正直明確に借り物の力だけでイキるような作品だけは悲しくならんのかなって思う

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:03:34

    発端が神様から授かったチート能力だったとしてもそれでイキってるやつだったとしても現代知識無双だとしても
    僅かなフレーバーテキストでもいいからちゃんと修行してたりする描写あったらいいけど
    明確に上位存在がめっちゃアドバイスしたり力貸してくれたりするみたいな運命の奴隷みたいになってる系の転生モノだけは悲しくならんのかなって思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:05:02

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:07:57

    運命の奴隷という悲しき存在を上手くかけてればそれでヨシ
    まあそんなことはほぼ無いんですがね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:08:04

    無双してもいいけど努力とか何かしらの説得力は欲しいよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:09:57

    っぱ必要なのは借り物の力でも人は救えるって胸張っていう事よ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:11:01

    世界で一番刷られてる聖書を見てみたら
    神様はすごかったとにかく神様を神だったしか書いてないのではないか…
    あぁあとにんげんはなんて愚かなんだろうもついでに書いてある
    それをみてこうはならないようにせんとな神様どうか我々をお導き下さいする方向にまとまってる…

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:14:45

    どんなチート貰っても構わんけど
    コイツじゃなきゃこのストーリーにはならんなって物語であってほしい
    誰でもやるようなムーブだけするのはすぐ飽きる

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:15:11

    借り物の力じゃなくても作者の考える『英雄』や『勇者』、『賢者』がそんなもんでいいのか?って思えちゃうのはダメ
    もっとさあ崇高とは言わないまでも理想像じゃないの?そういうのは

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:15:48

    やっぱ主人公は選択・決断する立場であってほしいよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:15:57

    神の子だって最後は処刑されたじゃん
    でもなろうは処刑されてないじゃん
    いや死に戻りはあったか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:16:12

    だから適当に気持ちよくなったところでエタるんじゃねぇの
    そこから広げようが無いんだから

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:16:20

    まあ売れてる作品はその辺きちんとしてる作品だわな

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:21:53

    ガチ借り物だけってパターンは、たいてい実力隠しやスローライフを目指してるんだから問題ないだろ
    1みたいな解釈で軽視されるのはむしろ一番望ましい

    完全にスキルのことを隠してしまえば完璧に凡人になれる、という所までが主人公の望みにとっては理想的だ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:22:39

    別にやりたくない事を強要されてるわけでもないんだし、奴隷とも思わず悲しくもならんやろ
    お膳立てされようとレール敷かれてようと外付けパワー貰おうと自分の意志で人生歩んでるんだし

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:23:40

    でも借り物だからって出し惜しんでどうでもいいザコに苦戦してたりするとそっちの方が殺意沸くから、貰ったチートはもったいぶらずに盛大に使って欲しい。

    努力で得てないのにどうなのってのは分かるけど、そこはジャンルの違いだと思う。

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:24:42

    >>9

    すみませんもう最強なんです

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:28:49

    貰った力かと思いきや実は最初から持っていた力でしたーってパターンが好き

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:35:36

    >>17

    これ系か

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:36:00

    むしろ努力要素を絶対視して無理やりねじ込んでる転生物の方がキツイ
    異世界に来て、サバイバル経験すらない一般人の努力なんかが通用するわけないやん
    異世界舐めんなってなる

    例えば遭難のノンフィクション作品とかは、有識者の主人公すら幸運の連続だけで生き延びている
    救助が間に合った後、創意工夫や努力でどうにかできると、要はそれくらい自然を舐めていたことを大いに恥じる
    転生物はそんな風に借り物一辺倒になってなおかつ努力否定の要素すら入れてもいいくらいだと思うわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:41:17

    1がそうとは言わんけどこの手の批判をするのって
    転生者が上位存在からもらったチートは叩く割に
    現地人が種族血筋突然変異なりで得た
    ブッちぎった才能とそれを背景にしたイキリはスルーすること多くない

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:53:05

    >>20

    ようは自分が気に食わないものを貶めようとしてるだけだからな

    そういう作品が全く人気ないならともかく売れてるなら単に好みの問題でしかないのに

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:57:10

    >>20

    後者は努力なりなんなりしてるだろうが

    人の力でイキってるのが最高にだせえんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:59:18

    欲求を満たしたい読者が気持ち良くなることを目的に作られているからな
    燻るだけの湿気たマッチの様な平々凡々な人が力を手に入れてイキリ散らす事にこそ快楽を感じる人は多いのだ
    そこには欲求が解消されず抑圧された心の葛藤を昇華したいという願いがあるからなのだ

    あるがままの自分の存在を評価して認めて欲しいという綺麗な心が、チート能力でイキリ散らす主人公を求めているんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:10:00

    そもそも僅かなフレーバーテキストすら努力描写なくて貰いものチートでイキってる作品って何だよw
    脳内作品じゃないのか?w

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:13:15

    借り物の力でもとりあえず正しいこと(に見える)に使ってるならまあ良いんじゃない?それで周りに力を誇示したり努力した人を無碍にするような展開になるならイキリって思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:21:40

    宝くじに当たったようなもんだと思うから別に努力とか葛藤なしでやりたいこと何でもする主人公が居ても良いとは思う
    ただそれで気に入らない奴を陥れてザマァとかされると主人公への好感度は下がるかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:28:08

    Dies iraeみたいに思いっきり神の傀儡だけどかっこいいのもあるし…

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:30:44

    >>25

    善行に使ってたらイキリなんて言われないんだよなあ

    大抵は他人を蹴落とすのに使ってるからイキリなろうって呼ばれるんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:30:51

    例の包囲殲滅陣だってタイトルが「最下位職から最強まで成り上がる~地道な努力はチートでした~」なのから分かるように努力も一応描写はされてると思う

    精神がどう見ても追いついてないように見えるから批判されるけど、文章を素直に読むと設定上は無茶苦茶鍛錬してる作品は結構多い

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:53:41

    生まれついての才能と借り物の才能の違いがあんまりわからなかったりする

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 03:29:42

    >>30

    自分は

    ・生まれついての才能:生来所有していた資質や能力

    ・借り物の才能:誰かになんの代償もなく与えられた能力

    と解釈してる

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 03:44:18

    ヒロアカはよくやってるよな
    周りも強いし主人公も借り物の力を使いこなす努力もしてるし

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:14:00

    借り物、貰い物だろうと使い方次第だと思ってるから別に……とは思う
    貰うというより否応の無い押しつけで身に付けさせられたパターンもあるし
    しっぺが来ようが来るまいが、そいつ自身の選択だからね
    選択とその結果を見届けたいし、それしか出来ないのが読(視聴)者だと思うのよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:15:26

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:28:01

    神様に力もらった主人公が他の転生者とか力を与えた神様を全く警戒してないとかなり違和感ある
    自分の力が失われるとか、同じ力を持った存在とか、明らかに自身より上位の神様への不安感はないんか

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 07:34:57

    貰った力を振るって他キャラを馬鹿にしなければまし。

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 07:38:32

    >>20

    そりゃ後者は自分の力だからじゃん

    前者は他人の力でしかない

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:24:01

    >>28

    蹴落としてんの大抵悪党と呼べるような奴らじゃね?

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:25:50

    自分が作ったキャラの能力貰いました

    実は別世界のそのキャラの弱体化のために利用されてるだけでした

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 09:13:54

    借り物パワーで許容できないイキりは才能パワーでも同レベルにムカつくし
    才能パワーなら許容できるイキりは借り物パワーでも大体は流せる

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 09:16:07

    ベラミーみたいな運良く実を食っただけでイキッてる奴ほんま嫌い

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:33:26

    >>30

    まあぶっちゃけ一緒だと思うよ


    問題は歴史なんだと思う

    元から才能持ってるキャラは大概もう高校生とかになってて

    努力してなかったとしてもその才能を持ってから時間立ってる

    突然貰ったりする系は言ってみれば才能を持った小学生みたいなもの

    物語の始まりが貰ったところからスタートなんだから仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:57:59

    借り物の力だからハッタリかましてなんとか切り抜けようとするんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:19:55

    グラップラー刃牙の範馬勇次郎は生まれもった力だけで努力してる人ボコってイキッて説教したりするけど人気キャラだよ。結局面白いかどうかだよ。

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:28:54

    ドラえもんの道具も借り物って事では似たようなもんだし、もらった後に調子に乗りすぎるとしっぺ返し食らうとか、もらった力の使い方が上手いとかの塩梅があればいいと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:34:19

    逆に今時
    神様「スマンスマン間違えて死なせてしまったからなんか力やるわw」
    オリ主「無限の剣製!!」
    ~~~
    オリ主「お前にはKAKUGOが足りない…」

    みたいな作品あるんか?
    いやあるにはあるだろうがそんなあからさまな地雷に突っ込んでグチグチ言うのもどうなんだって思うが

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:37:05

    仮面ライダーなんてだいたい貰い物の力だぞ。RXとかいきなりパワーアップするし。

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:37:08

    どんな話だろうと作者なりに努力して創作し、誰かを楽しませてる時点で
    他人の作品を腐すしかできない人よりはマシだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:40:22

    借り物カどうかよりキャラから乖離したイキりの問題だと思うんだよな
    「俺は平凡な高校生、まあお前らとは格が違ううんでね…」みたいになるの
    言うて読者が望んでるのもそれなんだけども

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:41:24

    たとえば「転生したときに神様から力をもらいました」を「転生前にあの世で百年修行して力を身につけました」に変えたところで
    根本的な解決にはならんやろ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:44:21

    >>50

    1みたいなこの手の物言いは結局の所「描写の仕方が気に入らない」か「このキャラが気にくわない」のどちらかってだけだろうなと思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:50:29

    嫌ならそっと離れて別の作品読むなり
    自分好みの作品作るなりすればいいじゃん
    1だって自分の好きな作品を悪く言われたら嫌だろうに

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:51:25

    >>50

    結局それが結論なんだよ

    つまりただの好き嫌いでしかない

    そもそもそれなりに売れてる作品はそこクリアしてるだろうし

    誰も知らん底辺の作品を基準にされても困る

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:52:15

    幻想殺しなんかも借り物と言えば借り物なんだけど生まれつきの能力と殆ど変わらない感じだよね

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:29:45

    ぶっちゃけ元から持ってようが借り物だろうがイキらなきゃどっちでも見れるわ
    オレまたなんかやっちゃいました?とイキリざまぁ系は見てていい年こいた成人がコレ書いてんの?うわキッツ…ってなるけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:35:45

    アニメかなんかのキャラの能力を神様にもらって、転生前にその能力を持ってたキャラを神が呼び出して稽古つけさせる二次小説を見たときはなるほどねって思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています