- 1二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:38:00
- 2二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:38:48
まぁクロコダイルと同格だし...
- 3二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:39:06
独りだからな
- 4二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:39:44
質量攻撃ならまだ通用すると思ってるんすがね…
- 5二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:40:18
キングやジャックとか四皇幹部とかとは普通にいい勝負できそうじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:40:49
初戦カイドウがギア4のガトリングくらってピンピンしてたのがなあ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:40:54
アルティメットバレットで大将以上四皇未満って感じ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:41:03
この海で!一人で生きてる奴なんて居ねェだろ!
- 9二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:41:13
最高幹部以上四皇未満って感じがする
- 10二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:41:16
四皇未満だろとは当時から言われてた気がする
あとやっぱり巨大形態で広範囲に覇気纏うのはっきり言って消耗酷そうだし効率悪い戦闘スタイルだと思うんだよね
ガシャガシャ使わずに戦闘した方がパフォーマンス良さそう - 11二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:41:29
マジで大将と互角くらいだと思う。細かい力の有無はわかんないけど。
- 12二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:41:36
- 13二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:42:19
もちろん楽勝ではないと思うがそれはそれとして明確に差はあるし
バレット自身もまずは海軍(バスターコール)、その後に狙うは四皇っていう感じではあるからな - 14二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:42:32
ゆーて最後のラッシュ対決は覇気を
だいぶ消耗した後っぽいしどうなんだろ - 15二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:42:52
どっかで言われてた準四皇級って評価がしっくり来る
- 16二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:43:22
忘れてるかもしれんがウソップの仕掛けた罠がなければルフィ負けてたぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:43:38
カタクリキングまでは勝てる。けどカイドウマムにはギリギリ負けそう
- 18二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:44:08
散々独りにこだわってた男が実はロジャーに自分でも気づかないうちに救われてたっての好き
- 19二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:45:49
- 20二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:47:20
映画ボスはるタイミングとしてはバッチリだった感じ
- 21二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:47:44
覇王色纏いや内部破壊なくても質量は正義ということはキッドが証明してくれたから可能性は充分あると思うぞ
- 22二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:48:52
こういう時にカイドウ持ってきたらあかん
あれ昔のバレットからみたらロジャーとか白ひげレベルと比べられるレベルなんだから - 23二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:48:54
- 24二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:49:04
「触れてねェ!」も雲割れも起こってない時点であれだけ色々取り込んだ究極バレット最大技のウルティメイト・ファウストですら覇王化覚えたてのルフィとカイドウのぶつかり合いより全然威力が下というどうしようもない事実
- 25二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:49:54
流桜とか覇王纏い出来なくても全然戦えるよ
- 26二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:50:04
準四皇、インペルダウンではなく新世界で強者と競い合っていたら
5番目の海の皇帝になっていた可能性もある怪物 - 27二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:50:43
- 28二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:50:54
マムとか大将とどこまでやれるか気になる
ギア5のルフィもなんだかんだキングキングキングコングガンより強い猿神銃あるからウルティメイトでも破壊してきそうだし - 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:51:10
- 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:52:06
- 31二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:54:36
鬼ヶ島で戦えば武器類借りパク出来るからそこそこいけそう。HCIだと逆に素材少なそうだから無理そう
- 32二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:54:57
大将よりは強いが四皇よりは明確に弱い
まあ懸賞金25億レベルかな - 33二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:57:23
四皇>>バレット>海軍大将
- 34二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:58:18
正直究極バレットですら覇王化も流桜もないルフィの攻撃力に負けるレベルだからギア5以前に覇王化ルフィにも普通に負けると思うぞ
猿神銃なんかあの時の究極バレットより10倍以上デカかった島より余裕でデカい数万人が普通に住める鬼ヶ島よりデカいレベルでしかも覇王色纏いもやってるんだから撃った瞬間バレット消滅するレベル
- 35二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:58:37
流桜ギア4と覇王色纏った通常ルフィorギア2がほぼ同じパフォーマンス発揮してて使いこなした再戦時だと通常でも流桜ギア4よりも確実に上っぽいから覇王色纏いは覇王色あるなら使いこなせるようになれた方が絶対にいい
- 36二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:59:31
カタクリと違ってスネイクマンの攻撃は避けれていなかったけどバウンドマンほど火力がないからゴリ押しで突破してたな
- 37二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:03:47
覇王色なくても強いのはローがいるけどオペオペが最強能力だからな
- 38二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:03:51
てかワノ国でのルフィのインフレがヤバすぎる
劇中描写的に
ギア5>>覇王化ギア4>覇王化通常>>>>流桜通常>>>>>>>>>>>ワノ国以前のギア4
みたいなバランスだからなルフィの強さ
この一番下のルフィに打ち負けてるのはかなり痛い
大大大猿王銃だって上踏まえると流桜通常より威力弱い説あるし
- 39二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:05:51
ルフィがカイドウに雷鳴八卦でワンパンされたのが色々バランス悪くなってるな
それ以前のルフィの敵たちはもう雑魚扱いされちゃうもんね
話の都合でルフィが弱体化させられてただけなんだけどそんなこと読者に伝わらんしな - 40二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:06:44
- 41二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:06:59
しれっとローやゾロがワノ国以前のルフィを超えてるのがインフレヤバイよなって
- 42二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:07:23
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:08:56
マジでデカイだけだとホロブレス連打+雷鳴八卦のいい的だからな
個人的にはマムになら勝てそうな気がするんだけどどうだろう - 44二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:10:24
覇王化や内部破壊覇気が出て物足りないと感じるのはわかるが、バレット戦はサボやハンコック、クロコダイルが共闘して倒せたんすよ…
- 45二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:11:30
七武海1人、元七武海2人、15億、海軍本部中将の上澄み、革命軍参謀、CP0
対バレットのために参戦したメンツ考えると準四皇級なのがやっぱり妥当かね
覇王纏えないから火力低いとか言われてるけどぶっちゃけ質量でその分カバーできると思うから言うほど四皇にボコられるって感じはしない - 46二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:12:27
ビッグマム相手なら善戦はしそうだよな
- 47二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:12:38
今でも十分四皇に通用するラインだと思うぞ?ルフィに撃ち負けたのも単純な競り負けじゃなくてルフィの言葉からロジャーを思い出したことで出来た隙のせいだし(演出的に)。
あと、描写からしてガシャガシャボディへのダメージが本人にも大なり小なりフィードバックする使用っぽいから、巨体を壊され、合体の中核も壊されたことによるダメージ相当っぽいのもあるし、そもそもあのメンツで漸くって十分四皇ラインだと思うの。 - 48二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:13:20
- 49二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:14:43
- 50二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:14:51
藤虎やミホークはバレットと交戦しなかったよね
話の都合? - 51二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:15:31
タイマンなら覇王化ギア4>究極バレット>覇王化ルフィ(ギア3まで)ぐらいのイメージ
- 52二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:16:00
ぶっちゃけキングキングキングコングガンはマジで映画だからできた感じがすごいしなぁ…
これブッパの後にキングコングガトリングも覇気絶対足りないだろってぐらい消耗してるだろうし - 53二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:16:06
- 54二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:16:28
- 55二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:16:29
- 56二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:16:43
カイドウ戦の話の時もその「相手が消耗してたから」説持ち出してくる奴いるけど消耗の話していいならルフィの方が圧倒的に消耗もダメージも大きいんだからむしろそっちで考えた方が弱くなるけどええの?
あとどちらかというと撃ち合いに関しては撃ち合いの結果自体よりも「全力がワノ国以前のギア4と撃ち合える程度」ってこと自体が問題というか
- 57二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:16:58
14歳で軍事国家を国民ごと皆殺しにしたというイカレた伝説好き
- 58二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:17:14
- 59二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:17:17
- 60二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:17:34
流桜ギア4でさえ劣勢だったのに覇王化した途端にギア4使わなくても互角の攻防出来るようになったのは凄いと思う
- 61二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:17:41
- 62二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:18:21
一つ一つ描写での強さ議論って意味ないよな
尾田もそんな考えて描いてるわけじゃないし
カイドウにルフィはワンパンされたけどバレットがワンパンで倒されるかって言ったらそんなことないだろうし - 63二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:18:41
いやでも偉いよ あの質量の塊に突っ込む勇気と最低限生き残りはしてるし
- 64二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:19:12
小説だと巨大化バレットに武装色を纏わせてるのが異常って言われていたな
- 65二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:19:28
- 66二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:19:38
- 67二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:20:06
一応ワニとルッチは後のこと考えて支援に抑えてて余力たっぷりだから分からんところあるが、あれだけやられてもウソップの仕込みナシならまだ余力あった(仕込み発動後のボロボロ時すら4ルフィを押すレベルで余力あったが)からバレッドの方が勝率高そうではあるよね。
- 68二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:20:56
- 69二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:21:38
- 70二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:22:14
まあ比べてる共通点がルフィと戦ったしかないから妄想にしかならないのはそう
でも全盛期レイリーと互角と称されたバレットには準四皇くらいの実力があってほしいんだ!
なんならアルティメットバレットに関してはバギーも知らないだろうからビッグマムくらい強くあってほしいんだ!
- 71二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:22:45
- 72二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:23:51
レイリーは四皇№2よりやや強いくらいだろうしそこから強くなったバレットでも四皇には及ばないのは仕方ないかと
- 73二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:24:23
ゾロとキングはともかくミホークが共闘メンバーにいたら過剰ってレベルじゃねぇだろ!!
- 74二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:27:07
小説版豆知識
映画だとバレットを一番最初にダウンさせたのはルフィのレッドホークだが、小説版ではウルージが因果晒しでダウンさせて暫く立ち上がらないから「やったか!?」みたいな空気になっている
嘘みたいだがマジな話 - 75二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:28:04
まあボロ負けするかは置いといて今のルフィとかカイドウには100%勝てないよな
ワノ国のインフレ的にあの二人だけ規模がデカすぎる
覇王色纏いでとんでもない攻撃力のインフレ起こした上最後に至っては大きさだけでもどっちも究極バレットの何十倍の大きさでドンパチやり始めるし - 76二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:29:41
ぶっちゃけ今ならゾロとサンジが共闘すれば普通に勝てるんじゃないかね
- 77二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:32:34
- 78二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:34:26
ギア4がまるで通用しないカイドウの鱗を切断する閻魔開放ゾロ
覇王化習得した今なら究極バレットも真っ二つにしそうだよな - 79二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:35:50
流桜というか弾く覇気と内部破壊の覇気は不必要な部分の覇気をさらに拳に流す技術なんで、要は火力アップ兼防御無視だよ
覇王色を纏うはもう一種類の別の覇気を纏ってるから単純に覇気の量が増えるようなもん
- 80二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:38:03
というか物量で言ったら究極バレットレベルかそれ以上の宇宙からの隕石を真っ二つに出来てる時点で、そこに更に上がった地力+閻魔+覇王色纏いで究極バレットも何の問題なく切れそう
多分ホントにルフィどころかゾロとサンジだけでも倒せる説ある
ルフィは覇王化とギア5の伸び代がデカすぎて話にならないレベル
- 81二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:39:12
今の一味の強さヤバいよな
サンジが四皇最高幹部の斬撃を不意打ちで受けてもほぼノーダメだぞ - 82二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:40:59
- 83二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:44:55
何もせずに力むだけで周囲を揺らしたり他人を気絶させる(四皇クラスなら場合によっては海軍中将すら)レベルの力だから、一極集中させて攻撃に転じさせることができたらそりゃあヤバいんじゃね?
- 84二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:54:35
このスレ強さ議論と並行して覇王化と覇王色纏いの表現の使い方で火花散らせとるな
ややこしいから統一してくれ - 85二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:58:39
バスターコール撃破できればその軍艦も取り込めるだろうから、勝てば勝つほど強くなれる能力ではある。緒戦に海軍選びたかったのは最大勢力だからだろう。
- 86二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:04:08
- 87二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:04:56
- 88二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:06:39
大将って正に四皇レベルからは相手にされない格だから悪い例では?
オペオペ級のインチキ能力が必要かと - 89二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:09:58
まあ質量攻撃とかはやっぱり強力だって描写してるしそれでも諸々見るといい勝負にはなるだろうけど勝てはしない感じだからやっぱり準四皇くらいの評価がしっくり来る
- 90二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:10:19
- 91二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:11:18
おでんも覇王色を纏う事はしなかったけど準最強くらいのポジションではあったな
- 92二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:19:22
マムにしっかりとダメージ与えたのって超電磁砲だったしカイドウに関してはキッドはほぼノーダメのまま下に降りちゃったし質量攻撃ってそんな証明されるシーン無かったくないか?
- 93二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:20:31
俺もこれ。カタクリ、キングよりも強くてマムカイには劣る
- 94二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:35:30
究極バレットはカイドウ戦みたいに多対一かつスナスナデバフ有りだったし、キングキングキングコングガンは覇王色無しのバジュラングガンといえるサイズと威力だったから、大将1人<バレット<カイドウ
大将2、3人ならバレットが負けると思う
合体前バレットでも四皇最高幹部よりは頭ひとつ抜けてる印象 - 95二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:45:32
ぶっちゃけ、カイドウほどじゃないにしてもあんだけ人数集めてのレイド戦だからなぁ
カイドウよりもバレットは弱いだろうが、今のルフィに余裕で負けるってのもそれはそれで違う気がする - 96二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:47:52
- 97二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:48:28
当たり前みたいにクソみたいな覇王化なんて言葉出すなよ…
- 98二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:50:31
- 99二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:53:59
公式でそんな言葉もないのにYouTuberの造語を公式みたいに語るだけでもやっとするよね
- 100二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:54:13
- 101二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:59:03
- 102二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:59:09
逆でしょ
そもそも合体しない普通の殴り合いならワノ国以前のギア4ですらある程度撃ち合いになってしまうレベルの実力なんだから今の流桜も超えて覇王色纏い覚えたルフィじゃ間違いなく相手にならないぞ
流桜も覇王化も覚える前と後じゃどれだけ実力変わるかは本誌見てる俺たちがいちばんよく分かってるでしょ
それと究極バレットの話ならそれこそ今究極バレットとか比較にならない程めちゃくちゃな巨大戦やでてるんだからそれこそ相手にならないでしょ
総じて言えるのは今のルフィをあまりにも舐めすぎてる
実力だけで言えばもう海賊王に王手かけてる存在なんだぞ
- 103二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:02:34
- 104二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:05:17
- 105二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:07:17
強さ議論によくあるけど『確実に勝てる』を『余裕で勝てる』とごっちゃにする人多いよね。実力が下の相手ならワンパンで倒せるくらいに考えてる気がする
- 106二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:09:43
- 107二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:11:15
こうして見るとゾロの閻魔使用した飛竜火焔もそれなりの規模だな
- 108二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:11:17
- 109二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:15:27
だからそのサイズのカイドウと比べてもその大きさだから究極バレットとは比較にならない大きさっていう話なんだけど…
究極バレットってイメージではでかく見えるけど劇中のブランニューの解説とか場面をよく見れば分かるけど島と比べたらその10分の1かそれ以下ぐらいのサイズよ
- 110二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:17:39
- 111二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:22:55
ごめんそこ鬼ヶ島と拳の比較サイズを前提に考えるとそこのルフィのサイズが鬼ヶ島の骸骨の目と同じぐらいになるからそもそもルフィの絵自体がおかしいと思う…
鬼ヶ島と拳の大きさは大体常に一緒だからそうなると猿神銃めちゃくちゃでかい筈なんだよ
そのコマで突然めちゃくちゃちっちゃくなってるのかルフィがめちゃくちゃでかくなってんだって
でもそれ言い出すと鬼ヶ島とか拳のデカさ自体アテにならなくなるよな…
- 112二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:25:37
- 113二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:26:11
それいったらミホークとかも覇王色あるのかまだ不明だし
- 114二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:26:50
- 115二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:27:07
ワンピースの演出のサイズはまともに考えない方がいいぞ
そもそも大大大猿王銃自体ギア4との映像での大きさ比較と究極バレットの大きさ見るに明らかに大大大猿王銃の方が小さいはずなのに撃ち合う時は究極バレットの拳と同サイズになってるし
サイズはノリで変わるんだよワンピースの世界では - 116二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:27:13
ワノ国での上がり幅がエグすぎる
ワンパンされてた相手に最後は倒せるようになって覇気技術はほぼマスターしてるしギア5操れるようになったらマジで敵なし - 117二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:27:22
- 118二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:28:16
- 119二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:28:27
- 120二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:28:40
- 121二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:28:45
- 122二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:29:46
ガープに関しては案外それに対して愚直に武装色鍛えまくって追いついた説でも自分はガープらしくて好きよ
- 123二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:30:25
- 124二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:30:29
- 125二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:30:57
- 126二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:31:21
- 127二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:31:53
- 128二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:32:10
だからワンピースでサイズを真面目に考えても意味ないって!
例えばトールハンマーとかも明らかに撃つ前と撃った後で大きさ変わってるしね - 129二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:33:12
覇王色を纏うと相手に触れず衝撃波みたいなの叩き決めるのが強いよな
- 130二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:33:16
まあガープはルフィの祖父だし覇王色あっても不思議じゃないんじゃないかな
- 131二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:34:31
- 132二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:34:41
- 133二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:35:19
ルフィ2回弾き飛ばした時は武装硬化してない
- 134二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:36:09
- 135二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:36:28
あの衝撃波からの触れてねェ!やるだけで例えばワノ国だと毎回島そのものを揺るがすとか空を割るとかそのレベルの攻撃になるからな
覇王色纏えるだけでレベルが何段階も上がる、まあその纏えることができるのがそもそも四皇レベルのみなんですが
- 136二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:38:18
ミホークに覇王色あるかと思うと無さそうな気がする
覇王色は王の資質だけどミホークそんな柄じゃないし - 137二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:38:42
設定的に武装色だけで覇王色纏った奴に対抗するのは無理だと思う
ジキジキやオペオペの覚醒なら何とか対抗出来たけど - 138二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:39:09
それだとシャンクスに覇気の差で武器破壊されてしまうよな
- 139二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:39:42
- 140二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:40:02
- 141二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:40:12
覇王色纏いを強くしすぎたな
- 142二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:41:24
- 143二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:41:28
- 144二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:42:49
ミホークって例外はほぼ確定してるから対抗手段はあるやろ
- 145二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:43:08
- 146二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:44:51
覇王纏いできるママがキッドローに負けたぞ
- 147二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:46:11
- 148二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:46:14
- 149二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:46:18
- 150二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:47:14
- 151二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:47:43
- 152二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:50:00
ママは通常攻撃で覇王色で触れてねェ!を連発しまくるルフィとカイドウと違って覇王色纏い殆ど使わなかったからな
本当にぺーたん殴った時ぐらいしかやって無くないか?
やっぱり纏えることは出来てもそこからロジャーや全盛期白ひげ、ルフィやカイドウみたいに当たり前のように使えないのが実力の差なのでは?
あと単純にローの技の規模がおかしすぎ、あれは覇気がどうとかじゃなくてオペオペの実のスペックが狂ってる
- 153二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:50:27
ガープとミホークって描写少ないから覇気関連は後から何とでも後付け可能なのがな
- 154二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:51:14
そもそも万全の状態で武装纏って殴るほどの機会を与えたらその時点で全滅必至の島の半分が消し飛ぶ一撃だし…
トラ男曰く直撃したら自分達でも命はないっていうほどだし…
それをさせないために能力メタ込みの畳み掛けだったわけで…
- 155二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:51:59
- 156二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:52:08
- 157二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:52:27
- 158二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:53:53
- 159二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:54:29
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:54:45
- 161二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:55:21
- 162二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:56:10
どれほど硬くても質量があれば圧殺を狙える!
ワンピースのこういうところシンプルかつロマンに溢れてて私は好きです - 163二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:57:18
キングってめちゃくちゃ移動速度速いから圧死させるぐらい攻撃当て続けるのはかなり難しいのでは?
てかそもそも本人がルフィとかカイドウ程ではないにしろかなり強いし
まあ流石に究極バレットになったらギリギリでも勝って欲しいけど
素だと120%無理なのは分かる
- 164二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:58:26
とりあえず究極バレットを即粉砕できるカイドウは普通にイメージ出来るからまあ描写されてる実力の差なんだろうなそこは
- 165二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:58:32
- 166二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:59:32
- 167二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:00:41
ギア4が長期戦に不向きだからキング相手だと体質理解する前に時間切れして負けそうな気がする
- 168二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:02:33
- 169二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:04:40
- 170二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:06:33
- 171二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:06:34
ウルティメイトファウストが実際に放たれてるのがキングキングキングコングガンとの撃ち合いだけだから割と過小評価されてるのは悲しいですね…
当たればハンコックやローも即死するレベルって断言してるから普通にやばい一撃なのに… - 172二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:08:22
- 173二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:08:51
- 174二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:09:17
元々はガチャガチャの能力で武器作って戦場の英雄になった訳だし素材さえあれば幾らでも応用効く辺り当たり能力だよね。覚醒無しでも潜水艦と合体してあの巨体だし(錬度も関係あるだろうけど)
- 175二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:09:24
- 176二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:10:15
- 177二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:12:07
- 178二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:12:43
脱獄からスタンピードまで2年あるしその間に鍛えたのかな。監獄では武装色のレベルアップに努めて
- 179二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:13:58
- 180二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:16:00
- 181二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:19:49
- 182二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:20:32
潜水艦合体状態でウソップの罠が発動した時に中のバレットも吐血してたけど多少なりダメージのフィードバックがあるのかな?
- 183二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:23:01
- 184二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:24:09
- 185二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:25:39
- 186二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:29:57
まあスレも終盤になってきたから個人的な見解では「究極バレットは四皇には勝てない、今のルフィもタイマンで勝てる、でも余裕で勝つとか一方的にボコられることはなく結構いい勝負はする」って感じかな
覇王纏えないから勝てないを前提にするとマムにローやキッドが勝てたこと自体おかしくなるし、能力の覚醒や技の工夫次第で実力は十分補えると思ってる - 187二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:30:07
- 188二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:32:55
マムに関しては上でも話されてるけど覇王色纏い自体を殆ど使ってなかったからそこを一緒にして話すのは難しいのでは?
まあマムに勝てはしなくてもいい勝負できそうだから四皇レベルはあるかもっていうのは分かるけど、覇王色纏いとか環境そのものを破壊するレベルを気軽に連発するルフィとかカイドウとか白ひげとかロジャーとかには普通に今では一方的に負ける気がするなぁ
- 189二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 02:07:18
ビッグファーザーワンパンはマムと比較してなかなかのものよ
- 190二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 02:30:21
ワノ国一編だけでもうインフレに置いてかれるってのがやべえわ
- 191二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:33:00
カイドウの斃し方どうしよ……とかおだっちが考えているとか悩んでいるとか発言していたようだが、
素直にルフィ強化して倒す路線にした結果、すごく短期間にインフレしてしまった感じはある - 192二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:50:48
ダンボール破壊パンチの字面好き
- 193二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:55:52
素のパワーならビッグマムを上回ってるもんな
- 194二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:59:26
マムに質量攻撃は効くからな(キッドの牛
- 195二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:09:24
討ち入りの船と比べて建築物が明らかにばかでかかったしウォーターセブンの下町含めたレベルのでかさありそう
- 196二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:15:56
そもそも映画時空の強さや設定を本編にそのまま適応し始めると収集つかないと思うんすがね…。
- 197二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:24:56
四皇カイドウ マム
準四皇クラス ルフィ
大将クラス バレット ロー キッド 藤虎
四皇最高幹部クラス ゾロ カタクリ キング
とかだと思ってるんだけど、順番は適当ね - 198二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:26:38
リンリンとルフィは今だとどうなんだろう?
- 199二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:30:15
- 200二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:12:08
ルフィは自由にニカになれるかどうか次第
あくまでファンの考察の場でしかないが強さ議論スレじゃ、
ニカに自由になれる前提仮定だと考察した結果、ルフィが最強説(最低でもカイドウとは互角)が強い
無論描写まだまだ欲しいし、あくまでファンたちによる考察だがね