- 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:51:58
- 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:53:38
なんかエロかったという記憶しか残ってないのは…俺なんだ!
シコ猿の悲哀を感じますね - 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:54:29
内容的に今の時代じゃ力王以上の危険物っスね…
まあ作者さん◯んでるから責任なすりつけるのは簡単やろうけどなブヘヘ - 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:57:16
黄幡星チルドレン全員抹殺は蛆虫を超えた蛆虫の発想と思われる
- 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:58:10
- 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:58:57
設定は大層だけどそこまで盛り上がれるストーリーではないんだよね
黒幕の後ろに黒幕を配置する禁断のボス“二度打ち”展開を何度もやってくるので
編集はちゃんと手綱握っとけや、え───っ! - 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:58:58
無印と退魔正伝で孔雀の顔がだいぶ変わってた気がするのん
- 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:00:14
無印は面白かったよね
無印は
続編は…なんで…あんなことになってしまったんやろなぁ… - 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:01:07
主要キャラを退場させ過ぎてモチベーションが低下し、漫画が描けなくなったと知った時はさすがにビックリしましたよ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:01:39
退魔聖伝後半の展開が辛かったですね
蓮華の扱いが愚弄を超えた愚弄なんだよね
酷くない? - 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:01:47
猿展開も多かったがあのスケールの大戦を描き切ったのは尊敬に値するわっ
- 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:02:56
- 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:21:28
六道とか神仏の化身である霊能者とかかなりNARUTOにパクられてるっスね
- 14二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:31:49
連載いつ終わったら良いか編集長に聞いたら
「正直に言うと、お前がぶっ倒れて入院しない限り終わりは無い。」
「読者に飽きられてお前の商品価値が無くなった時。」
「おれがお前を切りたくなった時。だからお前には勝手に休む権利も、好きなことを書く権利も無い。それが昔からもこれからも漫画界の常識だ。」
と返されてるんだよね
ふうん、ヤンジャン編集は猿世界のヤ○ザというわけか
孔雀王・退魔聖伝-荻野真公式HP「孔雀の実家」本家「孔雀の実家」インターナショナル、荻野真の公式ホームページ。孔雀王-退魔聖伝-、退魔師孔雀の活躍を描くシリーズ第二弾です。www4.airnet.ne.jp - 15二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:42:31
- 16二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:56:14
平松伸二「ヤ〇ザ…? 外道マンたちの世界と言うてくれや」
- 17二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:33:04
他の作品のコメント見てもだいたい編集とのトラブル話とか愚痴なんすけど、良いんすかこれ…
- 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:45:18
無印より2シリーズ目の孔雀王退魔聖伝が好きなのは……俺なんだ!
短編エピソードの面白さもさることながら、日本神話と戦うなんてファンタスティックだろっ
あの、中途で終わったんスけど…続編の曲神記と戦国転生で完結したのでマイペンライ? - 19二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:47:04
色々あったけどひとまず完結させてから逝ったのは本人満足してると思う
- 20二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:48:55
荻野先生は遺作の孔雀王戦国転生と孔雀王ライジングの最終回を描かれてから亡くなられたんや……その時期、最終回が雑誌に載る手前…。
あの…ほぼ死の床手前ぐらいで描いてらっしゃるんスけど……(絵を描いたのはスタッフによる) - 21二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:52:06
絵の変遷が凄いんスよねこの作者
キャリアを通してみると結構早い時期に尖った絵柄で固定されてるような気がするんだ - 22二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:53:44
やっぱり無印の迫力ある劇画が好きだから続編には違和感があるよねパパ
- 23二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:55:12
でもオレ、遺作の孔雀王ライジングがスキなんだよね。
無印の過去エピソードのシリーズと思いきや、無印では殺してしまっていた宿敵を、ライジングでは和解エンドに持ち込むなんてファンタスティックだろっ
時系列的には無印→退魔聖伝→曲神記→(ラスボスに過去に飛ばされる)戦国転生→(ラスボスを倒した後の、より良く改変した歴史?)ライジング
なんじゃないかと思うんだ。 - 24二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 20:55:12
正直、猿先生の漫画はこの時期の青年誌の臭いを今も漂わせていると思うんだよね
- 25二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:05:09
退魔聖伝も結構あれだがまあギリライン内っすけど曲神紀はなんスかあれ
月読お前兄貴の仇なのになんでツクヨミに絆されとんねん - 26二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:42:06
あの…単行本コメント読んでると新作書こうとしても「それより孔雀王の続き書いて下さいよ」って編集に言われるらしいんスけど、いいんスかこれ……
しゃあけどファンとしては話の決着がみたいわっ! - 27二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:19:48
あ、あの…自分孔雀王ファンなんスよ
作者的には孔雀シリーズばっかり求められて思うところはあるようっスけど……何だかんだ言って一生マンガ家として食いつないだり、描きたかったジャンル(少年主人公のジュブナイル)を孔雀シリーズに落とし込んだり(孔雀王ライジング)できたんで良かったんじゃないスかね…。 - 28二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:39:28
あの自分、チャイルドも拳銃神も夜叉烏も結構好きなんすよ
後半というかたたみ方がどれも雑というかわけわからんことになるのは否めんがなっ - 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:30:04
- 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:46:53
メガテンのオモイカネのデザインが退魔聖伝からの丸パクリで驚いたんだ
はーっもっとはようこの作品のこと知りたかったのぅ... - 31二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:49:31
なんかこれと似たような漫画でバリバリ幸福の科学の宣伝漫画なかったっスか?
- 32二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:52:10
- 33二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:55:48
- 34二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:57:23
それは金田一描いた人の描いちゃったやつだろうがよ えーっ!
- 35二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:02:09
はーっインドのそば屋!
- 36二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:27:52
ALGO!は設定だけなら未来に生きていたね設定だけならね
- 37二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:54:14
- 38二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:58:14
- 39二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:17:47
無印の「孔雀王」だけ読んでおっさんとなった人間には、おっさん御用達の「コミック乱ツインズ」で始まった最後の連載「孔雀王-戦国転生-」は色々な意味で読むのが辛かった。
- 40二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:24:58
洗練されたとかではなく明らかに昔よりも劣化した絵がキツいんだよね、パパ
- 41二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:06:11
なんで孔雀はあんなウニ頭になっちまったんだよえーっ
無印のままじゃ無個性な外見だったとはいえ - 42二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:35:02
無印文庫版あとがきのデビュー秘話も結構面白いんだ。
特に当時の編集から伝授された新人賞を取る秘策は多くの創作者に読んでほしいですね…ガチでね