ドーベン・ウルフとかいう頭おかしいMS

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:26:37

    量産機…量産……? これを……?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:27:46

    おっ 俺のバトオペの愛機じゃん

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:28:54

    なお内輪揉めで全機失う模様

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:28:58

    バトオペでは最上級の機体

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:29:15

    なんでも盛れば良いってもんじゃないという事を証明してみせたMS

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:29:45

    バトオペで使うと「そりゃこんな武装数を実戦で使ってらんねーや」ってなるMS

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:30:31

    シルヴァ・バレト好きよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:30:31

    元のマークVはインコム以外オーソドックスなのに何で武装マシマシに…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:30:57

    両肩にもビーム砲あるらしいけどどっから撃つの? 機体ごと傾けるの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:33:46

    メガ・ランチャー兼ビーム・ライフル
    胸部メガ粒子砲×2
    肩部ビーム・キャノン×2
    ビーム・ハンド×2
    インコム×2
    ビーム・サーベル×2
    30mmバルカン砲×2
    対艦ミサイル×2
    ミサイル×24
    隠し腕×2(指揮官機のみ)

    加減しろ馬鹿!

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:33:48

    >>8

    アクシズは兵士不足だから補うために大火力化する必要があったとかじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:33:59

    ZZ時代のMSは本当に武装が豊富ですね

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:34:03

    一応ガンダムシリーズの腹ビームの元祖でいいのかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:34:05

    正直一般兵からしたらライフル、サーベル、バルカンにミサイルくらいで良いからな
    雑に使えない武装を大量に渡されても…

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:34:31

    手首飛ばす必要はありましたか…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:34:44

    バトオペで実装された時は大量の武装から繰り出される射撃火力と常時スーパーアーマーを兼ね備えていたが為に撃ち合いにおいて最強だった機体
    実質ZZやExSの上位互換とかいうぶっ壊れぶりに流石に弱体化を喰らったが戦場選べば未だに問題ないというモンスターマシン

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:34:54

    >>7

    バトオペでの愛機じゃん

    あんまり強くないけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:35:01

    こんなもん作るぐらいなら砲台で良くね?ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:35:18

    >>8

    Mk-V+サイコガンダムを目指しちゃったから…

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:36:12

    高機動なザクⅢよりも、少ない戦力でアクシズを防衛するために高火力なドーベンを正式採用したって考察があったな

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:36:19

    >>1

    お前のせいで俺は…

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:36:39

    >>17

    普通に強くない?難しい機体なのは同感だけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:38:34

    これ作る金でガザシリーズいっぱい量産した方がいいんじゃないかって思ってたけど、ZZみたいなバケモン相手にするにはこれくらい必要なんだろうなって思い直した

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:39:16

    ガンオンでの俺の愛機じゃん
    ゲロビM強かったわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:39:53

    >>11

    それで盛りに盛った結果、ただでさえ少ない兵力の中から限られたエースにしか扱い切れない機体になったんじゃ本末転倒なんだよなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:43:16

    スパロボXでアムロに「典型的な人が機械に使われる例」と酷評されてしまう模様

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:43:29

    シルヴァ・バレトサプレッサーのMG来てくれないかなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:45:36

    昔のGジェネだと強敵量産機だと聞いたことある

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:46:50

    >>23

    ベテランパイロットはもっと有限だししゃーない

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:46:55

    機体によってはなすすべがないのどうにかしてください。せめて格闘ではよろけて...

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:47:40

    >>21

    お前もバトオペでは普通に使いやすい強機体だよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:48:21

    少ない兵力で内輪揉めしてるんじゃねーよ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:48:24

    >>30

    よく来た拡散ビームを奢ってやろう

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:48:49

    >>33

    ビームキャノンも追加だ

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:49:20

    >>34

    ビームサーベルも追加してやろう

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:49:27

    >>30

    下格生当てしろ(無茶振り)

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:49:36

    クソコンボやめろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:49:41

    トリガーハッピーかと思えば擬似サイコミュでトリッキーな戦い方もできるという狡猾な機体

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:51:18

    >>2

    蓄積でお前を殺してやるよっ

    ゴアッ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:52:06

    >>39

    じゃ引き撃ちします

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:53:41

    いやー開幕ゲロビチャージしてのこのこやってくる敵を撃ち抜くの楽しいよね
    慌てて反撃してもこっちはよろけないからさっさと下がってビーム撃ったりして仮に接近されても拡散ビームで足止めして

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:54:46

    むしろドーベンとイフシュナがコンビを組んで攻めてくるとただの暴力なんだよなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:54:54

    >>41

    ゲロビいるコスト帯だと初動でレーダーに6機写ってるか確認する癖がついた

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:55:25

    ドーベン・ウルフ|昼MS【ガンチャン】

    用機体だったのか……知らなかった……

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:57:14

    >>14

    一般兵は一撃離脱でミサイルをバラ撒いた方が良いもんなぁ

    やっぱズサが最適解か

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:57:37

    リーベンヴォルフ良いよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:58:58

    >>43

    ゲロビ機体を使ってるプレイヤーは大体どこに潜んでるか予想できるからなんとかなるけどゲームじゃそれを他に伝える方法がないんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:59:46

    >>45

    閉所マップのクソ野郎来たな

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:00:24

    ムーンガンダムでカスタム機出てくるかと思ったけどそんなことは無かった

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:01:28

    >>45

    出たなギレンの野望だとクソ強MS

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:02:45

    結局少数生産に終わったけど、そこそこのパイロットでも戦艦落とせる大火力仕様の方向性はそんなに間違ってはいないんだけどね
    飛び抜けたエースでもない限り戦艦への攻撃はリスクを抱えるから少ない手数、最小限のリスクで対艦戦を行えるのは有用
    裏を返せば機体毎の役割分担をしていられなくなってきたネオジオンの内情が見えだした機体やね

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:02:54

    >>13 ゴッグ先輩がいるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:50:37

    ネオジオンは量産機をジャムルフィン、ドーベン、ドライセンの3機種に絞ってれば勝てたんじゃね?

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:03:29

    >>53

    どいつもこいつも人選ぶじゃん…

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:06:52

    >>53

    量産コスト高そう。ハイローのローを担うコスパの良い量産機ください

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:11:55

    >>55

    汎用型のザクⅢでもコスト高そうなんだよなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:38:52

    >>55

    そこでアナハイムにハイザックネオジオン仕様を

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:39:42

    >>54

    ジャムルフィンはアレだろリゼルみたいなもんだろ

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:44:01

    >>57

    どうせならハイザックⅡとかでも

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:45:58

    >>10

    機能の取捨選択ができてないTVのリモコンみたいなMSだよな

    足し算のみでコンセプトが固められてる

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:48:15

    >>59

    それもうギラ・ドーガじゃね?

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:54:53

    >>61

    尚拡張性はギラードーガの比じゃない

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:55:35

    >>11

    地味にグリプス戦役でベテラン部隊を結構失っているから火力と高性能で補うしかなくなったという

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:21:02

    >>2

    >>39

    お前ら、強ヨロケ食らいな!

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 04:06:54

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 04:16:12

    ゲロビって共通語なんだって今知った

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 04:25:13

    >>6

    まあ無理に全部バランスよく使うんじゃなくて

    パイロット一人一人が自分にあった兵装を選びやすいっていう選択肢を増やすのが大事なのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:27:21

    今ならまともに戦力として考えると二人乗りが適正、または00のハロみたいな支援AIでも搭載してるって話で盛れそうだけど後継機というか親族はみんな装備のオミットに舵を切ったからほぼ原型のままで新たな活躍は無理そうやな

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:38:35

    バトオペの話ばっかだけどクロブの話もしてあげなよ

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 06:07:15

    >>46

    カウンタースラスターとメガ粒子砲の備え付けられた大きな胸部と埋もれるような涙滴型の頭部、シャープなフレアを備えた下腿、そこから伸びるもはやランディングギアだろって細さの足が俺を狂わせる…

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 06:15:00

    >>15

    ガンダムシリーズだと手を飛ばすヤツはだいたい負けるしな

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:06:05

    >>10

    武器は……これだけか!!

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:17:34

    なんでその多彩な武装を選択式アタッチメントにしないで全部積んだし……

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:20:38

    整備員殺し

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:20:43

    >>10

    シルヴァ・バレトはここから胸部メガ粒子砲を削除し、メガランチャーをシールドのオプション装備にしただけという

    えぇ…

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:25:32

    >>67

    合わない兵装は基地に置いてくべきでは...?

    少なくともこれだけ武装盛るなら複座にすべきだったのでは...?

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:59:37

    >>55

    ドワッジとか

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 09:39:00

    >>63

    グリプス戦役だとエマさんに練度が低いと言われるような連中を参加させて

    本命はコロニー制圧部隊として派遣されてるぞ

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:56:35

    >>55

    素ゲルググを近代化改修しただけなのに下手な新型機よりも高性能というコスパ良さそうな名機

    なのに量産されないどころか本来は訓練機という謎

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:02:54

    ティターンズが開発→連邦軍が接収→1機がジオンに渡って量産化、1機がニューディサイズに→量産型がAEによる改造→テロリストにより片腕使い捨てMSに改造

    結構いろんな勢力に渡ってるね

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:08:06

    乏しい国力や兵なしはジオンの伝統だから高級機路線はわかる
    でも取り回しやすさが欲しい。ハイマットフルバーストできるとか

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:13:46

    >>3

    言うて後から沸いてきとらん?

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:19:25

    だが待ってほしい、これ程の武装搭載数なのは火器管制・機体制御を補助する準サイコミュシステムの完成度の高さを意味するのではないスか?派生機の多さからも察するに

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:21:46

    >>83

    使う人間にも相応の負担を要求するだろうし総合的に見るとやはり微妙なのでは…

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:25:54

    調べたところ第一次ネオ・ジオン抗争時にはスペース・ウルフ隊のみの配備に留まって6機だけらしい
    多分人がいないから組み立て途中のヤツとか部品だけはあるとかなんだろうな
    リーベン・ヴォルフは二桁は確実にあるしシルヴァ・バレトは最低でも7機くらいはあるはず

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 13:05:42

    >>80

    デザイン自体もガンダム(初期稿)→モノアイ(ドーベン・ウルフ)→ガンダム(ガンダムMk-V/シルヴァ・バレト)って感じで行ったり来たりしてるよね

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 13:17:15

    対応力と言えば聞こえは良いが
    選択肢が増えるとどの選択肢が正解か考える時間が増えて隙になっちゃうからね
    やはり一芸特化こそ正解よ

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 13:34:15

    >>83

    そこそこ乗れるだけでもワンチャン大戦果狙えるってロマンもあるが

    多彩な武装も対艦ミサイル以外はMS同士の白兵戦で要所に使い処があり得て所謂死に武装とも言い切れず対象や距離から即座に有効な武装を選択できたら強いんだろうけどフルスペックを発揮するには本当に人を選ぶね…

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 13:35:44

    >>87

    推進機器と一緒に頭のネジも外しやがって……

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 16:47:59

    >>87

    命大事に...

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 16:52:41

    >>79

    一年戦争時代の機体ベースとは思えない性能のこいつを素体段階から完全新規設計したらどうなるんだ…?→ザク3やリーベンヴォルフ以上の性能を持つ高級指揮官機になりました

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:20:44

    量産って言っても高級量産機だから12体ぐらいだったはず
    そもそもネオジオンがそこまででかくないというのもある

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:18:27

    >>79

    武器がライフルサーベルグレネードだけ?地味だから主力機としては不採用!

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:30:23

    >>93

    元のゲルググと一緒で十分じゃないですか!

    火力に不足あるならそれこそバックパック変更してリゲルグキャノンとかすればいいじゃないですか!


    どうして最初から不要になり得るものまで全部載せようとするですか?

    ドウシテ……ドウシテ……

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:32:36

    >>94

    一応後継機には恵まれたから…

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:36:15

    >>93

    そうだなちゃんと頭部バルカンも付けないとな

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:36:54

    >>91

    ゲルググjgの後継機としてサザビーの間を繋ぐように見えるデザインが良いよね

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:42:19

    >>91

    >>95

    開発元のアクシズでは大して重用されなかったのに、他組織で優秀な後継機が複数作られてるあたり皮肉というか何というか…

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:07:06

    >>91

    サザビーやメッサーに繋がるラインが見えるのすごい

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:09:56

    >>82


    あのレベルで量産されてたら十機分くらいの予備パーツあるだろうしいけるいける

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 14:35:52

    >>10

    ついでに設定によれば機動性でもザクⅢより上なんすよコイツ

    スペック数値との齟齬を無視しないなら、ジオやZZみたいにサブスラスターのお陰で数値以上に運動性が高いタイプなのかもしれない

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 15:22:05

    宇宙海賊化した奴らまで使ってるし、かなり量産されてるだろ
    アクシズの製造ラインどうなってんだ

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 17:55:09

    >>102

    資材はある

    人はいない…

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:27:55

    >>101

    ザク3の総推力は172,600kg、ドーベンウルフは87,300kg

    でも重量はザク3の方が重く、全備重量だとドーベンウルフの方が重い


    ドーベンウルフがミサイル撃ち尽くしたらザク3より動けるってだけの話よ

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:20:53

    >>104

    重量比は全備でも本体のみでもザクⅢの方が上じゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:25:05

    ザク3
    本体重量44.2t
    全備重量68.3t

    ドーベンウルフ
    本体重量36.8t
    全備重量74.5t

    ミサイル積んで無きゃドーベンウルフはスカスカだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています