AIがそんなにスゴいならさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:12:13

    アニメの作画コストめちゃくちゃ下げられたりしないの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:12:43

    愛があればなんでもできるさ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:12:57

    それはそれでアニメーターさんが悲惨なことにならない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:13:56

    彩色だけある程度自動化するとか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:14:09

    AIも辛い仕事はしたくないってさ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:15:03

    原画描いたら中割り自動で作ってくれるとか
    原画マン育たなくなりそうだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:15:25

    AI自身が描きたいもの描けばそうなるかも
    逆に人間が描きたいものをAIにやらせるとなると思い通りいくまで時間が掛かりそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:15:32

    まぁ将来的に活用される未来は見えてきたね

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:18:48

    現在の技術だとAIで一からアニメを起こすのは大変だけど(漫画の作画はやってる人いる)
    背景美術の作業を簡略化できるのは大きなメリットだと思う
    あと小物類のデザイン起こしが簡単になる
    ちゃんとしたAIをそういうところで使えば時々起こる背景美術の盗用やライセンス違反の問題も起こりにくくなるしな

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 02:18:58

    AIって膨大な数の資料からユーザーが提示されたキーワードを元にイラストを作るから絵柄が安定しないぞ。同じワードで再制作したら全然違うのが出てくるとかざらにあるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 02:22:36

    >>10

    一発撮りでキーワードからオリジナルアニメーション作らせてみる。とか企画でやったらある程度話題になるかも

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 02:29:41

    >>11

    現状の技術だと下手なCGより憎い悲惨な作品になるから話題になっても利益が出ない

    ってことでもう少し先になってからじゃないかな?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 02:29:48

    一応中割補完してくれるソフトは既に存在してなかったっけ?
    映像研のアニメで存在知ったくらいなので実在してるのか調べてないけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 02:31:47

    >>3

    アニメーターなんて今も未来も悲惨じゃん

    AIに仕事奪われたって変わりやしねーよ

    むしろ作画の美しさやコスト半減になるから積極的に推し進めるべき

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 02:32:19

    でもAI多様したらアニメーターが育たなくて滅びゆく職人技みたいになってしまう

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 02:33:43

    >>14

    Yesss~

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 02:34:03

    外注下請けにぶん投げてるクソアニメがAIアニメになって
    職人技の人間アニメーターがトップ製作所に集まるから作品の出来の差が開くんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 02:35:49

    背景とかは楽になりそうではあるすね
    存在しないけどそれらしい絵って書くの大変だから…

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 05:36:17

    東映とかはもう実在写真をアニメ背景にするAIシステム(作業労力は1/6に)を講演会で出したりしてる

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 05:41:25

    AIが人間の情緒を理解しない限りはメインになることは無理なんじゃないかな。

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 05:42:00

    >>18

    背景はAI化できたら楽だろうな

    ダイナミックコードみたいな違法建築が減るのは寂しいが

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:14:15

    AIに任せて力入れるところは人って感じであり得るんじゃないの。今でもSAOだったかな?確か兵士の動きとか数を全部AIに任せて簡略化してるって言ってたし

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:17:19

    無数の情報からデータをつなぎ合わせて一枚の絵を描くならともかく何枚も連続して繋がるような絵を描くのはまだ出来ないんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:19:21

    >>4

    彩色は実際白黒映像をカラー化する技術でAIが使われている

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:22:07

    >>13

    中割補完のAIはあるよ

    かなり前に開発中のデモ動画を見たことある

    二つのものが同時に動いて重なる部分の中割がぐだってた

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 15:43:26

    中割って軽く見られがちだけどかなり重要だぞ
    中を割る動画マンは原画のクリンナップもやるからここが下手くそだったら原画の良さは失われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています