- 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 13:48:46
- 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 13:49:12
生卵が一番命を食べてる感覚あって好き
- 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 13:50:22
- 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 13:50:41
君よくサイコパスって言われない?
- 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:00:00
これが最強なんよ
《特製オムライス:1000円》
珈琲西武フード部門の1番人気、ふわとろの美味しいやつです^^*
<a href="https://twitter.com/hashtag/珈琲西武" target="_blank">#珈琲西武</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/飯テロ" target="_blank">#飯テロ</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/オムライス" target="_blank">#オムライス</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/喫茶店巡り" target="_blank">#喫茶店巡り</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/喫茶店好きな人と繋がりたい" target="_blank">#喫茶店好きな人と繋がりたい</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/がんばろう企業公式" target="_blank">#がんばろう企業公式</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/企業公式つぶやき部" target="_blank">#企業公式つぶやき部</a> — 珈琲西武本店☕️公式 (coffee_seibu) 2022年09月04日 - 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:02:05
大体の料理に入れるとグレードアップする
黄色なのも良いよね
青なら多分天下取れなかった - 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:03:27
小麦粉との相性◎
- 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:04:00
- 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:04:07
加熱加減で全く違う様相になるの食材として優秀すぎる
- 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:04:37
- 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:04:52
マヨネーズの原料ってのが一番しびれるよな
万能食材であり万能調味料でもある
こいつ無敵か? - 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:04:56
- 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:05:44
- 14二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:06:16
……おうんこも卵も総排泄腔から出されるし、実質おうんこか。
- 15二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:06:37
クソみたいなレス
- 16二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:07:24
人間だって二卵性双生児っているだろ?
- 17二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:08:01
まあうんこと同じ穴から出る
- 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:08:46
ヴィーガンと違って卵や牛乳は摂るベジタリアンはまだ理にかなっていたのか
- 19二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:09:56
食べ過ぎると屁が臭くなるくらいしかデメリット無い
- 20二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:11:34
- 21二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:11:46
- 22二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:15:45
- 23二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:18:16
- 24二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:22:03
- 25二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:25:14
一卵性の双子のひよこは卵の中で栄養の取り合いになるらしく揃って死んでしまうことが多いんだとか
まあ食べる分には嬉しいよね😆 - 26二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:30:47
全卵を湯煎にかけながらかき混ぜたときのもったり感よ。これが無ければスポンジケーキ作れない
- 27二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:16:06
卵というか鶏が食品として最強なんだよな
羽毛以外は食えないところが無いレベルだぞ - 28二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:19:42
何食わせようと成分的にはほぼ誤差って畜産系の教授が言ってたのが衝撃だった
- 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:22:05
双子卵いいよね
お菓子作りの時はいらんが - 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:22:23
卵アレルギーとかマジで食べる楽しみの大半奪われてるようなもんでマジ可哀相だと思う
- 31二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:22:53
サンキューレイヤー
サンキューブロイラー - 32二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:38:34
卵が栄養満点だと思うけど少し前にラジオで宣伝してた黄身にはひよこをふさふさにするほどの栄養があるから
育毛にも効きます!とか言ってたのはそれおかしくねえ?って思った - 33二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:40:12
凄く便利そうで凄く美味しそうに見えるのに食べられないから歯痒い思いをしている
- 34二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:16:37
個人的には大豆と同じくらい万能だと思ってる
保存が効かないとこに目をつむれば世紀末に大活躍するんじゃないか - 35二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:18:46
アレルギーの人は気の毒だけど鶏以外なら何か食べれるものがあるかもしれないぞ
- 36二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:26:03
卵アレルギーの人ってウズラとかアヒルの卵もアウト?
- 37二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:51:22
- 38二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:50:58
温泉たまごの仕組みが分からん
美味しいから食べてるけど、ゆで卵と違うのは何でだ - 39二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 06:04:47
実は黄身(70度くらい)のほうが白身(80度くらい)より固まる温度が低い
高温で短時間茹でれば外側の白身から固まるからゆで卵になるけど、黄身が固まるか固まらないくらいの低い温度に長時間突っ込んでおくと黄身だけほどほどに固まり白身はトロトロ、の温泉卵になる
- 40二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 06:29:39
とりあえず卵足しとけば美味くなるし栄養価も高い