DRAGONBALL 其之四百二十二

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:37:49
  • 2二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:39:14

    (ここらへんの話正直めちゃくちゃ好き)

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:40:27

    もしドラゴンボールが現代で連載されてる作品だったらハイスクール編がスピンオフされて連載されてそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:41:27

    瞬間移動覚えたり、ピッコロに服作る術を教えてもらうのでなくブルマに頼るのが悟飯っぽい

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:42:17

    多分今だとこういうなろうみたいなノリの展開ウケるよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:45:01

    悟飯の左打ちで握りが逆のバットの持ち方
    超の野球回で悟空が全く同じことしてた

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:46:17

    悟飯の交友関係だと弱い人より強い人のほうが多いくらいだから加減とかわからんよなw
    母親のチチでさえ十数メートル飛び上がって悟空と殴り合いできるくらい強いし

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:48:58

    危険球はあかんけど、シャプナーのリアクションと勧誘シーン好きだわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:50:17

    >>6

    超はそういう原作ネタ拾ってくれるのも多々あるのが好きだわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:52:31

    8メートルジャンプを普通と思う悟飯の球をベース踏んだままキャッチできたサードの人はすげぇよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:57:14

    >>8

    なんか見た目がよくある「イヤミなやつ」に見えちゃうけど、すごい良い奴なんだよな、シャプナー

    普通に能力高そうだからお前もやらない?って勧誘してくれるし、この後の天下一武道会でも悟飯のことめっちゃ応援してくれたり

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:01:27

    悟飯の同年代の男友達はたぶんシャプナーが初めてだよね
    デンデは喋り方からして年下っぽいし

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:31:31

    >>5

    当時もここが視聴率全盛期だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:36:02

    シャプナーってビーデルの球を楽々ホームランにできるボクシング部だし、サタンに近い強さはありそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 01:47:42

    当時やっぱりここら辺楽しかった記憶あるな。悟飯自体が一般人との違いを掴みきれてない感じと周囲からの驚愕や視線とか。
    あとまあ珍しくちょっと恋愛要素もあるから姉がこの辺り好きだったの覚えてるわw

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:41:12

    このなろうハイスクール的な奴結構好きなんだけど、当時の連載追ってたキッズが悟飯に求める内容じゃないよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 02:43:22

    ちなみに悟飯って精神と時の部屋で時間スキップしてるからみんなより遅生まれなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 03:07:18

    アニメのZだと実際この辺かなり引き伸ばし入ってたんだっけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 03:10:13

    >>5

    何でもかんでもなろうとかなろう脳かよキモっ

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:21:44

    >>16

    まあブウ編でシリアス始まった後の悟飯に比べたらマシだよ

    あっちはディスられてボコボコにされて結局誰一人敵を倒せず最後は蚊帳の外だし

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:35:08

    >>19

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:25:26

    悟飯ちゃ偉い学者さんになっちまったけど、超時間でシャプナーと友達やってたらいいな

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:27:59

    シャプナーはザ・鳥山明のキャラって感じ
    トゲあるけど嫌なキャラではないってサタンでもやってるしね

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:31:50

    ドラゴンボールは戦っても良いけど、
    それは地球を賭けた殺し合いじゃなくて
    初期の冒険の過程や悟飯の高校みたいな日常の中の範囲でやってほしい気持ちはあった

    なのでひさしぶりの天下一武道会っていうのは楽しみだったけど
    (超サイヤ人なしでの戦いとか)
    けっきょく乱入で無かったことになってしまったのは残念

    大会までのそれぞれの追い込み特訓(蹴りの素振りとか)から悟空の瞑想終了まで、みたいなコマすごい好きだった

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:13:37

    >>18

    ビーデルにグレートサイヤマンだってバレるのが少し時間かかってたな

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:14:50

    >>16

    セル編の格好いい悟飯ちゃんはどこ行った?と。

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:17:38

    この辺おもしろいしテンポの良さがすげーわ
    新章導入1話でほぼ全部終わってる
    ザ・鳥山って感じだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:43:30

    >>16

    本誌読者にはイマイチでもメディア化すると意外と好評はドラゴンボールに限らず結構見る現象だな

    ハイスクール編は中でも典型

    まあ元から繋の章でむしろ本来息抜きだから鳥山先生が本領発揮して面白くなったとも言えるし

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:14:37

    「ふふふ…打たせないよシャプナー…」とか「あっ!!!くそーっ!!!」みたいなめちゃくちゃ砕けた口調のビーデル好き
    「打たせないわよ」じゃない所が良い

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:21:16

    今の髪型も慣れたけどやっぱりセルゲーム編で以降は固定して欲しかったな
    まあ目立たない学生(自称)の割にあの髪型はちょっと主張強いけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:32:21

    戦闘力というシステムで考えるとビーデルの球をホームランにするシャプナーすごいな

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:40:53

    鳥山先生はここら辺を描いてて楽しそうだなって感じがするな
    当時の子供たちには受けなかったのが残念だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています