このゲームなんかめちゃくちゃ通常技弱くない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:07:11

    牽制や対空で振れる技がまるでねえ
    こんな格ゲー初めてだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:27:37

    格ゲーじゃないからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:30:26

    格ゲーにステージギミックは無いんだよなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:53:39

    アプデで良ゲーになったとはなんだったのか

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:58:36

    >>4

    バランスは良くなったし普通に遊べるゲームだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:01:56
  • 7二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:04:18

    >>3

    DOAは格ゲーではないと?

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:04:27

    このゲームで飛び見て通常技対空は極まってないと無理な気がする
    お手軽なのはスタイリッシュガード、もしくは対空アシのどっちか

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:05:23

    >>6

    だからスマブラは愉快なパーティーゲームだって言ってるだろ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:06:37

    バルログの金網みたいなのもステージギミックに含むんちゃうの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:07:21

    EoHは違うけどASBRの分類は流石に格ゲーだと思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:11:20

    ちなみにASBRからはギミックなし可能になったぞ
    前作知識で語ると恥かくから止めような

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:13:28

    これ面白いの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:14:43

    >>3

    ランクマだとギミックはないんだよなあ…

    スマブラでVIPとかアイテムの運ゲーじゃんと言うくらいのエアプ恥ずかしくないのかよ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:16:57

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:17:18

    >>13

    ジョジョ好きでゲームバランスの歪みをガハハと笑えるなら楽しい

    そうじゃないならギルティギアとか買った方がいいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:19:19

    所謂全く硬派じゃない格ゲーって感じ
    数十年前のハチャメチャな格ゲー(マブカプとかBASARAXとか)が好きなら多分気に入る

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:19:55

    >>13

    面白いけどやっぱジョジョ好きかどうかで結構変わる

    普通の格ゲーを求めると中段見えねえよとかそれ以前に飛び道具で近づけねえよとかいろいろ思うと思うわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:21:54

    ジョジョ好きでもペットショップやプロシュートとやったら多分キレるんじゃねえかな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:23:47

    言うほどこのゲーム強キャラ使いいないよ
    轢かれたら笑っとけ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:23:57

    ゲーム自体の完成度よりキャラゲー要素重視してるタイプだからなコレ
    路線的にはPS2時代とかによくあったキャラもの格ゲーみたいな感じ
    キャラゲーだろうが一つの格ゲーとして作りこむ現代の作品とは大分違う
    今だったら格ゲーじゃなくナルティメットストームみたいな対戦アクションとして出してるシロモノ、会社も一緒だし

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:30:02

    キャラバランスがめちゃくちゃになるのは分かるけど牽制や対空で振れる通常技が存在しないって何参考に作ったらそうなるんだって不思議な感じ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:32:18

    >>22

    ジョジョっぽいポーズを先に作るのでモーションによる技の用途を考えてない(そこを前提に動かすノウハウがなかった)んだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:39:45

    社長が「重みのある動きを重視したくて30fpsにした」とか言ってるぐらいだし
    対戦アクションとかの開発経験はあれど格ゲーのノウハウは全然無かったのよ
    だからそれっぽいモーション作ったまではいいけど格ゲーとしてそれ使え無くね?って技だらけになった

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:54:51

    声優が変わったキャラはともかくとして、正直キャラの演技はASBの方がよかった

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 00:04:55

    >>17

    流石に当時でも老舗が作ってる格ゲーとは比べ物にならんじゃろ

    サイバーコネクトツーは経験値が足りなさすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 00:10:54

    マブカプやBASARA X辺りは調整ガバガバだけどゲーム全体のコンセプトは感じる
    ASBは何というか調整以前に格ゲーとして作りが甘い、ノウハウ積んでるナルティメットストーム路線で良かったのでは?

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 00:25:44

    >>25

    ジョセフの台詞先読みは声色というか喋るトーンまで寄せてる徹底ぶりは笑ったけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 01:21:10

    ペットショップ使おう
    振れる技多くて楽しいよ!

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 03:20:06

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 03:25:58

    前作とかガード連打で永久ブロッキングとかジャンプ移行0Fでバッタ雑に強いとか
    永パの派手さに隠れておい格ゲー作ったことないにしてもそれはちょっとって案件散見したからな…

    もしスマブラ作らせてもそういうところは変わらんよ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:28:01

    こういうゲーム、開発陣同士の対戦が見てみたくなる

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 11:03:42

    アークが作ってたらな〜
    惜しい

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 11:26:03

    アーケード一作目のメルブラとかも通常技対空無理じゃなかった?

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:50:00

    一生バッタして空対空するゲームだよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:56:06

    >>24

    結局Rになって60fpsになってたから30fpsにしたいって考えは間違ってたのかな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:59:19

    >>36

    ていうか格ゲーって基本60fpsだしね

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:03:02

    >>36

    ASB開発の時点で60fpsは守るべきだと開発陣から言われてはいたんだ

    それ社長が無理やりゴリ押した

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:04:10

    性能だけ見ると誰が強いの?

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:06:05

    >>36

    格ゲーなんて突き詰めればフレームゲーだからな

    主流フレームから半減させてキャラ調整の幅を狭めるのはナンセンス過ぎる

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:32:45

    >>39

    現状ペットショップとプロシュートがやばいって言われててその下に結構な数の無法キャラがいる印象

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:44:06

    >>39

    シューティングの鳥

    老化起き攻めのプロシュート兄貴

    アーマーゴリ押しのワムウ

    レクイエム無双のジョルノ

    お手軽高火力のディアボロ

    ハイスタンダードなヴァニラ


    まだまだ見つかりそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:03:51

    プロシュート兄貴は無法な中段もヤバいよなぁ。下段を4発刻めるのに、ガトリングの何処からでも中段に移行できるし、そこからノーゲーシで追撃可能。

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:09:09

    >>43

    普通は格ゲーでガトリングから中段派生したら上段になったりするのでは?

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:16:53

    >>44

    しかも発生が異様に速い(多分20よりは下だと思う)うえに、スタンドが小さいから「相手の下半身を攻撃してるのに中段」という目の錯覚が起きやすい

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:24:53

    >>45

    どっちの理由もヤバくて草

    ガトリングからってのも昔のギルティみたいに派生元が決まっていれば注視するタイミングがわかりやすくてまだマシなのにどこからでもと4発刻める下段ってのもヤバイですね

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:30:41

    「プロシュート 中段」って検索したら10fとかいう信じられない数字が目に入ったんだけど流石に盛ってない?!

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:35:23

    配信で見た時はプロシュートの兄貴やば過ぎない?って思った

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:54:25

    もう昇り中段並みのはやさじゃん…

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:02:12

    上り中段でも10Fはビチグソすぎィ
    しかも刻める下段からとかさあ

    …流石に連ガじゃないよね?連ガじゃなくても割り込めるよね…?
    …ASBやったことないからわからないんだけど、よくあるアークゲーみたいなノーゲージ昇竜あるの…?

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:31:05

    これでも19か...

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:37:27

    >>51

    意外と発生前の動きが大きいやつは見切り始めが早めになって見えたり見えなかったりに落ち着く

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:44:55

    >>52

    割と長年やってるけど、実際はそれ立ってるときって「来そう」っていう読みが当たってるだけで見れてない

    ただ、予備動作の印象が強いから事後で「これは予備動作に反応したんだ」ってなってるだけ

    ジンの6A音聞いて立てる説をやってる最中は信じてたのにきちんとリプレイ見直すと「あっこれ音聞いてたてるとかオカルトだわ」って客観視出来た

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:56:17

    >>51

    インフレ押し付け合いコンセプトのゲーム性でのゲージ消費技なんですが…

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:11:35

    フィーリングでやってたから気にならんかった…

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:12:47

    謎重力で神砂嵐がカス当たりしかしなくなった時くらいに辞めたけど新作出てたのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています