ミスターサタンとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:35:47

    やれることをやって、武力以外で魔人ブウの暴走を止めたやつ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:59:48

    レッドリボン軍からも不気味な存在として危険視される男

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:08:25

    一緒に過ごすうちにブウに情が移ったり、ベジータ抱えて逃げたりと自分にできることをする部分には好感持ってるけど、
    初手は毒入りチョコ食わしたりゲーム機爆発させたりと普通に殺意あったのを無視して、「戦うことしか考えなかった悟空達と違い、対話を選んだ聖人」までいくネットの評価は気持ち悪く感じる

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:21:36

    >>3

    劇中での『理由はどうであれ、ミスターサタンは魔人ブウと友になることを選んだ』ってピッコロの評価が全てを物語ってる気がする

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:49:33

    >>3

    そん時好き勝手暴れまくってた化け物だからなあ

    それはそれとして更生させてるから評価できるわけで

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:51:10

    有名な考察記事では大人の象徴とも言われてたな
    子供の世界に生きている悟空一派がミスターサタンのおかげで大人の世界と手を結ぶ事ができた

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:04:15

    >>4

    サタンの娘に話すからちょっとぼかすの好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:06:54

    >>7

    神コロさんは気遣いができる人だからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:14:17

    一般人としての生活を望む悟飯にとっては
    サタンがセルをやっつけたと広めてくれたのはありがたいことだな

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:38:14

    >>4

    悟空が戦況に応じて20倍界王拳→元気玉→超サイヤ人に覚醒と手を変えていったのと同じだからな

    普通の人間の範疇の力しかないサタンにできることをやり尽くした結果が和解なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:10:32

    基本目立つことを好まないZ戦士たちの代わりに名声をもらえるけどそれを維持しないといけないという結構大変な立ち位置に座ったんだよね。
    ただサタン本人も曲がりなりにも正義感があって世界を救うヒーローだからそれが維持出来てる。

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:55:04

    ギャグからシリアスメインへ。冒険からバトルへ。悟空達の力やギミックが増える、独占が進むにつれ一般社会との関わりが(描写上)薄くなり、外野部分は常識的な世界観になっていく

    有名な考察ブログの指す大人の世界とはこの路線変更の末の外の世界観の変化のことで、サタンは作風の変化に対する皮肉と自虐を込めたキャラとも受け取れる

    ただサタン自身はDr.スランプや初期ドラゴンボールのようなギャグキャラの側面も非常に強い独特なもので『相対的に現実的になってしまった(外の)世界観の象徴的な道化であると同時に鳥山明の原点に忠実なキャラクター性』

    サタンの行動原理や招いた結果(好転)は前述の『』内要素があって初めて成立したものではある

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:12:42

    海外では全然人気無い、めっちゃ嫌わてるキャラと言われてびっくりした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています