- 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:34:58
- 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:36:16
いやそういう種族文化
- 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:37:10
- 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:41:01
単にそのまま
ちなみに同じ考え方は現実のどこの国にも存在した
聖体拝領や食人儀礼など食べてその力を受け継ぐ恩恵にあずかる、継承するのは原始時代からありふれてる - 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:41:48
- 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:41:55
こいつらの信仰みたいなもの
特に意味は無い - 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:43:31
人を食べれば強くなる伏線かと思ったわ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:44:13
アインズ(良かった〜そういう性的嗜好だったらどうしようかと思った〜)
- 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:46:09
あの世界の人間は良くも悪くもそんな特別感ある種族じゃないからね。人食い大鬼とか言われてるオーガも別に人間だけ食う訳じゃなくてトロくて食い出がある餌の一種として人も狙うだけで他の動物も当然食べてる
この場合本人が言ってる殺して食べるに値する強敵としてその力を自分のものにする為に食うと言ってる - 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:49:57
リザードマンは先祖の霊が力を貸してくれるとかって信仰があったり
コイツには相手を取り込むような信仰があったりと
人間種の神殿勢力が関わってない種族は独自の信仰がある感じよね - 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:05:21
現実のカニバリズムも部族文化でやってる、やってたのは
霊的に相手の力を取り込む為だったりする - 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:05:56
カルシウム不足を感じてたんだよ
- 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:07:15
(硬すぎて噛めねぇ…)
- 14二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:07:22
食糧調達に難渋するような過酷な環境だとそういう教えも割とありそうよね
- 15二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:08:09
たぶん実行できてれば変なクラス取得条件を満たしてた気がする
一時的に喰った奴の力を奪うクラスとかありそうじゃない? - 16二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:11:10
- 17二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:28:22
戦で倒した敵の肉を食むのが習わしみたいな蛮族結構いたらしいからな…
強敵と書いて友と読む存在を食べる事で自らの血肉として共に進む的なアレなんだろう - 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:30:41
族外食人の場合は相手の完全な征服、復讐の完了の意味もある説もある
族内食人は葬っちゃうとその人の痕跡が完全にこの世から消えちゃうからあの人は俺たちの中で生き続けるみたいな意味もあるとか