メガテンって

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:02:45

    ロウやニュートラルでも別勢力を力でねじ伏せて進むから、やってることカオスと変わらないのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:45:04

    人間の行動くらいじゃアライメント変動は誤差だから考える必要無いぞ。

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:47:08

    どれだけ主人公たちが強かろうとその次の世代も強いかと言われたらNOなので結局社会を形成して宗教作ってRAWにまとまるんやけどな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:48:28

    全員しねえ!力が正義じゃあ!がカオスで
    神も悪魔も〇ね!俺は自立する!がニュートラル(野となれ山となれ俺はどうでもいい~みたいなやつもニュートラル)
    神様がいうことにしたがいますわがロウ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:51:07

    神に逆らうものに罰をくだしているだけだぞ
    カオスと一緒にするとは不敬な

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:54:06

    4であったどちらに寄りすぎても逆に向かおうとする勢力が現れるって話が好きだった
    その時強いものが決めるって言う点ではどの勢力も一緒かもね

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:57:47

    5では混沌も秩序も簡単に揺らいでたな
    秩序のための混沌 混沌のための秩序 

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:59:20

    結局のとこメガテン初代でも言ってた通りどっちか極端だと歪んでしまうからバランスが重要なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:59:58

    >>7

    太極図の陰中の陽、陽中の陰やね

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:11:49

    カオスは混沌とか力がすべてとか言うけどあくまで「その信念に基づいた社会」を構築しようとしてるんだよ
    んでニュートラルルートは大体信念とか全部無視するかほぼ破滅主義みたいな信念で全部ぶっ壊してるからカオス陣営からも敵対されるだけよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:21:26

    4Fや5は皆殺し/座の破壊とニュートラル‐ダークというか中道ってだけじゃないニュートラルルートがあって好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:24:09

    毎度毎度思うんだけどロウとカオスがクソみたいな思想でぶん殴ってくるの無視してニュートラルは皆殺しとか平気で宣うの本当嫌い
    殴り返したらカオスとか馬鹿か?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:30:47

    >>12

    二次創作で言われ始めた極N論やな

    ちゃんと真Ⅰで太上老君が言ってるけど法と混沌を両の手のひらからこぼさぬように。って伝えてるんだけどなぁ

    >>8さんの書いてる通りにバランスが大事なんだけど、ゲームという限られた表現の中で誇張されて伝わった結果やね

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:33:25

    ヒャッハーが悪魔使って殺してくる
    狂う信仰者が悪魔使って殺してくる
    コンプ壊せば覚醒者を警察が隔離出来るとでも?

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:34:36

    一番最初に答えは示されてるというね

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:52:39

    ロウは神の教えに固執してるわけではなく
    シジマ ムスビ ヨスガのような絶対的なルール
    コトワリに従うことでもある

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:19:31

    某スレだと現代社会を作ったのはカオスで弱肉強食の側面を持つのがロウってのがあったな

    ロウがなんで弱肉強食なのかと言うとカースト制度が使われてるからなのと

    カオスは弱肉強食と言われてるけどカオスの考えに弱肉強食は含まれてない(理由は弱者が徒党を組んで、力をつけて上位者を下す世界、つまり力があるなら下剋上も認める考えと言う事)

    ロウは支配階級制度があるので弱肉強食と言う側面も持ち合わせてると言う事である(もう1レス使わせて貰います)

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:24:24

    >>17 カオスが何故法律などに関わるのかと言うと細かいところで秩序や中庸の考えがあるが大きな社会としては混沌の成り立ちであるらしい


    お互いに助け合うというのはお互いに利用し合うこと、一方的な搾取すなわち奉仕構造でなければそれは混沌


    利害の一致こそが契約の仕組みだそうな(簡単に言うと、お互いがお互い潰れないようにルールを作ったし、それを破れば破った奴が破滅するのでは?と言う抑止力を作った=法と言う事)


    ただし、チャンスを得られない者には不平等な世界であり、一度でも安定性を失えば脆く崩れる社会らしい

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:26:51

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:01:10

    ロウでもカオスでもニュートラルでもない
    それが多神連合
    共通の目的こそあれ思想はバラバラな烏合の衆

    一番好きです 仲間にして欲しかった…

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:15:10

    >>17

    そもそもガイアーズって負け犬の集まりじゃん、弱肉強食ならメシアンに従えよっていう

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:18:53

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:19:43

    極端に偏った善も悪も害悪でしかない

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:26:38

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:34:19

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 08:06:32

    意外と複雑だよね
    シジマとヨスガってロウカオスと中身と人員逆じゃない?
    ってよく思ってた
    そんで思想を噛み砕いていくと納得できる

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:02:33

    >>1

    ゲームだとロウもカオスもわかり易くデフォルメしてあるから話聞いてくれないから最終的に全員ぶっ飛ばすになるのはしゃーない

    だってコイツら価値観は違っても共に生きるって選択肢が頭から抜け落ちてるから殲滅するしかない

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:28:01

    そもそも両方ぶっ殺すまで行くのは大概は両陣営が行きつくところまで行って中立とか関係なく他の陣営全部巻き込むレベルの最終プロジェクト実行します、みたいな作品だしなあ
    大破壊後でも偽典なんかはロウが無茶苦茶おとなしいからほぼスルーだし(ロウ陣営的には偽典主人公はメシアではなくメシアの前座なので、本命の出待ちでほぼ自衛に徹してる)

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:40:51

    5はその点良くやってたな
    両方のルート取りやすくなってた

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:52:36

    メガテン世界観、ニュートラルの事日和見主義とか悪い感じに言われるしな
    極Nがあるのなら世捨て人スタイルになるだろうから
    争ってる連中全員ぶっ倒して平和にする、とはならないと言うかなれない

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:54:54

    Nineの今まで以上にどうしようもねえなこれ感好き

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:08:36

    ライドウの正直者/切れ者/日和見者って属性も面白かったな 一見カオス/ニュートラル/ロウに似てるけど、ヤタガラスに使われているデビルサマナーだからこその属性って感じ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:46:44

    >>13

    電源ゲーゆえの仕様的な限界みたいなもんだよな>N=皆殺し

    TRPG版で皆殺しルートとろうとするやつがいたら属性評価は多分DCに振りきれてNPC化するだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:53:10

    >>15

    天秤が揺れまくるなら乗ってる奴全部どっかにぶん投げりゃいいのだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:57:06

    真Ⅰはストーリー最終盤に裁きの洪水敢行してカテドラルを舞台に終末戦争不可避だからNが修羅道なのはしょうがないんだよね
    ストーリー分岐でそれより前に止める事が出来ないんだもん

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:58:10

    Nはサイゾーみたいなスタンスが一番理想なんだろうけど、両端が極まり過ぎちゃったらそうも行かんよな

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:00:22

    自分から行動を起こさず場当たり的な対処をする
    身にかかる火の粉は払うがそれしかしないのがN

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:07:54

    カオスは無政府主義と勘違いされがちだけど、どっちかって言うと新自由主義に近い
    一番近いのはアームストロング上院議員
    ロウは盲信盲従を求めてくるのは主たる神が居る間だけで、
    あれが居なくなったら弱者救済の互助会みたいになるってのは良い表現だと思った

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:11:54

    ロウ勢力はトップの神がいなければまとも過ぎたの意外だったわ。話通じる天使とか目を疑った
    5の神も東京を蘇生させたりわりと穏当なのともあるかもしれないけども

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:13:07

    実際、神が意思を決めなければあんまり動かんし、神に殺る気スイッチが入らなければそれなりに善良だったりするのよね>メガテンのロウ

    顕著な例がデビサバ1と偽典

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:26:41

    >>39

    あれは陣営がまともってより割合我々の常識に適合したのが代表みたいなのになったってだけだと思う

    真2とか神居なくなった結果ストレスで4大天使3人がやらかしはじめたのが始まりみたいなもんだし…

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:35:31

    シリーズを通すとカオスは閣下でロウは四大天使がリーダーというか代表感ある
    ニュートラルは太上老君かな
    皆殺しニュートラルだとまた違うのだろうけども

    4fで4文字ハゲがニュートラルなのはビビった

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:36:34

    >>1

    LOW-CHAOS ってそういうことじゃないだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:37:24

    LAW だったわ…

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:49:54

    >>41

    自家製偽神は凄い発想だよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:17:21

    >>41

    GBA版のビジョナリーアイテムで見られるエピソード、大天使達が「メシア来ない、どうしよ……メシアも作ったほうが良いってこと?!」ってなってるの見られて面白かった

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:23:41

    >>46

    お前ら存在時間なげぇのにそこに行き着くまでが早すぎんだよぉ!ってなったわ

    Lawの方針自体は弱者にもワンチャンあってなんだかんだ多くは救える考えなのかなぁと思うことはあっても一番上の大天使たちが全く信用できない

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:29:10

    >>47

    神に忠実なのも、それでガブリエルがメギドアーク作ったという実績がある以上、何するかが純粋に四文字ハゲ次第になるだけなんで、信用できるかの対象が四文字ハゲになるだけよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:48:53

    >>34

    その考えが結局極Nルートとか極N論なんよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:53:17

    >>45

    神様が答えてくれない→自分たちで神様を作ってその神様に従おう

    ミカエルたちはなんかホントに変な感じで狂っていったんやなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:56:47

    天使達って結局神の手足でしかないから頭がないと手足は満足に動けないのはしょうがない
    でも自分たちが新しい頭になる!!じゃなくて新しい頭を自分たちで作ってそれに従おうは確かに狂ってるとしか言えないわな

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:01:36

    そもそも当初のシリーズのロウは
    ゲームとしてはニュートラルを目指す形にしたいという前提で
    「これロウをだいぶ露悪的に描かないと
     プレイヤーみんなロウ寄りになるな?」
    ってなってたところはあるんで…

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:09:10

    >>34

    真ⅣのNルートは人類が天秤を頑張って維持してるところに悪魔がちょっかいかけてグワングワン揺らすから悪魔ぶっ殺すって感じだったな

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:11:07

    ニュートラルの理想、ロウやカオスを殴ってでも止めるのではなく、悪魔交渉みたいに話してでも間を取り持つって感じなんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:46:36

    >>40

    メガテンのアレな天使って、鳩が居なくなってSAN値チェックデデーンアウトー!みたいな状態な所あるし

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:03:09

    >>2

    デビサバ2は制作側からこれ言われるまでヤマトカオス・ロナウドロウと言われてたなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:41:25

    >>56

    ぱっと見ロウっぽいけ根はカオスよりな感じのニュートラルと、ぱっと見カオスっぽいけど根はロウ寄りなニュートラルぞ

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:51:41

    メガテン5はストーリー薄味だったけど
    ロウ/カオス/ニュートラルからの脱却を試みてくれたのはよかった
    5のルート名は維持/変革/人間なんだけど
    企業wikiも個人の攻略サイトもみんなLCNで語っててもったいないなぁと

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:17:33

    >>54

    ロウカオスの過激派を黙らせないと話なんかできないから仕方ないね 皆殺しと言いつつ各派閥も結構生き残ってるからセーフセーフ

    4Fと5は本当に皆殺しにするけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:20:11

    >>59

    そりゃ5の人間ルートはニュートラルとは異なる思想だからなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:23:56

    画一性と多様性で争う中に存在の否定からぶちかます八雲さん
    ひでぇけど好き

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:35:13

    これまでのニュートラル:天秤が偏らないように維持する(大きすぎる重りは除く)
    4Fと5の皆殺しニュートラル:諦めて天秤自体を壊す

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:46:13

    最終的には何処も原始的な暴力から逃げられないの良いよね

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:47:24

    ニュートラルは神の支配も悪魔の跳梁も否定することが多かったけど、
    八雲みたいに神も悪魔も存在自体認めねえって方向に行くのはそれはそれで何か引っかかるのよね

    妖精の集落の奴らとかミヤズとコンスみたいに友好関係を結べたケースもあるし
    行き過ぎたニュートラルもどうなんだ?って思った

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:43:12

    >>64

    八雲からしたら悪魔のせいで両親とか失ってるからなぁ

    人を狂わせるそういった全ての存在を許せないって思考になるのは理解できる

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:29:21

    >>65

    人間と悪魔の間に生まれた半悪魔とかも殺すんかね八雲

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:08:26

    >>64

    そもそもアトラスはニュートラルって言ってねえんよ

    ファンでもこの認識なんだなあアトラスはホント失敗したなこの辺

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:14:26

    思想としてのロウ・ニュートラル・カオスとは別に各属性の代表的存在がイメージや方針に影響及ぼしてるなーって思う

    ロウが一番わかりやすいけどあそこは唯一神の存在が大き過ぎる
    カオスは比べると不定だけどだいたい唯一神(的な何か)に椅子を奪われたアンチ
    んでコイツらに張り合えるニュートラルっていうとまぁ皆殺しマシーンだよね、みたいな

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:22:54

    全てを支配する絶対者たる法の唯一神と
    それに抗う人智を超えし悪魔王(ルシファー)と
    両方と戦わなければならない人間
    っていう構図が完成度高過ぎるんだよなLCN概念
    デビルマンとかあのへん以来の伝統

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:49:25

    真Ⅲ辺りからLCN概念からは脱却しようとはしてるんだけどな

    ただ>>69の書いた要素と真Ⅰ真Ⅱの相性が良すぎてな


    実際二次創作(主にやる夫スレ)なんかでも何らかの形でLCNって関わってくるものが殆どだからなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:04:30

    >>70

    ヨスガ・ムスビ・シジマのコトワリは確かにLCN概念とは別の切り口だったんだよね

    ヨスガとかは天使(ロウ)と鬼(カオス)が強力な力の元に集って理想の世界を造ろうとしてたし


    問題はアマラルートで閣下が全部持って行ってしまったことなんだけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:21:07

    昔はロウカオスニュートラルの概念を持て余してるというか製作者ですらちゃんと理解できてなくない?と思ってたけど今はライトとダークの概念が形骸化している気がする
    ある意味全員ダークに思える

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:24:35

    >>72

    ロウでもカオスでもライトのキャラがいたらそれだけで選びそう


    ごめん嘘ついた、デビサバ2はロナウドはライトだと思うけど1周目に選べなかった

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:50:31

    異端は消えろ!ってやってる大天使達もスタンスはライトなんすよ…
    ダークロウはもっとえげつない
    神の法じゃなくて自分の法で動いてる奴ら

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 02:19:01

    >>73

    ロナウドのスタンスはロウカオスではなく対ヤマトが基本だからしゃーない

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 02:44:27

    なお悪魔の道理なので何を選んでも人類には厳しいものとする

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:31:59

    >>73

    >>75

    元々は悪いやつじゃ無いんだろうけど、ヤマトが怪しい、きっと悪い奴だ!ってモヒカン行為するのは流石に視野狭窄で行き当たりばったり過ぎるし

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:34:16

    >>69

    なお四文字はN

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:17:23

    >>77

    ヤマトがマクロ的な視点で動いてるのに対して、ロナウドは対ヤマトってのが先行しすぎてるのがな

    ロナウドルートを選ぶ人って他のルート選ぶ人より絶対少ないだろうなって思ってしまう

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:18:42

    あれは視点以前に情報量が違いすぎるというか
    ヤマトが概ね全ての情報知っててフフフ…ククク…やってる時に何も知らないまま「○○か?○○に違いない!!おのれ峰津院!!!」でエキサイッしてるのがロナウドなので…
    スタッフは熱血漢とバカの区別を付けてない

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:50:46

    >>74

    唯一神に対して

    「自分で作った法を自分で捻じ曲げましたね?ぶっ殺します」

    ってなる大天使サタンはほぼDARKーRAWなのでは・・・?

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:52:33

    >>81

    サタンは神の法に従って裁きを下すだけのライトロウ なんなら自分すら裁く

    四文字はニュートラルだから時として法を破り法を曲げるんだ

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 13:03:34

    皆殺しのニュートラルはカオスとロウの仲間以外皆殺し進めてる奴らが最後に残ったニュートラル主人公にうるせぇお前が氏ねで返り討ちにあってるだけだったのが、明確に自分で殺しに行くルートも増えたのがビックリした

    ニュートラルじゃないんだけど

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 16:02:20

    >>83

    秩序と混沌 どちらにも偏ってないからニュートラルだぞ(白目)

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:55:02

    皆殺しルートはD-NかD-Cだわな
    LND軸無視してLNCだけで語るのは無理がある

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:01:57

    >>84

    人間至上主義と見せかけて

    強くなろうとしない人間にも価値はないみたいな

    「人間の持つ可能性至上主義」だから

    秩序か混沌かでいうならかなり混沌に寄ってる気がする

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:02:44

    真四文字様(ゲーム未登場)は人間の集合意識的な存在らしいからまあNだよね
    L-Nの四文字様、N-Nのフィレモン、D-Nのニャルってイメージ

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:08:23

    L-Dは創造的・破滅的ってニュアンスなんだっけ?
    俺の未来のために極端なこと言う奴らは悪魔諸共○ね!!!って思想ならL-Nでは?

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:12:04

    >>88

    創造/破壊は個人の意思ではなく宇宙的な観点での話なので

    その場合個人主義かつ破壊的な行動なのでD-C

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:23:05

    ライトダークは創造的行為を好むか破壊的行為を好むかなので、他に選択肢があるのに暴力を選ぶ奴がダーク
    暴力以外選択肢がなければ暴力を選ぶのがニュートラルって感じ

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:27:05

    >>90

    その理屈だと主人公全員ダークやん

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:28:35

    そうだな、平和的に洗脳や改造で従わせるのが真のライトだぞ

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:29:17

    ライトダークってそういう定義なんか
    じゃあメガテンの天使たちはダークロウ?
    説得しようとか和解できないだろうかって選択肢ほとんど取らんよねあいつらw

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:33:50

    Nって正直、どっちつかずとか中途半端が正しい気もする その中で自分の意思を貫けるのがNじゃねーかな

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:38:06

    天使は多分自分たちがやることを破壊的とは思ってないからライトなんだろう

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:38:07

    昔のメガテンTRPGのルルブ引っ張り出してきたけど
    一般的には善い行動をとろうとするのがライト、悪い行動をとろうとするのがダークって理解で良いと思う
    詳しく言うと創造や愛と言った前向きなエネルギーを好み、人々を救済し、導く為に動く存在
    つまり+の力が強く現れている存在がライト属性
    他者を理解しようとせず破壊を好み、人々を傷つけ支配する事しか考えない存在
    つまり-の力を強く現れている存在がダーク属性
    この辺のどっちにも振れないのがノーマル属性
    真IIの天使達はライトからダークに落ちた存在とみて良いんじゃ無いかね

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:39:20

    浄化は救済だからライトだぞ
    独善もまた善

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:40:17

    >>97

    そう言う詭弁が通用する話じゃないからね

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:44:33

    あくまで本人の好みだから本人が善だと思ってれば善じゃね?
    あくまだけに

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:45:22

    >>99

    マハブフーラやめーや

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:45:52

    LND軸はざっくり善か悪かだけど人間にとっての善悪とは関係ないからな
    天使にとっちゃ善意で神の教えに叛いた者を消してるんだ

    基本的にライト悪魔の方が話通じないんだよ善意で動いてるから

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:54:51

    >>101

    いや、LND軸って手段や方向性の話だから思想は関係無いぞ

    思想が現れるのはLNC軸の話

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:57:54

    >>102

    LNCは法を求めるか自由を求めるかの思想であって

    善意か悪意かは関係ない

    善悪はLND

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:39:16

    >>103

    自分もあなたと同じ認識だわ

    ドラゴンボールの悟空はお人好しだけど束縛を嫌い戦いを好むから

    Light-Chaos、みたいな

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:41:12

    自分の立てた或いは既存の法に従うかがlawだから自由を尊ぶchaosとは根本的に違う
    darkとlightアライメントも考慮しよう

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:36:29

    >>96

    つまるところlight-dark概念は普通に思いつく善悪そのままでは感がある

    いやまあそれはそれで問題ないんだけどかもあえて再定義する魅力に欠けるというか

    LNC概念が面白いのってどう当て嵌めるかで揺れるところだと思うんだ

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:41:21
    ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版公式ホームページhobbyjapan.co.jp

    メガテンじゃなくてD&Dの観点からだけどいろんな作品のヒーローやヴィランを各属性に当てはめる試みはこのページでやってるね

    親しみの持てるヒーローはおおむねライト属性だね

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:47:27

    >>106

    まあ実際そのまま善悪当てはめて問題無いというかそれを表すための物だから…

    だからLNCの議論に比べて盛り上がらないってのはある

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:52:29

    >>107

    なんだこれ?と思ったけどいわゆる無頼キャラクターに絞ってそこから分類してるのか

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:00:19

    天魔は破壊を行うから一見dark気質だけど実際はクラッシュ&ビルドの為の破壊だからlight-chaosだし
    単なる行動だけでは測れないのはLD軸の面白いトコロでもある

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:02:23

    >>110

    わりとガチ目に世界というか宇宙規模の視点で見ないとアカンのよね

    破壊神もL-Cだし

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:06:41

    必ずしもロウが善でカオスが悪じゃないのはさんざん言われてるけど真2あたりまでは寄付や敵に情けをかけるという善行的な振る舞いをするとロウに傾くからいまいちライトダークをうまく扱えてなかったように思えた
    かと言ってカオスでもいいやつ出しすぎるとそれはそれで違うし難しい

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:08:24

    そもそも論二軸九種の属性分けで全部説明するのが無茶だからな
    アトラスもそれがわかってるからLCNの分け方から脱却しようとしてるっぽいんだよな
    でもユーザーはあんまりその辺気にしてないんですれ違ってる気がする

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:22:39

    >>51

    アウターゾーンて漫画であったなそんな話

    惑星探査ロボットが監督だった人間が事故で死んでしまったので自分たちに命令する新しい人間を作ろうとするやつ

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:36:25

    >>113

    区分が二極の対立軸になった方が盛り上がるから結局LCNでもよくない…?っていうのはある


    多神連合は「LもCも四文字宗教内のプロレスじゃねーか」っていう集団だったけど

    目標は結局四文字〇ねだしな

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:40:35

    ゲームの陣営としてのロウカオスと属性としてのロウカオスは別物なのがややこしいところ

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:43:06

    リメイク版のDSJはニュートラルが主人公にとって
    あまりよろしくない結末になったのはう~ん…となった
    DSJはカオスルートの方が好き

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 22:51:47

    >>110

    混沌は停滞からの脱却=変化を内包するからな

    秩序は当然安定=停滞でもある

    バランスが大事ってのはそういうことよね

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:28:15

    >>117

    あれは無印やってればわかるんだけどNエンドって問題先送りにしてただけだからなぁ

    先送りにした結果未来がとんでもない事になったという


    たしかメガテンかDSJのスレで誰かが書いてた印象深い言葉があったんだけど、それ見てなるほどなぁってなったの覚えてる

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 01:21:13

    元のロウカオスがバッドエンドというか人間としてはデッドエンドに近いから
    無事脱出できたのがニュートラルだけなんだよな

    だからリメイクまで含めると結局主人公がシュバルツバースに囚われてしまった感じはする
    自由としてのニュートラルから自由なきニュートラルへって感じ

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 03:08:09

    dsjを3dsのdl版をセールで買った初見ワイ

    迷った末にジャック部隊の殲滅を実行、この頃のヒメネス過激すぎて好きじゃないけど、人間から出た汚点は人間が消さないとな

    それに地球上とは違うなら、こっち側の無法もノーカンよ 前はジャックに、人間通し助け合おう選択したけどセーフっしょ

    マンセマットもなんか胡散臭いし

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 06:22:00

    >>121

    プレイした人の十中八九はマンセマットは胡散臭いと思う


    ただ真Ⅳに出てくるマンセマットはDSJと違う印象受けると思うわ

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 06:25:25

    主人公は強者だから強者に有利なカオスのほうがマシに感じるんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 06:31:19

    真4のカオスは蹂躙される民をこれでもかと見せてくれてよかった
    ロウもクソだがな

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 06:37:03

    自分も含めて穢れた存在を消すロウは好き

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:03:05

    マンセマットは真4の方がちゃんと描かれてるよな
    正しく人間の信仰心を試す天使だわ

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:11:28

    >>125

    メガテン2のサタンは最終的に四文字すら裁くからなあ

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 15:24:23

    >>124

    Ⅳは今までぼかしていた極端に偏った世界を見せてくれたのは良かったな

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 15:27:25

    まともだったヨナタンとそこそこ穏健だった四大天使がメルバカーになった途端にブレーキ壊れた過激派になるわ
    ワルターはワルターで合体したら右腕(物理)にされるわで友人が悲惨な目に会う真4
    まぁ4fだと救われるけど

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:28:13

    真シリーズって安易に強大な存在に頼ったらしっぺ返しをくらうからな

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 03:38:04

    そもそも悪魔に関わると碌なことがないんだ

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:03:13

    >>131

    幸せだったのカオスヒーロー君くらいだろうな

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:07:27

    >>131

    だから、悪魔は全て滅ぼして人だけの世を創る必要があったんですね。

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:26:09

    >>133

    八雲ってジョカを最終的にどうするつもりだったんだろう

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:09:34

    >>134

    座を壊すのはナホビノしかできそうにないから合体したまんまのつもりだったんじゃね

    まぁジョカなら諸々終わったあと喜んで消えそうだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています