- 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:51:11
- 2二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:52:12
だから書籍化するとプロになって
上から叩かれるんですね - 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:54:43
かつてのラノベレーベル新人賞ってやつはそれはもう凄いものだったんですよ
- 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:55:35
資格ない仕事は全員素人かよ
- 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:56:36
書籍化作家でもプロトタイプのなろう投稿作品にめちゃくちゃ言われてるのはかわいそ…ってなる
たまにいる書籍版の加筆・変更で矛盾山ほど出来てたり校閲ホントにしてるのか怪しい(これに関しては出版社も悪い)誤字まみれなのは言われてもしゃーねぇかなとは思うけども - 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:57:42
でもプロは添削を受けて、誤字脱字だけじゃなくて展開もしっかりと相談して見てもらってるじゃん
その上で良し、売れるなってなるから原稿貰うんだ
クソつまんない展開をひたすら羅列したら、編集との話し合いで普通に否定される
まぁ、なろうで書いてるので添削や相談しとるのは少数だろうから、それらは例外だけど - 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:02:16
売れてるかどうか人気があるかどうか
もっと言えば才能があるかどうかだな
書籍出してるけどなろう以下の作家ってごまんといるし - 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:03:31
れっきとしたラノベ作家がなろうで書いてる事もある
- 9二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:04:05
とりあえずは読むのに金とるかどうかだな
やはりそこの差は大きい - 10二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:55:20
報酬のない仕事は無責任になるってハゲが言ってたし
- 11二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:57:12
出版社から本出せば素人じゃないだろ。あとは雑誌の連載とか待てばプロ。
何もなくてなろうだけ書いてる人は素人 - 12二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:13:11
金を取ってないしアマチュアと表現するのが良いのでは?