- 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:26:06
- 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:27:11
- 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:27:17
推進方法とパイロットが強すぎる
- 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:27:33
- 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:28:09
まぁ実際パイロットがウッソじゃないと光の翼っていう欠陥を持ったピーキー機体だからな……
ウッソがスペシャルすぎたんや - 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:29:39
光の翼の間を通った機体は、機能不全に陥りますとか言うトンデモトラップ止めて貰って良いですか?
- 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:30:24
- 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:31:30
間を通ってもダメ!!避けようとして翼に触れてもダメ!!じゃあってんで!下を通ろうとしても普通にライフルorサーベルでやられるからダメ!!!
- 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:32:16
簡単に言えば特別な推進機関が搭載されてるこの機体なんだが、実はこの推進機関の欠点としてビームを出さないと機体に負荷がかかるから背中から出すように設計されたのがスレ画なんだ。ちなみにそのビームも武装として転用可能だからパイロットはビームサーベルにしたり、ビームシールド発生機にまきこんで機体全体を包むビームのカーテンにしたりした
- 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:32:38
- 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:34:16
- 12二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:35:17
ミノフスキードライブっていう推進機関を搭載してて
他のMSが推進剤使ってスラスターから炎出してるのに対して
空間に帆を張ってそこにエネルギーをぶつけて反作用で飛んでるようなイメージ
光の翼は余剰エネルギーが外に噴き出してる状態
- 13二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:40:20
- 14二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:09:44
アサバス装備でもなお溢れるエネルギーとかやばい