- 1二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:05:23
- 2二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:07:36
これ当時に流行してたガングロギャルがモデルなんだっけか
- 3二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:10:48
- 4二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:32:39
ルビサファが出た年に肌色が変更されたんだっけね
面倒くさくなければ進化とかリージョン違いがあり得たかもなー - 5二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:37:05
図鑑を読むとその土地でダンスを重視するとこや声の美しさを重視するところで様々な特色があるポケモン
- 6二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:38:15
四コマ漫画劇場で活躍してた気がする
- 7二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:39:39
歌手ぽいし黒人オペラ歌手的なあれだと思ってた
- 8二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:43:38
実は足跡がないポケモン
- 9二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:43:54
伝説怪獣ウーがモデル説とか見たけど結局明言されてるわけじゃないからなあ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:44:52
まさこ
- 11二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:48:08
初代ポケスタの瀕死モーションで髪の毛だけ残して消えるのが衝撃だった
- 12二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:21:20
見た目が無理 生理的に受け付けない
- 13二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:24:51
進化前は可愛いんだけどなー
赤緑時代では野生出現せずNPCとの交換でしか入手できなかったので名前がまさこ固定であった - 14二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:28:56
見た目が女性的なポケモンはだいたい人気が出るもんなんだがなぁ…
- 15二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:43:19
ブーバーエレブーバリヤードルージュラのゲテモノ組好きだよ
- 16二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:50:24
ガラル地方のルージュラは他地方に比べてなきごえが繊細な個体が多いなんて図鑑説明があるので
多少美化したスーザン・ボイルみたいな感じの進化でも増えてたら面白かったかもな - 17二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:57:57
見た目はほぼポケモンなのに髪の毛だけモロ人間なのが不気味
- 18二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:00:22
人形の女性みたいなポケモン元祖
- 19二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 02:20:44
- 20二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 03:22:34
ウルトラマンのウーがモデルなんじゃないかって説があるけど、そこら辺どうなんだろうな
- 21二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:36:13
- 22二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 12:38:32
なんで三段目を創らなかったのかDP当時の制作スタッフに聴いてみたいわ
- 23二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:42:48
ムチュールもムチュールでポケスペではクリスのパートナーだったところを早々ハブられて可哀想
外すならなんで初めから手持ちいっぱいにさせたのか、しかもなんで幼馴染みポジの設定にしたのか - 24二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:24:10
ガセポケのルジェリアは正規進化に欲しいくらいスキ
- 25二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:27:07
正直こいつの見た目が違ったらポケモン対戦の歴史は変わっていたと思うんだ
- 26二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:45:12
実は初代環境において最強であるポケモン
というか支配者
そして本格的に初代で使うならまさこ一択でもある - 27二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:48:15
- 28二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 04:10:00
ミスターポポ
- 29二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:07:37
ブーバーもええやろがい!
- 30二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:09:06
エレブーはウルトラマンの怪人みたいでトラウマなんよ
- 31二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:30:41
- 32二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:31:48
地味にサーナイトよりエロいよなまさこ