メラメラの実を食べるメリット

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:14:18

    ワンピだと炎出す手段がいっぱいあるから炎人間になるぐらいしか利点ないぞ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:15:30

    火を単純なエネルギーに換えられるって利点は他にはない強みだと思う

    エースの乗ってた小型船を動かす、みたいな

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:19:33

    ロギアの物理攻撃無視って特性だけで十分前半の海までは無双できるんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:22:49

    火銃みたいな小回りの効く技が使えるのも利点じゃない?あとはvs青雉の時みたいに守る事にも使いやすいし

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:26:10

    いや普通に火力あるロギアなんで利点ばっかよ?
    マグマグに勝てないとかいう理由で下げるやついるけど広い海でピンポイントで相性悪い単一能力にどれだけエンカするんだって話だし

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:29:46

    流動回避ができるのはシンプル強え

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:30:29

    >>3

    覇気で捉えられても炎触るとダメージあるから触れない武装色のレベルになるまでは後半の海でも有利


    あと「炎を出す」と「炎を自在に操れる」だとやっぱり違う

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:30:43

    覇気覚てるやつなら更に強い使い方できそう
    サボじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:31:04

    何が起きても火炎(エース)のせいに出来る

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:31:20

    >>8

    エースも覇気会得してるよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:31:33

    そのエンチャントファイア簡単に出来る世界で炎がほぼ効かないのは普通に利点でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:32:08

    >>10

    そうなんだ?

    全巻持ってるのに気づいてなかった(笑)

    教えてくれてありがとう

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:32:30

    >>5

    マグマグに性能で勝てる悪魔の実なんてほとんどないしな

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:37:46

    >>13

    マグマグの弱点は殺意が高すぎることよね

    ゴロゴロみたいにピンポイントで攻撃を当てるとかも難しいし、ヒエヒエみたいに捕獲や移動に使うのも難しい

    赤犬にとってはないにも等しい弱点だけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:42:01

    というか戦闘面以外で考えても有能でしょ
    自由に火を使えるなら海水を蒸留すれ水と塩を入手できるからサバイバルにも重宝するし

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:44:34

    >>14

    マグマグは殺意が高いけどメラメラはマグマグより出力?は低いけどその分応用力が高くて日常生活とかで使えるよね。料理とか暗闇を照らしたりとかマグマグ>メラメラらしいけど能力の上位、下位はあっても使い方や発想しだいって言うのは一貫してそう。

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:47:40

    多分メリットをあげられない奴はペコムズが言う寿命が短い自然系能力者になる

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:49:55

    というか「普通にダメージ通る」ってだけでマグマグの攻撃に特別に弱いとかではないしな……
    エースも万全で一対一だったら赤犬相手にある程度立ち回れたはず

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:51:04

    >>12

    補足しておくと本編での描写は幼少期の覇王色だけで、それ以外の媒体では小説版やアニワンのエースvsヤマトで腕が黒くなったシーンがあるくらい

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:51:37

    炎出せる人間が多いって言ったって火拳レベルの攻撃ができるのはほぼいないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:52:19

    火を出す手段は結構あるけど破壊力という意味では割と無二なんじゃないかなって…
    今でも火拳の火力おかしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:53:55

    >>20

    ボロブレスくらいだよな…

    んでサボが食ってすぐ使えたからカイドウくらい鍛えなくても使えるとなると…

    やっぱやべーわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:54:54

    もしメラメラの実を食ってしまった暁にはこうなりたい

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:55:00

    エースの覇気覇気言われるけど、他のロギアも言うほど覇気殴りしてないしな
    火力出るロギアは能力で殴った方が強いだろ
    メラメラできるならメラメラするわ エピソードエース見てみ アレできるならメラメラするわ
    俺が食ったら相手の鼻毛燃やすとかしかできなそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:55:45

    炎上網とかみる限りある程度離れた広範囲でも火力保ったまま炎操れるのは利点よね

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:56:24

    武装色パンチよりも火拳のほうが威力高いだろうしな…

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 09:58:46

    >>24

    相手が同じ自然系でもない限り必要ないしね

    乾きを与えるクロコダイルや凍結させる青キジなんかは物理攻撃以外の手段もあるし、普通に殴るよりもそっちの方が凶悪

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:00:47

    そもそも自然系って大体燃えるし燃えないものでも熱に強いってのはほとんどないからな・・・

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:03:56

    武装色で殴られても身体は炎であることに代わりはないからスリップダメージ狙えそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:05:52

    最近は影薄いけど自然系は昔から最強種の位置付けだし、そのうちサボや藤虎以外の大将達でまた強さを見直すことになりそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:07:13

    >>18

    ジンベエも(ついでにルフィごと)貫かれてるから、マグマグ相手でのメラメラ特有のデメリットなんて皆無に等しいのよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:08:46

    赤犬に殴られたら死ぬ程度の能力だよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:09:24

    単純に上位互換がある悪魔の実はなんか嫌だ
    ユキユキとかメラメラとか

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:09:42

    >>32

    だいたいのやつ殴られたら死ぬ定期

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:10:30

    >>33

    キロキロとあとなにがあったかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:12:10

    >>18

    万全だったとしてもメラメラの攻撃は通じないのに、マグマグからの攻撃は食らえば一方的に焼かれるというのは極めて理不尽な対面だと思う

    内臓焼かれるとか本当にエグい

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:13:16

    結局は使い方次第だとは思うけどね実の上下関係
    ヒエヒエはたぶん極度の乾燥地帯だとうまく働かないだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:14:14

    >>35

    スパスパとブキブキ


    ただSBSでは能力が上下関係にあっても必ずしもそれだけで勝敗が決することはないとフォローされてる

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:16:05

    火力とかいう面だとマグマグ以上の実はまだない
    冥狗とか食らったら消滅するからな

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:16:41

    スナスナと違って別に水に弱いわけでは無さそうなのも利点

    海辺でジンベエと戦って引き分けてるからな
    メラメラが水に弱かったら逆に引き分けてるジンベエが情けなさすぎる

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:17:38

    >>16

    単純に概念的に勝てないだけで結構上位下位でもやってる現象のメカニズム自体は違ったりする


    モネのユキユキは雪を出力した結果周りが冷たくなるのに対してクザンのヒエヒエは冷気を出力した結果副産物として氷が出来てそれを体として運用してる(意識は移せる)

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:17:42

    マグマに火力は負けてもメラメラの方が小回りは効きそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:17:49

    >>36

    そうは言っても大半の他のやつも赤犬と対峙したら条件同じだからな……

    ロギアで目晦まし手段や移動手段多いだけ逃げを打つならマシとも言える

    エースは逃げようとしない? そうね……

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:19:03

    というかマグマグに負けたのはシンプルに練度の差だと思うんだよな…マグマという物体である以上そのうちプラズマそのものな炎には熱量で負けるハズだし

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:19:18

    >>38

    能力練度と覇気で覆しようはあるからな

    その点メラメラだってエースの炎操作の精度やべーし水牢の術みたいに赤犬の顔だけ火だるまにし続けたら倒せるかもしれんぞ

    炎上網よろしく相手見えなくなるし見聞色もそれどころじゃないだろ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:19:40

    >>43

    力に屈したら男に生まれた意味がないからしゃーない

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:21:07

    スナスナは雨で完全に無力化するけど、メラメラはその辺どうなんだろうか、ある程度弱体化はするのか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:21:13

    エースは親父のように無能力者で覇気極めた方が良かったんじゃ

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:21:25

    >>46

    この辺はルフィ(というかシャンクス)との大きな違いだよね

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:22:07

    >>44

    それいうならマグマグはヒエヒエに勝てるはずないから

    単純に赤犬のマグマは通常のマグマとは違うものなんだろ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:22:09

    ただ問題としてエースやサボ本人が割と強いから
    それメラメラじゃなくて本人が強いだけじゃね?
    で片付きそうなのもチラホラある

    特にエースなんて無能力者の時点でゴムゴムになってたルフィと喧嘩して全勝するくらい強いから
    黒ひげ戦とか無能力者だったら普通に勝ってそうなのが

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:24:05

    初登場時とかドラム王国の天候変えてるくらいだし
    ちゃんと研鑽すればかなりめちゃくちゃなこと出来そうだよなメラメラ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:25:07

    >>44

    どうして炎なのにマグマで熱せられて亡くなるの?この辺が先に浮かんじゃった結果が上位下位的な話なんだとは思う 今なら覇気で殴られればそりゃね…ってなるけど当時はそこまで浸透してないし

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:26:08

    カイドウとか火だの竜巻だのつかうしニカルフィは雷操れるし
    物理攻撃も無効っていう特性を武装色で無効化されるしロギアに救いを…

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:28:09

    悪魔の実自体、読者はどういう代物か分かってないからな……
    上位下位の概念とか初期に使われた「悪魔の実シリーズ」という呼び方とか人工物でもおかしくはない

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:28:23

    赤犬にやられはしたけどさぁ?
    白ひげんとこ以外の四皇幹部にも
    引けはとらんよねエース

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:28:26

    >>54

    そんな各系統最高峰と比べられても


    マグマグ、ヤミヤミならそこに勝るとも劣らないし全体的に高水準なのが強みだろうから悲観しなくても十分強いでしょ


    これからモリモリの活躍やウミウミ(?)の登場もあるかもしれないし

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:28:29

    >>54

    環境への永続的効果って意味では別格だと思うけど

    アラマキさん土壌汚染深刻なワノ国に植物が生える兆しを作ってくれたツンデレさんだし…

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:28:32

    赤犬って相性悪いはずの青キジにも勝ってるしな
    どうあがいてもエースじゃ勝てんだろう

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:29:15

    武装色にしてもあくまで流動回避出来ないだけであってカウンター食らわせばいいだけだから言うほどロギアが弱体化したとは思わんな
    殴れるようになっただけで倒せるかはそいつ次第だし

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:29:58

    >>57

    ヤミヤミはデメリットかぎつすぎる

    黒ひげのバカ耐久がなければ無理

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:30:15

    >>54

    物理攻撃無効は目立ってるけど副次能力でロギアの本質は大規模属性攻撃だとおもってんすがね……

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:34:23

    ロギアは平均値みたいが強いから
    超人系みたいな壊れ能力やゾオンの幻獣系みたいななんでもありみたいなやつらがいないだけ

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:37:06

    2000°近くあるガスコンロの火は水かければ消えるけど1200°くらいのマグマは水かけた程度では消えないから熱量の差はやはりデカい
    超常的な悪魔の実にそれが反映されてるのかはわからんけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:40:52

    熱量といっても質量のあるマグマ相手だと単純なぶつかり合いでは勝てないんじゃないの?

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:43:06

    というかマグマグの下位互換ってよくネタにされるけど逆に言ったらマグマグの実食った一人以外にとっては普通にクソ強いんだよな
    少なくとも種類知らずに悪魔の実食ってみたらメラメラの実でしたってなったら大当たりも大当たりだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:45:34

    ガスコンロの料金が浮く

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:45:53

    >>60

    シーザーみたいな殴れるからって安易に近づくとK.Oされる例もあるしな

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:46:41

    サバイバルでも便利そうな能力

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:50:28

    覇気があるからロギアが最弱系統とか意味わからん事言ってるやつおるけど
    そもそも覇気概念登場当初に赤犬が「覇気使いめんどくさい」って言ってる通り作中ではロギア側も使うなりすれば対応可能くらいの扱いよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:53:21

    炎扱った技が出来るのと自分自身が炎になれてかつ超大火力で炎放てるは全然意味違うんだけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:55:20

    覇気持ってても流動回避されるしちょっとでも隙晒したら火傷確定なの普通にクソ厄介だと思います…

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:56:30

    武装色と見聞色は割と体系化された技術だからロギアも覇気覚えればいいってだけよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 10:57:40

    能力無効化のヤミヤミとの最大の違いはそこにあって
    武装色でエース殴れたとしても火傷する可能性はあるのがすごく辛い
    手にエンチャントしてむりやりダメージ通してるだけだから練度低けりゃ普通に熱い

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:00:26

    別にロギア能力者のフィジカルが一律弱い訳でもないしな……
    武装色を武装色で受け止めて攻撃止まったところでロギア火力ドーン!とか普通に出来ちゃうし

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:00:46

    >>19

    そうなんだね

    他媒体はアニワン飛び飛びで見るくらいだからなぁ

    幼少期の覇王色のシーンはもちろん知ってたんだが、ティーチとの戦いで使ったイメージがなかったから、素質はあっても習得してないものと勝手に思い込んでいたよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:04:41

    武装色、ロギア相手に勝負の土俵に立てるようになるだけで
    別に武装色で殴れば耐性無視耐久無視の一撃で勝負決まります!なんてご都合能力じゃないからな……

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:05:03

    >>76

    まあいくらロギアとはいえ覇気も使えない奴が新世界で暴れたりジンベエと引き分けたりましてや世界最強と言われた白ひげ海賊団の二番隊隊長やってるってのはさすがにアレやろうというのはある…

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:05:09

    あのクソサイズの船だけど能力で遠隔操作できます+空中浮遊できますだから海上でも小回り効くの便利よな

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:06:34

    エースは間違いなく四皇幹部に相応しい力量はあったわけだし単純に大将がもっと強かっただけ

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:09:45

    >>62

    これ 

    たぶんエピソードエース読んでるかどうかでも全然評価違うと思うわ

    エピソードエースは割られてないと思うし呼んでる人少ないんだろ


    ・ジンベエにワシと戦った時とは別人と言われる

    ・ジンベエと白髭の武装防御超えて火傷させる

    ・見聞で白髭の動く先に炎攻撃置き続けて行動制限

    ・からのアイアンマンみたいな足噴射でグラグラ縛りしてた白髭が咄嗟にグラパン防御する速度で後ろ回り込む

    ・未来予知「っぽい」見聞で自分の上半身にモザイクかかる映像見てグラグラパンチ読んで躱す

    ・白髭のグラグラ乗せた薙刀振り下ろしを豪炎噴射でギリ弾き返して薙刀を白髭の手から吹っ飛ばす

    ・ラストはこの規模の攻撃


    尾田先もネーム全部見てシーン追加したりしてるし一応公認でこの強さと考えれば武装パンチよりロギア鍛えると思う

    覇気使いがロギア殴れてもロギア攻撃無効にできるわけじゃない

    当時のジンベエや弱体化とはいえ戦争時よりは弱ってない白髭レベルの覇気使いにロギア攻撃通るし、覇気使いがロギアに一方的に強く出れるわけではない


    ケムリンは…ルフィ優先で気分が乗らなかったんだろ(適当)

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:15:09

    思ってた無敵じゃなかったと思った途端、強力な能力を何故か「〇〇で倒せるからザコ!」みたいに徹底的に下げ始める層はいる

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:20:15

    エースの火力だと頑張ればクードバーストみたいに船を空に射出できるのかな

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 12:23:36

    悪魔の実って例外を除けば食って基本的に弱くなることはないからメリットしかないぞ

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 13:34:23

    エースって享年20歳だしもうちょい時間あれば赤犬並みか超える事も夢じゃなかったと思う。
    (弱体化してるとはいえ)一撃で白ひげの頭半分持ってける赤犬の攻撃に20そこらのガキが耐えろは無茶

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 13:35:37

    ロギアの武装色パンチって実体が戻るから微妙っぽそうじゃない?

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 13:36:04

    炎出すのと炎になるのはまた別でしょ
    俺たちだってウンコ出すけどウンコにはなりたくないだろ

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 13:51:22

    >>87

    これはつまりメラメラ食う奴はバカって事を言いたいんだよな

    もしメラメラ食うべきって話でその例えなら下手くそすぎるし

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 13:53:20

    >>84

    これ

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 13:54:06

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 13:55:11

    >>86

    ルフィがそのままゴム人間として殴れてるのと同様に実体があるからといって別に性質が失われる訳ではないから関係ないと思う

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 14:02:09

    >>90

    あら~ ずっと練ってた凝った一撃だったろうに…

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 14:29:20

    >>44

    思うとかプラズマとか言われても

    公式でマグマグはメラメラの上位って設定なのに

    なぜかこういう人がいるのが不思議

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 14:39:33

    メラメラの何処がどう弱いんだ?

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:03:47

    >>94

    マグマグとの上下関係とかあるけどマグマグ相手だと大体の相手は不利だし実際の所ほぼないと思う

    ガスガスで酸素抜かれたらどうなるのっていうのも気になるけど

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:47:18

    >>94

    読解力や応用力がないやつが騒いでるだけでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています