この迷惑系YouTuberさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:47:21

    「デク曰く一番戦いにくい敵」
    「ヒーローの落伍者」
    「お節介が失敗したデクの末路」

    文化祭の合間に出すキャラか…?
    後デクが偶々動画を見てなかったら計画が成功してたと思うと頭はいいが運が無い人、助かる時もヒーローの邪魔してなかったらワンチャンあったと思うとタイミングも悪い人

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:02:39

    ヒーローになれんかったわ…せや敵になったろ!の精神の人、いや正確には名を刻めたい人だから犯罪は犯罪とわかってる人なのがまた

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:04:06

    こいつはヒーローになりたかったっていうより有名になりたかったって気もする
    ヒーロー活動やりたいなら無免許でもゴミ拾いとか道案内でもできたのに実際に行ったのはYouTuberだからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:07:36

    ジェントルとの戦いの中でデクが言い放った夢の形がヤクザ編でのエリちゃんとナイトアイを踏まえたものに変わるの好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:10:03

    悲劇の人っぽく思ってる人も居るが経緯を見ると単なる自己顕示欲の塊の痛い奴だからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:13:36

    デクが自分から自己顕示欲強いやつ似てるって考えるのはどうなんだって気持ちになった

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:14:24

    また断罪マンで埋まるな

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:14:30

    別に何があったとかではなく普通に落ちこぼれだったからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:15:04

    >>6

    似てるポイントそこ…?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:15:47

    ただの迷惑野郎なのに作中でいい奴っぽい雰囲気出してて苦手だった。当時の評判どうだったんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:17:38

    >>10

    爆豪が戦闘技術がショボいから何とか勝てたなのにそこから成長したデクに落ちこぼれが善戦してたので一部の人がキレてたのは覚えてる

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:19:10

    >>11

    爆豪の扱いには気を遣わないとね

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:19:24

    死柄木&脳無→ヒーロー殺しの辻斬り→悪の親玉→神話クラスの個性を持つヤクザからのこいつでがっかり感ハンパなかった

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:19:58

    >>11

    まぁ年数と経験と愛の個性よ

    逆に言えばそれだけあっても成長デクの方が強かったってわけだし

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:24:01

    >>13

    インフレすりゃいいってもんじゃない

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:24:34

    根っからの悪党ではなく性根が一般人寄りの悪党だから戦いづらい所は合った
    個性も鍛えられてたしね

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:25:36

    ロープぐらい翌日普通に八百万に作ってもらうか購買行けばいいのに
    学校出て近所のホムセンに行くのが一番違和感あった

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:27:29

    学園祭の成功で有耶無耶になってるけど工事現場や近隣の住民にはあのあと説明や対応したのかな?

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:27:57

    >>13

    ボスキャラじゃなくて幕間程度の扱いだし

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:28:33

    >>17

    「便利扱いしちゃダメ!」

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:28:40

    >>18

    当たり前過ぎていちいち描写する必要がない

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:29:14

    >>19

    幕間にしては結構長くなかった?

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:30:06

    >>22

    幕間の長さに決まりなど無い

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:30:16

    >>22

    文化祭が大きな枠組みでその中でのトラブル兼中ボス枠じゃね

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:30:31

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:31:36

    >>25

    難癖w

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:32:34

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:33:42

    >>27

    難癖w

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:34:34

    ジェントルに隠れてるけどラブラバもヤバい奴だよな
    動画から住所割って凸するって

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:35:04

    >>27

    学祭で使い切ったとかそんなんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:36:42

    24時間営業のホームセンターとかあるし8時開店くらいそんな違和感ないだろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:37:44

    デクのifと言われると絶妙なかっこ悪さに哀愁が漂う

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:38:47

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:39:21

    まあご都合云々言うとオールマイトの動画探してる時にたった6000ぐらいの再生数の動画を偶然タップして見るってどんな確率やねんってなるんだけどなブヘヘ

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:39:48

    >>33

    あっちゃいけない理由って何よ?

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:41:15

    >>34

    レアな動画探してたからじゃね

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:41:19

    >>33

    俺達はヒロアカの地理についてよく知らねえんだ

    雄英高校でさえ具体的な所在地はわかってねえんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:41:25

    >>35

    遭遇するにしても正体バレるきっかけにしてもダサいなって

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:41:55

    あっちゃいけないわけじゃないけど偶然やレア例が重なると何かなと思うのも仕方ない

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:42:49

    >>39

    偶然否定して創作物が作れるとでも?

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:43:51

    ただケチつけたいだけの奴が湧いてて草

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:44:07

    >>40

    不自然だなって思わせないのも技量よ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:44:59

    雲行きが怪しくなってきたな
    ラブラバのエロいとこ語って平和にいこうぜ…?
    この泣いてぐしゃぐしゃになってるラブラバすこ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:45:05

    荒らしに反応する奴も荒らしだということがよくわかるスレ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:45:51

    >>42

    不自然と思いたいやつには何でも不自然に見えるもんよ

    一種の病気だ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:46:07

    主人公のエンカウント率が高いのは漫画のお約束だから

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:46:32

    ラブラバの個性好きよ、ロマンがあって

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:47:13

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:47:21

    ラブラバは雄英ハッキングしようとしてたけど、個性関係ないラブラバがすごいのか、雄英がシステム面がクソ雑魚なのか分からんかった

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:48:07

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:48:28

    >>49

    雄英強化してるレベルにハッキングができるラブラバが多分強いんだろうな

    いやなんで独学でそんな力持ってるんです…?

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:48:48

    >>43

    このなりで成人してるんだっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:49:26

    >>51

    天才だろ

    警察がスカウトするぐらいには

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:49:40

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:50:22

    >>52

    トランジスタグラマーだな

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:51:04

    >>52

    21歳とかじゃなかったっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:51:30

    >>55

    トランジスタグラマー?

    小人症かと思った

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:52:49

    ラブラバは正直可愛い。なのにダメ中年に懐いてるのNTRみたいで抜ける

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:53:39

    >>57

    3m近くある一般女性がいる世界で小さいぐらいなんだっての

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:55:33

    >>58

    ラブラバのストーカーじみた愛を受け止めてくれたのがジェントルだけだったからな...

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:57:19

    >>37

    一応ヒロアカ展で住所判明してるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:59:56

    >>58

    かわいいけどジェントルくらいしか受け手無いくらいにはこの人もかなりアレなので…

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:02:30

    >>57

    かわいそ…

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:03:23

    >>62

    割れ鍋に綴じ蓋カップルか

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:05:37

    >>17

    りんご飴の材料も欲しかったから

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:15:05

    デクにとってはエリちゃんを笑顔にするための文化祭でもあるからね

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:22:37

    この人がヒーロー仮免落ち続けた理由って個性で弾性を使った場所が見えなかったことでほかの人を邪魔したとかの減点とかかね?
    個性としては普通に強いし、本人も使いこなしてる感じするし

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:28:52

    >>67

    たぶん当時は今ほど使いこなせなかったんだと思う

    あとは単純に成績が悪かったみたいだし

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:33:59

    確かジェントル1浪か2浪してたよな

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:34:31

    >>67

    >>68以外だとあとはデクたちが受けた仮免試験はステインやら神野事件の影響やらで一次試験ではメチャクチャ枠を狭くしてるけど代わりに二次試験では足切り即退場をせずに補講までして見込みあるものは手厚く対応してるからね

    逆に考えればそれまでの仮免試験では足切り即退場があってそこにずっと引っ掛かってた可能性もある

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:49:01

    >>49

    スケプティの一回の失敗がラブラバのやつなんじゃないかって言われるくらいにはハッキングスキル高いやつだと思われてると思う

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:05:59

    スレ見てるとジェントル戦ってちょっと賛否ありな感じ?俺は普通に良かったと思ったけどな
    特にジェントル戦のこのシーン大好き

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:13:53

    個人的な感想だとここら辺からジャンプ読み始めたから割りと印象に残る敵だった、戦いもおもろいし

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:17:41

    >>72

    ヴィラン連合の絡まない番外編みたいなもんだし普通に楽しんでたわ

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:26:12

    >>8

    個人的には落ちこぼれ設定いらなかったかなと思った

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:35:24

    ラブラバの個性鍛え上げたら強化される倍率上がるのかね?
    愛を伝えることで相手が強くなるって個性ロマンがあって好きだからもっと強くなってほしい

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:07:22

    >>3

    人助けとか良い事がしたい苦労マンと違って

    目立ちたい、カッコいい事がしたいって自己顕示欲の塊だからな

    社会に合わせられるならともかく、それが出来ない根っからのヴィラン属性

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:08:50

    >>5

    悲劇っぽいのもヒーローとして落第で留年しまくり

    人助け邪魔して怪我人出したってろくでもない経緯だからな

    100%こいつの責任じゃん

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:09:59

    文化祭普通に終わるのが割と楽しみだったからなんだこのオッサン!?ってなったのは覚えてる

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:12:00

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:16:44

    >>80

    爆豪を助けに飛び出したのはカッコいいとか全く関係なかったような

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:17:18

    >>29

    ラブレターのくだりも普通に引かれることしてるから当然の反応だしな

    個性も含めて怖いよ

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:19:16

    4巻とか5巻くらいにでてたらいいキャラだったかもね

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:19:43

    ラブラバに限らず4~5歳から当然のように自分に得だが他者から見たら異常な事が出来る個性の持ち主が悪気なくやらかす事件いっぱい有るんだろうな…

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:20:33

    >>80

    デクは人を助けること自体がカッコいいことだと思ってるから手段じゃなくて目的だよ

    目立ちたいなんて方向にいくはずがないんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:23:15

    >>83

    意味分からん

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:32:27

    ジェントルとラブラバは社会に適応できずにこぼれ落ちてしまったキャラだから本人のせいだと一貫して描かれてるな
    だから他人や社会を恨んでない変わったヴィランだったけど

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:33:06

    >>81

    そこは爆豪相手だから


    オールマイトに相談してるところで行ってることそのままだよ

    馬鹿にされてるからカッコいいことしたい、人助けしてるのがカッコいいから憧れるって自分で言ってる

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:41:30

    >>88

    めっちゃ曲解してるな

    カッコいいことしたいなんて一言も言ってねえよ

    人を助けることをカッコいいと思うなんてヒーローに憧れる子供なら普通じゃん

    何がいけないんだよ

    目立ちたいとかも一言も言ってねえな

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:47:35

    >>88

    デクが他人の評価を気にして人助けする奴ならその後の行動と全く辻褄が合わないんだがどう説明するの?

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:41:28

    >>58

    ジェントルはああ見えて32歳だから21歳のラブラバなら年齢的にはあり

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:53:24

    ジェントル&ラブラバのことは嫌いじゃないんだけど前後の文化祭が幕間の日常編として普通にめちゃめちゃ良かったので正直この戦いいるか?って気持ちはないでもない、でもデクが一人で頑張ってるのはめちゃめちゃ好きだしバトルも漫画映えする個性で好きなんだよな……うーーーん…………

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:00:57

    >>92

    大切な日常を主人公が必死に守る話として素直に楽しめばいいんじゃないの

    その結果文化祭は上手くいったし何が不満なのかさっぱり分からん

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:13:30

    ジェントルとラブラバのプリキュア敵幹部感はすごい

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:26:52

    >>87

    持って産まれた個性(才能)が全て無能は身の丈に合った態度でいるか大人しく消えるべきってのは一貫してる

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:29:41

    >>65

    そ...それも作ってもらったら良かったのでは...

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:45:36
  • 98二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:47:44

    >>95

    迷惑行為じゃなければよかったのになあ

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:50:38

    >>74

    わかる

    連合絡みだといちいち内容が重いからさっぱり楽しめて好きだった

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:06:22

    ジェントルは別に悲劇的だからウケたわけじゃない
    夢破れた悔しさが伝わったからウケたんだ
    自己顕示欲は合ったとしても人の役に立とう、人助けしようというあのときの気持ちに嘘偽りは無かっただろうし
    プロの夢破れたスポーツ選手みたいなものよ

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:14:10

    本編で活躍してホシィ

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:21:29

    >>96

    そもそもヤオモモが作中で食品生み出したことないし生物由来のものとかは作れないんじゃないの

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:44:31

    >>102

    個性で産み出せるのは無生物だけだよね

    自分の脂質から食べ物作り出すとかそんな生命創造じみたまね出来ない

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:48:11

    >>29

    ラブラバはスケプティックの作り出したネットワークをハッキングした説あるみたいだし普通に色んな意味でヤバいよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:51:40

    ジェントルの個性使った戦闘がスマートでカッコいいし、ラブラバの愛で強化されるところがめちゃくちゃ刺さったわ

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:55:55

    自分の惨めさに発狂して初めて全力で頑張れて出来たのが無名の迷惑系動画投稿者ってのが本当に才能無いんだなコイツというか

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:56:41

    ジェントル好きだけど別に可哀想だから好きなわけじゃ無いんだけどなそもそも…
    単純にキャラが立ってるのとこの作品では珍しい悪辣過ぎないちょっとコミカルな敵なのが好きなのであって

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:59:54

    個性自体は普通に便利そうだったからマジでそこ以外で才能無かった感がすごい

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 03:04:26

    作品の流れ上トップ層や安定層しか出て来ないだけでこいつほど低空飛行じゃなくても学生時代で挫折やなんとかデビューするも食っていけず引退とかはめちゃくちゃいるんだろうな

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 03:05:48

    ラブラバって実質個性2つあるようなもんだよね
    ハッキング能力が高過ぎる

    ジェントル?
    ジェントルはまぁ…頭ジェントルだから?
    それだけで魅力的よね

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:20:43

    取り敢えず危険性で言ったら連合の連中よりはマシだな

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:21:48

    >>111

    全部ぶっ壊したり、ファザコンだったりが動画配信家だったらヤバイわ!!

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:29:48

    >>111

    嫌だよ「父親曇らせてみた!!」を配信荼毘とか

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:18:07

    >>102

    >>103

    作中で作ってた絶縁体は有機化合物だし同じ有機化合物のブドウ糖は単純な分子式だから作ろうと思えば作れると思うよ

    りんごは知らんけど

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:38:20

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:04:53

    >>115

    でもカッコいいから助けようとしたんじゃないよな

    論点ずらすなよ

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:41:12

    >>115

    じゃあなんで今、大量殺人犯の弔を救けたいって言ってるんよ

    あいつは爆豪じゃないし爆豪だから救けたなら爆豪以外は救けないの?

    爆豪だからじゃなく、君が「救けを求める顔」してたからじゃないのか

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 08:03:09

    少なくとも過去の人助けようとしたところはデクのifとして個人的には納得できたけどなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 08:07:53

    >>115

    何言ってんだコイツ

    そもそもジェントルラブラバのスレだからスレチもいいとこ

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:28:35

    >>108

    有事におけるクレバーな行動ができないというヒーローやるにはまあ無理だった性根よね

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:40:48

    職業ヒーローだから自己顕示欲の強い奴も多いっぽいしジェントルも運や立ち回りが上手ければヒーローになれたと思う
    ヒーローに憧れた気持ちは純粋な部分もあったんじゃないか

    それはそうと失敗してまだ30前半なのに迷惑系YouTuberになるのは考えなし過ぎてだからヒーローになれなかったんだよって感じ

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:42:31

    >>112

    壊すのがビル解体とか粗大ごみとかなら多分需要ある

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:55:18

    普通に好きな二人
    自己中でしかなかったと気付いたジェントルがラブラバを庇うラストも好き

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:43:09

    >>115

    「君が助けを求める顔をしていた」


    理由なんてこれしかないだろ、相手が誰だろうが関係ないよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:44:28

    >>124

    助けを求める顔をしなかったら助けなかったということでいいか?

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:47:38

    >>125

    あの状況で助けを求めないってすごいな

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:48:02

    >>125

    助けを求める顔されても助けにいけなかったその場の民衆全員に向かって言えるならそれで良いんじゃねえの?

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:48:55

    >>127

    顔ほぼヘドロで隠れる寸前だったじゃん

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:50:35

    >>125

    >>126

    まあ極論めっちゃ強くて自信家なら「うるせえ!」で自力脱出してくる可能性はあるし関係図で言えばデクはバクゴーの個性熟知してるから「足手まといだな」って引っ込む可能性はあるよ、実際自力脱出できるかヒーローが助けに向かってるなら無個性のデクは邪魔でしかない


    けどヒーローがうまく動けない(バクゴー人質)ところとバクゴーが助けてって顔したからデクが飛んでっただけの話だ、まあデクかバクゴーか民衆かヒーローか誰か落とさないと気が済まない>>125はそんなことどうでも良いんだろうけどね

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:52:49

    >>128

    ふうん、つまり周りが見えなかった中助けを求める顔を見逃さなかったデクの目はすごいという話だなブラボーブラボー

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:54:29

    そもそも周りが超人だらけの環境なら無個性の足手まといが引っ込むのは当たり前なんだよね、実際デクはヒーロー居るからって引っ込もうとしたし
    まあ爆豪の顔見えちゃったから飛び出して救援しにいったわけだけど

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:56:22

    >>130

    周りも見えてた

    ヒーローが中々近づけないことわかっていた

    人質である爆豪の苦しそうな顔が目に入った

    飛び出した

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:57:54

    >>132

    >>128は隠れる寸前だったから周りからは見えてないと主張したかったんだ

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:58:24

    ラブラバってトガちゃんみたいに個性のせいで愛が重いのかな
    それとも両親も似た個性だろうし両親の愛が重いからそれが普通だと思ってたとか
    色々と妄想できてかわいいよね

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:04:52

    求められたかっただけなんだってのはNo.9ヒーローだったヨロイムシャも言ってたし
    色々な信念や目的でヒーローやってる人が多い社会でヒーローとはこうあるべしってのは中々簡単には決められない気がする

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:21:37

    >>125

    だって一度手も足も出せずに殺されかけてるしヒーロー達がまるで手を出せない相手だよ?

    勝てるわけないんだ

    それでも助けを求められたから飛び出しちゃうんだ

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:28:24

    自分がどうしようもない人間だって自覚はあったから反省して頑張ってほしいな
    ラブラバとのコンビなら相当な強さだし空飛びながら戦えるし準備すればどんな強力な攻撃も跳ね返せるのも魅力
    脱獄出さなかった所はジェントル頑張ってた説あるしラブラバ経由で警察と協力してまた出てこないかな
    更生ヴィランとかおいしい役目だし

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:53:13

    警察署のゴリラの人のやり直せないやつはやり直す気がない奴だって台詞好き
    今出番はぶっちゃけ無さそうだけど出てくれたら本当に嬉しい

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:17:29

    >>8

    同級生に喜んで話しかけたら、真顔でゴメン誰だっけ?って言われてんのキツイわ

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:30:58

    なんというか堕ち方も堕ちた先も主人公との関わり方も話のオチも終始しょうもないって印象しかない

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:43:42

    >>3

    それが出来てるのがコーイチだね

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 23:37:04

    >>110

    い、一応敵連合側にもハッキング辺りに強いやついたから…

    割と技術が個性に近いのは強いよな

    ただその才能がちょっとアウト方向に使われてるだけで……

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 23:51:23

    >>138

    話ずれてしまうけど、その数巻後でトゥワイスの過去編が来たの思い出した。

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:08:22

    >>139

    竹下くんがどんな個性か知らんけどデクとの戦いを見ると今ならジェントルの方が強そう

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:43:48

    仮にヤオモモが食べ物も生み出せるとして、衛生的に考えて人の体から出てきたりんご飴って食いたいか…?

    俺は食いたい

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:49:00

    >>141

    さすコーイチ作中一番真のヒーローの素質持ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています