真面目に疑問なんだけど序盤の玩具いる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:41:32

    商業的な話は抜きにしてさ、すぐ使わなくなるから直径のフォームだけでよくないかとはいつも思うんだけど
    例えばリバイスだったらボルケーノ ローリング サンダーゲイル アルティメットだけでよくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:42:51

    リバイスは頻度はともかくとして割と派生使ってた気がするし最終回の再現もできるから必要と言えば必要

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:44:53

    なんか強い敵を相手にしてる感出したいんじゃない?
    同じフォームだけだったら割とワンパターンになりそうだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:46:38

    並列フォームは敵の相性で変えられるのが強みなのに最近そういうのもないよね。

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:48:04

    様々な戦闘環境に適したのを一つに詰め込むには技術が足りないから、色んなフォーム作って対応させてる。
    とかそんな理由付けがあればいいかい?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:49:03

    >>5

    後半もちゃんと使ってくれるなら俺は納得する

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:49:03

    明らかに商業的な話の上にいる奴らだから商業的な話抜きにしたら終わりだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:49:12

    序盤の並列フォームより中途半端な強化フォームが絵面をワンパターンにする場合が多いから要らない定期

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:50:09

    なのでライダーを増やして活躍させやすいようにしますね

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:50:41

    カキモトじゃねーけど「やりたくないけど仕事だから仕方なくやってるだけ」みたいな空気感を醸成しちゃうのはまずい

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:51:07

    役割ないフォーム減らせば同意
    序盤玩具は他のベルトで変身させて妄想するのに使うからちょっとは必要

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:51:58

    >>6

    後半になったら技術が上がってきて、強化フォームで対応できるようになって来るから、過去のフォームは使うことが無くなるってので、ここは一つ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:52:58

    最初にフォーム増やしとかないと「プレイバリューが少ないからまだ買わない」→「今更増えてももうすぐ最終回だし遊ばなくなるからいらない」のコンボから逃げられない

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:55:34

    ゴーストみたいにアイテムに人格持たせてシナリオに混ぜたり中間で並列使えるようにするのは相性以外でも活躍させられるから上手いと思ったわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:55:40

    鎧武やエグゼイドみたいに並列フォームがある程度全員にバラけてると見栄えもいいんだけどね
    後は中盤以降もしっかり使ってくれたらそれだけでいいんだけども‥‥

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:56:05

    武器増設→フォーゼとドライブでやった
    ハーフチェンジ→ダブルとビルドでやってギーツでまたやってる
    3分の1変化→オーズとセイバーでやった

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 17:59:20

    >>8

    個人的にはこっちのほうが強いわ

    シャイニングアサルトホッパーとかいらなかったろあれ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:00:05

    ビルドのゴリモン葛城とかニンコミ忍とかはうまく活用したなと思った
    オリライダー妄想しやすいから、並列フォームはあったほうが俺は嬉しいかなあ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:00:16

    リバイスは例年に比べて並列使って印象あるけど、直近の作品で記憶にあるだけかもしれねぇ...

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:00:28

    >>17

    だったらシャイニングホッパーがいちばんいらないだろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:01:34

    >>19

    ゼロワンは強化手に入れたら基本それ使うしセイバーは並列というより各ライダーの強化パーツだから実際そうだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:02:43

    >>19

    てかリバイスの並列は個別の長所とか全然無いから一番要らないゴミだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:05:33

    クウガ、W、オーズあたりのフォームチェンジの扱いがベストだと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:06:08

    ジオウからライダーを身始めた時はこんな2回出たら終わりの使い捨てフォームのオモチャが販売されててそれを買う人が居る界隈なことに驚いた
    今はそのジオウが褒められててびっくりする

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:08:00

    >>24

    ジオウのフォームチェンジは他ライダーと一緒に語っちゃいかんでしょ

    メモリアル的な意味合いもあるやつだし

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:08:12

    >>24

    ジオウのは集めることに意味があるから要る

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:08:38

    玩具として遊べるならいくら出しても別に問題ないし…

    本編で活躍させろってことならそれはそう

    >>24

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:08:47

    >>1

    バリッドレックスが抜けてるぞ

    そうなると直径だけでもかなり多いな

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:09:25

    >>22

    ホバーバイク君とレックスだけでいいしな正直

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:10:21

    多く出すより少なくして活躍の場増やした方が結果的に販促に繋がると思うんだが素人考えなのかねぇ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:10:28

    セイバーの並列フォームはもはや全く使われていた記憶がない

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:11:12

    >>30

    コレクター向けに出せるだけ出した方が儲かるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:11:24

    >>29

    イーグルはちょっと便利

    バイクと被ってる気もするけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:11:48

    >>30

    クリスマスにまとめて買ってくれる親も多いから

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:12:16

    ぶっちゃけライダーと戦隊の放送逆のほうが良くない?
    ライダーは強化フォーム1がクリスマスのせいで並列急いで出さないと駄目だし逆に戦隊は9月から始めてクリスマス頃に追加戦士と新合体売ったら丁度じゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:12:32

    ゼロワンの並列とかいうサウザー強化素材
    毎週毎週ノルマのようにジャックされてくのはギャグにしか見えんかった

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:12:37

    中間フォームがそれまでの並列フォームの能力まるごと使えたりするから尚更な

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:14:14

    >>36

    強化素材という意味はあった

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:14:32

    >>37

    まぁ、それはそれで今までの技術や力のおかげで新しいフォームが生まれた感あっていいと思う。

    それはそれとして並列フォームにも活躍してもらいたいが...

    心がふたつある〜

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:16:04

    プログライズキーは公式サイトでイラスト出してくれたから妄想が捗ったわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:16:04

    玩具のために脚本が歪むのホンマどうにかしてほしいわ
    そんな中でもやりきったエグゼイドって凄かったんやな

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:16:34

    >>30

    どっちかといえば分散すべきって思うかな、数の多さに対して偏り方が尋常でなく思える

    その場合タイミングの都合で強化フォームをクロスセイバーみたく派生させることになるのが問題になるからなんかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:16:57

    今回のギーツはライダーの数多いし
    結構使いまわしてくれそうだよね
    争奪戦もありそうだし

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:19:16

    >>29

    正直レックス以外はプテラとゴリラとネオバッタだけでいいな(ネオバッタ分類違うかもしれないけど)

    空中戦とかやりたきゃバイクにライブかジャンヌも乗せて攻撃させればええし

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:19:55

    >>30

    売上見れば数出すのと一個あたりの活躍の場増やすのどっちがいいかと言われるとまあ…うん…

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:21:20

    >>41

    主人公ライダーが使うガシャットの数が意外と少ないのが功を奏した気が

    その分サブライダーにも分散されててパワーバランスも取れてたりドラマに絡めやすくなってたり

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:22:10

    >>24

    レジェンドライドウォッチの「ライダーの歴史の蒐集」というシナリオのポイントについては、ジオウⅡもトリニティも代替不可の役割なので、あれはあるだけで意味があった

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:22:23

    並列フォームって正直アギトの時点でもう持て余してるからな
    その後も上手くやった作品の方が希少なんじゃないか
    アギト以降だと電王ディケイドWオーズぐらいじゃね上手くやったの

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:25:38

    >>48

    そもそも平成1期は並列フォーム無いのも多いから...

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:26:19

    >>48

    ディケイドは本編内だとそんなに使いこなしてた感は薄いかなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:28:39

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:29:02

    まぁフォームチェンジっていっても大体肉弾戦・近接武器・遠距離武器の切り替えくらいしか扱いやすい組み合わせないから基本持て余すわ
    近年は武器にその役割持たせてるからなおさら不必要感増すのでアイテム自体に意味を持たせるか分散させるくらいしか無難な手段はないよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:29:03

    >>48

    そりゃあアギトは並列の分かれ方が剣と槍って…遠距離系G3に全振りだったから銃や弓ダメそうなのはなんとなく分かるけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:29:22

    >>49

    やっぱりアギトで製作側もこれ要らなくねーかって一回なったのかな

    じゃあ何で復活してるのかというとやはり電王の呪縛か…

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:32:34

    >>41

    ロボットアクション→冬映画の実質メイン

    ドレミファビート→ポッピーが生まれた元

    ギリチャン→序盤の貴利矢の実質メイン&固有武器

    ジェットコンバット→シンプルに強い

    シャカリキスポーツ→唯一のゲンムの派生フォーム&エグゼイドと兼用

    ドラゴナイトハンター→言わずもがな


    かなり上手いこと役割付けてる

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:36:00

    >>54

    電王の場合は各フォーム毎に別人格になるから実質一度に一人しか出撃出来ない状態でライダーが4人いる様なものだから事情が違うと思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:37:29

    電王、W、オーズ、エグゼイド、ジオウ、リバイスあたりは割と派生フォームの記憶が残ってる

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:39:40

    普通にいるけど序盤に一期にださないでバランス良く出してほしい

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:39:54

    中途半端な強化フォームはインフレ無駄に加速させて1号以外を戦力外送りにしがちなのも問題だなぁ
    並列フォームならこういう事はない

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:40:15

    >>56

    まあ完全に後に引けなくなったのは電王というよりオーズの影響か

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:40:21

    >>54

    W→オーズ→フォーゼで増えすぎた売れすぎたのが原因だと思うわ…

    そこからゴースト→エグゼイドでクリスマスまでに固めれば売り抜けるって学習しちゃったから…

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:40:55

    >>56

    電王は各キャラ登場時期ずらして初登場から4話は必ず個人回に近い感じで出番作って活躍させる保証があったのはデカかったね

    1ヶ月もあれば大体どんなのか覚えられるし

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:41:53

    劇中で使われてるのはまだマシ
    劇中で使われてもいない設定上だけのやつとかなんなんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:42:37

    >>63

    オタクが買う

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:52:26

    おもちゃとして拡張性あるならまだ許すし作中で他のキャラとかが使うならまあいるってなるけどそうじゃないならいらなくない?ってなる

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:55:42

    ギーツが主人公専用っぽいアイテムを最初期の段階で出さなかったりベルト共通にしたりしてるのは現状から脱却しようって意志をかなり感じる

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:58:24

    むしろ商業的な話抜きにしても古いフォームはほとんど使わなくなるもんじゃね?武器や兵器はアップデートされていって古いのは使わなくなってくわけだし

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 18:59:28

    >>67

    それはそう。

    まぁ、使ってくれたら嬉しい程度よ。

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:00:26

    >>17

    >>20

    全部ゼロツーに使われては居るから…

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:03:03

    >>67

    実際意味も無く古いフォームで戦うと「何で全力でやらないの?」ってツッコミ所になるからな

    ただ使えば良いって訳じゃ無いのが難しい

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:04:11

    おもちゃ買いたくない

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:04:38

    >>70

    ゼロワンは大体それだった。

    本人的には昔有効だったフォーム使ってるだけなんだろうけど、舐めプとジャッカーの素材集めにしか見えなかった。

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:05:06

    >>71

    買わなければ良いだけなのでは?

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:06:05

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:06:24

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:10:37

    オリジナルフォームやライダー妄想するのに要るだろ!!!

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:41:11

    >>36

    強化フォーム(シャイニング)あるのにわざわざ並列フォームになるから、素材にされてる感出てたよね

    並列フォームしかないときにジャックされて、その対策で強化フォーム作るとかじゃだめですかね

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:44:47

    そう考えるとオーズはやっぱり上手かったよな
    敵との奪い合いで使えなくなったり逆にそれしか使えなかったり、レッグやアームの能力で使い分けできたり

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:05:23

    思わぬところで活躍するフォームもあるからなぁ…脚本で活かせるかはともかくとして。
    あと、フォームを減らしたからといって活躍の場が増えたり、貰えるわけではないからなぁ…

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:18:19

    >>41

    >>55

    こうしてみるとエグゼイドはまだシナリオ歪むほど数がない感じだね

    基本各ライダー一つとちょっと強め(準中間形態くらい)のドラゴナイト

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:26:52

    >>78

    コンボが特別という扱いにしたのも美味かったとは思う

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:37:07

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:39:07

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:50:44

    >>83

    >>82はぶっちゃけ悪意ある言い方してるし、並列フォームの扱いを自分の嫌いな作品の叩き棒に使ってるだけじゃない?

    構う価値あるの?

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:17:02

    一応敵との相性に合わせて序盤の並列フォーム使おうとしてるからいいと思う
    むしろ強化フォーム使わずに負けてるときのほうがは?ってなる

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:33:30

    >>85

    ゼロワンはそれが舐めプに見えてしまったり、滅相手に負けたり(ラーニングのせい)、ジャッカーの素材集めにされてたからな…

    ちゃんと使ってくれる事自体は嬉しいんだけど、複雑な気分よ。

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:38:52

    リバイスは序盤はコングとブラキオなんかはどちらかで良いだろって思ってたけどバリッドの10種勢揃いと狩ちゃんの子供時代の絵で許しちゃったわ

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:39:52

    >>87

    リミックスあるじゃん…

    大丈夫?

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:47:44

    ダブルとオーズにもカンドロイドとか使われなくなる要素があるし単純に変身アイテムにとって変わられただけでは

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:41:49

    ビルドみたいに変身者でベストマッチのベスト具合が違うの好き

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:22:59

    商業抜きでと言うなら全体での起承転結が起きるまでの小さなドラマとして盛り上がりがつくりやすいからいるぞ

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:54:07

    新フォームバンバン出したほうが話作りやすいし絵面もいいからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています