- 1二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:25:53
背景練習 — わいら (waira_03) 2020年10月19日
- 2122/09/04(日) 23:32:03
何ていうか全体的にべたっと塗ってる部分が無くて
必ず極小の斑模様みたいなのが有って質感を出してるのが理解できない。
これ人力じゃ塗り切れないのでは…?(AIに塗って貰ってると言いたい訳では無いです) - 3二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:38:13
絵って1枚描くのに1週間かかることもザラなんだぜ
- 4二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:42:03
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:43:44
- 6二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:43:48
多分、描くときのサイズがめっちゃでかいのもある
- 7二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:47:43
写真とにらめっこしてリアルを学ぶのも必要だろうな
これ描けるようになるまでどんだけ努力必要か分からんけど並大抵ではないのは確かだな - 8二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:57:58
いきなりこれを書くんじゃなくて、岩や木、川の塗りかたを一つずつ学んでいくんじゃないか
- 9二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:02:55
同アカウントの他のイラストだと似たようなテクスチャのパーツがあるから多分その手のブラシ類使ってるのとベースはコピペ変形駆使しまくってると思う。
- 10二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:52:23
ザラザラテクスチャをオーバーレイで重ねるだけでほんの少し情報量が増える
ポップな絵だと水玉模様とかストライプとかを重ねる - 11二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:04:44
筆の形状とにじみとテクスチャを組み合わせたら一筆でも情報量は増やせる
ただ最適な組み合わせを模索する途中で挫折した - 12二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:16:13
絵って一週間未満で描けるの!?(ルーキー並感)
- 13二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:34:02
- 14二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:41:08
ちょっとでもデカくすると悲鳴を上げるからできへん…(アイビススマホ民)
- 15二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:42:46
- 16二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:45:17
- 17二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:56:50
画力全振りアニメーター勢でも上手いと認めるやべえやつ
- 18二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:16:25
AIならそういうタイプの絵なら簡単に書いてくれるよ
- 19二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:05:52
多分写真からの加工調整じゃない?
他所から勝手に拝借してない限りは特に問題はない - 20二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:15:42
拡大して見てみたけど多分フォトバッシュ用いてるんじゃねえかな