正直種運命のストーリーの流れは悪く無かった気がする

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:34:02

    漫画版やジエッジは細かい描写は違えど大体の流れは同じだから
    でもそれはそれとしてあのアニメのキャラ描写が語り草になってる気がしないでもない

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:34:49

    構想はあっても準備時間も予算もなかったんだろうなって

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:36:06

    まあ設定にメチャクチャな矛盾があるとかではないからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:37:07

    THE EDGEとか読めば読むほどアスランはさぁ...ってなるよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:37:48

    >>4

    でもそんな面倒臭いアスランが好きなんだ俺…ってなる

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:38:23

    そうかな?そうかなぁ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:38:31

    アニメだとモブだったヴィーノがジエッジ版でデスティニーとレクイエムは同じじゃない!って言うシーン好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:38:37

    大まかな流れはよくても

    準備期間の少なさと脚本家の遅筆でこまけぇところを詰められず

    映像作品として問題多数でしっちゃかめっちゃかな仕上がりになったのは擁護できねぇ


    >>4

    自分がシンを絶望させていた事実に打ちのめされて、

    戦いには勝ったけど何一つ心晴れないアスランいいよね……

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:39:05

    ストーリーの骨組み自体は真っ当なんだよね
    ただそれがエンタメとしてわかりやすく面白いかとか
    アニメとして上手く作れたかは別問題なだけで

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:40:02

    >>8

    そして最後はアニメ版と違って手を振り払われるのがね


    いやこのラストにする企画、よく通ったな

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:40:37

    瞬瞬必生はガンダムにはまだ早い

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:41:11

    >>2

    種放送後、ハガレンを挟んで即続編だもんなあ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:41:30

    ジエッジだと、フリーダム対セイバーでアスランが蹴り入れてるの好き
    その後一瞬の気の迷いでずんばらりんされるのも更に好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:41:40

    構想練るのにもう一年必要だったな

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:42:12

    話がまとめられないからキラ出すことにしたとか言ってたし
    脚本家たちはアスランおちょくるのにハマってるしどうしようもなかった

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:43:18

    1クール目だけアニメ見てそこからはジ・エッジ読んだ方が理解しやすいし面白い
    漫画だとカットされてるローエングリーンを撃てとか面白い所も有ると言えば有るけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:44:07

    突貫脚本ではあったんだろうけど、構想まとまってたであろう序盤はかなり面白かったからな
    やっぱ準備期間大事よ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:45:24

    準備期間1年未満で4クールのガンダムやってね!
    うーんこの

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:45:55

    漫画2作品はシンが負けるのは変わらないけど自分で前に進むこと選んでるのが大きいかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:46:27

    まず種で完結する予定でキラもクルーゼと相打ちで死ぬ予定だったとか

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:47:17

    >>4

    精神的に元気だったタイミングがザフト復帰からキラ登場までぐらいしか無いのこいつも大概色々有るなってなる

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:51:27

    ストフリって急遽捩じ込まれたからプラモも出来がよろしくなかったのかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:53:49

    SEED終わった時点ではDESTINYの構想ほぼ無かっただろうしなぁ
    無理矢理に突貫工事させた企画側が一番悪いし、運悪く脚本家の筆のスピードがそれに対応できるほど早くなかったってだけで

    だから脚本家が亡くなる直前まで何度も何度も書き直してたらしい劇場版SEEDには正直期待してる

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:54:59

    というか脚本家たちがアスランをぐずぐず悩ませるのが好きすぎる
    中盤ずっとそれだったからストーリー全体の停滞期感が凄いんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:55:34

    >>22

    あいつは最近ですら確か問題起きたし姿がプラモに向いてなさ過ぎる

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:32:50

    両澤さんSEEDの時からキャラの心情を吐露するモノローグを多くは使わない人で、DESTINYになってもそれが続いてキャラの行動を理解出来ない人が多くなった感じはある
    ストーリーは分かりやすいけどキャラの心情と行動原理はしっかり見ないと解らない難しい作品になってて、「カガリは今泣いてるんだ」とか叩かれる標的になってしまってる

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:36:48

    まぁ、これで準備期間ロクにないまま4クール連続で作ったアニメはヤバいことになるって製作陣は気づいて00が生まれたから…

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:39:22

    時間があったなら
    死んだ人気キャラを復活させるような
    突貫作業はしなかったはず

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:40:43

    >>25

    内部フレームが金メッキとか正気の沙汰じゃねえ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:09:26

    実際要素だけ抜き出して並べるとおかしいこと言ってる訳でもないし、アニメで見える範囲だけでもメサイア防衛戦が負け寸前からギリギリひっくり返しただけってのは読み取れる範囲ではある
    ただ、オーブの勝利条件がレクイエムを撃たせる前にメサイアとレクイエムを両方撃破することで、議長の勝利条件がオーブへのレクイエム照射かエターナルの撃破なのがMS戦でのシンやレイの活躍との両立が厳しすぎた

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:35:57

    細かいところ(言うほど細かくもないが)気にするとあかんから、ストーリーをしっかり組む時間がなかったんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:37:18

    キラは精神的に病みまくっていてラクスやカガリがほぼ支えというからね
    トール生き延びていれば大分変っていたぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:40:03

    設定とか全体の骨組みとか見ればいい作品かと錯覚するぐらいではあるが実際にアニメ作品として見ると駄目だなってなる

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:43:38

    スタートとゴールは決まってたんだろうけど、そこからどういった道のりで行くかは定まってなかったんだろうな…
    挟みたいイベント…物語のポイントはあっても点と点の結び方を練られなかったというか…

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:50:19

    正直企画そのものに無理があったって感じ

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:55:56

    上の要望がね・・・まあバンダイも反省したのか00じゃ分割してたりして反省を活かし始めたけ(AGEは3世代ってテーマの都合上出来なかったっぽいが)水星も多分分割だから期間は十分だろう

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:57:55

    種の曲の中にフリーダム自爆ってタイトルのやつあるし元はクルーゼ倒した後アスランの代わりにキラが自爆して終わりの予定だったんじゃなかろうか

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:58:32

    ガンダムXも現場はシッチャカメッチャカだったらしいやね
    脚本の人が別の作品で愚痴るくらい

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:00:12

    なんならウイングの時点で割とヤバかったというか…(後期OPがたったの数回)

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:01:47

    議長に序盤のアスランやカガリ、セイランが典型だけど視聴者騙そうと思って作ってるんだから当たり前の反応だと思うよ 狙ってやってる
    シンがああなっていくのも構想通り
    種死でもあんなに騙される視聴者多いから、現実のプロパガンダがよく効くのがわかるわ
    その分前半の売上が種に比べてさっぱりだったのも納得 後半のストフリデスティニーで売上目標は達成できたみたいだが

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:02:34

    種死の最終話でクレジットの一番上がキラだったのは許してないから

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:03:18

    >>38

    Wなんて途中で監督が逃げたし

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:04:01

    種死も00も鉄血も二期微妙で一期の良さをダメにしたから
    やっぱ二期はないほうがいい
    種も00も鉄血も一期だけみたら悪くない

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:04:25

    >>39

    後期OPの原画盗まれたんじゃなかったっけ

    ソースは分からんけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:05:03

    でも後期OPが使われたタイミング最高だったよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:06:28

    >>43

    ただ一期というか2クールで収めるのはやはりキツいというか…(テレビ版Gレコ)

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:07:04

    >>40

    いや種死の前半も割りと売れてたぞ

    「ザクみてえに売れる量産機を作れ」と言われた種ザクとか

    当時としては珍しくよく売れた量産機だった

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:07:31

    >>39

    そもそも監督が逃げ出してるし

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:07:32

    以前の主人公たちの戦争に家族を奪われ
    その戦争への復讐に囚われた新主人公が道を間違えて
    前作の主人公によって過ちを正されて新しい道へ進んでいく

    簡単に説明したらすごく王道な展開なのよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:07:57

    >>47

    CMは最後までバンバンやってたし、キャンペーンなんかも割とやってた記憶

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:08:53

    >>46

    鉄血の二期の内容いる?あそこで終わりでよくない?

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:09:44

    >>47

    ザクが頑張っただけで他はいまいち 後半でかなり売れて目標達成したけど、セカンドステージは微妙だった

    前期GATに比べて人気ないのがね 設定活躍からしてインパルスとミネルバは議長がプロパガンダで作らせたストライクとAAのパチモンだからしゃーないが

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:10:23

    >>43

    でも00って最初から分割って構想じゃなかったっけ?

    これはもう個人の好みだけど00は2期も全然良かったと思うけどなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:10:28

    >>49

    中盤で前作主人公たちも盛大に迷走してるからなかなかややこしい

    もちろん作中でも迷走は批判されまくってるから、そのへんはわざとやってるんだけどね

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:10:44

    二期のせいで一期の作品やキャラの評価が下がることはガンダムみたいな長期コンテンツからしたらかえってよくないんじゃないかと思う
    種死はルナマリアやミーアみたいなグッズ売れまくった人気キャラでたからいいとして
    主に鉄血のことなんだけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:11:32

    >>53

    00は二期ハア?ってなったけど映画で持ち直したから終わりよければって感じ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:11:52

    >>49

    種死のシンの話においてキラ・ヤマトという人間は基本関係ないんだよな

    アスランが重要なんであって、シンの話においてキラはそこまで

    キラは議長とレイのストーリーには重要なんだが

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:12:35

    >>52

    正直MSデザインもSEEDと比べて煮詰められてない感がある

    やっぱり準備期間足りてないよ…

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:13:16

    >>56

    まあ映画ありきなのはそうかも

    俺も種死の件があったから2期に対して最初から低めのハードルで見れたのもあるかも

    それでも予想よりはちゃんと面白かったんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:13:26

    >>52

    ストライクと違って本体の色が変わる設定が足引っ張ったと思う…その癖ブラストはHG出なかったし…

    プラモと一緒にMIAも展開してたのがなぁ…

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:16:31

    鉄血二期はギャラルホルンの株は地に落ちたし鉄華団はアホになったしオルガの死に様は笑いネタになるし茶の間でアトラは妊娠するし
    誰が得したんだっていう話だった

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:18:17

    鉄血は一期だけなら良作ぐらいの評価には落ち着いてたと思うわ
    というか一期に比べて二期はストーリーラインが分かりにくすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:21:11

    鉄血は一期だけなら泥臭くて無骨な感じでいいよねって感じ
    マッキーは野放しだしギャラルホルンはそのままだけど俺達の戦いはこれからだ!で終わったし

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:23:20

    二期はツッコミどころが多いけど
    一つにはジュリエッタのポジションが意味不明だったのもあれだったと思う
    ストーリーライン的にはあいつは鉄華団を滅ぼす立ち回りなんだからいっそチート強キャラでも良かった
    そうすればなんでそんな強いの?って突っ込みはあるものの、勝てるわけないって流れには出来たからね
    ところがあいつは弱いから「負けるのがおかしい」みたいな問題点も出ちゃってたし

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:24:00

    Gレコ劇場版なんかは待たされただけあって出来も良くなってたし、やはり準備期間は大事(ただ4章と5章が一気に来るとは思ってなかった)

    ハサウェイも期待していいかね?

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:24:06

    >>52

    嘘か真か当時は前作機体のフリーダムの人気が強すぎたためにバンダイから「フリーダム出せ、もっと活躍させろ」と言われたとか何とか

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:25:56

    閃ハサは正直期待してなかったのにクオリティ凄かったし次も期待したい……反面原作通りだと正直微妙な辺りなのでどうするのかなって不安はある

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:26:33

    >>53

    002期はライザーになってからの清々しいまである活躍ほんとすき

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:26:55

    >>65

    ハサウェイはオーストラリアロケが出来ないって話で適当に作る気無さそうだし

    バッチリ準備する意気込み見せてるから期待出来るんじゃないか?

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:27:44

    >>66

    種シリーズにおいて噂は真に受けないほうがいいぜ!

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:28:50

    >>49

    最終回に過ちを正されて終わるのは一般的に見たら敗北エンドだからな・・・

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:29:16

    >>69

    テレビシリーズみたいに適当な空とか荒野で作画コスト削減とはいかないだろうし、このご時世だと大変だろうな…

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:30:39

    >>47

    ザクウォーリアのHGって換装システムがケルベロスみたいなマイナーよりのウィザードにも対応してたり、素組みでも色分けがぶっちゃけインパルスより出来てるから書士にもオススメだったんだよね

    ただしスラッシュウィザードはHGで出ない

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:31:15

    ハサウェイの面白さって背景の緻密さが占める部分も大きいだろうからそこは手を抜かないでほしいけど、あまり間が空くと熱冷めたりもしそうで制作側も悩ましいよねきっと

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:31:45

    ザクの一番の失敗はバックパックにインパルスとの互換がなかったことだと思う
    そのせいでシンアスランがずっと空中戦に出ずっぱりでレイルナはほぼ艦上射撃しか出番無かったし

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:33:38

    ストーリーが練る時間無かったのは分かる。シンが負けるのもこの際別に良い、主人公が負ける作品なんて割とあるからな。
    でもシンを主人公から降ろすのはやっちゃいかんだろ…3人主人公ってコンセプトだったとしても駄目だわ。

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:34:19

    大荒れしたけど何だかんだガンダム人気を復活させたからな…

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:35:06

    本編終了後の「俺ならもっとシンを上手く動かせる選手権」みたいな状態だったコミカライズとかゲーム出演とかめちゃくちゃ好きだった

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:36:09

    >>77

    これはもう否定のしようがないからね

    種も種死も好き嫌いはあれど功績は確かよ

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:36:17

    正直種死の時はプラモよりMIAの方買ってたな…

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:36:29

    まあシンも今はいろんな作品で救済されてるしな…
    あの扱いに問題があったと思ってるのはファンだけではないってことだ

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:36:58

    >>58

    セイバーやガイアは結構デザイン良いと思うけどな

    正直セカンドステージのMSのほとんどが序盤からザクに押されてたり、中盤もフリーダムに押されて活躍中が少ないんだ

    アビス辺りは単独でグーンや潜水艦撃破したり、色々言われるセイバーもゲルズゲー切り刻むみたいな活躍シーンあるけど、カオスやガイアはもう少し活躍盛ってやるべきだった

    カオスが敵を撃破して目立ったのは4話のゲイツRを奇襲する所がピークなくらいには出番と活躍が見合ってない

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:37:06

    ストフリよりフリーダムの方が好きって人よく見かけて、俺はストフリ大好きだったから
    「そんな評判良くないのかな…」
    なんて思ってたんだよ。

    でもストフリって今でも超人気で商品展開も恵まれてるよな。
    大投票でもストフリ3位、フリーダム5位とどっちも大健闘してる。

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:37:37

    >>78

    ボンボン版、THEEDGE、ガンダム無双、スパロボZにUX…

    うぬら……五人か……!

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:37:37

    よく見るとビームを弾くドムに有効な武器選択をしてるモブのスラッシュザク大好き

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:38:07

    >>83

    当時のキットの出来せいも大きいかな多分…

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:38:11

    クオリティ向上ってのもあるけど今のアニメ業界は分割なのが基本ってあたり昔の現場はかなり無理してたんだなって、今は2クールですら分割してるしな直近のサンライズ系列だと境界戦機

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:39:11

    >>84

    実はLもあの子を助けたいんだろう!ってステラ救出にキラが協力してくれるなかなか胸熱シナリオなんだぜ

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:39:31

    >>86

    ストフリは酷かったもんな出来……

    懐かしいな

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:39:47

    >>71

    普通終盤辺りまでに和解して、最終決戦を前作主人公と一緒に〆るから爽快感があるのにな……

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:40:17

    種関連のコミカライズは結構好きだけどゲームは過剰にキラ側を叩けば良いみたいになってる時も有ったのが違うんじゃねえかな…ってなる
    ガンダム無双2とか急にヒイロ辺りがキラに否定的な反応して急にどうしたの?ってなったから
    どっちの顔も立てるくらいが無難かと

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:40:54

    >>84

    ファフナーのキャラが混じってますね…

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:41:28

    >>91

    そうなんだよな

    シンageと同じぐらいキラ・アスランsageも多かったよな

    本当に今はそのへんのバランスもかなり良くなってるけど

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:42:24

    漫画版は疑問はあるけど、戦争がない世界以上に幸せな世界なんて無いって確固たる信念あってアスランに負けるのは変わらないけど結構追い詰めてたりその後で1人で立ち上がるから後味がだいぶ違うのよね

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:42:52

    >>91

    スパロボはZの評判を受けて早期に軌道修正を図ったけど2も3もキラアンチ路線をやってから真ですり寄った無双は消えたね……

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:43:03

    ストフリはHGが異様に出来が悪かったりビームサーベルの色までおかしかっただけでロボ魂とか良さげなのもあったぞ
    逆にHGが良かったデスティニーはロボ魂が両手でアロンダイト持たせるのが無理で微妙だったが

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:43:50

    種死のアニメの視聴をきつくさせてるのはバンクシーンが前作のバンクシーンと同じやつを使いまわしてたのも原因のひとつだと思う

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:45:30

    >>97

    そっちより回想と総集編が長い

    当時の映像が見たいならスペシャルエディションの方が楽だが、あれも結構改変多かったりする

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:46:15

    好きな作品だが、コイツで種、種死を叩こうとするのは止めて欲しい…

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:47:22

    >>99

    これはこれですきだわ

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:48:02

    >>91

    >>95

    スパロボZはキラばっか言われて

    シンもダメなことしてるシーンではちゃんと叱られてることはスルーされる謎


    俺は最初からいい子にされるより

    ちゃんと原作通りイキり倒した上で説教されて反省する方が好きだわ

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:48:03

    >>95

    無双2に関してはシンがカミーユと仲良くなったと思ったら、違うシナリオでジェリドと一緒にカミーユ倒してめでたしめでたしで終わってたり?って部分が結構有った

    宇宙世紀の原作再現シナリオは良いのに

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:49:06

    >>99

    今までこのスレ内でスターゲイザーで叩いてる人おらんので過剰反応すぎる…

    それはそれとしてスターゲイザーも主題歌良いよね

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:50:13

    >>101

    増長してるとそのキャラが他メンバーに叱られるのは他作品でもあったし良いよね

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:50:18

    >>101

    よく言われるけどその叱られるシーンが原作でシンが勝手に暴れてないローエングリン戦だからそういう意味でもやもやする

    別にやってない部分で叱られるのも困る

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:50:21

    >>103

    ごめん、このスレではなくこの作品の話題の時なんかにそういう話されて嫌だったもんだからつい…

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:51:28

    >>105

    俺が言っているのはステラ解放→議長が許す→アスランに対して とか

    そういうシーンなのだが

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:53:27

    スクランブルコマンダー2とかいう種死参戦作品の中では空気なやつ
    ここの部分はネタにされるけど、このシーンって確かエンディングだったような…

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:54:11

    >>108

    シナリオ評価高いけどこの作品のシンの扱いは

    Zのキラよりよっぽどひどかったと思う……

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:54:21

    >>108

    その作品で語ろうとするとシロッコ量産計画に全て持っていかれる

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:54:56

    アスランがもっと人望とかがあれば、また違うストーリーになったのに…
    まあそれがズラの魅力でもあるけど

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:58:30

    >>111

    もしそうなったら劇場版「逆襲のアスラン」できるじゃん!!

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:59:12

    今となっては立体物もバンバン出るし人気作なんだなって実感する
    後半機に集中してるとはいえアカツキも出るのは凄いと思うよ

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:02:07

    >>113

    初期はキャラの好き嫌いの激しさは有ったけどそれでもずっとキャラとMSは人気なんだ

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:02:16

    ストーリーラインは良いと思うけど細かいストーリーは結構雑で
    今でこそ補完設定が多く出てきてるけど当時はそこまでではなかったからな
    良くも悪くも大味だったから
    今も昔も褒められもすれば批判もされるっていう絶妙な感じ

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:05:56

    >>110

    「シロッコ量産して外宇宙からの侵略者を倒してもらえば地球守れるやん!」


    それはそうなんですが……

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:10:41

    急遽制作決定からスポンサーからの要望に振り回された印象が強い

    アスラン主人公→新主人公で
    ユニウスセブン落下後からスタート→ガノタから批判の強いガンダム強奪戦スタート
    ザク並みに売れる量産msだして

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:11:41

    >>115

    運命が評価されてきたのってアニメが再評価された訳じゃ無くてゲームや漫画での再評価だからアニメしか無かった当時はそりゃあ荒れるのも仕方ない

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:15:30

    ザクウォ大好きだけど、監督らはヤケクソで出してそう

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:19:13

    >>118

    アニメ本編を話すときはもう全員前提としてアニメの評価は極端な賛否両論ってのを頭に入れて話すからね

    プラスな内容なら最初から良かったところだけ取り出して話す

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:19:27

    >>117

    禿この逸話とかこの辺りの時期はスポンサーの要求が強かった感じあるBFはストライクの改造機出してねとかのバンダイの要求あったらしいけどトライ以降はけっこう自由にさせてもらってたって話だからこの頃からバンダイの対応変わったか?

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:20:34

    ザクヲはまだコズミック・イラ風にしようと頑張ったけど、グフとドムはもう諦めてそう…

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:29:31

    >>38

    ・Wの監督が急遽降板、ノンクレジットで高松監督が代行

    ・Wでガンダム枠は終わる予定だったが、急遽次もやると決まる

    ・放送開始約半年前に「中身は好きにして良いから」ということで高松監督にそのまま任せる

    ・時間がないので並行していた仕事やらで使えたコネを総動員

    ・いざスタートすると途中から早朝に送られたり、最終的に1クール分短縮

    ・色々あってマスターテープがない

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:37:44

    グフイグナイテッドのネーミングは好きだからゲルググインヴォークも出してほしかった

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 02:54:54

    当時小学生だったが総集編とバンクの印象しかないな
    今週もまたストーリー進まないんかと
    でやっとガンダムが出てきてもいつものモーションでジャキンジャキンみたいな
    あと量産機が異常に棒立ちでやる気ないのも子供ながらにだっせーなって
    今から見る人はスペエディとかで見るだろうから分かり合えないと思うが、リアルタイムで見てた自分はゾイドとかメダロットのほうがずっと楽しく見れた

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:14:43

    >>43

    >>53

    00は2期途中で劇場版が決定したの明言されてるから、

    終盤ダレたのはそれが原因と考えて良い筈

    んでその劇場版で綺麗に締めたからだいたい許せた

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:34:43

    >>123

    Xは高松監督のスケジュール管理が無かったら無理だったってのはイヤってほど聞くな

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 07:40:14

    もしかしてガンダムシリーズって安定した環境で作れた作品のほうが少ないのか...?

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:09:50

    あくまで種死以前までだな
    良くも悪くも種死の崩壊がきっかけになって
    以降は改善しちょる

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:19:58

    種運命といえばあれだ、量産機が全然プラモ化されないのが悲しかった
    つい最近やっっっとウィンダムとかダガー来たからな…
    次はバビとかザフト系も頼みますよバンダイさん

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:24:41

    >>122

    「ザク・グフ・ドムをアナザーに出してぇ!」って気持ちはよくわかる

    しかしさちょっと弄っただけでそのまんま登場させるのはなぁ


    ザクが全てにおいて優秀過ぎた

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:26:55

    >>117

    あとこれは種からあった問題なんだけど作画がセルからデジタルへの移行後最初のガンダムってことで混乱もあったらしいから

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:10:13

    テレビシリーズどころかOVAですらごたついてる…(0083)

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:13:17

    仕方ないけど08もごたついたよね…

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:13:49

    悩める新主人公が
    前作主人公によって過ちに気付かされる話と書くと良い話に見える

    いやそれやるのが最終話じゃだめだろ!
    そのイベントは中盤にやっておいて終盤は新旧W主人公の最強タッグを結成しないとだめだろ!

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:17:40

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:17:51

    >>106

    なんで削除しないの?

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:19:55

    >>52

    片桐デザインをベースにガワラデザインと融合したのが魅力的だったところに、よくも悪くも王道ガワラに染まっちゃったからな

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:21:48

    キラとシンの物理的距離が遠いのが割と作劇的にアカンというかアスランはオーブ残留でキラとラクスがミネルバに保護されるもかいう流れでも良かった気がする

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:22:45

    >>135

    尺が間に合わなかったんだろうな

    いややりたいことに対して尺不足は3クール目前に気づいていたと思う

    遅筆もそうだけど単純に地上降りてからの展開に時間掛けすぎなんだ

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:24:36

    >>130

    コレクションシリーズは量産機視点だとめちゃくちゃ有能

    まあ無印1/144は立ち上げては打ち切り何度か繰り返すけど

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:27:01

    >>125

    まあ戦闘に毎回同じ印象を与えない技術においてはイマイチだったよね。これは脚本や遅延の問題だけではないと思う。と、当時のCG技術的にパターンが限られていたゾイドと比較しても思う

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:37:48

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:52:27

    1話のアバン、元主人公の悪意なき誤射で家族を奪われた新主人公という強烈な導入に、何か凄いの始まったぞ!?ってワクワクした。
    1話本編が始まったら、肝心の新主人公の出番が中盤のラッキースケベとラストの出撃バンクしかなくて、宇宙猫みたいな顔になった。

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 11:18:17

    シンを主人公から降ろしたのは火に油を注いだよな

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 11:48:15

    キラを一番上にするならキラにシン倒させればいいのに…それかアスランに倒させたうえでクレジットの一番上をアスランにするか
    でないと主役降ろされた挙句主役ですらない奴に倒されたシンが不憫すぎる…

    仮に3人とも主役だって言うならシンを降ろさずに一番上のままにしても良いのでは?

  • 147二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:01:49

    構想短いのに4クールやれはZZの時点で相当しっちゃかめっちゃかだよね

  • 148二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:03:54

    期間がなかったのはそうだけど
    それにもまして脚本が遅筆な人だったことと
    監督もそれをフォローアップしないような人だったのが不味かった
    スタッフからブログで暴露されるのはかなりヤバい

  • 149二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:11:37

    色々あったけど前作主人公達が導いて成長した主人公が最後はキメるっていう王道を征く作りの方が良かったよね

  • 150二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:19:19

    当時子供だったからシンが主人公なのに一方的に悪役にされて誰からも突き放されてるようで辛かった
    種見てなかったし、ステラが生き残ってればきっとシンの味方になってくれたはずだ…キラめ…という気持ちだったな

  • 151二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:27:03

    最初からシンは負けて終わる想定だったし主人公から降りたわけでもない
    慰霊碑の回じゃクレジットは一番上だったしな
    ただまぁ敵をぶっ飛ばすして最後に勝つのが主人公!って人が多かったんだろう

  • 152二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:27:39

    >>150

    自分も当時はスザクとかキラがまじで嫌いだったけど今思うとふたりとも苦労人なんだよな

    エウレカも見ててしんどかったし子供からすると残当だったとしても主人公が認められない作品って結構辛い気がする

  • 153二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:29:40

    こうして見ると、構想期間の短さとかの諸々の問題が積み重なった結果部分部分の要素はともかくアニメとしては間違いなく傑作!とは呼べない出来だったのに人気が出たのってすげえなぁって
    今の時代に似たような流れでアニメやっても叩かれまくるか総スカンのどっちかだろうに…なんでこんなに売れたんだっけ

  • 154二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:32:43

    監督は種時代に保志にキラは嫌われるから~とかギャグ言ってたり
    自覚してやってるからメタ的に一番不憫なのはキラまである

  • 155二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:33:13

    負けて終わるなら余計に過程でもっと見せ場作るべきだったと思うんだよな
    あの出来でも十分シン好きになったけどキラアスランに比べるとやっぱ美味しいシーンないし活躍しても大体怒られるし…

  • 156二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:35:13

    >>135

    対フリーダム戦でシンがキラに戦闘では勝つがそこでの会話が自分の在り方を見直すきっかけとなって~くらいが王道だよな

  • 157二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:39:16

    >>155

    そうなんだけどシンって戦争を止めるために力を求めて結果的にシンと同じ立場の人間を増やしてるんだよね

    だからアスランが止めようとシンを𠮟ってるんだけどあいつが口下手なのと議長がシンを擁護して自分が動かしやすいように誘導してるんだよね

    だから「思いだけでも力だけでもダメ」な状態になってラストで負けたって前作のテーマをもとに失敗したキャラとしてかかれてる

  • 158二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:39:55

    >>151

    戦争で全てを失ったがゆえに何よりも戦争をなくすことを優先するシンと、戦争してでも人間らしさを守ろうとするキラみたいな形できちんと対比させてたならともかくあの流れでラストが一方的な敗北で終わるシンが主人公に見えるか?

    「主人公という設定」とか「スタッフロールの順番」みたいなメタ的な情報抜きにしてまっさらの状態で本編だけを見たとして

  • 159二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:44:15

    >>157

    そういうのどうでもよくて失敗したキャラとして描かれてようがなんだろうが主人公ならもうちょい見せ場欲しかったよねって

  • 160二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:48:51

    やっぱりバンダイがあれこれ要求を出しすぎるのが問題なんじゃないのか?
    最近は大人しくなりすぎて現場が好き勝手してるようにも見えるが

  • 161二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:52:23

    見せ場もそうだけど、彼女は死んじゃうし友達は操り人形だし信じた人はアレだしネームドにもっとシンに寄り添ってくれるキャラが欲しかった
    ED後はキラと歩み寄りルナと支え合い生きていくんだろうけど本編中で孤独すぎる

  • 162二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:54:40

    最終回の慰霊碑回は死んだ家族と向き合えないけど
    死んだ家族に縛られてるシンが敗れて立ち止まり
    ボロボロになった慰霊碑に出向く事で自分がしてきた事や現実を
    全部受け入れて自分の人生をルナマリアや今を生きてる人達と歩み始めるという
    無駄に渋いシーンだけど一方的な敗北だとか言われまくってるよな
    シンが泣きまくってるからなんだろうか

  • 163二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:55:57

    >>161

    シンが1番大切だってキャラが1人でいいから欲しかったよな

  • 164二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:58:56

    >>161

    俺が撃てばよかったをレイが実行して

    議長を撃つ事でシンを解放したけど

    その辺は視聴者しか知らんしな

  • 165二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:00:01

    >>162

    後日談のドラマCDだと憑き物落ちたようで割りと年相応にエンジョイしてるようでなにより、だから劇場版楽しみにしてる

  • 166二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:14:13

    >>161

    下手くそだったけど、アスランは向き合おうとしてくれた 最後のインジャで手を差し伸べるシーンは、やっとアスランがシンに手を届けられたことの象徴

    他にシン寄り添ってくれる人がいると、もっと早くシンは答えを出せてたから意図してアスラン以外は、シンの思考の妨害になるようなキャラ配置にしてる

  • 167二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:26:45

    >>148

    その作画スタッフはスタッフでコンテ軽視した作画したとか福田に言われてなかった?

    しかもその作画スタッフ自身も暴露したブログで、チーフの重田のパートを無理言って描かせて貰ったとか言ってたし、重田の方はその後ずっと福田と組んで仕事してるから、そのスタッフの方が戦犯にしか見えないんだよな

    両澤は当時から体調悪かったみたいだし、電童サイバーの頃からの主力スタッフからは目立ってそういう声上がってないしな

  • 168二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:10:56

    >>167

    そのスタッフ自身の問題がどうだったかは知らんけど

    流石に今でも期間が足りなかったカツカツだったと言われてるような状況で

    監督と脚本が揃ってラジオ見学に行ってたって暴露内容とは関係なくない?

    さらに言えば戦犯度合いで言えばその後も普通にいろいろな作品を手掛けている人と

    その後種関連以外だと10年近く仕事がなかったりした人と考えると

    ちゃんと内部事情を把握している企業は後者を戦犯扱いしてると思うよ

  • 169二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:16:07

    自分で書いた内容ながら変な擁護されるとそれは違うと返すだけでアンチみたいな感じになっちゃうのが辛いな

  • 170二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:19:31

    >>168

    両澤は行ってない 福田だけだったはず しかも作品に貢献してくれた西川の感謝のために行ってるし、バンダイの許可も取ってあると福田は言ってる

    リマスターとかでも仕事してるし、バンダイと険悪だったら福田が携わることはないだろうからまぁ事実なんだろうな

    福田はコンテ無視して、他の人(恐らく重田)のパートやるスタッフがいたと言ってたが十中八九そいつのこと

    どこまで事実かはわからないけど、名前出しちゃうと椛島のこともあんま信用できたもんではないよ

  • 171二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:22:25

    >>87

    種死に関しては納期がせまってるのに脚本があがってこないっていうのが一番の原因だったような

  • 172二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:24:31

    >>123

    一つ違えばWやXが種デスの立ち位置だったかもしれないんだなとレス一連を読むと思うわ

  • 173二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:30:12

    >>170

    すまん ミス 両澤も行ってたわ 上の許可貰って自分たちの仕事やった上で、西川のために行ってたみたいだが

    劇場版動き出した時にも西川は福田と対談してたし、ずっとSNSで触れてたから福田や他のスタッフと続いてたんだろうな 西川は当時の種ラジにも何度も出てきてくれたし、発言見ても思い入れあるんだろうね

  • 174二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:32:04

    アスランとカガリについてはまだ付き合ってるとか別れてないとか監督がTwitterでいっててもうなにがなんだか

  • 175二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:34:48

    >>172

    ぶっちゃけTVシリーズ以外でもガンダムの製作がゴタゴタしてたから昔はかなり無茶苦茶な現場だったんだなって

  • 176二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:35:40

    正直最終決戦のMS戦さえ激しい死闘だったらもうちょいマシな評価できたと思う
    テーマ上勝ったらいけないのはともかく活躍させることすら負けって感じだよデスティニー

  • 177二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:36:39

    シンは新たな主人公だからしゃあないんだけどそれならキラかアスランどちらかに主役は絞って片方はZのアムロみたいに少しの期間だけいる端役で良かったと思うの
    やっぱ三人にスポットは無理だよ

  • 178二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:40:37

    キラは何も問題ないんだけどアスランは今見ても酷いぞ
    悪人ではないけど思想がふらふらしてるのに武力だけは無駄に最高クラスだし
    普通に近くにいて欲しくないタイプの人だ

  • 179二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:41:58

    >>174

    気持ち的には切れてないよ 本編でもカガリは国のために涙ながらに指輪外してたから

    両澤はそういうとこ含めてアスランはカガリと対等になれてないとも指摘してたな

    福田もそれには同意してて、カガリが国を取る立場で、アスランはその立場に追いつけてないから、今の位置関係では恋愛としては成り立たないと

    本編でもアスランは目指すところ(平和)は同じだからいつかまた一緒になれると発言してたけど、前途は多難

    カガリがプリンセスだから、しょうがないんだけどね

  • 180二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:46:08

    「未来を決めるのは運命じゃない、どんなに苦しくても変わらない世界は嫌なんだ」
    「あんたらの理想ってやつで戦争を止められるのか、戦争のない世界以上に幸せな世界なんてあるはずがない」

  • 181二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:50:21

    >>180

    本編のシンはDPというか議長のやってることや目指す世界が、幸せな世界に繋がるとは心からは思えなかったから苦悩してたわけで

    シンがステラやもう戻らない家族に願った優しくて温かい世界が来るとは信じられていなかった

    あくまで漫画版でキャラ違うから仕方ないけど、そういうシンの葛藤を解決できてないし、そもそも葛藤自体が違うから、やっぱり本編のシン・アスカというキャラとは別物

  • 182二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:02:21

    >>181

    ぶっちゃけそういう意味だとアニメは消化試合なんだよね

    対決するまでもなくシンは折れているというか根幹が崩れてる

    戦ってるのもゾンビみたいなもん

  • 183二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:05:26

    >>177

    テーマがゲーム向きなんだよ

    別陣営別の価値観のままエンディングまでを複数主人公は無理

    過去作みたいに『ライバルの背負ってる背景のほうが主人公っぽいな』ぐらいが落としどころ


    宇宙世紀二作目のZもゲーム向きだったり動かすキャラが多いゆえにたまにこういうケースはあるね

  • 184二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:09:45

    >>177

    アムロも逆シャアまでは微妙な出番で古谷徹からも苦言があった、まぁ古谷さんどのキャラにもそういうこと言うけど(ヤムチャをかっこよく描いてねとか)


    ただ一方でお助けキャラとしての線引きが難しい。フリーダムがおそらくシンに都合のいい立ち回りで終わってもなんやこいつ言われていたと思う

  • 185二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:09:48

    >>182

    シンのストーリーは己とどう向き合うかが核心だからね

    最後の場面があの慰霊碑で、シンがずっとここに来るのが嫌だったと言ったのに全てが表れてる

    多分皆が求めてたのは議長のことをもっと信じきるにしろアスランについてくにしろ、わかりやすく自分で選ぶタイプの主人公だったんだろうな

    選択の余地を狭められる状況下にいても、自身の根幹は変質させなかったシンの優しさは好きなんだけどね

    あまり一般受けするキャラではないよな

  • 186二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:29:58

    負けてもいいけどこれみたくいやー最終決戦は激アツでしたねじゃねーから最終回は本当に困惑した

  • 187二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:40:51

    >>166

    シンをどっちつかずで葛藤するキャラとか失敗したキャラとして描いてるだのアスラン以外を邪魔する役として描いてるだのどうでもよくて、シンに優しい人が1人いてほしかったなーってだけの話なんだ

    正しいとか間違ってるとか関係なく基本的に優しい言葉もかけられず否定されてばっかなのは子供には辛いんだわ

  • 188二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:57:02

    >>170

    リマスターで仕事と言っても監督なんだからそりゃそうでしょとしかね…

    問題はそれ以外の仕事が十年近く無かったことよ

    対してお前が責任転嫁しようとしてる人はその後もつつがなく仕事が続いているわけでな…

    少なからず自己弁護が入るであろう当人達の言葉よりも

    この事実が何よりも雄弁だと思うぞ

  • 189二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:07:40

    >>188

    バンダイを無視して遊びに行くような監督だったら、バンダイも商売だしリマスターやもう一度動き出した劇場版を任せるわけないだろ

    そんなんだったらバンダイがリマスターですらやらせるわけねえわ

    行ったのも西川のラジオだし、上の許可取っていくのは全く持って不思議じゃない

    その点に関しては椛島の主張はおかしいと思うわ

    大方他からも怒られたからブログの記事消したんじゃね

  • 190二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:11:14

    それに仕事受ける受けないは本人の問題もあるし、妻の両澤の描写を考えたらそっちでやるもあるだろ
    小さい仕事の他にもリマスターやクロアンとかはやってたし、大きい仕事を受けてない=福田が当時遊んでたことを証明することになる理屈がわからない

  • 191二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:11:58

    3人主人公なら最初からもっとアスランたちをそれっぽく押せばよかったんや

  • 192二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:14:38

    >>190

    すまん 両澤の病気だ

  • 193二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:15:51

    >>189

    別にバンダイを無視してるかどうかは話ししてないよ

    ただ現実問題としてそれで現場から暴露されるくらいに不満が溜まっていたという状況は監督として問題ありということになるわけで

    だからその後仕事が十年近く無かったということに繋がったんじゃないのと思うし

    お前の言う通り暴露側に非があったなら逆に仕事を失っていたのはその人になっていただろうってことよ

    何故かお前はやらかしていたなら永久に許されない、一切の仕事から関われなくなる

    だからその後十年近く種以外の仕事がなくても種をやっていたからやらかしてないと考えているけど

    そこまでされるほどのやらかしなんて全国ニュースになるレベルじゃないと無いよ…

  • 194二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:19:35

    >>193

    そいつは福田叩く以外にも重田のパート取っちゃったって自身の暴露したブログでも言ってたやつだぞ

    もちろん干されるどうこうとの問題ではないが、福田とはあまり上手くいってなかったってだけの話だろ

    現場の人間が全員仲良しなんて有り得ないしな

  • 195二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:19:43

    >>187

    こう言われてみると主人公を起点に人間関係を組んでいないっていう

    作劇における典型的なNGをやらかしちゃってるのね

  • 196二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:21:44

    以前はスポンサーや放送局が無理いってたパターンが多いが今はPが無理いってる印象ある、アニメに限らないけどPの暴走をよく聞く

  • 197二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:25:11

    >>187

    議長レイが優しく全肯定してくれたし、否定するというか疑問を呈したり、意見をぶつけてきたりするシンの周りの人はアスランだけ

    ルナもわりと雰囲気で肯定してくれる人間だったし、優しい人間だらけ

    アスラン以外からは甘い言葉だらけで、YESがほとんど

    肯定が必ずしもシンの望んだ結果に繋がるとは限らないことを示してる

  • 198二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:30:24

    >>194

    だからなんやねん

    完全無欠の人間が行ったことじゃなければそれはすべて信用できないとでも言いたいの?

    暴露があったこととそういう問題があったことを裏付けるような十年近い空白という現実に

    お前の信用できると思う思わないは関係ないんだが…

  • 199二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:34:12

    >>198

    いや仕事を無視して遊びに行くようなようなやつだったらバンダイが種関連でも普通は仕事をやらせないだろって言ってるだけ ましてや凍結してた劇場版なんてやらせるわけねーだろ

    行ったのも西川のラジオで上に許可取って、仕事として感謝を伝えにいくのは不自然ではないだろ

  • 200二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:35:48

    おわり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています