扇ってクズ扱いされているけど本編見た限りそうは思えん

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:09:00

    個人的にそこまで悪印象は持てなかった
    友人としてはいてもいいと思えるタイプの人だと思う
    あとリーダーであることとか頼りにされることに疲れていたように思える

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:12:49

    途中まではそうだったけど例のゼロ追放で急に豹変してどう見ても無茶がある暴走し始めたのと
    その時が敵国の女にいいように利用されているようにしか見えなかったので、苦労人だし、で評価されていた分もまとめて失望に変わってる

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:12:55

    ノリで生きてるよかコイツ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:20:29

    裏で敵軍の女と密会したとこをパクられて
    その腹いせにディートハルトをボコったあたりとか普通に擁護できねぇ
    ゼロをブリタニアに売る見返りとして日本の解放を要求した件も
    黒の騎士団の立場を考えればあり得ない判断だけど、ブリタニアと矛を交える事なく日本を解放すればヴィレッタと一緒になれるって私情優先で考えた結果と考えれば納得できる

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:22:28

    ゼロというかルルーシュ売って日本を開放しても、必要性があれば再制圧されるだけだろってのは昔から言われてるよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:24:58

    どっかで見たけど「ブリタニアによるナンバーズ制度という名の衆愚化政策がエグすぎるせいで黒の騎士団メンバーのほとんどが鉄華団に毛が生えた奴しかいない」って解釈もあった
    ゼロが実は最初からお前達を裏切ってたんやで、という揺さぶりが教団襲撃直後という最悪のタイミングだったのもある

    それはそれとして扇の判断が不味かったのも事実なので映画では面と向かって謝罪してる

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:25:01

    というか力関係的にブリタニアが大人しく日本を解放してくれることなんてないだろうし
    ないからこそ今まで戦ってきたんじゃなかったのかって思っちゃう

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:25:16

    めっちゃ覚悟を決めた男みたいな顔で日本を返せって言ってんのは笑う

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:25:22

    >>5

    そもそもブリタニア側に約束守る利点が一切ないし

    非公式の口約束だけで破ったところでゼロを失った黒の騎士団なんて脅威でもないから真正面から制圧すれば終わるし

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:25:47

    敵軍の女ルルーシュに報告しなかったのがなあ…
    扇って記憶喪失してたヴィレッタとヤってたの?
    裸のシーンあったけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:25:55

    ルルーシュも散々やらかしてるのでゼロを処分するのはまだいいんだよ
    でもブリタニアに売るのはアウトだろ利敵行為やんけ
    そもそも日本だけ返してもらってどうする気だったのか
    反ブリタニアの国からは総スカン食らうしブリタニアも味方にはならんだろうに孤立待ったなしだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:26:22

    >>10

    作中で妊娠してたはず

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:26:33

    扇はクズではないよ
    大きな判断をするにはあまりにもバカなだけ
    そのバカなのも、そもそも頭いいやつはみんな殺されてるか名誉ブリタニア人になってるかミラクルしてるかなので
    扇だけの責任とは言えないという

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:28:07

    >>6

    いや最初から基礎的な教育されてなかった鉄華団と違って日本は本編開始の7年前までは普通に機能してたし、何なら扇なんて元教師だぞ?

    カレンとかチンピラ上がりの玉城はともかく、扇の擁護で教育制度出すのは扇を馬鹿にしてるだけだろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:28:15

    >>11

    日本返してじゃあまた侵略するねってなりそうだしな

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:28:45

    まあヴィレッタの件は報連相を怠ったとか結果的に付け入られる隙になったとか色々と問題こそあるけど
    「ブリキ女をその場で射殺or慰み者にする」とか「即座に拘束して引き渡す」とかの選択肢もあっただろうに
    自宅に連れ帰って介抱してそのまま絆されちゃうのは、良くも悪くも扇の人間らしい一面だとは思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:29:51

    >>14

    うん、だから唯一まともな判断を下せるのが扇くらいしかいなかったんよ

    その扇がゼロ追放を決めたらそら部下たちも内心はともかく付いてくしかない

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:30:02

    人望もあるし良い人ではあるんだけどヴィレッタ拾ってからは感情で動き過ぎというか周りに振り回され過ぎというか
    ゼロへの不信感が大きくなる展開が続いてたとはいえ映画版みたくもう少しゼロを信じてみようとしてたらかなり印象が違ったと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:30:14

    >>14

    扇の年齢から逆算すると7年前って大学生だぞ

    元教師っていうのは素人なりに戦後の子供になんとか勉強教えてたとかそのレベル

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:30:40

    >>18

    映画版は話を聴こうとした時にルルーシュの方から突っぱねてしまったからなー

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:31:40

    >>15

    それ以前に黒の騎士団の日本人以外のメンバーや超合衆国から袋叩きにされるだろ

    ボロ出して内部崩壊する前に皇帝ルルーシュが出てきたから隠し通せただけで

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:31:45

    >>15

    その時に自分たちの頭目を売るような連中に手を差し伸べる奴らがいるか?って問題にもなるよな

    力があれば取り合えずそういう面子も従えられるかもだけど、残ってる黒の騎士団じゃその辺り無理だろうな

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:32:42

    >>16

    クズというより小市民だよね

    だからヴィレッタに同情してこっそり匿ったりする一方で

    余裕が無くなったら嘘をついたり短絡的な行動に出たりもする

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:33:49

    >>19

    いや元教師は公式設定だぞ?

    教師であって敗戦後青空教室やってた設定なんで元教師なのは確定

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:35:39

    擁護できないところあるけど別にそれは扇に限った話ではないからな
    登場人物みんなそこそこ問題あったのに視聴者視点で扇レクイエム状態になったのは謎

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:37:22

    >>25

    ルルーシュがボロボロの状態なのに古巣がいきなり敵に寝返って逃がすためにロロが死んでと続いたからな……

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:38:23

    >>25

    当時のねらーとかニコ厨がそんな理論立てて考えるわけもなく…

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:38:51

    ナナリーが居なくなって少し自暴自棄になってたとは言え、
    ルルーシュは日本の解放(ナナリーの安住の地を作る)ということに関してはキチンとこなしてたのに、お前は隠して匿ってた軍の女に魅了されて、敵国の軽い言葉に先導されて恩知らずだし情けないと思った。
    R2で同一人物とはいえヴィレッタにずっと千草って読んでるのもキモいし、扇の評価が上がるようなエピソードも劇中なかったし。加点方式でも減点方式でもどっちで見ても低いんだよね。
    ロスストでは主人公に家に呼んで相談聞いてたりした描写があって少し見直した。

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:39:33

    >>1

    >あとリーダーであることとか頼りにされることに疲れていたように思える


    これナオトが生きててくれれば絶対解決した問題なんだよなあ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:40:10

    >>24

    その辺は年齢設定とかが変更された結果初期設定から変わってるんじゃなかったか?

    原作開始時26歳で開戦は七年前の8月だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:40:14

    自分は>>1じゃないけどネットじゃ扇死.ねとか言われまくって凄い散々な評価だから、一体どんな非道な事やらかすのかと思ってドギマギしながら見てたけど、思ってたより小物な屑で拍子抜けした所はある

    いやまあ批判されてしょうがないキャラだったとは思うけど、何というか登場する度に死.ね死.ね言われるほどの事はしてないというか…

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:40:26

    >>25

    と言ってもその一番引いちゃいけない引き金引いたのが扇なんでな

    これで自分で考えた結果ならともかく、敵国の女にハニトラ食らったケッカなのが余計擁護しにくくさせる

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:40:35

    >>25

    視聴者視点だとどうしても主人公であるルルーシュ寄りになるってのもあるが

    扇の場合、カレンみたいな活躍シーンも無くルルーシュに頼り切りって描写だったのが一番大きいと思う

    あれだけルルーシュに世話になってたのに裏切るとはどういう事だって、感じで

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:40:55

    扇はともかく東堂まで賛成してるのが悲しい
    ブリタニア征服するまでルルーシュ殺さないほうがいいだろ
    ブリタニア側が口約束守る義理もないし

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:41:06

    >>25

    どう考えてもコイツのやってる事滅茶苦茶なのに劇中では誰からもツッコまれなかったからでは?

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:41:47

    ルルーシュ売りよったでこいつとは思った

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:43:07

    >>34

    しかも扇の描写に変更あった劇場晩ですら藤堂は同じだからな

    元一般人の他はともかく仮にも軍人だった藤堂が積極的に組織の頭潰そうとしてるのが一番ヤバい

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:43:19

    >>28

    女主人公でプレイしてたので年頃の女の子を家に連れ込んだ構図となってしまったのでオイオイと思ってしまった。

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:43:34

    >>31

    死.ね死.ねは内輪ノリも大きいからそりゃノれない人間は出てくるよな

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:43:38

    ルルーシュ裏切ったから叩かれた面はあるが擁護側も擁護側でルルーシュにウェイト置き過ぎ
    信用できないから従えないってとこまでは残当だがだから殺して売ろうぜ!ってのは正統性の欠片も無いだろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:43:56

    仕方ない面はあれど黒の騎士団が全員アレな展開で扇はその頭やってた
    更に敵国の女囲ってたっていう追加でアレな部分とその囲ってた女が美人だった
    で扇にヘイトが集まった結果扇が悪いになっただけだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:44:25

    まあ初見の時はぶっちゃけ扇がどうとかいうより、普通に黒の騎士団全員にムカついてた記憶があるわ
    ルルーシュ追放の根拠は敵からの情報なのに誰一人としておかしいと思う奴はいないのか

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:45:21

    ギアス疑惑にユフィと解放戦線の偉いさんの名前を出されたのがつらかった
    あれで東堂一派も離れた

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:45:26

    >>35

    まだ真実を話して責任取るならともかく、こいつゼロは死んだことにして堂々と一般団員騙してるからな

    そのくせルルーシュの指揮するブリタニア兵をギアスで操られた哀れな兵士扱いしてるし、どの口が言うんだと

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:45:35

    幹部としての自覚を・・・・

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:46:35

    >>42

    これが仮面を外した映像とかならともかくシュナイゼル側から提出されたのは音声のみ。


    他のメンツは一応は疑っていたが、扇の後押しで皆渋々従った感じ。だったかな

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:46:38

    >>25

    色々理由は上げられたりするけど

    根本的に単に主人公を裏切ったからってのが強いのだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:46:55

    そりゃリアタイ視聴者と悪評前提で観てる層では受ける印象も違うやろなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:46:58

    扇より玉城の方がなんかムカついた
    ゼロを信じたかったとか言って謎に喚いてたのなんだしアイツ

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:47:09

    扇の画像だけミュートにする機能が欲しい

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:47:58

    >>25

    あんまり痛い目を見ないで、敵の女とイチャイチャしてたからじゃね?

    ルルーシュやスザクは色々と失なったり、痛い目に遭ってる


    あとなまじ黒の騎士団の代表的な立場だったから、黒の騎士団へのヘイトの矢面になった感じもする

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:48:48

    そもそも記憶喪失の女に手を出すこと自体が卑劣だ
    惚れるのは全然オッケーだがヤるのは最低

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:49:42

    演者にガチで嫌われて
    映画で救済されるほどの不人気なの笑う

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:51:21

    >>43

    まあ片瀬が自決するような人間か?と言われればNOだというのは理解できるからな

    強制でもされないとやらないだろう(し実際強制されてた)

    ユフィの件ともども証拠として弱いというのは本当にそうだけどね


    終盤駆け足すぎてアレだったけどもうちょっと尺割いてギアス関連にたどり着く描写やゼロへの不信が強固になってく描写入れれば騎士団のゼロ追放周りは不自然にならなかったと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:51:48

    >>53

    復活のケジメ自殺アピールうざすぎるやろ

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:53:18

    >>34

    >>37

    擁護するなら、藤堂は、


    非常時に「ナナリーを探せー!!」やってるゼロの醜態を見てる

    腹心の部下からゼロの怪しい行動の証拠を形見みたいな形で受け取ってる

    敵からの情報とはいえゼロが自分の本来の上官を操って自爆させた(実際、当たらずといえども遠からず)と聞かされた


    の三連撃で冷静な判断力を失なってたんだろう

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:53:39

    >>55

    ルルーシュが目の前に出てきてからやってるのが余計にウザい

    まだ誰も見てないところでライナーみたいに銃咥える描写ならまだ良かったんだが、明らかに止められること前提でやってそうなのが

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:54:02

    >>6

    ワンピのスクアード「教育受けてなければ敵に騙されても当然って本当?」

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:55:05

    売り渡した判断を小説だとマリアンヌに小馬鹿にされて嘲笑されてた

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:56:34

    >>55

    戦後にこっそり墓参りを絶やさないようにしてるとかそういう方が好感度上がっただろうね

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:57:08

    扇スレってよく伸びるよな
    本家でも擁護スレがまとめられてたし、ここは擁護派が多いのかな?

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:57:20

    ルルーシュ好きだけどルルーシュ本人もゲス行為ができる主人公だからルルーシュに酷いことしたの許せない的なのはよくわからん
    騎士団幹部としてはアカンけど対ルルーシュの人間関係としてはどっちもどっちだろ
    やらかしの大きさより報いを受けたかどうかで判断してないか

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:59:16

    >>62

    まあルルーシュへの個人崇拝激しいオタクがマジョリティだったのはリアタイの特徴だよな

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:59:47

    >>62

    ルルーシュはスザクの足蹴り食らったり最期悪を収束させて死んだから因果応報受けてるんよ

    扇は酷い目どころかヴィレッタとハッピーエンド迎えてるなら余計ヘイトたまってるんじゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:01:14

    扇とかどうでもいいから復活後の話が見たいわ
    深海の先か深海までの描写でもどっちでもいいから

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:01:59

    >>62

    ルルーシュがやらかして信用失ったから何をしても構わないってのはそれもそれでルルーシュ通してしか物を見てない

    信用するかどうかの判断と従うか従わないかは選ぶのは権利のうちだが謀殺しようとするのは奸臣の振る舞いだろ

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:03:06

    ナナリーも死んじゃったかもしれないし
    C.Cもアッパラパーになってるして
    ちょっと前にシャーリーも死んでたし
    辛いところがルルに続いてる時に女といちゃついて裏切って来たのが物凄い心情悪い

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:04:06

    >>66

    そもそもブラックリベリオンで敵前逃亡したゼロを、やっぱりゼロいないとどうにもならんって胡散臭いこと前提で再度受け入れときながらこれだからな

    そんなに怪しいやつがリーダーするのが嫌なら黙って全滅しとけと

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:06:28

    >>62

    キャラクターを評価するときは相対評価ではなく絶対評価で見る主義なんだ

    作中随一のクズが主人公だからって他の評価を甘くする必要は感じないね

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:08:48

    てかルルーシュに対してじゃなく一般団員と他の幹部と超合衆国とかぐやに対してひどいことしてるよね?

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:08:54

    >>46

    扇はシュナイゼルの具体性の無いふわふわした説明と、

    憶測しか書かれていない資料と、証拠の録音(笑)を公開した時は立ち会っておらず

    一通り話が終わった後でヴィレッタを伴って入室して「そう、ゼロはルルーシュ、ギアスを使うペテン師だ」って流れだったはず


    つまり扇は別室で会話したと思われるヴィレッタの言葉だけでゼロを吊るしてるわけで

    他の連中が曲がりなりにも情報を精査して判断をくだそうって頭捻ってる時に

    オレの女が言ってるから〜って敵の言葉を全面的に受け入れる愚行を自信満々に行ってたという事かと

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:09:23

    扇嫌われてるの知ってて見たけどシャーリー殺したロロあんまヘイトたまってないの不思議だわ
    最期ルルーシュのために死んだとはいえあそこなかったら普通に生存できてたと思うとなあ…

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:10:18

    扇がクズかどうかはともかくルルーシュは裏切られて当然のクソ野郎なのは間違いない

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:10:32

    記憶喪失の弱ってる女性を勝個人の判断で囲って手を出すのは卑怯者だと思う…

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:11:34

    >>72

    まぁオレは普通にロロのこと嫌いだけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:12:37

    >>70

    超合衆国の参加国や黒の騎士団の一般団員はゼロがいること前提だからな

    そのゼロが急にいなくなったら崩壊待ったなしだ

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:13:07

    >>73

    何が何でもルルーシュ叩きに持っていきたいという得体の知れない熱を感じる

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:13:16

    >>64

    リアタイ組で扇は小物でリーダー向いていないけどクズしねって程じゃないだろ!ってずっと擁護してたんだけど

    最終回の元敵も含めてキャラ全員に祝われる結婚式&無能なのに首相エンド&ナナリーと握手シーンで一気に嫌いになった

    今でもあれは頭おかしい結末だと思ってる

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:13:59

    >>72

    シャーリー殺しは確かに酷いんだが、ロロは狂人なりに最後まで自分のキャラを貫き通して逝った感があるからな

    扇は1期とかはルルーシュを真摯に信じてた描写とかがあったのに急に2期でああなったからリアルな屑感が出てしまった気がする

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:16:02

    復活だと身の丈を知って2年以内に辞職したが
    TV版ではそうとは限らないんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:16:13

    >>54

    ジェレミアの心変わりに説得力ついちゃったの痛い


    あれが最初のゼロの奇跡なのに

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:17:15

    >>77

    叩き…?

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:17:41

    やっぱり何の役にも立たず(調整役とかはしてるんだろうけど視聴者からは見えない)ゼロにおんぶに抱っこの人間が率先して裏切るのは見栄え悪いよ
    その地位もゼロがくれたものなのに
    ちゃんと自分の仕事してて裏切りにも積極的じゃなかったディートハルトなんかはそこまで叩かれないからな

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:17:47

    >>78

    どの面下げて首相やってんだってのがな

    まだ国政に関わらず場末の喫茶店やってる玉城の方が印象いい

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:19:41

    >>83

    何故か作中ではディートハルトが一番叩かれてるのがな

    扇には一切誰も突っ込まないのにディートハルトにはボロクソいってるのが余計に脚本の都合を感じさせる

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:20:30

    敵国の記憶喪失女囲ってたのがキモ過ぎるだけでゼロ切るのは至極当然過ぎる

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:20:47

    >>61

    リアタイ組が少ないんじゃない?

    俺はリアタイ組だったから正直擁護する余地ないと思ってるけど悪評知ってから見たら意外と…ってのはままあることだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:21:08

    元々ゼロに不信感抱いてたのは分かるけどブリタニアに売り渡した動機が自分とヴィレッタの保身の為に引き渡したからルルーシュは元より黒の騎士団も裏切ったようにしか見えんかったわ
    なんというか全てが終わった後にゼロの排除に動き出したなら(それはそれで恩知らずだが)まだ納得した

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:21:44

    こいつがいないと切り抜けられなかったみたいな状況無かったのがね

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:21:47

    >>85

    ディートハルトも裏切ってるのにこっちは嫌われてないのが本当に対照的

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:23:37

    ディートハルトはブリタニア裏切ってゼロについてるからなまた裏切ったらそらフルボッコよ

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:24:03

    扇の画像ってなんでこんなに不快なんだ?
    変な髪型がいけないのか?

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:24:28

    >>64

    だから因果応報をくらったかどうかでヘイト感情が溜まっててそれで叩かれてるから

    報いを受けたかはいったん置いておくべき悪事の大きさそのものの審議でまでその感情が邪魔して他キャラより悪く言われがちになっちゃってない?ってことだ

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:24:34

    >>91

    作中ではって意味ね念の為追記

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:26:58

    扇まわりだけ真実の愛は全てに優先する変なメロドラマみたいな世界観なんだよ

  • 96sage22/09/06(火) 19:29:05

    異世界おじさんの人がリアタイでギアス漫画描いてたけど本編からのコレで笑ってしまった

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:31:08

    ディートハルトは
    まあお前はそういう奴だよなって皆分かってるからな
    あれでまだゼロに着いていこうとする方が解釈違い

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:31:24

    扇が叩かれがちなのは作中だとヴィレッタ関連が曖昧+ゼロの後を継いで悪逆皇帝と戦った英雄になってるけど
    視聴者目線だとハニトラくらって組織のトップ売り払った阿呆だから
    逆にディートハルトは作中だと裏切り2回やった屑だけど
    視聴者目線だと一度目はゼロに心酔したから二度目は見限ったからで一貫してるだからあんま叩かない

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:32:43

    ソシャゲだと扇の元教師という面が掘り下げられて、親と喧嘩して家出した主人公の悩み相談に乗って家泊めて株を上げるんだが、
    主人公の性別を女にしてるとJKを家に連れ込む男という構図になって即座に株下がるの爆笑した

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:33:02

    >>90

    謎だよな

    いやディートハルトも自分の快楽のために動いてるとは言えゼロへの忠誠度は高い方なのに

    他キャラの所業と比べてそこまで酷いことしたか?って感じだった

    だいたいやらせたのはルルーシュだろってのもあるし

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:34:03

    >>96

    結構かわいい感じで草

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:37:17

    >>100

    シャナイゼルがすげーやつ感出してたしそこまで


    あいつは歴史の動乱を近場で見物したい煽りカス程度のイメージ

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:45:23

    >>25

    やらかしの決定打を扇がやったからだろ

    こういう最後に手を上げた人が槍玉に挙げられるみたいなのは往々にしてあることよ

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 22:03:17

    裏切るのはまぁ理解できるけど
    それまでの過程が考えて出したってより女に絆されて何も考えず感情に流されて決めた感じなのが…

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 22:06:12

    >>96

    本編の後にこれの更新待つのが楽しみだった

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 22:11:29

    >>58

    バカな息子を、それでも愛そう

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 22:13:07

    >>78

    監督が特定のキャラを贔屓するとロクなことにならない見本

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 22:13:31

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています