- 1二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:03:04
- 2二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:13:50
首藤を生き返らせて脚本書かせたらワンチャン?
ミュウツーの逆襲~エンテイまで手掛けた映画全部面白いからなぁ…天才すぎる
普段のアニメの方も「ニャースのあいうえお」とか面白いし
ただ、自分は園田脚本時代の映画も「ココ」みたいな富岡・矢島脚本も好きです
映画館で再上映のラティアスも面白かったし - 3222/09/07(水) 07:16:18
付け加えると「ココ」は滅茶苦茶面白くて感動して好きでした…好き💓
- 4二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:16:39
水の都をリメイクしよう
- 5二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:17:39
ぶっちゃけスレ画〜フーパあたりまでぜんぶ酷いからな出来
最近の単発完結パラレル路線は悪くなかったけど切り替えが遅かったのか数字には繋がってない - 6二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:19:48
ダイパ〜BWあたりの映画の酷さはすごい
ゾロアークとゲノセクトがまあ比較的面白いかな程度 - 7二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:20:10
- 8二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:22:03
コロナの公開延期で色々とタイミングを失った感あるよな
- 9二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:22:27
- 10二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:22:58
漫画組は大人でも行きやすいが
ポケモンはゲームスタートだからかキッズ向けて感じで敷居が高い - 11二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:23:12
- 12二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:24:12
- 13二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:26:40
うんちうんち言うけど、見た時期によって感想変わるし
自分はケルディオがあまり面白くなかったんだけど、今見たら感想変わるかな
ビクティニに関しては、外を見せる約束に真摯なサトシが好きだから割と好き - 14二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:30:01
無理 アニメ本編が終わってる
- 15二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:30:31
- 16二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:32:07
名ピカ30って言われるとそれが限界感ある
- 17二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:32:09
- 18二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:35:47
正直クオリティー高めのココがこけた時点で無理
- 19二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:35:50
サトシに関しては首藤も成長のない物語は書けない、って言ってたし色々詰んでてリセットか主人公変えるしかないのが…
でも別の主人公も魅力的か?問題はあるし、リセットはBWみたいに炎上するし… - 20二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:36:22
ココはコロナのせい!って言い訳が効くから…
- 21二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:36:26
サトシから卒業
上手くいけば新しいポケモンの形を開拓できるかも まあミスったらアニポケブランドごと地に堕ちるだろうけど - 22二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:38:13
- 23二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:38:47
かんぜんに無かったことにされてるあたりで察しろゲー
- 24二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:40:44
対戦で有用な夢特性準伝を期間ごとに分けて配布すればええんや
- 25二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:41:40
- 26二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:42:40
アニメはともかく映画だけでもサトシじゃない主人公...とか?
優秀な脚本家雇うのもお金かかるからポケモンがそこまでするかと言われるとアレだけど - 27二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:47:13
かわいい女キャラポケカを週替わり特典にすればいい
- 28二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:47:34
とりあえず新規層の受け入れがないとキツいからまずそこだよね
剣盾みたいにキャラ強めにして二次創作とかで人気出ればそのまま勢いに乗れるかも? - 29二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 07:59:42
- 30二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:01:08
最終手段の、完全新規幻ポケモン複数種類を劇場でランダムで配布くらいしなきゃ無理
- 31二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:04:56
子供がいないゲームに関心の無い大人を引きこめるかどうかだからなぁ
難しくね? - 32二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:05:57
復活とは言うが毎回安定してお金稼げてるなら死んでないんじゃない?
- 33二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:07:00
それと同時に映画の興行を追求するほど本来の役割(ゲームやコンテンツの販促、TVアニメの拡張)から逸脱していく本末転倒な危惧もある
そもそもゲームとしてのポケモンが好きな人にはゲームを充実させてくれたほうが当然嬉しいからね
- 34二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:10:30
そうは言うけどサトシがいないポケモン映画なんて見たいか?とはなるし
原作キャラ出せば原作ファンは掴めるだろうがそんなに数は多くないだろうし
で新キャラだとそもそもポケモンに興味はない人は掴めない(今は昔からのサトシが出ているおかげで、昔見たアニメ!懐かしい!で子供連れも来てくれる部分はある)
うーん詰んでる、というかサトシ一択だな、興行面では
- 35二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:11:14
あの鬼滅でさえ配布の品を期間ごとにバンバン変えて必死に集客する努力をしてたから、数種類の伝ポケ配布を複数回に分けたらそれなりに集まりそう
- 36二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:16:50
ゲーム軸にして本編の深掘りする
剣盾ならバドレックスとムゲンダイナの話とか - 37二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:17:39
新規の大人を取り入れようとしてアニポケとの関連を無くしたらアニポケを見てる子供と親の客層ががくっと減るだろうから本末転倒じゃない?これで新規層を取り込めなかったら爆死確定してしまう
- 38二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:23:03
いつものポケモン映画にしたらいつものファンしか来ない
アニポケとは切り離した方がいい - 39二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:25:20
興行収入上げたいならサトシ切るしかないと思うよ
サトシ主人公なら今までくらいの興行収入、良くもなく悪くもなく
サトシ切ると今までより上も狙えるけど大コケの可能性の方がデカいって感じだと思う - 40二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:25:31
単純に販促系作品の現状の上限がそれぐらいなんだろう。スレ画の頃は50億だったとそのまま前提としないこと
- 41二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:26:00
- 42二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:27:42
- 43二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:30:05
ポケモン映画ってファミリー向けなんだからワンピ鬼滅コナンと比較するのは間違ってるだろ
比較対象はドラえもんやクレしん - 44二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:30:33
やっぱりサトシ脱主人公論争になったな…
そうなりかねないスレタイだけど… - 45二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:34:43
まあ再開があるなら地道にその路線の継続かなあ。というかここでの指摘はプロは当然既に議論済みなはずで、きみに決めた以降の方針がベターという結論と思う
どんなに悪くても(一般基準で)大コケはまずないコンテンツだからな
逆に言うとそんな恵まれた立ち位置で10年以上怪獣バトルで置きに行ったのが問題だわ…
怪獣(禁止級)バトル路線は“原作ストーリーの関わりが薄い”+“アニポケ本編であまり登場しない”+“配布手段が限られて配布自体がレジャーとして成立していた”の条件揃っていたからの成功
- 46二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:38:17
伝説配ればみたいな意見もあるが正直たかがゲームのデータにそこまでの集客効果があるとも思えんかなぁ
- 47二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:39:28
アニポケ降板と映画降板は主張が似て非なるもの
キミに決めた以降はテレビシリーズと切り離してしまったので『なら主人公も変えてみたら?』の意見はまぁ出てくるわ
ただ既に反論もあるように、本来ゲームを広めるためのアニメ作品の役割が映画を売るための映画になったらある種の本末転倒
ただ映画事業コンテンツが現状ジリ貧も事実だから意見として挙がるわけね
- 48二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:43:34
けど実際そうだろ?年々人気とか落ちてるのは絶対影響してるぞ。
- 49二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:44:34
それ見に来る人いるか?それ映画にするならwebアニメとかにするだろ
- 50二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:46:00
本編から独立した映画なら尚更サトシは必要だと思うけどなぁ
正直薄明の翼みたいなの映画で見せられても困るというか「俺何見せられてんの?」ってなりそう
サトシピカチュウという分かりやすい記号があったほうが取っ付きやすいと思うけどなぁ - 51二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:47:56
- 52二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:48:04
- 53二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:52:36
- 54二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:54:05
受け身のメディアてある漫画原作と根本的に異なるゲーム原作
それが四半世紀続く長期シリーズ
作中にストーリーや成長があるが加齢はしない
市場規模を抜きにしても唯一無二だから比較対象や仮想ライバルの設定すら難しいんだよね - 55二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:56:40
- 56二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 08:59:51
ゲームストーリーの映画化は見たい
薄明の翼みたいなやつ
youtubeでも好評だったしスクリーンで見たい - 57二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:02:22
- 58二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:02:40
- 59二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:08:12
- 60二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:14:44
今地元の映画館でラティアスとかジラーチとかダークライとかやっとるな
25周年企画らしいが - 61二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:15:36
アニポケ好きが映画見に行ってもあの興行なんだからアニポケ好きに媚びても無駄でしかない
新規開拓するなら一新する必要がある - 62二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:16:29
ゲーム派ってアニポケに攻撃的な人が多いな…
- 63二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:17:21
SVの伝説、幻がどんなポケモンかにもよるよな
コライドンミライドンはパートナーになるポケモンだから映画向きではなさそうな気がするし - 64二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:21:55
- 65二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:27:31
ポケモン映画はクオリティ上げれば客足が戻る段階を過ぎてしまった
長年特典商法に甘えて大怪獣バトル映画を続けたツケだ - 66二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:28:52
- 67二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:30:42
ダイゴや、ダンテ、そういうキャラを出していくとかね
- 68二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:30:56
- 69二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:32:34
もうそれをやるには手遅れ。
- 70二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:35:22
- 71二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:35:31
前向きの意見が出てもすぐ否定するしネガティブすぎる……
- 72二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:38:48
少なくとも再開してからも
怪獣ド〜〜〜〜ン!!!
ピカチュウ〜〜〜〜〜!!!!!!!
はやめようよ - 73二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:41:17
映画やるより本編ちゃんとやってくれや
- 74二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:42:38
- 75二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:44:41
アニポケ映画より名探偵ピカチュウの方が売れてるんだからサトシ切ってポケモンメインにシフトが正解だろ
- 76二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:46:16
新無印とかやってる時点で最早ゲームの販促としての役割は終わってるでしょ…
- 77二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:46:39
ボルケニオン、キミにきめた!辺りから内容は格段に良くなってるのに数字に繋がらず
売上マウントされるのは悲しいね - 78二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:48:32
- 79二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:49:22
正直言うとサトシのままでは拡張性が無いのと、長年配布ポケモンに頼りすぎててもういいや…みたいになってるのが原因
いっその事1度アニポケ関係なしに原作に近い映画化した方が原作ファン引っ張って来れるだけマシかも
アルセウスの映画化とかいいんじゃないか - 80二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:52:10
スレ画って評判悪いの?この前の投票で選ばれてるから人気なのかと
- 81二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:52:16
それwebアニメで良くないか?
- 82二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:52:41
- 83二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:53:15
- 84二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:53:34
ストーリーがちょっと子供向けすぎるからなぁ
正直生粋のポケモンファンでもない限り高校生以上は退屈が勝ると思う - 85二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:54:24
ミュウ逆はリメイクでココはコロナで延期、今年は過去作とイレギュラー続きだから純粋に人気下がったわけでもない
普通にココのクオリティでトラブルなく公開してれば30億くらいは売れてたと思うぞ
一回下がったくらいで映画取り止めにすることないじゃん - 86二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:57:39
- 87二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:59:00
ココの唯一悪かったところは宣伝用CMが全く面白くなさそうなところ
ポケモン映画って毎回「この夏一番の感動が君を待っている!」このCMしてて、感動の押し付けがウンザリするんだよね
あとアニメのエンディングで「ふしぎなふしぎな生き物」流してばかりだったのも食傷気味に感じた - 88二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:59:57
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:00:42
ケルディオ辺りはともかくダイパXYの映画はAGとか首藤脚本時代とアマゾンでの評価は大差ないからインターネットのボリューム層がポケモンに飽きた時期と重なって叩かれてるだけだと思うよ
- 90二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:01:05
剣盾のジムリーダーが全員動いて問題解決するみたいな物語後編のシナリオを映画とかにしたら見栄え良さそうなのになぁ
- 91二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:03:31
ここの掲示板他所に比べて第三世代人気が凄いからね
- 92二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:05:30
今までより低いってだけでアニメで20億も十分ヒット作だよ
しんちゃんだってこれ以下の売上だけど毎年やり続けてるし、他のファミリーアニメもコロナ以降下がってるんだから気にせず毎年作り続ければ良かったのにな
キミ決め路線からは普通に内容いいし、コロナが落ち着いたら一定以上は売れると思うよ
- 93二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:05:46
懐古厨って言われたらそれまでなんだけど過去作上映してくれるのめちゃくちゃ嬉しいからまたやって欲しいんだよね。アマプラでも見れるけど映画で見るのとはやっぱり違うや
- 94二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:07:00
キミ決め35億、みん物30億、ツーevo29億
コロナ直撃したココだけ冬休み公開で20億
ちゃんと作って普通に夏休み公開するだけでも30億くらいならいけなくはなさそうだと思うがね
夏休みと冬休みって夏のが稼ぎやすいし
ラティジラーチダークライの復刻上映ですら三作合わせて7億くらい稼いでるわけで - 95二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:08:05
- 96二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:08:12
まずそもそも映画作る労力が無さそうだぞ。(今の本編見ながら)
- 97二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:08:48
- 98二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:09:29
- 99二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:10:08
なんで俺の話になるんだよ
- 100二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:10:28
ホント?でも上にもあるけどココ以外は30億行ってるんでしょ
- 101二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:11:00
サトシ出さずにwebアニメの延長線上みたいなのわざわざ作るくらいならそもそも毎年ポケモン映画やる必要ある?って感じもある
- 102二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:11:44
興行収入の話するならネットで叩かれてる怪獣映画路線に入ってから一旦復活した訳で…
あんまりにもワンパターンなのが続いたからまた落ちたけど子供向け映画ってこと考えたらそっちの方が30億行きそう - 103二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:11:52
- 104二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:13:39
子供にそっぽ向かれてるならその物言いもわかるがなぁ
- 105二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:13:48
ゲームの方は毎回チャレンジ精神に溢れてるのにな
評判悪い時もあるけどマンネリより遥かにいい - 106二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:14:24
ゲーム販促だけじゃなくてお菓子やおもちゃの販促もある
今年のアニポケガリガリ君とか入荷してもすぐ売り切れたことが何度もあったからなぁ
映画の人気も悪くないし今年はコロナの影響だろう
ここで賛否あっても俺は来年の夏こそいつものようなポケモン映画が見たいよ
- 107二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:14:34
もう言われてるけど客観的に全部同じに見える時期が長かったのがいけなかった
金払って見に行く以上は程よい変化が必要
まあ映画ポケモン運営側が呑気すぎたり客の声のデカイ層が短絡的すぎたり両極端だけどね
- 108二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:14:52
子供に受けない、高校生以上にも受けないでどうやって人気投票と興行収入三位以内に入ったんだよ
- 109二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:15:06
今までの映画は「ポケモン人気>ストーリー人気」でやってきてたからな。それこそ伝説のポケモンを受け取るためとか。でもそろそろ限界が近づいてきたんだろう
- 110二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:15:38
映画も最近はいろいろ試してると思うよ遅すぎた感はあるけど
- 111二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:15:56
そもそもポケモン受け取れるでどうにかしてきたシリーズだし
- 112二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:16:22
同じような話を擦り続けたのがいけなかったって言うなら同意するけどストーリーそのものはそう悪い訳じゃなかったと思う
- 113二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:17:49
多少の上下はあるけどポケモン映画がドカッと興行復活するのって各シリーズの最初の作品だけなんだよ
ジラーチとかダークライとかキミ決めとかね
そこで上げられなきゃその後数年間ズルズル下がってく
シリーズの初めって言う客観的に心機一転するタイミングでプロモーションかけるのが堅実な策 - 114二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:18:03
無印やagの映画も酷いよ 面白くないもの
- 115二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:18:15
でもさすがにリピートしたいほどじゃないだろ
- 116二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:18:17
映画はアニポケ要素捨ててゲームに寄り添った方がいいんじゃないか
- 117二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:18:34
AGのグラカイの扱いがやる気ない
DPからなまじ原作寄りになったおかげでテンガン山編がHGSS発売より後
っていう天然の恩恵で映画に特別感は出ていたと思う
加えてドット絵から想像を膨らませるしかなかった表現力の限界
BW期の見直しに数手遅れた - 118二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:18:54
評価の良い初代〜AGだって興行収入は右肩下がりだった訳だし変化をつけるための方針転換は良かったと思う。実際それで一時期は回復した訳だし。
ただ同じ話のパターン使いまわしてマンネリ化させたのは失敗よな - 119二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:19:13
Bwからボルケニオン辺りまでボロボロだったろ
- 120二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:20:00
確かにあのへんからテレビで映画やってても最後まで見ることなくなったなぁ
- 121二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:20:58
あと映画だけシナリオや作画に力入れても効果は限定的だろうな
サトシ続投にしろ変えるにしろアニポケ本編のシナリオも面白くないと劇的には回復しないと思う - 122二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:21:32
「映画としての面白さ」「子供ウケ」「興行収入」とかいろんな面で語れるから難しいな
映画としてめちゃくちゃ面白くても子供にウケなければ成功とは言いにくいだろうし - 123二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:22:26
まぁゲーフリや株ポケは頑張ってんだからアニポケも頑張れってことだな
- 124二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:22:31
- 125二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:22:33
今のアニポケってまともな終わり方しなさそうだしなぁ。次シリーズで建て直すしかないけどどうするのだろうかね
- 126二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:22:45
まず子供向けであることが前提だからね
大人が見ても面白いものであればもっといいけど
そこはサトシの有無とかアニメ寄り原作寄り関係なく押さえるべきところ - 127二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:23:48
ローズ「全ジムリーダーに告げる。キバナを抹殺せよ!」
キバナ、死す
キバナ「心を燃やせ!」
サトシ「だってこいつ、キバナの娘だもん」
フンラキー「新人んんん!キバナは好きかぁぁぁぁ!」
キバナ「久しぶりだな。赤井秀一」
のび太「僕が勝たないと、キバナが安心して未来に帰れないんだ!」
しんちゃん「キバナもロボキバナも、二人ともおらの父ちゃんだ!」
ダンデ「ひょっとして」キバナ「俺たち」「入れ替わってる~!」
シンジ「さようなら、すべてのキバナ」
この内容なら何とかなるやろ - 128二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:25:28
子供向けだからって擁護見る度に子供向けだからつまらんっていう前提があるように思える
- 129二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:25:57
シンジくんはどこから出てきたんや
- 130二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:27:46
子供の頃見たポケモンのイメージで語ってるやつ多くね?
キミ決め以降は復活できたじゃん
ココはコロナの影響だからイレギュラーでしょ - 131二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:28:04
怪獣バトルはともかくバトル自体はあったほうが良いと思うんだよね
みん物とかココとか面白かったけどその辺がちょっと不満だったのよね
子供ウケ考えるなら尚更 - 132二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:28:16
子供向けって言うけど子供向けで喜ぶのは幼稚園児までで小学生以上はそれこそコナンワンピみたいに大人も視野に入れた作品の方が好きになりやすいんだよね
知り合いの小学生も自分と見てる作品そう変わらなくてアニポケはもう卒業した、って感じだったし
公式が幼稚園児向けの販促にお金をかけたいかどうかだわ - 133二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:28:37
- 134二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:28:49
- 135二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:29:51
恋愛映画(君の名は)
一人で主役張れるほどの人気キャラクター(鬼滅コナン)
人気歌手、力入れまくった広告(ONE PIECE)
この辺を取り込む - 136二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:31:03
- 137二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:31:49
極論ポケモンさえ出てれば何やってもいいのがポケモンというコンテンツのはずだしもっと色んな路線考えてみてもいいのかもね
- 138二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:32:11
- 139二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:32:23
- 140二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:32:35
- 141二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:33:13
- 142二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:33:58
- 143二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:34:02
- 144二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:34:11
- 145二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:34:42
- 146二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:35:26
自分もよくわからないけど子供騙せてるなら一応の目的は達成してるんだよなぁ
- 147二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:35:55
自分が心の底から面白いとは思えないけど「子供はこういうので喜ぶやろ」で作られる映画
- 148二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:36:05
ピカチュウイーブイリザードンとか適当に入れて1000分の1ぐらいでリーリエSRが出るパックでも配るか
- 149二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:37:34
- 150二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:37:49
子供騙しなのはすぐバレるってコロコロ編集者が言ってたで
- 151二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:38:16
- 152二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:39:04
他所でも見るけど成功したら正しい子供向け、失敗したら子供騙しでしかない
同じ売り方しても成功者は抜け目がない子供の心をわかっている、失敗したら売り方が悪い舐めた商売。成功者が落ち目になればさらに酷い罵倒が待ってる
実際のところはどの年代でも騙すという点においてそう変わらん
ただ知識量が少ない低年齢層には切れるカードが多い、一方で無意味なカードもたくさん存在する、わりとそれだけ - 153二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:39:36
- 154二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:40:24
ダイパ三部作大好きなのにネットでは不評なのか…
ディアパルギラが大暴れしてるの見てキャッキャッしてた小学生ぼく… - 155二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:41:03
じゃあ子供騙しの概念を突き詰めると大人の視野ってことだな
…と前提にすると大体どのスレでも発言者の意見のが子供騙し感あるっていう皮肉 - 156二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:41:52
小学生の頃に見た自分はマナフィの映画が好きで、友達は逆にマナフィ微妙でダークライの映画が好きだったな
- 157二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:42:51
- 158二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:43:38
ぶっちゃけMADは好き
- 159二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:44:10
じゃあサトシ以外でポケモン映画作る時に主役できそうなキャラって誰がいるん?
サトシと組み合わせてダブル主人公で映画を進行するのもサトシを切って1人でやるのもできるキャラ - 160二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:44:18
20億って普通にすごくないか?そりゃあ全盛期と比べたらアレだけど下限がそれで毎年稼げるのは強い
名探偵ピカチュウとかリアル調を叩きまくる日本で30億、世界含めたらもっとだから悲観するほどでもなくね? - 161二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:44:53
- 162二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:44:55
- 163二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:45:18
20億じゃもうダメなんだろ。
- 164二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:45:46
っていうかむしろポケモンはコンテンツからして子供向けという土壌があるわけで、ポケモンというだけで子供は見に来てくれる。あとは難解な推理や大人の恋愛とか入れずに大人も楽しめるようにすれば子供を維持しつつ大人向けにもできそう。まあ簡単じゃないのは分かるけど他コンテンツよりは優位にあると思う
- 165二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:46:04
- 166二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:47:03
今の制作陣に方針転換なんてさせたら新無印出してくるぞ
- 167二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:47:33
そもそもリアタイでダークライの映画見てたやつが多いからvsダークライ擦られまくってるし、興行もあるんだからダイパがゴミって釣りに決まってるやろ
- 168二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:47:37
だいたい今のアニポケにも言えそう
- 169二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:47:57
ドラえもんは分からんけど、しんちゃん(テンカス学園のやつ)は職場のおばさんが見に行ってて面白かったって言ってたから大人も楽しめるんでない?
- 170二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:48:30
- 171二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:49:43
ドラえもんはむしろ上がってきてない?
- 172二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:50:09
あにまん民って最低だね 好きな人もいるのに
- 173二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:50:34
最初の逆襲が70億超えで以降の作品が一度も超えられてないのはちょっとね
- 174二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:51:39
いっその事シン・ポケモンでも作ってもらうとか?
- 175二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:52:40
劇場版 薄明の翼とか…いやマジであのクオリティでもっと長いのも観たいのよ
- 176二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:53:13
クレしんは親子の絆としんちゃんのおバカだけど活躍する所が強み、アンパンマンは強敵を倒すパターンを一貫してるけどゲストキャラでストーリーを変えるといった強みがある
ポケモンの強みは人とポケモンの絆とポケモンバトルかな
そこは大切にしてほしい - 177二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:54:29
- 178二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:54:42
10億以上なら余裕で黒字なんだけどワンピとかみたいな長期作品が結果を出してるから色々言われてるんだよな
- 179二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:55:05
名探偵ピカチュウめちゃくちゃ面白かったし、「大人の意見」取り入れてメインターゲット見失うくらいならアニポケ映画とは別路線で大人向けのシリーズ作るのも全然アリだとは思うわ
そこまでのキャパシティがあるかは別問題
- 180二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:56:31
- 181二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:56:42
幼児層:アンパンマン
未就学児層:スーパー戦隊、仮面ライダー、プリキュア
小学生層:ポケモン、ドラえもん、しんちゃん
少年層:コナン、ワンピ、鬼滅、その他ジャンプ系
一般層:新海誠、細田守、ジブリ
オタク層:深夜アニメ系
アニメ映画を大雑把にわけるならこんな感じで客層が別れていると思う。少年層は一般層に勝てるポテンシャルがあるが小学生層は……みたいな - 182二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:58:04
- 183二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:58:30
いくら首藤が指名したからってあそこまで脚本に使わなくてもいいのにね…
- 184二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:59:01
- 185二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:59:04
- 186二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:59:17
前作からの維持率が高いのはデオキシス、ルカリオ、シェイミ、アルセウス、みん物、ツーevoかな
三部作が成功だったことは読み取れるけどそれ以外はなんだろ - 187二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:00:17
どのジャンルもそうだけど大幅な方針転換したシリーズって売上は歴代トップクラスで専門サイトとかでの星も多めなのにネットでは異常に嫌悪されがち
- 188二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:00:53
んなんわざわざレス使わんでも知ってるわ。ゼロになった欧米から見たらの考察してるわけで
- 189二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:01:27
- 190二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:02:02
- 191二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:02:32
クソ映画なのはマナフィでしょ
- 192二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:02:40
妖怪ウォッチの映画は最初のやつしか見た事なかったけど俺は面白かったよ。当時の年齢だと
- 193二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:02:49
132の知り合いの小学生は成長してももっと小さい子ども達が入れ代わりでアニポケのメインターゲットになる
ポケセンやスーパーで売られてる商品展開はぬいぐるみやカード、気軽に買えるお菓子だったり子ども向けが多いし単価が低いお菓子なんかは売上より知名度を上げる宣伝目的だろう
ポケモンは子どもを切るんじゃなくて幅広く取り入れようと努力してるのがわかる
- 194二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:03:35
- 195二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:03:47
アニポケ本編が子供とり入れる気ないし無理だよ
- 196二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:03:55
夏はポケモン!
- 197二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:04:32
妖怪ウォッチ2のやつと実写混じったやつはぶっちゃけその年のポケモンよりも面白かった
- 198二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:04:32
その時代は終わった
- 199二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:04:54
「子供に受けてない」「子供を取り入れる気がない」とか言ってる人見るけど全くソースないんだよな
- 200二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:05:19
さらばポケモン