- 1122/09/07(水) 18:41:41満を持してニューダンガンロンパV3の実況をします|あにまん掲示板Chapter1のみですがやっていきます!※V3本編のネタバレはお控えください!(尚、当方はダンガンロンパ無印、2、絶望少女クリア済みで、書籍もダンガンロンパゼロ、霧切、十神を読了しています。なのでこ…bbs.animanch.com
(過去に実況スレを立てた者です。本編のネタバレは控えて頂かなくとも大丈夫です。)
神ゲーでした…V3に向けて、ゲームだけでなく、アニメや書籍を含め触っていたのは正解だった…そのおかげで終盤の展開を新鮮な気持ちで楽しむことができました…
でも前評判で賛否両論と言われてた理由も納得できるストーリーのオチではあったな
皆の感想も良かったら聞かせてほしい
- 2二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:48:04
自分としては賛側かなー
キャラに愛着があるのはもちろんだけどやっぱり次はどんな風にコロ シアイが進むのかとワクワクしてた気持ちはあったわけで
その気持ちをオマエラが望むからコロ シアイが起きてるんだぞ!って突きつけられるのはすごくしっくりきた記憶があるしそういうどんでん返しかーってすごく驚いた
ただやっぱり新作はやりたいから54出して♡ - 3二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:51:53
この状況をセーブしますか?が
この状況を救済しますか?になる演出好き - 4二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:54:32
賛側だなー
自分がそもそも作品をメタ的視点で見るタイプの人だから、最後の展開でキャラたちが同じ目線に立ってるようで盛り上がったわ
メタ展開苦手な人がいるのも分かるけど - 5二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 18:57:33
ただしい意味で賛否両論が使われた唯一の作品と言われるだけはある俺は勿論賛側
こんなにゲームに感情を揺さぶられることはもうないと思う - 6二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:00:14
オチは否側、メタネタはいいけど露悪的過ぎてノイズだった
あと単純にゴフェル計画が何か楽しみにしてたからその分の落差がでかい
ただ最原が出した結論は好き - 7二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:12:22
俺は否ではないけど賛って程でも無いかな
終わり良ければって言葉があるけど余韻ってのは大事なんだと再認識した作品だった
全体としては良作だし個人的にも楽しかった
オチ以外はちゃんとダンガンロンパしてたしね - 8二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:14:08
嫌いじゃないけど他より評価は落ちるかな
最後にダンガンロンパはフィクションでした‼︎ってのすら否定して結局学園やコロシ.アイの真相すらよく分からなるってのがうーん - 9二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:18:48
メタネタは嫌いじゃないけどここまでやってどうやって終わらせるんだ…?
からの最原の出した結論が最高すぎるんだよね。胸の痛みは本物なんだ!って叫びがダンガンロンパがフィクションだって言われてショックを受けてるプレイヤーにも突き刺さるのが良い
そして今日はそんな最原の誕生日だったりする - 10二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:18:51
- 11二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:20:43
- 12二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:25:13
- 13二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:25:54
たとえば最原が推理小説(あの世界でのフィクション)すら全否定するかって言われると微妙な気はする
最原視点だとリアルな命を使って「究極のリアルフィクション」とか謳ってたのが逆鱗に触れただけで、プレイヤーにとってはリアル要素一切ないし
にも関わらず最原たちの目線で物語に触れることができるし、最原たちの言葉がプレイヤーの心も揺さぶるって意味で傑作なんじゃないかと思う
- 14二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:27:40
- 15二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:30:08
枝葉の部分はそうなんだけど根幹の誰がどうしたからこうなったって部分は今まで開示されたよ
- 16二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:30:49
プレイヤーの立ち位置が絶妙だから刺さると最高だけど乗りきれないとん?ってなるんだと思う
プレイヤーは視聴者に近いけどあちらほど露悪的ではないしでも彼らが主張ダンガンロンパの魅力自体には頷ける。反面最原と達一緒になって6章分コロ.シアイと戦って来たから命を軽んじる行為にも腹が立てる - 17二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:41:59
- 18二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:45:03
1と2はチームダンガンロンパの舞台設定上はフィクションだけど視聴者たちの世界で実際に起こったっていう解釈好き
- 19122/09/07(水) 19:47:42
- 20二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:48:50
- 21二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:51:51
- 22二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 19:56:28
リアルの人間だから参加メンバーの見た目のコスプレ(再現)はできないけど、人格はフィクションだからメンバーの考えは手に取るように再現できるのではないかっていう考察が好きだった
なのに思い出しライトの設定に抗って独自の動きをした王馬が黒幕を攻め続けたことに繋がるし
- 23122/09/07(水) 20:02:48
最原「『あの世界』と『この世界』は…全て地続きに繋がっていたんだ!」
→いや繋げないで…5章時点の俺は「そんないきなりジョジョ六部の「『宇宙』は一巡したッ!」並みのノリでそれまでのダンガンロンパ世界滅びたんか…」と絶望しちゃったよ…
良かったわ…ただの設定で - 24二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:04:44
そういやスレ主は紅鮭もクリアしたの?
- 25122/09/07(水) 20:08:12
- 26二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:08:13
- 27二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:09:11
序盤からずっと影薄いというか議論もあまり活躍しないな…って思ってたから黒幕で納得したわ
- 28二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:09:55
きよきよしいネ🤐
- 29122/09/07(水) 20:12:17
白銀さんに関しては、はっきりとしていないことが多すぎて、逆に無限に考察が出来るキャラだな…と思いました。
ネットで軽く調べて見ても、いろんな説があって面白い - 30二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:13:44
小高が後になって「オチのあれは怒られたわ…」ってちょっと反省してたとか聞いたような
- 31二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:14:36
- 32122/09/07(水) 20:28:02
- 33二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:31:09
V2で生き残ったのが天海と白銀で…っていう説は見たことがあるね
- 34二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:34:52
- 35二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:36:41
ゲームってワード数比例でギャラ決まるって言うから、ああいう呼び方だとそこまで掛からないのではって思ったけど
まあ一言で終わる台詞のために収録スタジオ来て数百円しか貰えないのもおかしな話だし最低料金とかもあるのかな
- 36二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:43:24
全キャラに喋らせたからテンポが間延びして、結果的に締まり悪い演出になってたとは思う
V3のあの展開やオチは好きなんだけど、6章の演出は好きじゃない - 37二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:45:13
いやその話とは別で
- 38二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:26:14
V3のテーマがウソらしいけど、これってダンロンシリーズを終わらせるつもりで作ったのかな?
だとするといろんな意味で成功してる気がするけど、
アニメから1→スーパー2→V3と躊躇なく買い進めて楽しめた俺からしたら絶望なんだけど、別世界でもパラレルワールドでも良いから4作ってくれないかなぁ… - 39二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:41:44
- 40二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:49:34
あれてっきりダンガンロンパがゲームとして出ている世界線で続編を人間使ってやっちゃいました的なやつかと思ってた
- 41二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:12:51
最原くんにやべー感情持ってる視聴者好き
- 42二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:13:31
- 43二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:13:35
ククク…
- 44二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:15:13
自分は夢野さんは死ぬと思ったから真っ先にイベント埋めたんだよね、シリーズで1番好きかもしれん
- 45122/09/07(水) 22:17:27
我ながら完全に見当違いだったな…
まさかこの中のたった3人しか生き残らなかったとは…
夢野さんは、前作「2」の九頭龍みたく成長して生き残りそうだなと思っていたが…最原くんと春川さんが生き残ったのは予想外
3人とも、自分を成長させてくれる機会をくれた大切な人たちを失ってるの可哀想すぎる…
特に最原くんと春川さんは、絶対に初恋を拗らせて、次の恋愛に中々進めなさそう
- 46122/09/07(水) 22:22:51
- 47二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:24:51
あっそうだ、アニメ3は見たのかゾ?
- 48122/09/07(水) 22:27:56
- 49二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:29:45
まあ大体そういう感想になるよな・・・まあ個人的には苗木と霧切さんがいっぱい見れて満足よ
- 50二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:30:57
エピローグを見た後はもう一回プロローグ
時間があるならもう1周してほしいな
見え方が全然変わってくるし首謀者の嘘もなんとなく見えてくる - 51122/09/07(水) 22:41:44
- 52二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:45:08
よし、後は才能育成計画とハッピーダンガンロンパだな
- 53122/09/07(水) 22:50:18
そうなりますね…でもこれで正真正銘ダンガンロンパのゲームをやり尽くしてしまうことになるんだなと思うと…寂しい…
- 54二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:52:02
- 55二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:53:53
個人的にはハッピーのストーリーというか、各キャラの「◯◯のこれから…」イベント大好き
if物として理想的な希望の物語 - 56二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:57:13
初見は最終章であまりにダンガンロンパに入れ込んでたのでカウンターパンチ喰らったようで露骨に萎えた側の人間だったけど時間が経つにつれて冷静にみて好きといえるような作品になった
- 57二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:25:06
発売当時は「ダンガンロンパの三作目が出るんだー」って軽いノリで買ったから6章で明かされる真相とノリに「ダンガンロンパらしいな」と納得できたけど
当時のファンにはありとあらゆる地雷が設置されてて面白いようにみんな踏み抜いてったんだよな
あまりにも熱くなりすぎてエンディングロール後のエピローグ見てない人もいた思い出 - 58二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:02:46
賛否は否側かな
発売されてプレイした直後はメタ発言が説教くさいだの過去作を否定されたとか思って発狂してたけど
時間が経って冷静に考えられるようになってからは
メタ発言やら過去作がどうこうよりも自分はダンガンロンパのデスゲームが娯楽として好きだったから終わってほしくなかったという気持ちと
続編作らないからって謎を放置して投げやりにするのが好きじゃないかなという2つが今の気持ち - 59二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:09:42
賛否両論とはいうけどさ
なんだかんだで新たな殺し合いをする続編のダンガンロンパ4か真ダンガンロンパみたいなのが出たら賛の人も否の人も両方買うよね? - 60122/09/08(木) 00:13:55
- 61122/09/08(木) 00:15:32
- 62122/09/08(木) 00:18:11
次に根拠②なんだけど、ここら辺から疑惑が浮上してきました
このネイルイベントにおいて、白銀さんが赤松さんにネイルアートをしている最中に天海くんがやってきて、そこでより洗練されたネイル技術を披露するんだよね。
赤松さんが「どうしてこんなに上手なの? 彼女にやってあげてたの?」って聞くと、天海くんは「たまにやってあげてた身内がいて、それで慣れてただけっす。」て答えてるんだ。恐らくそれが天海くんの12人の妹さんの一人だと考えられるんだけど、そこで浮上するのが「白銀さん天海くんの妹説」なんだよね。白銀さんが天海くん程にではないせよ、ネイルアートが出来たのって、兄である天海くんに日頃からやってもらっていたのを、見て覚えていたからなんじゃないかと思うんだ。 - 63122/09/08(木) 00:23:09
- 64122/09/08(木) 00:30:46
- 65122/09/08(木) 00:33:46
江ノ島さんはダンガンロンパ無印とゼロで、兄のような幼馴染である松田くんを殺し、学園生活でむくろ姉ちゃんを謀殺しているよね
対して、白銀さんはV3本編で直接天海くんを殺し、赤松さんを冤罪で殺している…
つまり白銀さんが殺した、天海くんと赤松さんはダンガンロンパ1とゼロで江ノ島さんが殺した相手に役を当てはめられるんですよね…
天海(松田) 白銀(江ノ島) 赤松(戦刃) ←終盤に白銀さんは「赤松さんには双子の妹がいる」という事実を言っている
「完全再現」している、と言うのなら、白銀さんはこういう部分にもこだわって江ノ島盾子を再現しているんじゃないかと思いました。 - 66122/09/08(木) 00:36:40
- 67122/09/08(木) 00:39:32
以上の理由から、自分は「白銀つむぎ天海蘭太郎の義理の妹説」と「赤松楓の双子の妹説」を提唱します!
…はい完全に妄想ですね… - 68二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:43:32
面白いと思う
現実の人間をモデルにしたAI同士をコロシ.アイさせるゲーム説があるから
3年前のV2に登場した天海を見て追っかけてオーディション受けに来た白銀を想像してしまった
そんな白銀にGMさせるチームダンガンロンパの悪趣味さよ…
天海が1章で死ぬのはモノクマ(チームダンガンロンパ)的にもったいなかったみたいだし白銀が趣味に走りすぎた結果なんだろうか - 69二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:43:51
V3はほんとにハッキリしてない部分が多いから、妄想に近い考察でもあり得ると思ってしまう…
イッチの説面白かったぞ~ - 70二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:46:29
ゴフェル計画ルートで最後の学級裁判に入ったら白銀が双子の妹として正体現した可能性あるよね
- 71二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:51:45
- 72122/09/08(木) 01:08:26
5章もめっちゃ好きですね!水と油のような関係の百田くんと王馬くんが協力して、首謀者に一泡吹かせようとしたのアツすぎるし、百田くんの最期カッコよすぎて泣いた…
- 73二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 03:29:47
自分は楽しめた側
ラストの賛否の否側の原因は筋書き関係なくてほぼほぼ魅せ方の問題だったと思ってる
視聴者が犯人の展開自体は特にデスゲース系だと手垢のついた展開で目新しいものではない
あの展開でなければ今頃ダンガンロンパ5ぐらい出てたかも知れないけれど、シチュエーションが限定的すぎて世界観変えようが尻すぼみになっていった気しかしないから、シリーズをきれいに完結させたv3はあれでよいと思う。 - 74二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:40:00
一章をプレイしてた時、「早く裁判やりたいなー」なんて考えていた人間だったので、6章はブッ刺さった
全てが偽物で、何も確証が無くても、得た感情・想いは本物だと言ってくれた最原に凄く感動した
今でも心に残り続ける大切な作品だと思ってるよ
個人的には、あのオチだったからこそここまで好きなんだよなーって感じる - 75二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:42:35
オチはメチャクチャ好きだし良かったんだけど、それはそれとしてキーボが一番好きだったから、あんまりな真相と人格消去を経て最終的に笑顔で居なくなるの本当に精神が参ったよ!!!!
あの世界の誰もあの笑顔を見てないんだよなって…
一章裁判で「死んでまで誰かを庇うなんて有り得ません」みたいなセリフあるんだよアイツ… - 76二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:50:12
プレイ本当にお疲れ様
イッチの一章の感想を改めて見ると、春川夢野キーボ白銀が綺麗に『役に立たなかった』欄に並んでて草だったわ - 77二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:55:52
白銀は故意に話逸らしてるしスレ主ある意味洞察力が高いとも言える
- 78二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:57:26
正直いうとchapter5の感想来なかったから心折れてないか少し心配だったよ
- 79122/09/08(木) 11:44:50
それはすみませんでした…
CHAPTER5はもう衝撃の展開の連続と、王馬くんと百田くんの死のショックの合わせ技で頭が「???」ってなってしまいましてね…それに致命的なネタバレを踏んでしまう虞もあったので…
それならきっちり最後までプレイしてから他の人の感想を聞いた方がいいかな、と思ったので遅くなってしまいました
- 80二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 11:54:06
- 81二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 11:54:48
最原の好きなもの=小説(フィクション)
嫌いなもの=ゴシップ(リアル)
っていう説?考察? 好き - 82二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 11:58:19
- 83122/09/08(木) 12:10:26
いえいえ。私ダンガンロンパのCPネタが大好物のCP廚なんで大丈夫ですよ~
3章の裁判の裏ルートだと、最原くんが「夢野さんは犯人に誘導されていたんだ」っていう偽証をして、それを補足する形で王馬くんが「夢野ちゃんがどの部屋を選んでも一緒だったんだよ。」と証言してくれるんだよね。王馬くんが率先して、夢野さんを弁護してるの見て、王×夢の波動感じちゃったよ…
- 84二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:10:56
- 85二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:41:42
賛側 元々メタネタ慣れしてたってのもあるかも
リアルな人間使ってる訳ではないから視聴者に完全同意はできないんだけど、
悪趣味なダンロンが悪趣味と分かった上で好きでエンタメとして消費してたから視聴者コメントには「それな~~~!!」ってなったし、
その上でこちらの予想を上回る自我と完璧な「終わり」の回答を叩き突き付ける最原くんを見たら、こんなに面白い終幕が見れるなら終わりでいいわ!いやーコンテンツの最期までエンタメにするとかすげーな!ってなった - 86二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:12:04
クリアした後丸2日くらい感情の整理がつかなかった
でも今となっては1番愛着あるし二次創作にも手出した唯一の作品
良い悪いというかちゃんと爪痕を残す作品だと思う - 87二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:23:08
圧倒的に賛ですね
やはり結論が美しすぎる
論破ってクリアしたときに、自分たちを閉じ込めていた閉鎖空間を破壊していくというとこが、一番の良さだと思うんだ
今までは学校、仮想世界、といったものを壊して脱出してきたわけだけど、今作ではダンガンロンパという概念そのものを破壊してきた
最終作としてこんなにふさわしい結論はないと思う - 88二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:16:53
モノクマ「前作ダンガンロンパV2を生き残った天海蘭太郎クンは次のコロシ.アイにも生存者として参加することになる…しかしその黒幕は彼がずっと探していた妹であった…! うぷぷ…V2を見ていた視聴者にとっては絶望的な展開だよね~! きっと盛り上がるぞ~!」
V3の1章事件発生→「あれ…?特に見せ場も盛り上がることもなく、なんか死んじゃった…」
ってなってそう
- 89122/09/08(木) 18:45:02
いやでも、首謀者さんは大分がんばってるよ…
4章から5章にかけて大分王馬くんにゲームを荒らされ、百田くんのおしおきも失敗して、それに付随して視聴者代表のキーボくんが暴走して、与えるはずのなかった情報まで知られてコロシ.アイのコンセプトすらも揺らいだにも関わらず、何とか希望と絶望の戦いに軌道修正させようとしたのは凄いわ。伊達に52作も作ってねえ… - 90二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:14:56
探偵の研究室にある事件資料だと始めはアニメ調の絵だったのが途中から写真になっていた。そのまま信じるとリアルフィクション化したのは途中からなので実はそんなにノウハウなかったんじゃないかな
フィクション周りの情報は、王馬とキーボの暴走で出てきたもので、その状態でも白銀さんはゴッフェル計画の情報渡してきたあたり、本来のv3はゴフェル計画が予定していたシナリオでメタ展開にするかは土壇場まで迷ってたのでなかろうかと思う。 - 91122/09/08(木) 19:37:04
チームダンガンロンパからしても、「今までの作品はフィクションでした!視聴者がコロシ.アイを望んだんだよ!」なんて展開にはしたくなかったろうしね。でもそうでもしないと展開が盛り上がらないし、最原くんたちを絶望させられなかっただろうからな…
でもそんな首謀者さんの涙ぐましい努力とアドリブを水の泡とさせる、最原くんの成長には参ったと言わざるを得ない…首謀者も彼がこんな逞しいキャラクターに成長するとは思ってなかっただろ…
- 92二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:40:13
白銀はあれが初参加のように見える
裁判中しばらく黙ってたのも土壇場までルートに悩んでたのかな - 93122/09/08(木) 20:59:21
ていうか首謀者さんって大分最原くんのこと気に入ってるよね。首謀者は最原くんになる前の●×△□くんのオーディションテープを見て「今作は未熟な探偵が成長していく物語にしよう!」って決めたらしいし。52作も作っている人気番組のスタッフに射止められるなんて、相当凄い事だよね
紅鮭団の白銀さんの個別ED見ても、「最原くんを最高にコスプレ(演出)したい」という純粋なクリエイター的な欲求が根底にあるのは間違いないと思う。その気持ちが最原くんたちにとって災厄でしかないだけで - 94二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 21:29:35
本来は赤松の相棒として成長させる予定だったのかな
チームダンガンロンパ的には天海が4章5章あたりまで生き残る前提で作ってそうだけど
第1章はクソ雑魚メンタルの入間がクロか被害者になる見立てだったんだろうか
予定より長く生き残ってしまったせいでゲーム崩壊の切っ掛けを作らせてしまったのは首謀者さんアドリブキメすぎじゃない? - 95二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 21:38:36
ダンガンロンパの製作現場って、リアルでで例えると仮面ライダーシリーズ並みに現場の判断でなんとかしてそうなイメージある
- 96122/09/08(木) 21:57:07
主人公役とヒロイン役、さらには前作主人公(考察)がそろって生き残ってくれた方が製作側と視聴者からしても都合がいいし、面白い展開が見れそうだものね。まさか真っ先に両方死ぬとは夢にも思ってなかったでしょうよ…
- 97二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:08:52
個人的には全力の賛
ダンロンで一定の文化化した「シロクロ生き残り予想」とか好きだったけど同じくらい「こんなことする時点で自分はこの子たちの死をある意味願ってるんだよな…」ってモヤってたので、当事者たちからそれを指摘されてむしろ心が晴れた
最原くんたちの心の痛みが本物っていうのも併せて、よく言われることだけど全開の創作讃歌なんだよね実は
あと、クリアしたならニコ動でMMDとか漁るのもおすすめ
いい作品いっぱい揃ってるよ…個人的にはつむぎちゃんのシュガーソングとか見てほしい - 98122/09/09(金) 00:15:02
とあるシナリオライターさんが「物語を書いていると、その登場人物が作者の手を離れて、自由に動き回りたがっているような感覚に襲われる」と言っていた気がします。ダンガンロンパV3もいわばその例ですよね。最後には製作陣の手を離れてフィクションから抜け出していく、という。
ある意味、クリエイターの本懐を遂げている気がする…だからこそ白銀さん(首謀者)も最後に手を振りながら最原くんたちを送りだせたのかなと思います。
- 99二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 07:45:16
アルターエゴ・七海・キーボとAIキャラは主人公を助けるポジションだけど皆おしおきで死んでるんだよね
七海とキーボに至っては身長と胸囲まで一致してたりする(とはいえキーボの身長は苗木に合わせたものだろうけど - 100二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:38:43
- 101二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:40:59
真相は謎!何を信じて何が嘘かはプレイヤーに委ねる!はダンガンロンパの決着として満点
…ミステリーでそれは0点だろって意見もまぁ分かる - 102二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:25:13
- 103二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:27:32
- 104二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:22:54
自分はあの終わり方全部ゲーム世界の中の出来事だと思ってるから普通に受け入れられた
1、2の世界とV3はパラレルワールドみたいなもんでしょ - 105二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:15:17
- 106122/09/09(金) 13:25:08
5章って最原くんたちに真相が暴かれてしまったとはいえ、首謀者からすれば完全敗北もいいところだよね
散々自分を煽り散らした王馬くんは、既に死亡
共犯者の百田くんをおしおきすれば、少しは気持ちも晴れるかと思いきや、まさかの失敗
首謀者は何一つスッキリすることなく裁判が終わりで、相当イライラしたんだろうなと思うわ
- 107二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:42:19
チームダンガンロンパとモノクマはイライラしてそうだけど首謀者である白銀は頭悩ませてる反面どこか喜んでそうな気がしないでもない
- 108二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:39:51
6章で引っかかった点はコスプレするキャラが多すぎてちょっとテンポが悪かったところ
心を折られたのは裁判中に心を持つロボとしてのキーボが死ぬところと、1番好きな石丸くん(コスプレ)の友情に関するセリフ
それを踏まえても良かったと言えるのは心と命を失ってもキーボくんが仲間を守るという自我を手に入れられたことと、最原くんがこの胸の痛みは本物だって言ってくれたこと - 109122/09/09(金) 17:27:38
紅鮭団のEDでも白銀さんだけ「皆でもう少しここにいない?」って提案してるの見ると、首謀者とか関係なく皆のことが好きだし、自分だけこの世界がフィクションであることが分かってるから「皆とできるだけ長くいたい」って思ってるのかもね
- 110二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:41:08
賛側ではあるけどそれはそれとして「ゲームでこんなんやっていいの!?」とは当時思った
- 111二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:44:47
本人が言わなそうなこと言うのは変身能力持ち悪役の見せ場よ
- 112二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:54:54
- 113二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:58:40
あくまで個人的な考えなんだけど、『春川が百田を好きになったのは設定』っていうのは『性格や境遇の設定的に惹かれやすい』ってだけで、完全に感情の動きを操作されてたわけじゃないと思ってる
とはいっても最終的には『自分を信じる』ことで乗り越えたハルマキに感動したよ…
キーボ操作→最原の反論→最原操作に戻る→夢野と春川に操作変更→同意ラッシュ の流れ好き
- 114二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:02:12
- 115二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:02:24
あの辺「〇〇はこんなこと言わない」ってなるけど多分白銀の狙い通りなんだよな
白銀的には自分を視聴者目線から絶望=打ち倒すべき敵と認識させたい訳で
シリーズファンを煽りたいんだったらこれ以上無く効果的な手
- 116二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:06:41
- 117122/09/09(金) 18:09:25
- 118二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:12:09
- 119二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:13:34
白銀のことめちゃくちゃ語ってくれて嬉しいけどスレ主主にはぜひ各キャラの最終的な印象も欲しいところだネ
- 120二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:14:13
上手く言葉に出来ないんだけど、『フィクションで世界を変える』って、プレイヤー的には『心を動かされた』ってことなんじゃないかなと
フィクション作品って作り物、つまり偽物なんだけど、こっちはそんなの分かった上で感動したりキャラを推したりするんだよね
好きなものは好きなんだ、この感情は誰にも否定できない!って
6章を、ひいてはV3を大好きになったのは、そのメッセージ性を(あくまで個人的にだけど)感じたからだな
- 121二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:15:55
- 122二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:17:36
- 123二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:29:45
記憶の消去だけでなく捏造が出来るのが厄介なんだよね
プロローグすらもう操作されている可能性があって信用に値しないし推理材料に出来ないという
視聴者代表まことくんも葬式と隕石のニュースと並ぶガセ情報に見える
入間の自分を棚上げにした光当てたくらいで記憶弄れるわけない発言と思い出しライトの不思議な出現の仕方を見るにあそこが現実世界じゃないからこそ出来る力技なんだろうけど
- 124二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:34:41
モナカの技術でも現実ではあり得ないだろってレベルの超常現象は見せてるし
V3が現実世界じゃないって決め付けは出来んような - 125二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:39:13
2で現実と区別つかない電脳世界あるから、そっからさらに技術革新すればな
- 126二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:40:26
ビッグバンモノクマも、それ科学じゃなく魔法だろって物を見せてくれるし
ダンガンロンパ世界では不思議な出現したくらいじゃ仮想世界と決め付けるのは難しい - 127二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:46:01
あんな限られた環境で入間がEMP作れる世界観だしなぁ
- 128二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:48:07
- 129二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:56:58
最初は学級裁判無しだからクロ1人は外に出られる事の意味
かなり準備していたであろう転校生イベント
赤松妹設定の真相
虫一匹いない、星座などが違う→実は宇宙船でしたバレの為の布石
ゴフェル計画ルートが想定通りに完遂した場合のV3も見たいものだ
それらほとんどが台無しになっちゃうんだもの - 130二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:06:40
順番が逆になるけど
赤松妹設定の真相→赤松に思い出しライトを浴びせて双子の妹の黒幕を仕立て上げる
最初は学級裁判無しだからクロ1人は外に出られる事の意味→赤松が無事にフェードアウトするために必要な工程
とも考えられる
死者の蘇りはゴフェル計画ルートでどう扱うつもりだったのか……
- 131二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:24:17
別人に死者の記憶を与える→その別人はどこから調達した?
蝋人形に意識を与える→なんだその技術!?
本当に死者を蘇らせる→なんだその技術!?
視聴者やメタ視点だと可能だがゴフェル計画ルートの才囚学園でやる意味がわからんな
舞台が宇宙船である補強材料に謎の技術力を見せたかったとか? - 132122/09/09(金) 21:45:09
>>119では、ご期待に添えて
まずは、赤松さんですね
見た目が可愛く、「皆と友達になる」という強い意志を序盤から発揮する良い主人公だなぁと思いましたね。
事件が発生して捜査をする中で、私自身もキャラの一人一人に犯行が可能かどうか推理していったんですが「あれ…赤松さん犯行可能じゃね…?」と気づいた時の絶望感はもう…
その疑念を払拭するために学級裁判を進めていったのに、逆に少しずつ自分の推理が現実味を帯びてくる感覚は恐ろしかった…
でもやっぱ彼女がいたからこそ「ダンガンロンパV3」にのめり込めたし、ラストの最原くんたちへの感情移入もすごかったんだなと思います。
…もうこの声が二度と聴けないのは悲しいですけど…
- 133122/09/09(金) 21:46:24
それと余談なんですが、赤松さんの愛の鍵イベント、他の人は「幼馴染」とか「義理の兄」とか最原くんに色んな設定が付与されているのに、彼女のだけ「そのままの最原くん」と付き合っている設定なの、何か良くないっすか?ニヤニヤが止まりませんでした…
- 134二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:00:12
まことくんだけは誰の視点でもないから信用してる
虫がいないことから仮想世界説も信用してる
53作本当に出したなら、現実と同ペースで出していくと100年以上先の話だから超技術だけだと何ともいえない - 135二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:20:37
人殺した後なのにときめいちゃうくらいには最原に惚れてるの可愛い
- 136二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:39:10
- 137二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:14:20
このレスは削除されています
- 138122/09/09(金) 23:15:30
- 139二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:16:54
- 140122/09/09(金) 23:33:15
- 141122/09/10(土) 00:44:57
- 142122/09/10(土) 02:09:17
- 143二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:26:50
- 144122/09/10(土) 11:00:52
- 145122/09/10(土) 11:05:40
自分の場合1章の日常編の途中、大体キャラの性格がわかった後に予想したので、発売前に皆さんが予想していた生き残り予想とは結構違いがありそうです
- 146122/09/10(土) 11:12:57
- 147122/09/10(土) 11:27:56
- 148二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 13:21:45
- 149122/09/10(土) 13:46:19
- 150122/09/10(土) 13:56:01
- 151122/09/10(土) 14:06:36
- 152122/09/10(土) 14:18:19
- 153122/09/10(土) 14:39:43
- 154122/09/10(土) 16:08:12
- 155122/09/10(土) 16:19:15
春川さん
V3の女の子キャラの中で一番好きかもしれないです。百田くんとの出会いがきっかけで、最原くんとのコミュニケーションも増えていって、最終的に「主人公とヒロイン」とも違う、相棒的な関係性になっていったのが良いですね…「あたしが暗殺者をやめられるように、あんたの力でそんな事件を減らしてみれば?」みたいなセリフ好き。
5章の百田くんへの告白シーンはもう涙なしには見られないわ…あの土壇場になってようやく自分の気持ちを素直に言えるようになるなんてよ…うれしい反面辛すぎる…
本編終了後は…孤児院や幼稚園の先生とかになってるのかな?
百田くんのことは絶対引きずるだろうけど、共に生き残った3人で支え合って欲しいな… - 156122/09/10(土) 16:31:13
最原くん
一番最初の事件から、真実を暴いたことで自分を変えるきっかけをくれた赤松さんを失う、という初っ端からダンガンロンパの洗礼を受けた彼も最後にはメンタルつよつよの主人公に育ちましたね…6章で赤松さんと百田くんの遺志を継いで、夢野さんと春川さんを激励していった姿には感動したし、ダンガンロンパを楽しんでた「視聴者」に近い俺自身も心動かされちゃったよ…ホントにカッコいい主人公だよ…
それにしても「コロシ.アイを止める」という目的が「嘘で世界を変える」というスケールのデカいことになって、それを成し遂げちゃう最原くんの成長とんでもねえな。
あと1章と5章あたりからの最原くんの声を比較すると別人か?って思うくらい声にドスがあって怖くなってるように感じる。恐らくダンガンロンパの主人公の中で一番怒らせたら怖いのは最原くんでしょう…
本編後は、もういっそのこと夢野さんも春川さん二人とも娶って幸せになってくれねえかな…むしろなれ! - 157二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 20:44:07
ところで「超高校級のコスプレイヤー」の才能って、仮面ライダーディ○イ○みたいだよね
- 158二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:14:39
仮に1と2の事件が起きたのが100年以上前だった場合なら希望ヶ峰のメンバーは歴史上の人物になっているであろうから今で言う武将のキャラクター化と同じ扱いでコスプレ対象になりうるんじゃないかという仮説
- 159二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:16:20
キーボ、自爆直前に最原たちの無事を確認してるんだよね(動いている瓦礫を見るカット)
それから浮かべる笑顔がもうね…
おしおき中のキーボの行動が彼自身の意志なのか外の世界の意志なのかは誰にも分からないのが辛い
- 160二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:18:06
キーボくんから貰えるスキル、めっちゃ便利だったな
- 161二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:53:49
- 162二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:01:15
2章の1回以外当ててる女
- 163122/09/11(日) 22:23:07
ダンガンロンパを52作品も作ってたら半世紀ぐらい過ぎて年号も変わってそうだよね
あのV3の世界だとダンガンロンパシリーズは仮面ライダーシリーズみたいに、ファンの間で「平成ダンガンロンパ」とか「令和ダンガンロンパ」と呼称されてたりしそう