四畳半神話体系を見始めた

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:50:15

    私くん気持ち悪さとイタさが話追うごとに上がってない…??(面白い 

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:53:09

    今月末やる続編も要チェックですぞ

    https://yojohan-timemachine.asmik-ace.co.jp/

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:53:50

    大学が奇人ばっかのところだからね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:55:02

    類は友を呼ぶ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:56:40

    >>2

    実はそっちから入ってたんだ(白目 

    サマータイムマシンブルースだとまともなツッコミ型主人公の印象だったから、こっちでのダメ大学生ぶりで腹痛くなるくらい笑ってる(アニメと小説並行して履修してます 

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:00:51

    ソフトボールサークルの話はカ○トの流れがリアルすぎて怖かった

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:37:08

    今さっき8話見ました
    景子さんのあれこれは小津やろなぁと思ってたら案の定だったけど判明までの私くんの道化ぶりにひたすら草生えてた 

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:41:22

    四畳半神話大系はいいぞ
    次は9話だ心して鑑賞せよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:44:53

    9話見てきた
    相変わらずなノリなんだけど樋口師匠の言葉には考えさせられたなぁ
    同時に私くんのもっと有意義な人生があったかも、1回生の頃に選択を間違えたのかも、ってセリフもまた刺さる
    1日に1回は考えることだったから 

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:02:40

    城ヶ崎先輩もなかなかのイタさキショさだった
    諏訪部ボイスなのがよりそれを際立たせている

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:10:33

    どっちを向いても阿呆ばっかりやからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:11:56

    アニメ版は最後の一人を除いて盛大に積み上げられる青春の屍だからな……

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:17:29

    原作のループは4回、アニメは11回だからな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:27:55

    今日は9話までだけど6、7、8話の怒涛の女回は特に面白すぎて今後も定期的に見返しそう
    特にダッ○ワイフと駆け落ちの下りは腹痛くなるくらい笑った…大真面目に人生の妄想を語ってるのがまたじわじわくる 

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:35:10

    この作品見て思ったけど京大の人って変な人ばかりなんだな

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:35:10

    ループっていうか四畳半世界を考慮するとパラレルなのかね
    だとするとアニメ版の私達はかなり救われないのだが

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 01:39:30

    私なりの愛ですよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 02:01:43

    >>6

    お互いに悪口言い合わせて心折ってから慰めるのゾクッとする

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 07:44:00

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 07:44:20

    元々アジカンのリスナーだったからOPは聴いてたんだけど当時は見てなかったし小説もノータッチだった
    今になって見出したらこんな面白いとは

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:29:00

    こういう適度に生々しく鬱屈して笑える青春アニメってなかなか無いから新鮮だったな
    フォロワー作品が出てこないあたり、あまり売れないんだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:31:47

    >>21

    正直四畳半のアニメが出来た時代が時代だけに、四畳半シリーズでも同じ路線はもう再現できないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:51:56

    >>15

    現実はそこまでひどくはないらしい。ちょいとばかり腐れ学生と天狗と毛玉ともんどりと金魚と超金魚と偽電気ブランと妙なケモノと猫ラーメンとゲリラコタツと孫太郎虫と見渡すかぎりの阿呆が手の施しようないほど蠢くだけで黒髪の乙女もどこかにいるはず

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:18:58

    小津がロクデナシっていうのはそうなんだけど、妙な愛嬌があるのと生々しいキモさなら私くんと城ヶ崎先輩がどんどん更新していくので普通に見えてくる
    こういうトリックスター好きだわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 16:36:47

    >>23

    世が世なら祓魔師や財団案件なのですが

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:35:17

    作品は好きだし主人公も味があって面白いが素直な感情を無駄に豊富な語彙で誤魔化そうとするのはキショいというかダサい
    まぁ普通に好きだが

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:55:01

    京大生の妹から勧められて見た
    若干過去のトラウマを刺激しやがった私くんをクソメガネ呼ばわりしたら妹からキレられた
    京大生はこれが平均なのだと
    これより上の歩くクソがいるわけないだろと返したが私くんは最低限の良識は持ち合わせているし小津に絡まれなければ平穏無事な学生生活を過ごせたとすると平均的という括りには辛うじて含まれるのではないか妹から京大生の奇行の動画を見せられたり彼女の奇行を聞かされる度にそう思い返さずにはいられない

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:19:57

    同じスタッフの夜は短し歩けよ乙女もいいよね
    四畳半のキャラも出てくるし

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 21:16:09

    >>26

    そのダサさこそ「我ら詭弁に詭弁を重ね向かいて天に恥じ入ることなし」を標榜するくされ学生の所以ですけぇ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 22:01:29

    私ビジョンの小津はバケモンなんだけど、実際の小津はちゃんと愛嬌ある可愛らしいビジュアルしてるよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 23:18:12

    主人公って意外と紳士的じゃない?
    自分だと年下の異性は基本ちゃん付け剣呑な奴は呼び捨てだけど
    主人公は後輩の明石さんをさん呼びだし

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 23:46:10

    10話
    ほんわか回の最後でパラレルの私くんみたいなモジャ男が出てきてたけどここに繋がってたのね…

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:12:08

    アニメ見終わった!

    私くんが1話で小津に言われたことを今度は小津に言うというラストシーンにニヤリときたし打ち震えた…

    >>30でも言われてる通りあれが本来の小津のビジュアルだったと

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:16:16

    小津ボロクソに言ってるけどよくよく考えたら私も大概ボロクソ言われる側だよなって

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:37:49

    >>33

    おつかれ! 1クールまとめて好きな作品だから、楽しんでもらえてうれしいぜ!(後方視聴者側

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:41:37

    >>33

    乙です

    次は有頂天家族やね

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 01:07:19

    >>35

    >>36

    浅沼さんのキレッキレの早口ナレーションと実写を意図的に多く使った演出に引き込まれまくりだったわ

    原作も買ってて読み進めてる途中だったのでそちらに戻ると思う

    有頂天家族はアニメのビジュアルだけ見たことあったけど同じ作者だったのか…

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:25:45

    >>34

    どの四畳半でも引き籠らない限り腐れ縁となる相手が類友でない訳がない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています