- 1二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:13:36
- 2二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:16:33
この作品そんな奴ばっかだぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:18:12
俺みたい
- 4二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:19:34
TRPGのプレイヤーっぽさがあって個人的には好きよ。「間違って扉を破壊してしまった。仕方ないから部屋に残ろう。」作戦とかKPを説得し、自身達の有利を得ようとする頭を働かせるプレイヤーぽくて良くない?
存在意義としては単純に世界観の広さを伝える為でしょ。青の薔薇以外のアダマンタイト級冒険者としてこんな雰囲気にのもいるよ的な。 - 5二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:21:53
設定だけ出てきて登場してくれない奴が多すぎるんよ
設定資料集出してほしいっす - 6二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:22:51
そういうキャラもいるってのは悪い事じゃないと思うよ
ただアニメだとこのレベルの出番しかないのにわざわざ声優用意したの?ってなる
兼役でよくない? - 7二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:23:12
帝国にはこういうアダマンタイト冒険者もいますよっていうまあ世界観の補強するためだけに出てきた感じかな
あとこのチームメンバーの出自やクラスから考察出来ることもあるから完全に無駄ってわけでもない - 8二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:23:13
ポワポンにcvないのにウケる
- 9二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:26:42
存在意義とか気にする…?世界観の補強になる描写だし全く無意味でもなくない?
- 10二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:26:46
今鬼滅の刃の鬼声優の話した?
- 11二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:30:31
メインの舞台じゃないからってなんも考えてませんって訳には行かないだろう
存在意義も何も帝国にはこういうアダマンタイト級冒険者がいるって事だよ - 12二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 15:50:47
こういう細かいキャラの積み重ねが世界観を形作るから不要とは別に思わんかな
- 13二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 16:05:09
この作品無駄に凝ったキャラ多いよ
全然出番ないから本当に凝ってるか凝ってないかもわからんけど - 14二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 16:07:39
オバロは世界観や理由付けが濃い作品なので「このキャラはちゃんと名のある戦力用意してましたよ」とか「こんな職もちゃんと存在してますよ」みたいなのを描写してくれるのだ
好みはあるけど俺はオバロのこういうとこ好きだよ、ワクワクするよね - 15二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 16:13:32
存在意義がないって、それこそ作品の世界観が確立してて作品の魅力の何よりの証拠でしょ
>>4が言う通り本筋外のキャラが自分の頭で考えて行動してる、有象無象の賑やかしじゃない流行りの作品がどれだけあるかって話よ
- 16二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 16:32:20
チェーホフの銃とかその手の技法に全力で中指立ててる作品だからね…
- 17二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 16:36:39
とある魔術の禁書目録なんて魅力があるキャラなのに使い捨てにされるやつばかりだぞ。
- 18二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:13:12
フレイヴァルツはわりと好き
- 19二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:39:37
オバロって物語のために設定があるんじゃなくて、設定の上に物語を作ってる印象あるわ
- 20二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:40:45
お前今都市国家連合と竜王国に中央六大国と深淵の骸に慈母派と海上都市の彼女の話した?
- 21二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 17:58:40
フールーダが裏切ったから帝国最大の切り札に繰り上がった連中やぞ
- 22二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:07:09
なお属国宣言後に帝国から出ていった模様
- 23二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:31:42
もうすぐ終わるから回収されずに終わるか1行2行で済ませられるんだろうなあ