- 1二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 04:48:28
- 2二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 04:49:09
どうせ話なんて聞かんぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 04:49:32
他にも二次創作とかについての軽いマナーとか
- 4二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 04:49:32
というかネットの扱い方はもっときちんと義務教育の中で教えてやった方がいい
- 5二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 04:50:16
それは正しくそうなんだよなぁ。実際ネット事情に詳しくない先生も多いらしいし
- 6二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 04:54:38
直接子供に言うのが無意味なら、子供のいる親に向けての方がありだったり?
- 7二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 04:54:44
個人情報の扱い方はやった方が良いな。もうやってるとは思うが
無断転載とかはやらない奴は最初からやらないし、やる奴は言っても聞かないから授業の無駄 - 8二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 04:58:49
情報の授業とかで著作権侵害とか顔出し、位置情報を晒す危険性、誹謗中傷の処罰、犯罪予告等の教育はやってんじゃないの?まぁこういうネットリテラシーは親が子供にスマホを持たせる段階で言うべきことだと思うが
- 9二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:00:19
- 10二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:01:53
ありそうでない
やらかす輩ほどそもそも受けようとしない - 11二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:02:41
やっぱネットで黒歴史作りしてやらかして学んでくのが一番なのか
- 12二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:03:58
デジタルタトゥー彫ってからじゃ遅いんすよ…
- 13二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:04:42
痛みを伴わない教訓には意義が無いからね
- 14二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:06:01
最低限は情報の授業でもやってると思うし
そこから深堀してって話ならそもそもそれをちゃんと聞くやつはあまりやらかさないし
聞かないタイプがやらかすし…
というか親がちゃんと教えるべきなんだよ - 15二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:06:11
ヒカキンとかがネットマナー動画とか出したら流石のキッズも見るんだろうか?
- 16二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:06:32
○○したらダメって何となく教えるより○○すると具体的にどんな目に遭ってしまうのかってことを教えた方がええんとちゃう?
倫理感や良心に訴えかけるより危機感や忌避感を身に付けさせた方が良さそうに思う - 17二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:11:12
言いたいことはわかるけどとんでもなく治安が悪い世界から来た人になってる
- 18二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:11:32
優しく教えても付け上がるって意見もあるし、厳しく言うと怖がって無視するって意見もあるし、本当に大変だな…
- 19二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:15:09
ミスった、「人〇すのとか物盗むのが犯罪ってのが常識なように」って言いたかった。世紀末すぎる。
- 20二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:19:34
ネットマナー専門の講師ができるほど専門性あるか?ネットマナーなんて人としてやっちゃいけないこととか個人情報の取り扱いとか誰でも教えられるだろ
- 21二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:25:21
誰でも教えられるならもっと未成年の無断転載やらの被害は少なそうだけどなあ…
- 22二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:28:11
まああった方が良いのは確かだろうけど
必要な子ほど聞かないだろうなぁ… - 23二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:28:46
- 24二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:30:49
子が子なら親も親かもしれないし、結局は周りがどうにかしないといけないのか…特に最近はテラーノベル運営とか、なんで未成年放流したんだ…
- 25二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 05:54:57
ハセ学を学べとは言うけれど定期的にjで顔晒される奴いるし効果薄いと思う
- 26二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:04:28
ハセ学とか久々に聞いたな
- 27二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:12:25
そういうのは一番必要なタイプが聞いてなかったり
受けなかったりするんだよな…
今はネットが身近になりすぎて危険意識持てってのが
まず難しいのかも知らんな - 28二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:13:32
バカがやらかすのは人類の宿命だから...
- 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:20:48
エロサイト行って架空請求にビビるのを経験して大人になるんだよ
- 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:31:47
ネットマナー講座やるなら中高年向けの方が良いと思う
職場の研修とかでもっと取り入れていくべき
子どもに対してはYoutuberとかアニメ・特撮とタイアップして的確に言葉を届けていくべきじゃないかな - 31二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:33:19
- 32二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:34:38
- 33二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:36:56
大手YouTuberの人が若い子は嫌ならコメントせずに動画をみないって選択するけど
年齢層が高いネットに触ってこなかった層はお気持ちというていでアンチコメを残すことが多いっていってた - 34二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:37:12
自分からやらかして痛い目にあって覚えていくものだと思うよ(怪しいリンク踏んでブラクラとか)
そういう目にあっても軽いダメージと警告が見られる場があると良いかもしれんね
人からあれこれ言われるより自分のミスでダメージ受けたらもうやらなくなる - 35二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:39:43
Twitterでそれっぽい名前検索すると学校名載せてる学生アカヒットする
もちろん顔もモザイク無しでガッツリ載ってる - 36二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:39:52
正直よほど倫理的にやべえのやらかさない限り
リアの頃のネットで多少ののやらかしはのちに笑い話になる黒歴史になる程度だよね
自分もリアのときiモードで個人情報ダダ漏れやんって日記と共に恥ずかしいポエム綴ってたし…
- 37二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:40:52
ハセ学必修させろ
- 38二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:41:32
ネットマナーなんてゆとり教育の頃から死ぬほど叩き込んでるのに学校でやれなんて意見が出るのは不思議だね~
おっさんなのか不登校なのか… - 39二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:42:56
ただやらかすやつの中には妙な自信持ってるやつもいるから「自分はこんな馬鹿じゃねーしw」って別のやらかししたりする
完全に防ぐのは無理 - 40二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:43:11
声優さんとかやっぱり若い層ほどSNSの使い方が上手いし
ご年配(40~)の方は上手い人と下手な人が極端だと思う - 41二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:43:28
ネットマナーよりも二次創作やナマモノ系に関しての方が学校じゃ学べない気がするな
- 42二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:44:44
自分語りになるけど著作権についてのパンフレットが配られたことはあったパンフレット自体はしっかり説明してたけど授業内容は「それ読んどいてね」で終わった
- 43二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:44:57
テラーからピクシブへの引っ越し騒動とかもあれである程度学習したキッズも多いんでは
- 44二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:45:59
- 45二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:46:35
- 46二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:47:33
実際学校で学んで気をつけてた、よりもネット上でちょっと痛い目見てから学んだって人の方が多そう
- 47二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:48:39
「半年ROMれって言われたから半年ROMってました!初書き込みです!」
「もう半年ROMっとれ」の事例もあるしなんか根本的に意識が違うんじゃないか - 48二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:50:18
ネットでリア厨っぽいやつ見ると人の悪意に触れた事ないんだなと思う
- 49二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:52:58
FacebookとかTikTokみたいな実名顔晒し必須な仕様が影響してるのもあると思う
誰でも発信できる時代に自分を切り売りコンテンツ化できるサービスを未熟な子どもが使える - 50二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:54:49
ネットに誹謗中傷書き込んでもIPアドレスで足つくよって話今授業でやってるの?
- 51二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:24:46
Facebookは知ってるけど、TikTokも実名求める系なのか…
- 52二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:27:02
まず5ちゃんのIP丸出しする板に放り込みます
ついでに嫌儲と東亜にも放り込みます余裕があればニュー速プラスにも放り込みます
はいっネットリテラシーを装備した人間のゴミの完成です - 53二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:42:04
自分が中学生だったとして学校でそんな授業しても、俺は教師や同級生のような一般人とは違う(だから浅い授業内容は無意味)って勘違いは止められなかったと思うよ
- 54二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:45:27
- 55二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:45:43
クソガキだった俺が初めて書き込んだvipのクソ共には今は感謝してるよそういう感じ
- 56二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:50:34
掲示版は心が汚れるけど人間のマイナス面を学ぶには良いところ
- 57二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:51:11
え?みんな中学校でネットテリラシーについて習わんかったん?
自分の行ってた中学は毎年全学年にしてたぞ、警察や、専門家の特別講師呼んで
まぁ、それでもネットサイトで大失敗するやつもいるけどさぁ - 58二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:52:06
半年Romれ程度の内容ならもう義務教育でもやってるでしょ
- 59二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:57:05
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:59:55
たまに講習会みたいな感じで講師呼んでやってたと思う
それはそれとして実際使い始めたときに上手くやれたかっていうとまあうん… 無断転載しないとかは出来てたけどリアルですら黒歴史作ったり人間関係上手くいくわけじゃないからやらかしたこともある
結局ネットの世界がどんなものか見定めながら勉強するしかないよね - 61二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 08:41:52
テラーノベルの騒動の時、「作品を無断転載してるのはパクりたいとかよりみんなにオススメしたいから」的な話見た時は寒気したな…
- 62二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:29:43
無断転載とかは著作権を「有料のものを無料で見ることで作者が金銭的に損するのを防ぐためのもの」だけっていう認識の子も多いのかも
だから「もともと無料で載せているイラストとかなら問題無い」って理由で - 63二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:33:22
ネットマナーについても顔出し、個人情報の扱いについても実際の具体的な被害例とかも教えられてる
ただやらかす層は真面目に話し聞いてないし聞いてても何故か自分だけは例外で大丈夫だと思ってる
授業やら講義やらの1、2時間で徹底的に教え込むのは無理 - 64二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:52:54
子どもにはマナーや善悪より実際にどういう目に合うか教えた方が抑止力になるよね
ケ〇毛バーガーとか知ってるせいで未だにネット上に個人情報晒そうとは思わない
最近だとpixivから商業に声かかるケースも珍しくないから
「あなたが私のイラストを無断転載したせいで仕事の話がなくなりました。損害賠償〇〇万円請求します」とか本物でも架空でも請求ありそう - 65二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:54:57
ネットリテラシーのテストで良い点とってる奴でもやる奴はやるぞ
- 66二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:55:53
誹謗中傷で開示されるのも中高年が多いってのは聞く。
遅めのスマホデビューやコロナ禍での巣ごもりをきっかけにネットを使うようになったは良いが
それまでネット触って無いから、ネットの仕組みや各サービスの構造、傾向への基本的な知識がない、結果、しょうもないデマや対立煽りにまんまと乗せられて、やらかしてしまうんだってさ。
- 67二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:58:46
お堅く教育するより、過去の実例紹介とかの方がよっぽど効きそうではあるな。
あとウチは「しょせん他人事ですから」って漫画よませてみた。
小学生ぐらいの興味のない事柄への集中力が低い子にはマンガなどを使った教育は有効やで。
- 68二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:59:08
- 69二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:01:18
小学生の時点でハセ力ラとかについて学べたのは割と色んな意味でデカかったなと成人になってから割とマジで思ってる。 要らん知識もいっぱい身についたが
- 70二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:11:38
コミュニティによってローカルルールが違うし完璧に教えるのは無理じゃねえかな…
- 71二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:16:04
某弁護士や長谷川事件に顕著だけどやらかすやつはそういうの聞かんし軽はずみにやらかすから自制心を小さい頃から育む方が効果ありそう
- 72二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:18:29
- 73二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:20:42
ぶっちゃけYouTubeとかまとめサイトとかゴリゴリに犯罪に突っ込んでるので稼げるからリテラシー上がらなさそう
- 74二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:29:31
普通にネットマナー興収とか中学でやってると思うが
- 75二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:30:52
10年前ぐらいからすでにやってるけど聞いてるやつと聞いてないやつでどうしても分かれちゃうからしゃーない
- 76二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:34:08
ネットリテラシーの授業はここ10年の間で一般化されてきてるけど一番必要な実際にやらかす層はマジで痛い目見るまで他人事のように受け流すからこれ以上発展の余地がないと思う
- 77二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:36:15
ネットマナー講習だとお上品すぎて響かないのかもね
この20年ぐらいの晒し者事例を挙げた方がいいのかもしれない - 78二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:37:40
ネットリテラシーなんてここ数年で大きく変わってるのにそれを教えるのを仕事にするなんて無謀すぎるわ
- 79二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:38:03
どうしようもない馬鹿は聞かないから届かないけど、知識が無かったせいでやらかしてしまう可哀想な純粋アホの子は減らせるからやった方がいいのは確か
- 80二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:40:33
ネットリテラシーはちゃんと教育に組み込んでるんだけどたいてい一世代前の内容になっちゃうのがね
根本的には変わらんものもあるけどそんなのネットに限らない注意事項だし - 81二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:49:03
最近はネットリテラシーとか悪徳商法とか著作権についてとかの授業も増えつつあるけど一年に1回とかだしパンフレット配って終わりの学校もある
授業日数が足りねぇんだ。やることが多すぎる - 82二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:52:29
・顔はまあ出してもいいけど場所特定には気をつけよう
・変なことを言うと取り返しのつかないことになるから発言には気をつけよう
・やべーやつは無視andその道のプロに丸投げしよう
今の時代に合わせたらだいたいこんな感じか - 83二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:54:00
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:54:29
被った実害や失敗破滅案件の詳細を延々と見せつけるほうが恐らく効く
- 85二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:58:23
これに限らず社会で必要なマナーとかしつけって育ちそのものよな
- 86二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:06:33
自分が子供の頃は「画面の向こうにネット上のプロフィール通りの人間がいるとは限りません、どこに住んでいるとかどこの学校に通っているとか家族の構成や暮らしぶりを不用意に明かさないようにしましょう」って厳しく言われてたし「顔写真は何に使われるかわからないからネットに載せないようにしましょう、学校行事の写真などを何かに掲載する時は保護者からの同意がなければ載せません」とも言われてたからありとあらゆる細かい情報を出さないようにしてた
今の子の開けっ広げさにビビる - 87二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:22:47
ハセ学はハセ.カラキッズが散々やらかしてきたのを鑑みると効果は薄いと思う
- 88二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:27:53
それってあなたの感想ですよねを真似する小学生は多いらしいな
- 89二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:28:23
顔出しYouTuberがわんさかいる時代に子どもは顔出すなって言ってもしょうがない
出してもいいけど言動には気をつけろって言った方がいい - 90二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:30:05
昔はYahoo!キッズとかキッズgooみたいな子供向け検索エンジンサイトで著作権とかネットマナーを分かりやすく解説してたけどな
今はそういうの無いのか。そりゃデジタルタトゥー残す子供も増えるわけや - 91二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:33:32
買い占めバラマキとかする奴がネットマナー動画とか片腹痛いわ
- 92二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:35:14
- 93二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:35:14
女性向け界隈の話になるけど、毒吐きネットマナーにはお世話になったなぁ
- 94二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:47:56
ネットの誹謗中傷の件見てると画面の向こうに人間が居ることをなぜ分からないのか…自分が閲覧して書き込んでるんだから相手も同じなのは分かるだろうに
- 95二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:51:38
でもオタクはネット(ゲーム、漫画、アニメ等も)と現実の区別がついてない!とか騒ぐ声は少なくなってる気がする
- 96二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:51:44
昔は顔出しなんてあり得ないとんでもないの世界だったから0か100かで分かりやすかった
今は顔出しぐらいなら抵抗なくなってきてるのもあってどこからどこまでなら大丈夫かの判断ができない奴がいる - 97二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:37:33
場末のネット掲示板にブチ込んでブラクラとフィッシングと煽りの海に沈めれば良い
- 98二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:38:09
- 99二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:12:01
ネット講師よりYoutube講師のが必要でない?
動物の共食いとか人殺害される動画とか普通にUPされててしかも再生数高いの社会の闇を感じるぜ - 100二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:13:42
お金を持ってる大人をうまい事誑し込んで大金をせしめるという
そういった所が一番重要な所なのですので… - 101二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:11:13
- 102二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:37:56
ネチケットという死語
- 103二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:46:48
今の時代はネットで世界の広さを知って子供の自己顕示欲が際限なく刺激されるのもマズイよ
無茶なダイエットとか整形に憧れちゃって身を滅ぼすとかもう有り得なくないし - 104二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:45:22
ここの人はやっぱり多少ネットの黒歴史とかあるんだろうか
- 105二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:17:43
学校はやれるだけのことはやってるな地方住みの自分でも情報の授業・体育館での講習・プリントの配布とか小中高大とあったし、これ以上はキャパオーバーだろう
著作権以前にそもそも普段から人の話を聞かない不良とかその一歩手前のやんちゃな奴らはどうしようもねえ… - 106二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 06:59:31
率先して黒歴史犯罪やらかす不良を矯正するのは難しいから無知故の事故を防ぐのが精々じゃないかね
- 107二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:36:00
それは講師よりもツベ側が動画の削除や検索おススメ動画の仕様をどうにかしないと対応出来んだろ
- 108二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:09:54
- 109二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:16:57
- 110二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:24:28
そもそも写真を撮られたり自撮りするのが嫌いな人間が子どもたちの写真投稿について議論してもみんなが納得できる結論は出せないよなあ
と、ふと思った - 111二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:38:58
- 112二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:45:26
20年前は知らんが15年ぐらい前だと「ネットにはやべえ人間とコンピューターウイルスしかいねえ。住所とか顔とかを晒すと死ぬ」みたいなことを教えられたはず
- 113二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:45:31
- 114二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:53:22
- 115二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:01:57
- 116二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:05:29
そういう時代だったからちゃんと教育をしようとなるんだが
- 117二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:07:14
- 118二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:07:30
インターネットなんて全て自己責任の世界だし学校は最低限教えてる事は教えてるさ
後は勉強もしない自分で調べもしない経験からも学ばない馬鹿が破滅するだけだからそれでええんや - 119二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:07:55
教育で悪い事だと教えられるとしても実際に守るかどうかは別では
- 120二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:08:21
ハセ.カラ特定までの経緯見せとけ
- 121二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:19:40
- 122二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:21:05
- 123二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:25:33
待ってくれ、もうちょっと低能の自分にも分かるように教えてくれ