なろうとか異世界系のアニメ化ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:24:43

    あれ?これ前もアニメやってなかった?ってならない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:28:32

    似たようなの多いからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:29:43

    似たようなのばっか見てるからじゃね?
    なろう系好きだけど何でも見てるわけじゃないからそんな気持ちにはならないな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:31:25

    興味のないものは同じように見えるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:32:05

    今期のスライムテイマー系二作はちょっと思った

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:32:58

    似たような顔してるのが悪い

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:33:39

    テンプレ出来てるけど大体展開にかける時間そこまで差がつかないから結局アニメ化とかすると構成そこまで帰れるわけでもないから既視感が出るものだわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:34:34

    むしろ同じ感じかなて観てたら全然違う作品とかあるし

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:35:15

    たまにタイトル見てこれどっちだっけ…?みたいなことにはなる

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:36:49

    アイドル見たうちのおじいちゃんと同じこと言ってる…

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:43:48

    探せばいろんなジャンルの異世界物あるのになんかアニメ化するの似たの多いからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:45:26

    この間も賢者がチートでスローライフだったり無双だったりしてたなとは思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:45:31

    >>11

    まぁ大衆受けして需要があるやつってなるとあの辺が多くなるのも仕方ないかなぁって

    流石に食傷気味ではあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:46:57

    >>11

    流行には全力で乗っかるからな。以前の学園異能バトルものラッシュを思い出す。

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:47:23

    むしろ本屋で迷う

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:49:41

    タイトルで内容を一目でわかるようにした結果、似たり寄ったりのタイトルになってるのがね…
    一時期の◯◯と◯◯の◯◯◯◯
    みたいなタイトルならまだ覚えられるんだけど、大体もっと長いし

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:51:21

    タイトルは仕方ない
    投稿サイトだとタイトルであらすじ説明しないと読んでもらえないし
    本にする時ちょっとは短くしたらとは思うけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:54:35

    本屋で迷うと言えば西尾維新の物語が一番嫌い
    新刊っぽいのを見つけたときにもってるかどうか困る

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:59:12

    また再放送か〜って誤解することは多い
    長いのは特徴だけど、長すぎてタイトル読むの放棄しちゃうのよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:01:25

    人間興味の無いものにはそうなる。ウチの母親はドラゴンボールとワンピースとナルトの区別がつかない。

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:05:39

    >>17

    普通のタイトルが書籍化の際になろう化するパターンもあるから何考えてるのかわかんねぇ

    普通のタイトルは普通のままでええやん。なろう版のファンにもわかりづらいし

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:06:51

    >>21

    その辺は出版社の都合じゃねぇかな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:03:22

    まぁおじいちゃんはゲームを全部ファミコンて言うからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:08:30

    子供が夢中になっているものに全く興味の無いお母さんが「前にも同じの買ったじゃない!」って言うのと同じやつ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:08:36

    かつての学園物もみんな似たように感じられたしな

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:33:56

    アニメじゃないけど
    さほど好きでもない歌手の曲が全部同じような曲に聞こえるのと似てる
    ちゃんと聴いたら全然違うんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:44:17

    音楽で「さくら」だけだとどの曲か分からないみたいなもんかね。

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:45:15

    自分が読んでて好きな物しか見てないからそういうことは無いな
    結局興味あるか無いかでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:20:41

    >>1に関しては短すぎて特徴のないとかいう逆パターンだと思う。固有名詞もないから無個性すぎて同名の作品とかありそうなレベル

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:22:47

    なろう系のアニメ化作品(予定も含む)のタイトルを並べてみたよ

    世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する
    失格紋の最強賢者 〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました〜
    史上最強の大魔王、村人Aに転生する
    転生賢者の異世界ライフ 〜第二の職業を得て、世界最強になりました〜
    冰剣の魔術師が世界を統べる〜世界最強の魔術師である少年は、魔術学院に入学する〜
    転生貴族の異世界冒険録〜自重を知らない神々の使徒〜
    異世界召喚は二度目です

    あらすじを読まなくても内容が分かりやすいタイトルにするのはいいが、似たようなヤツが多すぎて逆に分かりづらくなっているという……

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:30:16

    失格紋と村人Aは序盤の既視感酷かった
    中盤以降は差別化されてたけど(面白いとは言ってない)

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:32:12

    >>30

    確か賢者のやつって両方作者同じだったよな?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:43:16

    >>32

    そのとおり進行諸島という作家の作品だ

    ちなみにこの作者が書いた作品の一覧


    ・異世界転移したのでチートを生かして魔法剣士やることにする

    ・失格紋の最強賢者 〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました〜

    ・転生賢者の異世界ライフ 〜第二の職業を得て、世界最強になりました〜

    ・異世界賢者の転生無双 〜ゲームの知識で異世界最強〜

    ・異世界転生で賢者になって冒険者生活 〜【魔法改良】で異世界最強〜

    ・暗殺スキルで異世界最強 〜錬金術と暗殺術を極めた俺は、世界を陰から支配する〜

    ・極めた錬金術に、不可能はない。 〜万能スキルで異世界無双〜

    ・殲滅魔導の最強賢者 無才の賢者、魔導を極め最強へ至る


    さては読者にタイトルを覚えさせる気ないな?

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:45:05

    だから俺みたいなのが現れるんですね

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:02:04

    スマホ、デスマ 、孫、ありふれ、チーマジ、八男、神拾、俺ダン、精霊、月導、進化の実、失格紋、村人A、転生賢者、召喚士

    某掲示板にまとめられてる放送済み作品で、強烈な個性がないスマホの系譜はこのあたりかね

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:02:07

    >>34

    なろう出身の鳥頭主人公はサンラクさんくらいだからね…

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:03:44

    まあでももうすぐミーア様が来るから
    新鮮な味になるはず
    一クールだからその味までたどり着けるかわからんけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:04:37

    それなりに読んでるけどほとんどかすりもしない俺からすると
    好んで読んでるからそれしか目に入らねぇんじゃねぇのとしか思えない

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:10:46

    オバロ!幼女!このすば!リゼロ!さす兄!転スラ!はめふら!無職!蜘蛛!

    この辺は個性あるからすぐわかるな

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:18:35

    略したら"俺最強"か?
    ……地味

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:37:48

    ここ数年はタイトルも聞いたことないなろう出身のアニメ化も増えたなって

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:59:29

    >>39

    半分くらい理想郷初出じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 01:10:04

    一番覚えづらいのが主人公が大体顔も髪型も一緒なんだよな
    なろう上だとそこまで表現すること少ない(語弊あり)からなんとでもなるけどいざアニメ化するとなるとね

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 01:40:20

    ビジュアルからして「あ!違う」って思わせないとね
    銀魂の"シルエットでも分かりやすいキャラデザ大事"と言われてたのが身に染みる

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 01:55:01

    タイトルもビジュアルもインパクトあるアニメ化予定なろう小説です通してください

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 02:08:21

    >>42

    半分どころかオバロと幼女の2作しかねーよ!

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 02:09:35

    >>45

    これ、コミカライズ読んでも唯一無二だと思うわ

    似たようなものすら無理じゃね?

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 02:14:53

    >>47

    無機物転生なんていくらでもあるぞ

    温泉に転生する奴もいるし鯱になるやつもいるし家になるやつもいるし

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 02:20:19

    >>48

    でも、長期連載にはならんだろ

    こっちはその目がある

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 02:45:17

    >>49

    コミカライズ的な意味ではまあ確かにそうね

    人型主人公以外で長期の連載になるとどうしてもネタに困るからマンネリ化への対策も大変だし難しいのも分かるけどもっと無機物転生は流行ってほしいわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 03:18:34

    >>48

    そもそもアニメ化する作品の話では?

    無機物系はこれと剣しかないぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています