- 1二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:47:47
- 2二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:48:50
種族とカルマ値じゃねぇかな
- 3二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:49:01
設定>カルマ値>創造主>種族だと思うぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:50:07
創造主の影響は別軸にある気がする
- 5二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:50:12
ナザリックの人間嫌いぶり見る限りカルマ値相当優先度高いぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:50:44
マーレの感じ、多分種族はそんなに関係ない
- 7二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:51:59
設定がスカスカだと創造主の影響多いんだっけ?
- 8二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 20:52:48
設定じゃない?
アルベドとかモモンガを愛しているって設定追加の所為で
NPCが仕えるべき至高の御方たちの抹殺を考えてるような描写あるし - 9二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:01:51
逆に余白が無いデミウルゴス、アルベドは殆ど設定通り
というかセバスが例外なだけで結構書かれとるからセバス以外は全員創造主の影響は割と少なめ
細かな性格設定まで書いとるやつがおらんからその辺で多少影響しとるだけ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:04:07
設定>カルマ値>種族
設定と創造主の影響は反比例する
- 11二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:16:14
設定、カルマ値、種族が設定に含まれるし
外部への敵意はギルメンや身内への愛や強い共同体の裏返しかなあ
あとはあけみちゃん除いた外部のプレイヤーが全て侵入者=敵だったし - 12二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:18:37
- 13二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:22:32
- 14二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:25:37
- 15二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:27:17
- 16二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:34:42
創造主の性格は互いの関係に影響してるイメージだな
アインズ様が創造主のこと思い出すのもNPC同士で会話してる時とかだし - 17二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:39:19
デミウルゴスの生まれつきの強者視点からの他者見下し思想って確実に人間時代のウルベルトさんは嫌悪感示す考え方だし
設定>創造主の性格の遺伝 の順に優先されそう
それに加えてソリュシャンがカルマ値−400なのに、設定に「出来るメイド」と書かれた事で邪悪成分を演技で完璧に隠す事が出来るようになってるから
設定>カルマ値>創造主の性格の遺伝 かなあ
- 18二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:41:56
設定というかフレーバーテキスト?
- 19二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:44:40
創造主の性格は影響してるかもしれんけど生い立ちとか内心とか基本人に言ってない様な思想まで引き継いだりしてないと思うぞ
そんなん言い出したら多少の格差はあるにせよ大体みんな一般人なんだしNPCたちがあそこまで設定通り種族通りの文字通り人間離れした人格にならんわ - 20二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:49:53
なんか二次創作の小説で実際これと同じような状況になってたの見たな
モモンガさんが設定欄いじる時ミスって全NPCがカルマ値+500設定になっちゃって
ナザリックが善の集団になるかと思いきや設定はそのままだったから
「世界中の存在を幸せにしてあげたいが、下手に知能があると色々考えて思い悩み不幸になる事もあるだろう。だから洗脳措置で知能を弱体化させて幸福な生き物にしてあげよう!!」って価値観になったってやつ
- 21二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 21:50:15
セバスは白紙だけど
たっちさんよりは落ち着いた雰囲気だし(派手じゃない)
制作者のイメージによっても影響を受けてそう
執事長の役職が付与されて、他のnpcにも共有されてるし - 22二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:43:57
ナザリックのNPCがあんな感じなのは、「悪組織の部下ならこんな感じっしょ!」ってノリで設定された奴が多い所為なのでカルマ値はあんま関係無い
例としてはカルマ値が中立寄り+50のコキュートスは喜々として虐殺に参加してるし、+150のユリも蹂躙に対して不満を持ってない
カルマ値-のキャラはそういう設定が多くなされてるという事なんだと思う
また設定を細かく書けば書くほど創造主の性格から離れる(そして仮に一緒に転移した場合黒歴史化するらしい)
デミウルゴスはかなり細かく設定がされてる、シャルティアはこれでもかという程性癖が詰め込まれてるので創造主の性格を殆ど受け継いでないとか。逆に白紙のセバスはそのままたっちさんの生き写し。
但し人間関係は設定とは関係無く受け継ぐっぽい。
総じて、細かく書きこまれた設定 >>> 創造主の性格 = それなりの設定 >種族 = カルマ値 > 白紙の設定 だと思われる
- 23二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:48:57
別段嬉々とはしてないぞ
セバスもそうだが嗜好以上に忠誠が優先するしそのために働けるのは喜びだから真面目に殲滅するだけだ
何よりも主人への忠誠が優先するってこと
命令されればそれを断ることは絶対にないし命令された以上嫌々やるなどもっての他って思考だよ全員が
今だってアインズ様が命じればセバスは一瞬の躊躇もなくツアレの頭吹き飛ばすしコキュートスはリザードマンの集落消し飛ばすよ
- 24二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:51:52
- 25二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 23:46:42
設定の影響じゃないとペロロンチーノまでモモンガさんLoveだったことになっちゃうだろ
- 26二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:39:36
アインズ様もアンデットの種族特性で強い意思を持った人が好きに(この影響なくても好かれやすい性質の相手ではあるが)なってるし、世界や他者への焦点の当て方とかは割と種族の影響大きそうな気もする。
- 27二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 00:42:12
命を捨てて強者へ挑む奴らの恐怖をねじ伏せて怯むことなく見つめてくる目が大好きだしそんな奴らが好きだからなアインズ様
- 28二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:27:39
シャルティアも芝居がかった口調してるし創造主のペロロンチーノもパンドラ気に入りそうだから相性は良いんじゃないかな
- 29二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:22:27
カルマと他の設定と喰い合いそう
- 30二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:34:43
創造主の姉弟関係がアウラとシャルティアに反映されてる一方でマーレとシャルティアはそんなことなかったり同じ創造主に作られててもカルマ値やフレーバーテキストと関係なさそうな所で差もあるな
創造主の何が反映されるかには結構ランダム性があるのかも
- 31二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:38:03
そういやアインズがアルベドの設定改変してるから創造主じゃなくても設定改変はできるけど、最初から二人のギルメンが共同で半分ずつ設定書き込んだりデザインとか他の製作も分け合ったらどっちを創造主と認識するんだろうな
創造主が複数いるってことになるのか - 32二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:43:00
アルベドは設定書き換えを自覚した上でアインズ様ほどの男に自分を愛するよう命じられた女の誇りみたいなの持ってるし(帝国属国申し込み聞いたデミが感嘆した時の内心)、素なら嫌いな男を愛するなら別かもしれんがアインズはたったひとりナザリックに残ってくれた慈悲深き至高の御方で巣でも好意MAXだから恋愛感情に変化したのが設定のせいだとしても気にしなさそう
- 33二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:51:54
メイドたちってどうなんだろ
外見はがっちりだけど設定はがっちりだっけ? - 34二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 00:45:32
じゃあ設定0のすっからかんNPCを作れば記憶以外全部自分そっくりのNPCが出来上がるってワケか