- 1二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:13:34
- 2二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:14:17
やさいしせかい
- 3二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:14:28
アバダケダブラで余裕だぞ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:17:36
スニッチ捕まえたら150点プラスされてゲーム終了とかバランス崩壊
と思いきや捕まらない例はもちろんとしてスニッチ捕まえたのに負けたチームもいるという - 5二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:18:13
スニッチが150点ってのがマジふざけてる
30点とか50点なら他のポジションにも必要性生まれるし良いと思うんだけどな - 6二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:18:17
野蛮すぎる
- 7二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:19:12
150点にはちゃんとした元ネタがあるから、、、
- 8二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:19:18
- 9二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:19:30
闇の帝王は魔法界を征服したらまずスニッチの点数変えろ
- 10二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:19:33
このルールでシーズンリーグ制やってるっぽいのも不思議、試合時間延々かかりかねんのに
- 11二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:20:26
リーグ総合成績とかで得点数を参照したりするんじゃね
- 12二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:20:30
見つけて捕まえなかったら得失点差がエグいことになるからとか?
- 13二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:20:35
競技中の選手は杖の携帯を認められているが、
いかなる魔法・呪文の行使も認められない
クィディッチ今昔より - 14二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:21:29
これ箒が統一されてないのがよっぽどやばい
金持ってる方が勝つんだぜ、何だよ蝶にも追い抜かれる箒もあるって - 15二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:21:36
だいたい何時間やったらそろそろスニッチ捕まえるか…ってなる暗黙のルールがあるのかもしれない
- 16二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:22:01
150点が問題にならないくらいにはバンバン点が入るシステムなんだろ…多分
- 17二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:22:18
ルールブック見てみたいわ
- 18二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:23:04
150点以上差がついてるのにスニッチ取った人は自軍のチェイサーが泣けるほど弱すぎて
潔く試合を終わらせるためにスニッチを捕まえたんだぜ - 19二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:24:39
世界的に熱中するような競技ではないよな
魔法使いの世界どれだけ娯楽に飢えてるんだ - 20二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:24:52
得失点差が影響するとかボコボコにされてるからせめて一矢報いるためとかじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:26:06
動く写真とか動く絵画とかいくらでもすごい娯楽作れそうなんだがな
- 22二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:26:46
たしか得失点差の都合で捕らざるを得なかった
- 23二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:26:56
シーカーは自分以外の選手が優秀である事を祈るしかない(点数の取り合いには参加できない)
逆にチェイサーたちはシーカーがさっさとスニッチを捕まえる事を祈るしかない(シーカー以外がスニッチに触れるのは反則行為)
で、どちらかといえばチェイサーが優秀じゃないと酷い事になる
150点差つけられてもシーカーが援護できるわけでもないのでシーカーはもう負けてようがスニッチを追い続けるしかないんだ - 24二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:28:30
空気冷えっ冷えになりそう
- 25二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:34:01
- 26二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:37:32
- 27二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:39:48
ビーターは一応どっちにも干渉出来るけど
シーカーとチェイサー&キーパーが全く別の競技してるのがなー
干渉できないどころかシーカー側から干渉する動きしたら反則だったりするし - 28二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:41:07
劣化して遅くなっただけだから…
- 29二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:41:19
ルール公開したら利用して反則し始めるから選手には公開されていないとかいう蛮族の儀式
- 30二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:42:07
ワールドカップだとパス回しが速すぎて実況が選手の名前を読み上げるしか出来ないってのは学生とのレベルの違いを感じて好きだった
- 31二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:44:17
ゲーム性ないというか公開演武みたいなもんだろこれ
ワールドカップまであるのは知らん - 32二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:46:40
日本のトップチームの名前はトヨハシテング
負け試合の箒を燃やす風習を他国から眉をひそめられている - 33二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:48:58
一応追記しておくと、クラムが足し算できない馬鹿ってわけじゃない
これ以上続けても点差が無惨に開いていくだけだから自己判断でスニッチ取ったってだけ
読んだ当時は何も思わなかったけど、チームのエースがチームメイトを全く信用してないってことだよな
試合後にチームの空気死んでそう
- 34二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:50:29
- 35二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:55:33
・スニッチを捕らないと終わらない
・スニッチを取ったら150点(普通のゴールの15回分)
・ブラッジャーとかいう殺人ボール
・箒の規定なし
・箒から落ちた時の安全策なし
あとwikiに観客が魔法でプレイを妨害したらそのチームが失格になるってあるけど、これ逆に言ったら相手チームのファンのふりして応援してるチームのプレイヤーを妨害すれば確定で勝利できない? - 36二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:56:31
・・・?・・・・・??
- 37二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:59:13
- 38二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:59:14
トヨタ系の金持ちマグル生まれが支援してそう
- 39二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:59:23
- 40二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 22:59:51
人間をぶっ壊す事だけを考えてるボールとか何考えて取り入れたんですかね
- 41二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 23:00:51
実質スニッチ取ったら勝ちのルールやめろ
- 42二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 23:05:21
ハリー引き立てのためのスポーツだからね仕方ないね
- 43二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 23:05:25
敗戦処理のためにスニッチ取らされるシーカーとかどんな気持ちなんだろ
- 44二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 23:05:55
スニッチの個体差で試合が大きく左右されるの最高に糞だと思う
過去にはワールドカップ決勝が一ヶ月以上も続いたのんてこともあったらしいし - 45二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 23:06:06
- 46二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 23:08:24
まずルールが公開されてないのが競技失格。そもそもスポーツマンシップが浸透してりゃ、ルールの穴ついてくるなんてことは早々やらなくなるはずなんで、蛮族であることを証明してる。
マグルを未開の種族だのなんだのとバカにしてるが、お前らの方が500倍未開の種族 - 47二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 06:13:54
ルールよくわからないのに長々描写されてもようわからん…ってなってなにも面白くなかったな…
- 48二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 06:42:37
ハリーご速攻でスニッチ取ったときみたいに他の選手がほとんど何もしないまま試合が終わる可能性があるのチームスポーツとして駄目すぎると思う
- 49二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 06:44:14
競技としてギリギリ成立するのはまだいいとして興行としては完全にゴミ
10秒で終わる可能性と1年経っても終わらない可能性が等しくあるとかやってられんやろ - 50二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 06:53:50
クィディッチ今昔知らないけど、点取りゲームにスニッチがあるんじゃなくて、スニッチ探しのゲームに点取要素が追加されたのではなかろうか
たぶんスニッチを取ることが何らかの儀礼的な意味を持っていてそれが主目的のゲームだったけど、それだけじゃ見てる側は面白く無いからクアッフルの点の取り合いを見せるようになったとか
で、「じゃあ160点以上点取れば勝てるじゃん」に対してブラッジャーで妨害して、そうしたらシーカーが潰れるようになったんでビーターが守るようになった、みたいな - 51二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 06:58:13
スニッチ取れば終わるなら他の攻撃要らなくない?
全力守備とスニッチとる奴の援護だけしてれば - 52二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 07:51:03
- 53二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 07:58:51
ゴールエリアに入れるのはキーパーだけ
敵味方どちらのシーカーにも干渉できるのはブラッジャーの攻撃防御をするビーターだけ
試合展開は早いから意外と160点差付くことは多いんじゃないかな
まあそうなると今度は160点負けてるチームのシーカーに出来ることはほとんど無い(せいぜいハリーが総合点調整の為にやった発見ブラフくらい?)ので
チェイサー&クァッフルとシーカー&スニッチで全く別の競技やってる感はある
- 54二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 08:21:31
- 55二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 09:07:05
- 56二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 09:18:14
とりあえず試合に刃物持ち出した『ルール違反』以前のあれな出来事が平然と行われてた初期クディッチ野蛮とかそんなレベルじゃねえぞ
- 57二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 09:42:57
スニッチ部分のルール削除とかなされないんですか…!?
- 58二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 09:50:20
じゃあスニッチ部分がノイズなんじゃないか、時の権力者め
…なんでそれ正式ルールに取り入れてしまったんですか?箒バスケでええじゃないですか - 59二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 09:51:19
- 60二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 09:52:43
魔法使いはとりあえずスポーツの皮被せて血が見たいだけじゃねえの?
- 61二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 09:54:57
今でもだいぶ野蛮なのにもっと野蛮じゃねぇか
試合後に血を見るサッカーよりひどいのでは? - 62二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 09:55:04
もしかしてローリング先生が適当にルール考えたらガバガバになってしまったわけではなく、意図的なのか?
- 63二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 09:57:31
元ネタがイギリスのサッカーだから
蛮族のスポーツなのは必然だゾ - 64二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 10:03:28
まあ難しいこと抜きにして考えてみれば
空飛ぶ箒に乗ってボールを投げ合ったり避けたり捕まえようとする事自体が魅力的なんじゃねえかな… - 65二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 10:36:14
どう考えても少なくとも試合の時間制限は設けるべきでは?
150点未満の点差が一切無意味なのはどうあがいても欠陥競技では… - 66二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 10:54:26
一応ホグワーツの寮対抗でも各試合の点差だか勝ち点だか蓄積して計算してたから…
チェイサーの個人得点記録とかもあるだろうし…
スニッチの性能落として点数も50くらいにして、試合時間決めて、スニッチキャッチが何回でも可能にしたらバランス良くなるかな?
あとシーカーがチェイサー内包したらどっちで得点とるかの戦略性・駆け引きもできそう
- 67二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 10:56:55
- 68二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:27:11
- 69二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:31:11
斧とかわざわざ指定せずに「試合中にタックルとブラッジャー以外で選手に危害を加えることを禁止する」で良いんじゃないですかね
- 70二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:33:27
シーズンの総得点とかが関係してくるから一試合の勝敗はある程度無視できるとかそんなんじゃなかったっけ
- 71二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:34:29
サッカーしてる横で変な虫捕まえた奴が優勝とかいう謎スポーツ
- 72二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:35:22
選手がそうゆうルールの穴をつくかもしれないので秘密にします
- 73二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:59:43
- 74二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 21:18:23
なんでそんなリアル爆弾ゲーム始めちゃったの…