- 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 14:30:39
- 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:01:59
人が4ぬような展開じゃなくてただただ胃が痛くなるような展開
- 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:03:06
バスケ部内で完結してたらこうはならなかった
虹村父が倒れたのは責める気になれない
校長はさぁ - 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:06:37
学校関係者も世間も中学生に背負わせ過ぎなんだわ
- 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:07:23
読み返す時の心理的ハードル
- 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:09:06
中高一貫校とかじゃなくてホンット良かったな...
- 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:12:44
もう物語の文脈がスポーツものじゃなくて「大人でもあっさり倒されるような超能力が発現した中学生と、そいつらが倒すべき魔物がいない世界と、超能力に目が眩んだ大人達」みたいなバトルものなんだよな・・・
- 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:15:09
- 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:30:01
海外行くには金銭、言語、文化、家族などのハードルがあるんやで
- 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:31:03
「全中3連覇を機にバスケが嫌いになって退部しました」
全中で事件あったのは序盤から提示されてたけど
相棒に捨てられ、主将は多重人格者でチーム崩壊、友達は尊厳破壊ってここまでとは思わないじゃん - 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:32:54
緑間はちょっと特殊だけどキセキと黒子は部の中でみんなとバスケをしている事を楽しんでいたから余計お辛い
- 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:33:06
お前いくら何でも世間知らず過ぎない
- 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:37:27
海外に行けよとは言う人いるけど中学生にとっては部活の試合が楽しくないって相当辛いと思うぞ
だからといってやったことは最悪すぎるけど - 14二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:38:15
ここまでキセキ性格悪いわと思ってたけど帝光編読んで全て周りの大人が悪い……になった
- 15二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:40:02
キセキがいかに強いかよくわかる回
- 16二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:41:01
- 17二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:41:20
- 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:42:09
海外と言えばNBAだけど、あれって入団資格が19歳以上だしね
- 19二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:42:19
そもそもキセキの中でプロになる気が有るとしたら青峰くらいだからな
- 20二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:42:20
黄瀬の人間的な評価って、そんなに元から高くないような…
- 21二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:42:42
正直全部終わった今となっては色々おのおのにやりきれない心情があったよねっていう評価も下せるけど
当時連載中は詳細に描いた結果いろんなキャラの評価を落としてて
何となくこんなことがあったよってレベルで留めたほうが良かったんじゃないかって意見が多かった覚えがある - 22二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:43:21
キセキの言い分も分からなくはないから黒子の苦悩に感情移入出来るんだよなあ
- 23二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:43:50
むしろこの過去編やったタイミングは適切でしょ
早めにやってたらどんな熱い試合やってても白けた目で見られてたよ
そもそもここまで悪辣にやらんでも…というのはともかく - 24二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:43:56
- 25二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:44:44
- 26二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:45:23
海外に行って本格的なプロのバスケをとかじゃなく仲間と楽しくバスケがしたかっただけなんだよな
スレ画の試合でしでかしたことは確かに酷いんだけどやっぱこうなる前にちゃんと導いてやらなかった大人が悪いよって思うわ
- 27二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:46:51
実際キセキはバケモノだしあんなのに叩き潰され続けたら相手の中学生も心折れるよなってのはすごくわかる
大人はもっとがんばって役目でしょ - 28二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:47:58
歪んだだけじゃなくて元から性格悪いでしょ
遊ぶのはまぁ歪んでたせいとしてもなぜ本人の前でネタバラシとか平気でできるんだってなった - 29二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:50:29
自分がそうだったけど何歳の時に読むかで評価変わるんだと思う
- 30二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:51:11
決勝戦なのに試合にすらなってないな
このときにジャバウォックが来てたら面白そう - 31二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:52:40
- 32二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:54:27
各キャラのファンがこんなヘイトを集めさせることさせるな!ってめちゃくちゃ暴れてた記憶はある
こんなこと大声で言うのは一部だとは思ってるけど黒バス全盛期の時にブチ込まれた展開だったのでヤバかった
ここでもチラホラその片鱗がある人見かけるけどね
黒バスキャラは別に聖人でもないだろってずっと思ってる - 33二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:54:58
実のところ相手が最後のシュート外さなければネタバラシされることも無くあのキセキ相手に11点取った!頑張ったな!で終わったんだよね
- 34二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:56:30
緑間がガンガン3P決めるから99-9を111-11に変更した説好き
- 35二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:58:56
中学時代はシステム的に蠱毒なんだけどあの5人は食い合わねえからな
試合がつまんないじゃなくて天才5人もいてお互いが高め合わないから練習すら楽しくないし - 36二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:00:32
- 37二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:01:05
- 38二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:01:11
主要キャラは誰も死なないのに毎週ファンが阿鼻叫喚orお通夜になってた伝説の過去編
- 39二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:01:47
- 40二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:04:56
- 41二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:05:56
- 42二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:51:08
キャラ人気高い漫画なのに媚びる気皆無でスゲーと思ったわ
- 43二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:13:32
死人を出さなくとも絶望的な展開は十分描写できるのだということを証明してくれた過去編だったな
- 44二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:14:48
中高生のころに帝光編読んだ自分「キセキひどいなあ」
今になって読み返した自分「いやひどいのは学校側だ」 - 45二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:16:06
地に落ちたとはいうけどやっぱ海常戦見たら嫌いになれねえよ黄瀬
黄瀬も性格面問題あるけどそれはそれとして可哀想だったと思う
笠松みたいに納得させてくれる大人がいればな - 46二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:21:02
黒子スカウトはアホかとなるけど
帝光から黒子序盤見るとここまでは回復出来たんだな黄瀬…ともなる - 47二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:36:36
- 48二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:02:34
普通の生徒に被害出てるし、メンタルケアといっても中学の部活で相手になるやつおらんのは変わらないから結局目標もなく頑張れ言うしかないから無理ゲーだろ
- 49二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:04:12
- 50二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:05:16
帝光の校長が「学校の宣伝の為に」とか言って無理やりキセキを出させたりしてたけど、現実の強豪校でも割と似たような事があったりするんだよな
「生徒を潰してでも良い成績を残せ」みたいな風潮がある所も少なくない - 51二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:22:59
甲子園とか、出ることが目標でプロになること考えてない野球少年も沢山いるからなぁ
安西先生だって目の前の試合を考えた指導をしてたし、帝光中の指導者も自分の仕事を全うしただけ
目の前の試合より十年後の生徒のことを考える指導者は、ジャンプだとHQの武ちゃんくらいじゃないかな
直前に黒バスが流行ったからこそ、HQでそういう思想を登場させたのかもしれないが - 52二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:30:18
長期的に見ると損しかしてないよね
赤司緑間は高校か、長くて大学でバスケ辞める。黄瀬も才能の方向性がバスケだけに向いてない。無冠とか双子みたいな人たちも前後の世代にいたはずなのにごく一部を除いてキセキが踏み荒らした上にキセキ自体にもダメージ
中高バスケ界のガチ勢が何人消えたんだか - 53二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:33:17
- 54二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:34:06
- 55二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:37:56
これって帝光が中高大一貫校だったらここまでこじれなかったのかね……?
- 56二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:38:18
黄瀬の中学生時代に関しては意図的に評価下げられてると思うよね
- 57二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:39:48
むしろ中高一貫ってだけでも6年間好きなバスケが虚無になるの確定するから大惨事しかないぞ
- 58二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:41:36
- 59二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:47:39
- 60二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:50:47
青峰以外プロになるビジョンが見えない
- 61二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:56:08
割と有名そうな111対11なのに
誠凛の人達知らなかったっぽいよね - 62二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:57:15
周囲の過剰な持ち上げっぷりもあるし、知名度的に大人が庇ったか気付いてあえて問題にしなかったか
- 63二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:58:30
虹村さんみたいにキセキと向き合ってヒネてんじゃねーボケって全員を叱ってくれる人が1人でもいれば試合にならない試合に不満はあっても最悪の事態にはならなかったと思う
それをするべきだったのが顧問なんだけど練習に出なくて良いとか言っちゃう顧問だったからね - 64二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:08:57
青峰が顕著だけど、友達とバスケたのしー!ってだけの子供が
お前とやるとムリゲーだわってハブられて拗ねてるだけなんだよな
当時のキセキに「プロ目指して海外行け」とか、学校で途中から浮いちゃった子供に「海外の学校に転校しろ」とかいうようなもん
青峰なんか半分鬱みたいなもんなんだから、そんなデカい決断できるわきゃない
野球とかサッカーと違ってバスケプロってマイナーだし、モチベも薄い
火神はそこらへん、プロバスケ選手が現実味のある風土で育ったから「日本のバスケ」への絶望だけで済んだけど
- 65二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:12:04
青峰と黄瀬は成績的に海外行っても積みってのは置いといて青峰は除くとしても他のキセキがやりたかったのって部活でやるバスケなんじゃねってのは思う
プロに行ったりバスケ目的で海外行くんじゃなくてたまたま揃った面子でワイワイやるバスケみたいな - 66二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:18:55
赤司ですらみんな才能開花してついていけなくてツマンネってなっちゃったからな
- 67二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:19:23
- 68二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:32:29
- 69二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:32:33
- 70二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:34:33
- 71二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:36:29
故にキセキ世代なのよな
- 72二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:44:09
周りの大人がもっとしっかりしろ!とは思うが、自分がもしその大人だったとしても多分どうにも出来んわ…
- 73二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:44:21
帝光篇見た後だと初期の黄瀬がひどいとか色々言われるが、完結して読み返すと負けたあとポカンとした後ああいう泣き方をするのがすごいブレない描写に思える
年齢と比してあまりに幼いというか、スポーツにつきもん(かつ所謂教育的意義であるはず)の「負けて落ち込んで次は勝てるように反省する」を通って来なかったんだなって
青峰や赤司は厨ニ的全能感に誰もツッコミを入れて貰えなかったし、紫原や緑間は「そんなマイペースじゃやってけないぞ!」と思い知る機会を貰えなかった
緑間が黒子を「俺たちと違う強さがある」って言ったのは、自分が体験しようもなかった挫折から立ち直る経験が豊富だってことだと思う - 74二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:51:50
- 75二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:28:27
白金監督戻ってきてくれてたらなあ
- 76二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:16:55
- 77二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:19:04
青峰は練習も含めてバスケが好きだったんだから、大人から客寄せパンダのバスケマシーン扱いなんてされたらこうなるのも当然だよ。
- 78二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:25:24
紫原が意図的に自陣に入れてる時点であ・・・ってなるんじゃない?
- 79二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:32:36
虹村と白金も含めてのキセキの世代であったんだなぁって感じ
真田直人っていう名前からして「ただの人」っていう悲しい人が監督になった時点で終わったのだ - 80二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:43:00
読んでた時は思ったより灰崎が空気でこいつそんな嫌われるようなことしたか?って思っちゃったわ
- 81二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:01:54
とはいえ、真面目に全力でやらせたら >>59 以上の結果が返ってくるんだぜ。
中学スポーツで楽しく試合出来るチームじゃないだろ。
- 82二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 03:20:01
超絶極端な結果論になるけど、青峰に関してはちゃんと叱って、たとえば今後NBAに挑戦すれば〜とか今の仲間たちと勝負すれば〜とか未来への希望を根気よく提示してればワンチャンなんとかなった可能性あるのよな
- 83二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:04:18
???「揃ったすね!ポーカーでいうストレートっすよ青峰っち!」
- 84二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:57:34
何が悪かったかと言うならただひたすらに「間」が悪かった
・明確な方針を与えられる監督がいなくなる
・暴れ馬達の手綱を現場で締められる先輩もいなくなる
・溢れんばかりの才能が暴走し始めた
・常勝校としてのプライドと重圧が過剰になっていた時期
・後任がリーダーシップを取れるタイプじゃなかった
何かを犠牲にして他を強引に畳まないと収まらないことが一斉に起こりすぎた - 85二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 08:17:07
青峰が完全に覚醒してサボり始めたくらいに監督と虹村がいたら全部何とかなったとまでは行かずともまぁある程度抑えられた気がする
- 86二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:13:32
帝光編のあとにラスゲ見ると付き物落ちたようにバスケするキセキの面々が眩しい
- 87二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:52:57
むしろキセキと同世代でバスケやってる奴が身の程知らずというか・・・
本当にバスケが楽しいからやってるか、自分がトップには絶対勝てないことを承知でやってるか、高校からバスケに入ってきたかくらいしかいないだろう
- 88二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:01:46
赤司については(いつ頃だったかは明言されてないはずだけど)才能の開花が他より遅かったのもあると思う
リーダーは強弱で決まるわけじゃないけどチームメンバーより弱いリーダーとして軽んじれるようになっちゃった - 89二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:35:02
強いやつが偉いマインド持ったまま進学して先輩にしばかれた黄瀬という男