色々話題だから買ってみたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:47:01

    今のところとても楽しめてるんだが
    前の時はどうしてあんなに騒がれたんだろう
    どのくらい変わってるとか教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:51:20

    元々ゲームの出来そのものよりは売り方で叩かれてたイメージ
    ソシャゲみたいにスタミナ貯めないと連続プレイ出来ないモードがあって
    「ソシャゲのイライラ仕様を有料ゲーに持ち込むな」って叩かれてたはず

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:58:46

    >>2

    結構致命的では...?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:01:05

    パワーが溜まっているぶんだけ遊べちまうんだ!だっけ
    買い切りのゲームなら当たり前だろふざけんなってめっちゃ言われてたな

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:02:15

    ソシャゲのスタミナ制を据え置きゲームに取り込んだからや

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:28:59

    じゃあ格ゲーとしてはどう?
    ここはあんまり変わってない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:35:04

    >>4

    マジでなんでそんなことしたんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:36:23

    >>6

    事前情報しか見てないにわかだけど、


    ・全体的な火力上昇によってゲームスピードup

    ・キャラを2人選べてゲージ消費で敵コンボへの割り込み&自コンボの継続が可能に

    ・無印には居なかった新規キャラの実装


    こんな感じで格ゲー面でも差別化してるらしい

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:37:18

    フルプライスで買ったのに「無料で遊べちまうんだ!」言われて困惑したわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:37:19

    >>6

    かなり変わってる

    スタイリッシュムーブが強すぎてコキガ(レバーをひたすらコキコキする)だけで鉄壁だったり

    どんどん色んなキャラに永久が見つかったりした

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:40:56

    >>10

    格ゲーに詳しくないんだけどそれは

    いい進化ってことでいいんかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:42:22

    課金した分だけ無料で遊べちまうんだ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:48:17

    >>11

    うん、最初のあたりはぶっちゃけ格ゲー素人がなんもわからんままそれっぽく作って案の定壊れたMUGENみたいなもんだった

    最初の方は修正も素人がやってたから「浮くから永久になるんでしょ!コンボ中に謎の重力発生させる!」とかやって一部の必殺技が入らないようになったりやばかった

    途中で格ゲースタッフが入ったのかだんだん格ゲーとしてまともな調整になっていった


    今作はそのマトモになっていった後半をベースにした上で作られてるからだいぶスタートとしてはマシな方よ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:58:01

    >>13

    なるほどなー

    楽しめてるわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:15:39

    開発者が滅茶苦茶原作好きですよ格ゲーとしてもちゃんと作ってますよのビッグマウスでファミ通40点
    からの
    ・ソシャゲアレルギー最盛期にソシャゲみたいなスタミナ制モード無告知で導入
    ・ゴミみたいなストーリーモード
    ・永久山盛りの未調整な格ゲーバランスで直後のパッチもガバ調整
    で大炎上って感じ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:16:42

    言っておくと前のもアプデで最終的にはキャラゲーとして普通に楽しめるレベルにはなってたよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:20:16

    ただ根本的に「キャラのモーションを格ゲーのものとして使う前提で作ってない」みたいとこあるので
    牽制とか対空とかに適した技が少ないって言うのはやっぱ残っちゃってる感はある
    モーション自体はすばらしいんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:35:42

    CC2がナルティメットストームでキャラゲー実績はあったのでまあ酷いものは出てこないだろみたいなのはあった
    グラや演出は数少ない評価点でその辺をふんだん無く発揮してPVで期待感煽ってた

    ってのもある
    実際諸々修正した海外版ASBは海外ファンからはかなり評価高かったみたいだしね

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:39:44

    >>7

    なんでって……こういうことする会社が元締めだし……(ゲーム内通貨や一括購入セットも含まれてるので正しくは半分以下になる)

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:47:05

    ASBはあの夜炎上して良かった
    ともするとEOHもカカロットもヒノカミも有料コンテンツまみれになっていたかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:15:23

    >>20

    何だと?と言いたいところだがマジでそうなってもおかしくないくらいヒドかったからなぁ当時は…マシリトが目にしたらあらためて「お前らが作ったのは公式を騙る海賊版!」と斬り捨ててたんじゃねーかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:20:20

    キャラのモーションや声優のキャスティングはまあ良かったと思うんだがなぁ

    いっそ格ゲーとしてのバランスを、
    バグとか調整ミスとか小技とかみたいな小さいレベルじゃなくて、
    最初からコンセプトというかゲームの構造としてぶっちぎったほうが良かったのかもしれん

    プロモーションに関してはうん、ひどい

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:20:26

    当時はcc2の社長もイキリ倒して過去のゲームも煽り倒してあの出来だったからなまとめサイトの嘘情報もあっだろうけど燃えて当たり前の状況だった

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:06:45

    アイズオブヘヴンは評価高いけど前のおひれがついてそこまで売れなかったんだっけ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:22:37

    いっちゃん初期は格ゲーとしてもクソつまんなかったから
    とにかく火力が低くてめちゃくちゃ減らないので試合がめちゃめちゃ長い&地味だし
    (永久以外の)コンボは正直やってもやんなくても変わんない気がするぐらいの減りである
    そういった諸々からサルでもできる永久を擦るのが一番安定して強いという感じ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:28:34

    正直使えるキャラもっと多かったら格ゲーとしてのバランス悪くてもその他諸々が酷くても俺としては良かった。

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:33:27

    >>17

    そういう名残もあるし今作でもやっちゃってる技とか連携はまああるが

    ゲーム全体がそこそこ面白くなってるから笑えるクソ要素的な感じには収まってると思うよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:33:29

    >>24

    42万→4万

    もちろん単純な比較は出来ないが

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:35:14

    >>11

    コキガは兎も角永久は平成後期では嫌われますから

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:35:55

    >>28

    ASBRよりは売れてるんだな

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:36:37

    しゃあないけど8部が一人だけなのは寂しい
    DLCで誰か来てくれないかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:37:35

    8部だけ差別しててひどい

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:42:30

    8部は完結したばかり(ってほどでもないが)だからとかアニメやってないからとか言ってるけど
    ぶっちゃけ人気ないからだよな絶対、言われたらしゃあないとも読んでても思うが

    ちなみにDLCでトオル君は出るらしいが

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:43:08

    >>31

    >>32

    ちなみに詳しくないからわからんのだが

    8部実装できそうなキャラいる?

    ラスボスとか

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:44:31

    >>34

    ラスボスが一番難しいんじゃないかな、8部は

    自分で殴るとかじゃなくて厄災のカウンターだから

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:45:02

    当時としても売り方に目を瞑ればキャラゲーとしては佳作くらいはあったよ
    クソ.ゲーが当たり前なキャラゲーとしては上澄みの中の上澄み
    事前のプロモーションでキャラゲー以上の期待を集めてしまったから叩きが加熱してしまった感ある

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:45:20

    モーションは良いし、スタイリッシュムーブも見栄えは良い
    挑発にクソほど気合が入っている&一応実用性を持たせているのもジョジョらしくてキャラゲーとしては凄く良い

    ただキャラゲーとしてはシナリオが終わっているし、対戦ゲーとしてはバランスが終わっていたのが初代ASB

    8部に関しては初代が出た頃は連載初期くらいだったはずで主人公くらいしか出せなかったのはわかる
    追加が来てない理由はわかりません…

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:45:34

    EOHだと常秀とかいたんだけどね8部

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:48:32

    ダモカン辺りはワンチャンあるんじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:50:46

    >>36

    対象は根気の強いゲームファンではなく

    ジョジョファンだからなぁ

    いくら演出良くても遊んでて楽しくないと

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:50:54

    まあマジレスすると(確かに内容と社長のイラツクキャラの問題もあるけど)当時が一番なんかそういうゲーム叩きが煩かった時期だからだけどな

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:52:35

    まぁガチの対戦格ゲーとしてだとそこまでクオリティ高くはないけど
    十分楽しく遊べるゲームには仕上がってるよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:53:11

    8部は時期的にも作風的にもだいぶ不利だから仕方ない部分はあるでしょ
    このキャラ作ろう!→作れました!なんて簡単な話じゃないし時間もかかるわけで……

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:54:23

    正直格ゲーとして一番作りやすいのはウォーキング鳩ちゃんだと思うけど普通に考えて出番が少ない
    メイン格?だったり人気の高そうなヤスホちゃんと常敏は落とし込みが難しそうだし結局常秀に落ち着くんじゃない
    マメズクさんも出しやすそうだけどすごい使いたいかって言われると…

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:54:23

    豆洗さんと徹くんがDLCでくるだろう

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 14:54:37

    なんかスピードワゴン多くね?w

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:01:12

    前回は挑発コンボがジョジョっぽくて良かったけど今回一回だけになっちゃったの残念

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています