- 1二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:15:17
- 2二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:17:12
小説はあるぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:17:37
あるぜ小説
- 4二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:17:50
小説くっそ面白いからまじでおすすめ実質11.5話みたいなもん
- 5二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:30:26
信じて待て!
- 6二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:37:23
- 7二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:45:42
舞台版…見てみたかったなあ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:48:06
まぁ舞台関連はグリッドマンは企画が本格的に動き出すタイミング、ダイナゼノンは企画するタイミングでコロナ禍が来たからね。人気が出たかは分からないけど
- 9二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:08:17
小説版はデレ全開の夢芽さんが見られるぞ! (BADENDだと示唆された金石√から目を逸らしつつ)
- 10二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:45:09
ミイラ回が元ネタとはいえ事実上オリジナルの合体ロボットアニメだから仕方ない本当に仕方ない
- 11二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:20:31
- 12二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:15:58
舞台グリッドマンは主題歌タイトルがREUNIONなあたり内容が気になって仕方がない
- 13二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:27:02
ロボットだから線画で書き死ぬ
- 14二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:48:00
- 15二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:58:55
グリッドマンの漫画に関してはアニメのコミカライズ版が1番無難に最後まで突き進めたあたり、誰かのスピンオフってのが求められる感じじゃないのかな。
- 16二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:04:25
さらっと説明だけされて終わっているがループ中にちせちゃんがガウマさんの如く蓬に接触しまくるイベントもあったんだよな
ガウマさんと同レベルということは麻中家に上がってご飯食べたり蓬と一緒に風呂に入った可能性もあるということ
- 17二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 11:10:17
人気なら3年やった姫とサムライがトップじゃね?
というか漫画の問題点は(漫画に限らないが)グリッドマンが人気出ると思ってなかったから放送段階で漫画の企画一個も進めてなかったのに、放送中に人気出たから急に大量の企画を始めて人気が冷めた頃に一斉に連載始めたことなんだよねえ
アニメ最終回が2018年12月23日
コミカライズ企画一斉発表が2019年5月26日
姫とサムライと新世紀中学生日記が2019年12月号から
グリッドマン本編コミカライズが2019年分11月30日から
戦国グリッドマンと新世紀中学生執事カフェが2020年6月から
グリッドマンドグマが2021年4月から
本編コミカライズってのは放送中に開始が普通、放送中に発表して放送終了後に開始とかでも遅いくらいなのに、グリッドマンは放送終了から一年後に開始とか遅すぎるってレベルじゃない
なんならノベルの方も2019年9月19日発売・2020年2月19日発売・2020年5月30日発売って感じだからこっちもまあ出るの遅いしネタにするのが嫌な低空飛行をしている
そしてこれらの急ピッチ企画がグリッドマン熱が冷めた界隈で数字を残せなかったことで「グリッドマンのスピンオフは金にならないんだな」っていう印象が付いてダイナゼノンでもスピンオフやコミカライズの企画はあんまやってもらえないという現状ができた
ただしこの後出し企画大渋滞の失敗はダイナゼノンで反省として活かされたようでダイナゼノンのノベライズは放送中に最終回の約半年後には出せてもらえてる
- 18二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 11:19:11
- 19二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 11:28:26
グリッドマンの漫画で面白いのある?
ジャンプ+でやってたコミカライズは一応読んでた