[第1話]不治の病は不死の病. 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 04:50:14
  • 2二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 04:54:48

    1話の視点が主人公じゃない
    1話で主人公にとっての運命的な出来事を書かない
    主人公の根本的な行動原理のきっかけをぼかす

    打ち切り漫画のテンプレみたいでやんした……

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:00:22

    スレはもうあったんだけどさっき4レスで落ちた

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:09:10

    >>3

    マジ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 05:11:07

    >>2

    その程度のことは本誌連載作品でもやってるだろ

    具体的に言えばワートリとかも最初の段階では修と遊真の戦う理由は詳しく描かれてないし

    1話どころか数巻経ってから理由が判明したくらい遅い

    これが面白いかどうかの感想はともかくとして

    その程度の理由で打ち切り作品扱いはハッキリ言ってただの難癖レベル

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 06:31:56

    >>5

    いやそこにワートリを持ち出すのは不適切では……

    「序盤は典型的な打ち切り漫画だったけど、風刃争奪戦辺りから一気に面白くなって、今改めて見ると序盤も面白い」がだいたいのファンの共通認識では

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 06:36:30

    1話感想スレが速攻で落ちてるのが何よりの売り切り漫画感の証左だと思うんですがね……

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 07:04:23

    これ確か読み切りあったよね?

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 07:09:09

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 07:28:39
  • 11二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 07:33:59

    行動原理がどうとかの高いレベルのテンプレ感を何でもかんでも求めなくてもいいと思うけどね
    個人的には面白かったよ、ジャンプラはここで感想スレは伸びないor立たないけど細々と続いてるタイプの漫画も多いしこれもそうなるんじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 07:43:53

    割と面白かったしすき
    ただ作者が毎話奇病を供給し続けることができるかが不安
    ストックどのくらいあるんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:08:24

    少年ジャンプをオーバードーズした蟲師みたいな漫画だった

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:15:02

    なんというか読みきりのお手本みたいな話だった
    ヒロインに肉親のおつらい過去
    気丈に振る舞うヒロインにピンチ到来
    素性の知れない奴が助けに来る
    一度は袖にするも更なるピンチに主人公が介入
    強そうな敵と戦いやられそうになるもそこには無事な主人公の姿が!
    俺の能力を味わえ
    爆発
    ありがとう主人公
    俺はクールに去るぜ

    よくも悪くもテンプレ通りで次のページが読まなくても読めた

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 08:43:47

    エヴァちゃん可愛いじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 09:34:46

    打ち切りってより一昔前の新連載っぽいと思った
    (俺が昨日保健室の死神読んだから引っ張られてるだけかもしれんけど)

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 09:36:27

    読み切りで好きな奴だったから期待するわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 09:37:29

    >>2

    打ち切りじゃなくて読み切りのテンプレだろ


    なんか玄人感出したがってるけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 09:38:38

    >>18

    スレ画は読み切り漫画じゃないんだよなぁ……

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 09:55:33

    短期集中連載のとき面白かったから期待してる
    読み切りとは違ってあの看護師がレギュラーになるのかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 09:56:41

    なんか昔短期集中連載してなかったっけ…ずいぶん前だからあんまり覚えてないけど面白かったと記憶してる

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:01:42

    どんな病気だろうが、主人公の血で治せちゃうから治療法のバリエーションでは攻めない感じなのだほうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:23:00

    話は綺麗にまとまってるし絵も上手いのに
    自分にはあんまりピンとこなかったな
    なんでだろ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:32:00

    読み切りだと思ったらこれ連載だったの?

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:32:50

    面白いけど連載キツくねぇかなぁ設定が

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:34:28

    >>22

    これクッソもったいない設定だと思う

    数億種を超える未知の奇病と戦うファンタジー医療漫画路線の方がいいのでは?

    現状だと問題に対する解法が常に同一で悪い意味でテンプレート化されるし

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:46:58

    ギャグのつもりかもしれないが、額帯鏡付けた医者出してくるところが合わない

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 10:57:51

    「明日には地図から消える街」に現れる主人公
    回想で明日滅菌作戦を行うとのアナウンス
    そして本日に斧もってバリケード壊してヒャッハー!してる保健所?の人ってどういうこと
    タイムラグがある?

    滅菌作戦と地図から抹消する仕事のお役所は窓口が別で
    地図の更新は営業時間が過ぎてて翌日の窓口でしか受け付けてくれないってこと?

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 11:33:57

    アンデラの話?

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 13:05:21

    >>28

    明日ってのは避難の猶予もあるからの話。それまでに逃げるように勧告もしてる

    そこに主人公が入っていってなんかすげー奴らしいけどもし治されたら治った奴は外に出てくるだろ? そしたら未知のウイルスを保菌してる奴らがのうのうと外を歩き回るかもしれないからそんなことはさせねえよ!ってこと

    中にいる奴が全員感染すれば避難もなにもないからバリケード壊して、避難対象者は全員脱出ヨシ!それでは浄化を開始する。に持っていくため


    セリフでだいたい書いてある

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 13:34:58

    >>30

    発症してなければ逃げていいって最初の方針ガバガバすぎません?

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 13:37:23

    親父さんと他のゾンビの病気って同一だったの?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 13:42:47

    これ前に何話かやってたやつで全く同じストーリーのもあったな

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 13:44:43

    血清(じゃないけど)で全部解決するなら網の前でブツブツ投薬について言ってたのは一体?

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:29:34

    よーわからんかったんやけど、主人公の罹った「不死の病」と「一度罹った病気の特効薬になる血液」は別なんか?
    一緒なら特効薬打った奴らみんな不死の病に罹った事になるし、そもそも一度感染するっていうプロセス要らんよね?
    別物なら数億種の病気とは別口でトンデモ体質持った主人公って事なのかな。

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:38:55
  • 37二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:56:36

    >>8

    なんか短期連載で見たことある気がすると思ったらやっぱあった

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:39:19

    医学エアプだけど、彗星からばら撒かれた病が空気感染どころか血液感染すらしないってあり得るの?
    病変部をアポトーシス引き起こして治すらしいけど、裂けた顎とか完全に変形した腕まで治ってるし、もしかして不死の病ばら撒いちゃってるんじゃないのか……

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:09:42

    幽白のママンだな

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:41:54

    >>10

    いや今は読切コーナーから消えてるけどかなり昔にジャンプラ読切で3話分だけ掲載してたのよ

    1話は今日の漫画と同じ話(加筆してるかも?)

    俺は好きなので期待したい

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:04:08

    >>39

    くだ薬師だっけ

    自分も思い出した

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:29:45

    主人公が自殺紐下げてるビジュアルとか自傷したり攻撃受けに行くのめちゃくちゃ気持ち悪いと思うんだ
    読み切りの時に無理だと思ったけどよく連載まで漕ぎ着けたなこの臭さで

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:52:07

    >>42

    これは無理って人間がいるということはそれがフェチって人間もいるというのと同義だからな

    問題はそのフェチの人間が連載を継続させるに足る人数いるかどうか

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:52:53

    そういやサムネの子最後まで出なかったな

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 01:20:58

    いやー面白い読み切りだったなと思ったら連載作品だった
    この設定でこれ以上話を広げられるか?
    作者の力量に期待するしか無いけども

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:50:18

    >>5

    昨年連載開始して生き残ってる

    若君、ウィッチウォッチ、アオノハコ、PPPPPP

    この4作品のうち1話が>>2のテンプレに当てはまってる作品は1つもない。


    補足すると

    昨年連載開始して打ち切られたアイテルシーは完全に>>2のテンプレに当てはまってる。

    昨年より前に範囲を広げるなら改造人間ロギィやトーキョー忍スクワッドも当てはまってる。

    もっと打ち切り漫画を読んでから難癖認定しろ。

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:57:08

    今の長期連載陣で>>2のテンプレに該当するのは

    サカモトデイズくらいか?


    まぁ挙げてる三要素のうち「1話の視点が主人公じゃない」しか該当してないから酷かもしれんけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:00:01

    >>34

    直すためじゃなくて単に知識欲からくるものとか?

    あとは、研究者であることには変わりないから自分の血というチート以外での治療法も模索すんじゃないかな。そうしないと自分以外治せない病になっちゃうし

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:01:18

    テンプレにハマってるかどうかとかどうでもいいから荒らしにしか見えない

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:58:53

    割とよかったけどこっからどうやって展開させるんだ?

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 13:16:41

    >>47

    主人公が圧倒的に強かったりする場合とかはだいたい第三者目線が多いよな


    今作は主人公の異常性を第三者から見せようっていうのが一話のコンセプトだろうからはまだ分からんね

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 13:19:20

    V系みたいな顔が生理的に無理

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 13:21:01

    蟲師みたいに流浪しては解決していきつつ、少しずつ過去が明らかになる感じかね
    ただまぁ、チート血液のせいで盛り上がりが作りにくいような気はするな。ワンパターンになりそうな予感はする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています