朱い月とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:22:29

    型月稿本で想像以上に危険な存在だと再認識。

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:25:40

    なんならスレ画はFGOで大人しくサーヴァントしてる時点で滅茶苦茶穏当

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:26:32

    >>2

    かつて暴れ回った朱い月とスレ画は別人だから……

  • 4122/09/04(日) 16:27:21

    アーキタイプさんって朱い月の一側面が表に出てるだけなんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:28:41

    >>4

    アルクェイドの中の朱い月の側面が表に出た状態…らしい

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:28:43

    「いずれアルクェイドが地球の原初の一ひいては朱い月の後継者としてあるべき在り方」って感じだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:28:55

    そもそもオリジナルの朱い月は男やからな

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:30:16

    なんか偉そうだけど星の規模的に太陽系最弱じゃね 
    格落ちした冥王星にも負けそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:32:09

    コイツ他のアリストテレスと違って積極的に侵略してない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:32:50

    朱い月が思ったより悪党気質強いから
    ゼルレッチが承太郎モチーフなだけになんかDIOっぽいイメージが増してきた

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:34:07

    >>4

    そもそも真祖ってのは自分が死ぬことを予期してた朱い月が作った実験体で、全ての真祖には深層心理に朱い月になるための領域みたいなのがある


    その深層心理のことを朱い月って呼んでて、スレ画はそれが顕現した姿

    そんであくまでアルクェイドという真祖にある深層心理がスレ画だから、あくまで暴れ回った朱い月とは別人で、アルクェイドであるってこと



    他作品でアレだけど、要は朱い月は木原マサキ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:34:39

    >>8

    星の大きさとかでアルテミットワンの強さって変動したっけ?よく覚えてない

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:34:48

    朱い月がなぜ朱なのか、なぜ吸血衝動を持ってるのか
    未だに明かされてないんだよなあ

    あと月がどういう経緯でなにもかも無くなったのかも

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:35:19

    >>12

    鋼の大地みるにあんま差はなさげ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:35:34

    >>9

    地球のアリストテレスもどき(アーキタイプアース)だから侵略はしてねーべよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:36:34

    噛まれたらアカシックレコードから汚染されるとか危険すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:36:38

    明らかに侵略目的で動いてたり死徒率いて魔術師虐殺してたり原初の一としても明らかに異質なんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:36:40

    月が特別なのか衛星レベルでもアリストテレスは生えるのか

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:36:57

    >>15

    ごめん言い方が紛らわしかった

    朱い月のブリュンスタッドの方だったわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:37:28

    そんな存在も所詮志貴にはデレデレだと思うとほっこり

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:37:37

    >>15

    まあアーキタイプが首尾よく地球のアルテミットワンになったら、その中に朱い月が入ってくるわけだがな!

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:37:48

    >>12

    タイプサターン(土星)がリーダーらしいから大きさは関係なさそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:38:19

    魔法に不勉強だったからとはいえ、こいつを倒したゼルレッチよ。そして特攻されて死徒になったけど前3位も同時に倒してるし。

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:38:31

    >>12

    その星の一番強い奴ってだけだから惑星のサイズは関係ない筈

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:39:34

    アリストテレスって過酷な星の方が強くなるんかなって思ったけど全部過酷な星だったわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:39:40

    朱い月との戦争時は時計塔の創立者達も戦ったのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:40:53

    >>4

    失礼、別のやつで使ってたコテハンがそのまま来てるのでスレ主ではないです。

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:41:34

    >>23

    ゼルレッチは祖になることで二十七祖の仕組みを理解したらしいが、

    朱い月亡き今、二十七祖のシステムを把握してる奴っているんだろうか?


    なんか一位のthe dark sixとか明らかに最重要存在なのに、その正体は他の二十七祖すら知らないらしいけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:43:07

    月なんもなーいつまんなーいへいへい兄貴〜土地くれよ〜みたいなノリで侵略してくるインベーダー

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:43:15

    そりゃアルテミットワンだからな。

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:45:08

    やばいけど人類絶滅まではいかないよ
    一握りの人間は残してくれるから大丈夫

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:45:11

    ゼル爺に気に入らねえでぶっ飛ばされたり、二十七祖や真祖作ったけど上手くいかなかったり
    なんか不憫なヤツみたいに印象がどっかにあったんだけどな
    普通に魔術師相手に暴れたようで真っ当に支配者然した悪党ってイメージが濃くなったな

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:49:44

    >>32

    西暦後に急に吸血鬼が現れて魔術師たちを襲い始めたというあたり、まあ西暦元年の新世界開始が望ましくなかったんだろうなあ

    紀元前では大人しかったのは、西暦の開始で地上の神秘が消え去ると思ってたからだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:53:01

    >>33

    神秘が消え去れば完全に地球侵略しようと思ったのかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:53:27

    未だに忠誠を捧げている白翼黒翼管理人とかゼルレッチに神風決めた先代3位とか配下からはそれなりに慕われてんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:54:56

    >>33

    もしくは人理教本のキリスト教が成立してこのままでは死徒に不利な世界になるとあせったからとか

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:55:56

    >>28

    第六法もなんか皆に曲解されてるっぽいからなあ

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 16:57:15

    >>36

    それなら魔術師じゃなくて教会おそわね?

    いや時計塔年表だから時計塔のことしか書いてなく、教会も普通に襲われてたのかもしれんが

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:02:51

    朱い月に「魔法使いは五人まで現れるよ!」と吹き込んだ彼の人って誰ですか!?
    なんかその先まで予言してるようだけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:05:24

    >>35

    主の教えを忘れた死徒は黒翼公が滅ぼしに行くけど、前の十六位さん、なにやらかしたんだろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:08:52

    >>38

    まぁあの年表教会のこと殆ど書いてないからな…

    普通に考えて死徒が跋扈するなら代行者とやり合わない理由がないし

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:12:46

    >>40

    人類との友好…は派閥に百体以上の配下を抱えてる時点でないか

    「俺は朱い月の残したあれこれの課題なんて知るか!勝手にやらせてもらうぜ」だったのなら、

    好き勝手やったロアが粛清されてない理由がわからんし…謎だ


    そういや黒翼公グランスルグ・ブラックモア、魂の専門家たるソウルキャリアーだから

    その気になればロアを転生させずに滅ぼせそうよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:15:51

    こんなスレ見てたせいで月姫リメイクの続編が待ち遠しくなったわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:13:57

    白翼公の詳細がめっちゃ気になるんよな

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:17:45

    >>13

    おそらくテクスチャが完全に剥がれた状態っぽいから、fgoで何となくは分かるかも知れん


    あと考えられるのはヴェルバーが原因でextra系列で明かされる可能性も微レ存


    月姫?吸血鬼とか世界とかの話は殆ど終わったんだ…後半は地域密着の街の話なんだ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:20:42

    仙人たちはあんまり関わってないのかな
    月姫ではそっちは触れられないから別作品になるんかしらん

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:21:24

    >>44

    白翼は典型的な貴族吸血鬼とかだったから当時は噛ませ予想もチラホラ見たが

    キリシュタリアやレオ的に今なら真っ当な強敵枠になってそう

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:24:38

    >>45

    ヴローヴの鬼妹評とかパラノd…阿良句先生とかマーリオゥとかさっちんとか本当に地域密着で済みますか…?

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:10:11

    >>47

    大抵の創作キャラ・ルールだと「無能じゃない」と言われてる時点で間違いなく強敵よ?

    「頭が悪いけど」とか「魔力は低いけど」とか「性格悪いけど」とか、枕詞が付いてようとね

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:33:47

    >>49

    というかマイナス要素が多いのにも関わらず最終的に「無能じゃない」っていうプラス評価に落ち着くの凄いと思う


    マイナス評価を全て覆す能力があるみたいな感じで

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:39:08

    白翼さんの事を馬鹿呼ばわりしたのって旧知の管理人オリジンだから…黒翼の事をトリ頭って真っ正面から皮肉ったりカジノ王の事を自堕落とか言う皮肉屋だぜあのピーターパン

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:40:54

    白翼ってRPGでいうとステータスがカンストしてるからじゅもんやとくぎを使うよりたたかうを連打する方が強いのでそれしかしないキャラみたいなイメージ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:43:28

    朱い月健在だった頃の白翼黒翼王冠魔城がどういう関係だったのか気になる

    今ほど険悪ではなかったりするのかな

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:43:46

    同様のコンセプトらしきバルトメロイが「基礎が強ければ特殊能力は不要」「魔術だけで奇蹟に指をかける」だから
    まあ同系統の白翼も基本能力だけで有象無象の特異能力を圧倒するタイプなんだろう

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:44:49

    >>11

    よくわからんがプリヤのダリウスに近いのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:45:34

    きのこが昔言ってたエクスカリバー直撃しても耐えるけどゲイボルクは効く死徒って何となく白翼なイメージ
    HPや防御力がカンストだから単純な大火力には耐えるけど概念即死はステータスじゃ防げないみたいな

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:45:46

    白翼はただ超抜能力がなく、シンプルに吸血鬼として優れてるってのが典型的な吸血鬼としての力を極めてるってことなら
    今となってはapoヴラドとモロに被りそうなのがちょっと気がかりだな

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:45:52

    まぁ白翼さんがどう見ても型月で噛ませになりやすい「その業界においてトップクラスの実力はあるが特異性は持ち合わせておらずそういうのを小馬鹿にするエリート」タイプなのにも非があるから…

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:46:01

    >>54

    黒翼が固有結界持ち

    メレムが使い魔系だから

    まあ白翼が基礎能力特化だと塩梅がよろしいね

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:46:33

    ORTといい最強種はテラフォーミングの仕方がダイナミック

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:49:06

    >>60

    ORT 水晶渓谷

    タイプ・ヴィーナス 侵略型環境育成林床植物

    朱い月 真祖に死徒に原理血戒


    こうして見ると朱い月だけ異質な気がしなくもない

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:49:40

    今だと朱い月様から賜った原理血戒を私如きの独断で私闘に用いるなど許されぬ的忠臣ムーヴで封印しているみたいな設定になるのかしら

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:51:48

    白翼公
    ・超抜能力とかではないただの基礎スペックだけでアルトルージュに並ぶ死徒の王に数えられる
    ・少なく見積もっても4000年は生きてるので年代的にはソロモンメディア太公望以前の神代魔術師
    なんだこいつ…(恐怖)

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:55:26

    そしてアルトルージュがアルクェイドに並ぶ存在規模となり、よりヤバさが跳ね上がった白翼公であった。

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:57:48

    そんな白翼公とタメを張る黒翼公もヤバくなってない?

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:00:24

    もう二十七祖にやばくないやつなんていない

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:00:44

    >>65

    基礎能力だけで死徒特攻とタメ張ってるの、補正ありなんだろうか?

    素で特攻能力に対抗してるなら実力差が倍くらいあるんじゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:03:14

    高速神言ばりの高速詠唱で大魔術連発しながら三騎士顔負けの力と技量を見せつけてくる白翼公概念…?

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:13:13

    全盛期朱い月パーティー

    朱い月のブリュンスタッド
    唯一にして絶対なるブリュンスタッド。月の王様。タイプ・ムーン

    黒翼公グランスルグ・ブラックモア
    優れたソウルキャリアーで固有結界ネバーモア所持の全長数キロメートルの大怪鳥

    メレム・ソロモン
    第一階位の降霊能力「デモニッション」所持
    倒されても復活させられる四大魔獣を使役

    魔城ヴァレリー・フェルナンド・ヴァンデルシュターム
    巨大な物を作ることにかけては最高の人形師

    白翼公トラフィム・オーテンロッゼ
    恐らく死徒としての能力に特化してる奴

    当時の魔術師達はよく絶望せずに居られたな…

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:15:30

    >>69

    ???「心配するな諸君」


    ゼルレッチ「私が来た」

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:16:54

    相手も魔法使いゼルレッチ率いる魔術連合やからな。

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:17:48

    頂上決戦かよ
    頂上決戦だったわ……

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:53:12

    >>51

    あくまでメレムの一方的な評価でしかないからな

    朱い月の最初の従者で死徒の番頭に任命された神代の魔術師がその辺の有象無象と一緒のわけないし

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:56:48

    >>52

    死徒の役割から考えると派閥の増強と原理血戒の能力を極限まで鍛えて研ぎ澄ませているタイプじゃないか?

    それ以外のことは死徒の本業から考えて脇道と思っているんだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:59:34

    >>57

    今は原理血戒の能力を必ず持っていることと原理自体が朱い月からの冠位指定のようなものと考えると原理についても鍛え上げていると思う

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:02:25

    >>63

    朱い月が最初の従者に選ぶレベルだから、朱い月がおもしれー男って思うレベルのぶっ飛んだ魔術師なんだろうしな

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:06:39

    >>67

    元々黒翼公自体が基礎スペック低い平凡な魔術師だし

    死徒化後も最初の27祖に選ばれていないことを考えると死徒としてのスペックは白翼公には全然及ばないと思うわ

    ただその分死徒特効の固有能力がえげつないんだろうけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:13:47

    >>63

    一番近いのはニトクリス辺りか

    この辺になると古すぎてよく分からないな

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:17:55

    >>64

    フォウくん従えたアルテミット・ワン候補が率いる派閥とタメ張るレベルの人材は揃えているんだもんな

    真っ向勝負したらアルトの方が勝つんだろうけど、それに張り合える戦力は用意できるんだろうし

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 08:50:43

    コーバック・アルカトロスが西暦ちょい前に死徒化したということは、
    千年かけて二十七祖を作ったのかな

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:30:38

    四大魔獣を何度も使い回せるメレムは何なの?
    足切りが酷すぎる

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:34:45

    朱い月遭遇フローチャート

    貴方は死者ですか?はい→ネバーモア
       ↓いいえ
    貴方は陸の王者に勝てますか?いいえ→死
       ↓はい
    貴方は巨大ゴーレムに勝てますか?いいえ→死
       ↓はい
    貴方は空の王者に勝てますか?いいえ→死
       ↓はい
    貴方は白翼公に勝てますか?いいえ→死
       ↓はい
    おめでとうございます!貴方は朱い月に拝謁する栄誉を賜りました!

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:12:49

    拝謁した後死ぬんですがそれは

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:16:36

    朱い月の頃はどういう戦闘力スタイルだったのやら
    空想具現化みたいな事できたんだろうか?

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:18:20

    >>83

    拝謁した後に兆が一でも見初めて貰えたら従者になる最大の栄誉が与えられるから……


    どっちにしろ人間としては死ぬが

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:20:27

    >>85

    全部の開門くぐり抜けた時点で原理注入確定では?

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:30:22

    >>84

    わからん……魔剣・真世界とか使うくらいしかわかんない……

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:31:34

    常に思うがなんで人類滅んでないのん

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:32:41

    >>88

    ガイアの抑止力「俺達」

    アラヤの抑止力「頑張ってます」

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:33:49

    >>88

    アラヤがちゃんと強いので

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:35:31

    >>89

    ガイア「まー本当は地球巻き込まなかったら人類滅んでもいいんだけどなぁ?」

    アラヤ「あーとっとと地球卒業してえ」

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:35:57

    魔剣真世界(リアル・オブ・ザ・ワールド)
    原理血戒(イデアブラッド)
    朱い月のネーミングは落差が酷いと思いきやこうして並べると不思議と統一感があるような気もする

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:36:46

    ガイアは人類が滅んでもいいし人類に滅ぼされてもいいってスタンスではある

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:39:02

    >>93

    人類が星を食い尽くすのは良いけどそれならちゃんと君達も滅んでね?

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:40:11

    >>94

    まあ地球から脱出できる準備ないのに地球が死んだらどのみち詰みだしなあ

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:42:17

    >>95

    人間種「地球滅びて塵で世界汚染されてますけど」

    亜麗百種「僕たち今でも元気です」

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:42:58

    >>96

    ほっといても滅ぶだろ!

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:43:24

    >>96

    まさか人類が、星の死後も生きてられる霊長を生み出すなんてガイアも予想外だったろうな

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:44:28

    >>97

    従来の人間種は滅ぶけどジンに適応した人間種と亜麗はほっておいても滅びないんじゃない?

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:44:35

    >>96

    アリステレス's「オッス」

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:45:23

    鋼の大地って資源とか足りてるっけ
    ヴィーナスの死骸の上でなんとか生きてなかった?

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:45:23

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:45:31

    きのこ「アルテミットワンはいい…だがアリストテレスという名称はいい加減に滅ぼしたい!」

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:46:16

    >>103

    まあ鯖として出てきてもおかしくないからね

    アリストテレス

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:46:46

    >>101

    アリストテレス襲来前から騎士と亜麗が争うぐらいには生活に余裕あったんじゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:47:19

    星の頭脳体だの最強種だの極限の単独種だのアルテミット・ワンだのアリストテレスだの

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:47:31

    最近の設定踏まえると亜麗百種って人間が生み出しただけでガイア側の存在の可能性高そうなんだよな

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:48:23

    有限会社Notesで企業名がTYPE-MOONって型月の会社名って思っクソ鋼の大地由来なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:48:29

    アルテミット・ワンって最近は「原初の一」って訳されるけど昔は「究極の一」だったよね?

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:48:45

    大元に内海で生まれた真種がいて、人工的に内海の真エーテル内で生きられるように作ったのが百種なんじゃなかろうか
    亜鈴のほうの百種は一旦置いておくとして

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:53:56

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:54:47

    >>107

    人間種の騎士なんかも魔剣持ってるし、どう見ても宝具持った英霊がモチーフよな(英名「エーテル・ライナー」)

    亜麗百種はガイアを、人間種はアラヤを、技術的に具現・受肉させたものなんじゃなかろうか

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:08:09

    そういえば現状アルテミットワンに太陽はいないのは何故なんだろ
    恒星だから?

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:11:18

    >>113

    太陽の上で生存できる生物がいないからでは?

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:24:47

    >>114

    ガス惑星にアルテミットワンがいるからワンチャンイケるか?って思ったけども流石に太陽はキツイか…

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 06:44:10

    >>115

    アルクェイドとか3000℃まで耐えるから頑張れば太陽も自分でアルミテット・ワン創れそう

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 06:47:14

    >>110

    「真種」ってことはホンモノってことだわな

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 06:51:54

    >>109

    少なくともメルブラだと既に「原初の一(アルテミットワン)」だな


    姫アルクシナリオでリーズバイフェがそう呼んでる

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:16:52

    朱い月の戦闘能力は気になる

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:25:08

    コイツ自身はアルクェイドに対して何か感情とか持ってんのかな

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:34:19

    >>120

    MBAACCのやり取り見るとアーキタイプにとってアルクェイドは「妹」的な扱いだな

    オリジナルの朱い月にとっては「娘」だが

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:36:14

    >>79

    それを追い返した初代ロア助はマジでなんなんすかね…

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 06:40:40

    >>122

    大天才

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 12:56:06

    >>94

    正確には星の大海に飛び出すわけでもなくいつまでも地上でウダウダしてる場合限定だな

    多分ガイアから見れば独り立ちしないニート達が自分の遺産取り合って殺し合いしてるようなもんだからそりゃ仲間に処分頼むよなって感じだし

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:40:06

    朱い月の姿って男版アルクェイドのイメージでいいの?

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:54:50

    >>125

    それはきのこしか知らぬ

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:04:03

    朱い月をモデルに真祖を作ったのなら朱い月と真祖の類似点は何だろう

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:15:28

    >>127

    地球さんいわく、月の王さまは「赤い赤いこわくてやさしい目」をしていたらしい

    あと吸血衝動もオリジナル由来のものなのだとか

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:18:26

    >>128

    吸血衝動があって赤い目

    姿とか特に言及されてないし割と怪獣っぽい可能性も微レ存……?

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 06:27:42

    早く設定公開してくれ〜

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:05:01

    旧版の人気投票で真ヒロイン扱いされてた人

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:44:56

    そもそも朱い月が求める基準ってどんなのだ?
    アルトルージュはダメらしいけど

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:48:25

    >>132

    そりゃあ「自身の性能を最大限再現できるガイアとアラヤ両方の抑止力に容認された器」の製造でしょ

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:49:39

    >>133

    ……無理難題では?

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:51:16

    >>134

    できらぁ!!!

    できた!!!(アルクェイド自然発生)

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 06:37:00

    アルトルージュは朱い月に対してどういう感情持ってんだろ

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:22:05

    >>8

    まあ宇宙の話になると太陽系自体が塵みたいなもんだし

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:44:29

    魔術世界における生命の質量定義において
    1.小さくて重いもの
    2.大きくて重いもの
    3.小さくて軽いもの
    4.大きくて軽いもの
    の順で強いとされるあたり、人間大のタイプ・ムーン&タイプ・アースは
    おそらくアリストテレスの中でも上位にくると思われる

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:56:46

    コーバックは西暦前に祖になっていることからキリスト教徒ではないのか
    ヤハウェを宇宙の原理とする唯一神教であることは間違いなさそうだけど

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:11:30

    >>139

    コーバック・アルカトラス

    西暦前に死徒になったにも関わらず「死徒になる前から教会の教徒だった」とされる謎の死徒

    ちなみにその後の記述で宗派が「カトリック」であることがわかる


    聖書が人類発展のためのガイドブックであることから、一説には

    「救世主が地上に受肉する以前から教会が存在していたのではないか」という説も

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:58:30

    >>138

    これって密度が高れば高い程強いって認識でOKなの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています