昔はドラえもんも楽しく見てたのになあ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:26:44

    今見るとなんか…登場人物皆腹が立つようになってしまった…なんで…

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:28:09

    やっぱ一番ムカつくのはのび太のママだよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:28:40

    タフカテじゃなくてビックリした
    声優の話でもなくてビックリした

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:28:47

    >>2

    のび太が弟そっくりでクッソ腹立つわ俺は…

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:28:58

    俺もサザエさん似たような現象起こしてるわ
    どうしてもカツオに感情移入してしまう

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:29:43

    スレタイでタフカテだと思って語録でレスしちゃったわ
    すまんな

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:30:10

    >>6

    別にタフスレにしても構わないんだぁ、荒れさえしなければなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:30:42

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:31:03

    中高生ならそんな時期もある

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:42:25

    子供向けアニメを見てイライラしてる元子供というわけね、難儀だね

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 07:40:30

    今日はサザエさんでノリスケが出禁にされる日やな

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 07:43:21

    >>11

    そもそもわざわざ宣言するまでもなく出禁にするべきだと思われるが…

    なんで結婚してるのに嫁さん子供をほっといて磯野家にたかりに行くんだよ えーっ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 07:47:52

    >>12

    仕事中だから先生の家のお隣にある磯野家はちょうど良い場所なんだろうな

    厚かましいにもほどがあるが

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 07:54:16

    ノリスケはもうアニメから出禁でいいと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 07:55:01

    価値観のアップデートができてないからムカつくのは仕方ない本当に仕方ない

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:50:33

    ギャグ漫画を難しく考えすぎるからだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:52:51

    >>2

    昔はいやなママだと思っていたが、最近はちょっと気持ちわかる気になってきた

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:55:03

    >>15

    でもおれ価値観のアップデートがどうのとクレームつけるやつ嫌いなんだよね

    なんでアップデートしたらお前の価値観に合うようになると思ってるのかわからんでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:56:17

    >>18

    登場人物が昭和脳なままという話ではないのか

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:56:21

    スネ夫とジャイアンの描写がもう無理。
    大山ドラの話だけど
    のび太にイタズラして、それを「のび太の失敗」として学級新聞に掲載して晒し者にしたのみて
    クソが…ってなったわ。

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:58:58

    >>15

    いや昔に比べたらジャイアンとか丸くなってるんじゃないか

    たまに普通にのび太と仲良くしててビビる

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:01:33

    >>10

    こんなスレにイライラするなよw

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:02:26

    自転車に乗るときはヘルメットしなきゃならないルールが反映されて、ヘルメット被ってるジャイアンが軽くバズってたことはある
    なおそっからのび太を殴る

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:03:28

    >>15

    お前の価値観を押し付けたいだけだろ

    アップデート()

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:07:37

    >>18

    怒らないでくださいねノリスケに関してはマジで庇護できないじゃないですか

    ノリスケはクズじゃないとネットで逆ギレしたときはさすがにビックリしましたよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:11:30

    ったくタフスレか普通のスレなのかハッキリしようよ…

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:12:02

    もうドラえもんから卒業しよう?

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:16:59

    ドラえもんとクレしんはいけるのにサザエさんとまるちゃんはイライラするんだけど何なんだろうねこれ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:19:18

    >>12

    あれ?ノリスケがいるのって仕事中だけじゃなかったっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:24:03

    最近は昭和も架空の存在になりつつありファンタジーとして見てると聞いたことあるが…

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:24:41

    今の時代と違うってだけの話

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:25:31

    ドラえもんの話からはちょっとズレるけど、親が子供に見せたくないアニメランキングの存在をなんでそんなもの作るのさって思ってたけど、今になると親の方の気持ちも分かるようになったりするよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:28:51

    伊佐坂先生が締切前にきっちり原稿仕上げてくればノリスケが磯家でくつろぐ暇ないのに……

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:31:10

    廊下に立たせる先生良くないよね
    ただでさえ勉強できないのび太が、授業を受けられないことでさらに勉強ができなくなる
    本来授業で得るはずの知識がないから、宿題もできるはずがなく、また廊下に立たされる
    こうした悪循環によって、のび太はどんどんバカになるんだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 13:56:13

    >>34

    まあ本来は昭和の時代から体罰は禁止されていたわけだしね

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:05:37

    >>10

    わざわざそんなスレにコメントするぐらい余裕ない馬鹿ですって自己紹介でもしてんの?精神年齢スレ主以下じゃんコイツ

    マウント取る癖いい加減直せば?

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:46:16

    アニオリでぶっ飛んだ話が結構あって笑える

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:51:51

    >>37

    この話好きだわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:55:43

    俺は逆に大人になってからドラえもんの映画を見たらボロボロ泣いてしまった……涙腺が弱くなるんだ大人になると

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:01:41

    自分はコナンは主役だし中身高校生だからまだしゃーないけど少年探偵団が無理になってきた

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:06:23

    >>28

    なんとなくわかる

    なんでだろう?

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:11:53

    中高生の多感な時期によくある現象だな
    今まで普通に見てた国民的アニメの描写がいちいち癇に障るようになる
    大抵のヤツはその内"そういう作品"ということがわかってどうでもよくなってくる

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:14:52

    うっそやろ、「昔はドラえもん見てもワクワクしてたのに今はこの道具尊厳破壊に便利そうだなとか考えちゃう」ってスレかと…

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:13:44

    対象じゃなくなっただけ、気に病むことはない
    というか子どもの頃と同じテンションで観続けてる方がヤバいし

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:18:41

    漫画版ドラえもんなんか畜生な言動を楽しむ漫画やんけ
    何ムキになっとんねん

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:38:28

    >>43

    これはあにまん民の鏡…

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:42:11

    >>17

    でも窓から外に電化製品勝手に捨てるのはダメだよ・・・

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:47:44

    >>28

    サザエさんとまるこはちゃんと昭和の世界観を保ち続けてる印象がある

    なんだかんだドラとクレしんはアニメの設定をリニューアルしたり映画は現代の価値観を取り入れたりしてるから取っ付きやすいままなんじゃないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています