◇この鳥カゴは…!?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:40:16

    海軍大将でも切断できない強度なんスけど…いいんスかこれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:41:11

    おれなんて傷もつかずド派手に鳥かごを通り抜ける芸を見せてやるよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:41:22

    どうして藤虎くんは41歳をボコらなかったの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:41:26

    ホビホビといい鳥カゴといい、ご都合主義過ぎるんすけど…いいんスかこれで

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:41:36

    あのう、工場押しましょうか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:42:18

    大将なら斬らずに直接、死•ね!すればいいと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:42:28

    こんなもんストーリーの都合の舞台装置やんけ 何ムキになって強さ議論しとんねん

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:42:47

    アホみたいに長いドレスローザの締めがこれって言うのも酷いんだよね
    しかも誰もまともに切れないっていう所がなお酷いんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:42:47

    >>4

    ふうん これが俗にいう尾田展開というものか

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:42:49

    >>3

    本編を読め…鬼龍のように

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:43:10

    ぶっちゃけドレスローザがアレな部分の原因の一つなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:44:11

    おいおい藤虎が討ったらなんの意味もないでしょうが
    「海軍が七武海の悪事を見落とし海賊の手で落とし前をつけられた」というシナリオが崩れるでしょうが

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:44:51

    ワン・ピも描きたいシーンのために設定が猿滑りすることがままある そして考察が自己崩壊する

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:46:20

    >>12

    それは認めます、でも・・藤虎、ゾロ、フランキートンタッタ、その他諸々が合わさってなお緩めることしかできないってイカレすぎですよね?

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:46:41

    >>2

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:47:10

    鳥籠然りホビホビ然り悪魔の実が強すぎるせいで舞台装置感が半端なくていまいち乗り切れなかったのは… 俺なんだ!
    あんまり大きな声では言えないけどぶっちゃけウタウタの実も舞台装置感強すぎて上映中にドレスローザが脳裏を過ったのん

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:47:28

    これ以上は危険や
    考察を止めるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:48:01

    >>17

    へっ 何が考察や

    サボもニカもアトアトの実全身後付け人間のくせによ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:48:03

    >>14

    それと藤虎がドフラを倒さなかったことはなんの関係もないと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:48:06

    せめて「ゾロや藤虎クラスなら斬れるがミンゴを倒さない限り再生する」
    とかなら格落ち感も薄まったッスかね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:49:25

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:50:01

    流石にゾロレベルの剣豪なら切断すること自体は可能だけど高速で修復するせいで住民の避難が追いつかないとかやりようはあったと思われるが…
    まあ籠の中の鳥はドフラミンゴ自身でしたってオチ自体は嫌いじゃないんやけどなブヘヘヘヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:50:07

    >>16

    まあウタウタは映画やから・外付けアイテムが複数あってやっとあの強さやからで納得できるけど鳥カゴは唐突すぎるからな

    「鳥カゴの糸を作るのに数年かけた」とかのセリフがあればちっとは違ったと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:50:09

    >>21

    お問い合わせ君ありがとうございました

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 18:58:24

    >>23

    電伝虫ないと広範囲を巻き込めない、トットムジカないと範囲攻撃に対処できない、前者2つがあってもネズキノコ連続摂取しないと燃費がチンカスだし食べたら死ぬんだ

    書き出してみるとかなりの要介護ロマン能力なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:04:18

    割と尾田展開(話の都合で色々無理をさせる)は探せば色々あるのん
    一番分かりやすいのはサンジの鼻血の魚人島や、サンジいなくなった直後に丁度都合良く毒魚現れて食べて、
    チョッパーでも事前予防含めてどうしようもなくてサンジ必須感無理やりだしてきたり(そういうのサンジにはいらないと思いましたね、まじでね

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:06:45

    縮まってからはともかく最初の方は結構通り抜けられそうなほどスカスカだった記憶があるんスけど、あれって見えない糸が張り巡らされてて出られないとかそんな感じだったんスか?
    昔読んだっきりだからよく覚えてなくて最近アニメの再放送をチラッと見たときに通り抜けて逃げればええやん…と思っちゃったんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:09:48

    >>5

    隕石は切れるのに工場はなぜ切れないんでしたっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:11:37

    >>28

    ボケー!海楼石製の工場は能力者の糸では切れんというたやろうが

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:12:09

    >>28

    なぜって 見ての通り海楼石だからだすやん

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:19:23

    カイドウの焔雲も戦闘中ボコられているのに継続していたことから
    おそらく鍛えた能力者はあれくらいできて当然なのだと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:23:00

    あのメンバーで破壊できないなら、下手するとマムやカイドウでも破壊できないんじゃないかと思ってるのは……俺なんだ!(ニーッ

    多分鳥かご閉じても大したダメージは負わないだろうけど、四皇足止めできる可能性あるだけやべー技なんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:24:51

    >>23

    数年間チマチマ鳥かご仕込んでるドフラミンゴを想像したら腹筋がバーストしたんだっ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:42:50

    あのう 学校でトリカゴ展開しましょうか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:50:04

    そもそもイトイトで出された糸そのものが切断された事は通常技でも無いんだ
    ローならルームで行けてもただの物理攻撃はもともと一切通用しないんだ
    くやしか

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:52:56

    >>30

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:53:48

    >>28

    あの…海楼石はアホほど硬くてワノクニ以外だとまともな加工すらほぼできないんスよ

    ルフィの武装色で固めた体も切断できない程度の糸なのに海楼石が切れるわけないじゃないスか

    忌意無

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:56:11

    少し前のゾロの活躍がカッコよかった分、41才が戦いの片手間で出した鳥籠をゾロや大将含めたみんなで押せ押せしてるのは猿展開を感じたのん

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 19:58:50

    >>38

    片手間とは言っても、元から張り巡らされていたものを展開したんじゃなかったっスか?

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:05:25

    >>18

    なにっ ラーメン・ジョーラ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:09:11

    >>33

    おそらく夜なべして手袋やセーターを編んでくれるお母さんだと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:10:49

    >>38

    クラッカーが片手間で出せる兵隊達も相当強いのん

    四皇最高幹部と同じ事をやっていると思えば普通だと思われるが…

    藤虎はドフラ叩くのは麦わら任せだしゾロじゃドフラはキツいしなっ(ヌッ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:12:18

    >>35

    イ…イトイトって素敵な能力だな

    もしかしてかなり当たりの能力なんじゃないスか?

    トレーボルは昔は超優秀だったと考えられる

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:17:53

    >>27

    ドレークは逃げてたね

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 20:27:57

    麦わらの一味が強すぎて中々いい感じの強敵感を出すのが難しくなっていくのは長期連載の悲哀を感じますね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています