ドラゴンボールって子供人気はあるの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:51:41

    5ちゃんではおっさんしか見てないとか言われてたけど普通にあるよね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:52:30

    ドラゴンボール超とヒーローズでかなり増やしたんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:57:00

    うちの小学生の弟二人は楽しく読んでるよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:59:05

    映画観に行ったら小学生中学生の男の子が多くてちょっと気まずかったですわ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:59:05

    ソシャゲあって漫画やってるから子供も知ってる子は割と多いんじゃね?
    未だにコラボとかも多いから見る機会多いし

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:01:38

    おっさん人気だけでこの売り上げは無理だろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:03:15

    5ちゃんとかなんの情報源にもならんだろ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:03:38

    十年前に小学生だった頃の自分が全貯金使い果たして完結したマンガを全巻買い揃えるくらいには子供人気あると思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:08:19

    映画見に行ったら中高生くらいの男子が友達連れで来てたからあるでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:08:30

    当時の子供たちを熱狂させた漫画が今の子供たちを熱狂させないなんて道理は無いんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:14:18

    5chの観てるのは〇〇だけ煽りは

    観てるのはおじさんだけ(若い子が興味ない古臭い作品)
    観てるのは若い子だけ(ミーハー層に人気があるだけで大した作品じゃない)
    老若男女問わず人気がある(一般層に受けただけでオタク層に受けなきゃ本当の作品とは言えない)
    オタクが観てるだけ(一般人が興味ない気持ち悪い作品)

    で攻撃のパターンが無数にあるからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 05:38:13

    一番熱が入ってるのは昭和生まれのおじさん達だと思うけどアラサーにも学生にもキッズにも満遍なく人気あるよ
    三世代で共通の話題になってるとかけっこう普通にある

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 05:42:54

    自分の周りの事しか知らんから何とも言えんわ
    別にデータがあるわけじゃないし

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:35:57

    塾講やってた時の小学生は大抵好きだったぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:37:19

    アーケードやゲームが今でも作られてる時点で人気あるに決まってるだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:37:29

    小学生くらいの子が超の単行本買っていくわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:39:10

    ドラゴンボールがいつまでも人気なのは
    メイン顧客である子供達が成長して世代交代してもそのまま新しい子供をターゲットに新しいマーケティングで新規ファンを取り込んできたから

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:40:42

    おっさん見てるか?
    あんま今は好かれてる感じしないけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:48:17

    なんなら子供の方が人気ありそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:58:36

    改のブウ編〜超の前半は某妖怪ブーム真っ只中だからその頃に限れば微妙だったと思う
    それ以降は定番コンテンツになってる

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:59:51

    子供にも人気なら三毛作も出来るな

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 10:13:43

    映画見に行ってないのか?普通に親子連れ多かったぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 10:26:47

    噂やと来年あるらしいんだがどうやろ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:24:00

    >>6

    ガンダムより稼げてるのすげーなって

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:26:39

    うちの2歳の姪っ子は好きだよ
    ドッカンドッカンってずっと歌ってる

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:34:40

    >>25 2歳の子がその歌知ってるの?

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:38:41

    >>26

    DVD借りて見てるんじゃない?

    自分も昔見てたし

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:40:14

    どこのゲーセン行こうがヒーローズに群れができてるし、土曜の朝に映画見に行けば子供だらけよ
    未だにドラゴンボール改が再放送されてるし、文房具だって売れてる

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:44:41

    >>20

    超が始まってすぐにバンダイだけで売上200億円に達してるし

    超が始まる前ですら100億円位は売れてたし

    人気のない時代はないね、今までのドラゴンボールの歴史からするとって意味ではそうかもしれないけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:47:10

    ドラゴンボールほど長いコンテンツでもやっぱり年とったら離れていくもんだよ
    新規がいないとこの盛り上がりは維持出来るものじゃない

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:48:36

    実際は子供にもそれなりに人気なのは知ってるけど。

    ドラゴンボールは今の30~40代にとって化け物コンテンツ過ぎて

    おっさんだけで>>6みたいな売上を稼いでいても驚かない。

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:50:49

    ドッカンバトルはどう考えてもおっさんで稼いでるだろうな、ていうか子供で稼いでいたら困る

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:02:33

    ゲームのヒーローズは子供、ドッカンは大人って感じらしいからな
    それに比較的最近の据え置きゲーのカカロットやゼノバース、ファイターズとかは400万本売れたりしてるし

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:07:42

    新聞にも乗ってたけど米国だけで1年で市場規模が5000億円、欧米の1年で1兆円規模と頭おかしいことになってる
    1人の作者から生まれた作品でここまで売れたものそうないでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:14:05

    調べてみたらゼノバースもファイターズも900万本近く売れてるじゃねぇか...

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:34:54

    スーパーヒーローの全米興行収入はもうブロリーをも越えているんだそうな
    笑えよセルマックス

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:14:26

    >>36

    笑うような機能ないだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています