- 1二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:07:52
【子泣キジ】
大きく膨らんだ、赤い鳴き袋が特徴のキジ。
子供が泣き喚くような声で周りの大型モンスターを呼び寄せて、外敵の注意を逸らしている間に逃走を行う習性をもつ。普段はとてもおとなしく姿を隠していることが多い。翼はあるが飛ぶのは苦手
主な生息地:大社跡
<a href="https://twitter.com/hashtag/モンハンライズ環境生物図鑑" target="_blank">#モンハンライズ環境生物図鑑</a> — モンスターハンターライズ公式 (MH_Rise_JP) 2021年10月13日 - 2二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:08:45
前から思ってたけどクルペッコの喉って玉袋に見えるよな
- 3二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:08:47
どう見ても彩鳥
- 4二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:08:47
予想以上にクルペッコだった
- 5二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:09:01
- 6二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:12:22
クルペッコだったわ
環境生物もよく観察してみたら違う楽しみがあるのかも - 7二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:15:48
お前はクルペッコじゃない
- 8二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:21:36
- 9二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:22:34
イビルジョー呼ぶなよ?
代わりにマガマガ君呼びそうだけど - 10二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:22:47
カムラのすがた
- 11二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:23:32
ワールドのコウモリが小型の飛竜種だったし、そうかもしれないね
- 12二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:24:11
- 13二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 21:28:42
コイツは小さいから成り立つけどクルペッコは大きいからこんな手は使えない……下手すれば敵が増えるだけ…
でも呼んですぐ逃げるルーチンにすると生態的にはともかくゲーム的にはすごく面倒