- 1二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:23:02
- 2二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:24:03
こっちのこっちでバリアで相手切断したり圧縮して潰せばええんやで
- 3二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:24:06
バリアを相手の肺に張って窒息死させるとかやりようがあるだろ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:24:09
絶対に何があっても割れないって思い込むんだ。
ちょっとでも「あれ?割られるかも」って思った時点で敗けなんだ - 5二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:37:33
火を放って結界で囲んで燻したり、蒸し殺したり、いろいろあるじゃない。
解釈の幅を狭めちゃ……。
もしかしてそういうバトルを描きたいけど防御系能力での戦い方が思いつかなくて立ててる? - 6二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:38:58
バリアという概念で考えるからダメなんじゃないか?
もっとこう、空間が捻れてるとかそういうレベルまでいけば… - 7二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:39:36
- 8二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:40:25
どんな壁も突破するパンチなら突破された後に腕を拘束するように張ることで威力を弱めたり止めたり出来る。
- 9二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:40:50
ポケモンで言うへんかわざっぽくなるけど、水を浄化する魔法で相手の血液を浄化するって使い方見たことある
防御系かは微妙だけれど - 10二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:40:59
頭の悪い妄想だが相手のまわりにバリアつけて酸素通さなければ必勝よ
- 11二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:42:39
自分がそういう作品に多く触れてるからかもしれないけど、解釈次第でなんでもありになるなら、下手に変なことしだすよりも今出来ることを絶対にやり通すってのも成長の方向性のひとつだと思う
- 12二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:44:42
防御系は極まると異次元に引きこもったりそもそも攻撃されたという事実をなかったことにしたりするぞ
- 13二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:46:09
何言うとんねん
小学校の時ダチと遊んだ時にバーリア!っていっとけばなんのダメージもなかったやろ?
防御は強いんや - 14二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:46:12
- 15二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:46:22
それ以前に防御系の能力には、防御特化を優遇すると漫画として映えにくくなるというメタ的な都合が立ち塞がる
- 16二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:46:42
アンデラの不死も再生するって言う防御寄りの能力を攻撃に使えてるしね、結局は使い手の練度と想像力だと思うよ
- 17二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:48:01
バリア系は攻撃がなければ意味が無い受身の能力で、能力バトルもので受け身だとストーリー作りづらいし作劇の都合じゃないのん?
- 18二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:56:29
能力バトル物でバリア系能力が軽々しく破られるとモニョる
- 19二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:57:59
- 20二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:58:17
- 21二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 16:59:50
勇を失うと散体するみたいなもんか…