ジャンプにまつわる蘊蓄を垂れ流すスレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 23:52:24

    初期にはアメコミが掲載されていた

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 23:53:12

    編集部が友情努力勝利と言ったことはない

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 23:56:57

    週刊化は読者の要望

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 23:57:24

    >>2

    少年ジャンプの前身である少年ブック時代に、小中学生に好きな言葉をアンケートとしたらその3つが人気だったんで、これらの言葉をコンセプトにしたんだっけか

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:01:23

    >>3

    ちなみにハレンチ学園は創刊号から連載されてる

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:33:16

    スレが伸びねぇ……
    ちなみにジャンプ漫画で初めて実写化された作品はハレンチ学園

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:33:51

    ジャンプ漫画で初めてゲーム化された作品はキン肉マン

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:34:26

    (ここジャンプ詳しい人多すぎてヘタなこと言いたくねえから黙ってよ…)

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:37:33

    創刊号のページ数は256ページ

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:39:14

    最終回で巻頭カラーだった作品は4つ
    リングにかけろ
    ドラゴンボール
    SLAM DUNK
    こちら葛飾区亀有公園前派出所

    表紙も飾ったのは2つ
    SLAM DUNK
    こちら葛飾区亀有公園前派出所

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:39:34

    ジャンプ作品で初めてアニメ化した作品は紅三四郎

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:40:19

    別に髭のアイコンを横に倒しても少女には見えない。見えるやつは創作

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:43:37

    創刊号は定価90円
    ちなみにサンデーやマガジンは70円だった

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:46:33

    >>6

    ついでに画像も

    現代じゃ放送無理かな?

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 00:47:02

    創刊時のスタッフの数は掛け持ち含めて7人

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています