- 1二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:16:35
- 2二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:18:21
デザインが最高に好みだったわ、本編でももう少し活躍して欲しかった
- 3二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:18:41
ある意味美味しいポジションだったよ…活躍だけして終われたし
なお後継機は剣置きな模様 - 4二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:18:45
鉄血のMSで1番好き
- 5二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:19:33
プラモの出来がいいと聞く
- 6二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:20:56
スピードに特化してるイメージ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:22:46
背中から見るとフレームがかなり露出してる
凄くえっち - 8二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:23:52
1期無双で出番が終わったからマジで最強格感ある
- 9二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:24:44
武装構成バエルとほぼ変わらないんだよな
バエルに乗り換える必要あった? - 10二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:25:59
- 11二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:27:01
2、3発でグレイズリッター撃墜できるライフルが強すぎる
ナノラミネートアーマーとはなんだったのか - 12二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:28:25
- 13二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:38:06
鉄血見たことないけどこの機体カッコ良いな
今度量販店で見かけたら買おう - 14二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:39:00
- 15二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:39:53
ナパームとビームって同列で並べられるもんなん?
- 16二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:40:47
ヴァルキュリア・フレームって想定だと9機いるんだよな
今判明してるのは牛とグリムゲルデを同一として、4機だっけ? - 17二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:40:51
大気圏突入でなんだかんだサーフィンされた方も普通に形保ってたじゃんか
- 18二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:42:35
グレイズの上半身に腰アーマーが付いてるっていうほとんど唯一の欠点が改善されてるからマジで隙がない
- 19二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:42:48
ヴァルキュリア・フレームって厄災戦の時から一応あったんだっけ?
厄災戦の時はガンダム・フレームの方が評価されたからそっちメインに作られて、厄災戦後に再評価されて使われるようになったって流れだよね? - 20二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:44:07
それであってる。ゲイレールやグレイズなどのギャラルホルン量産機の原型はヴァルキュリアフレーム。ツインドライブが難しかったってのもあるとは思うが
- 21二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:46:38
あとガンダムの出力はあくまで対MAのものであって対MSならぶっちゃけ一つでいいよねって理由もあったと思う
- 22二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:47:50
実際2個付きの出力が活かされた場面て殆ど無いからな。阿頼耶識のほうが特別感出してる
- 23二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:49:14
そう考えるとハシュマル戦の牛はやっぱり出力不足だったんだな...
まだ機動力で翻弄できるグリムゲルデの方がよかった - 24二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:49:19
鉄血のプラモはどれも出来がいいけどグリムゲルデはあの時代のバンダイの最高傑作なんじゃないかと思う
- 25二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:49:41
- 26二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:50:16
オルトリンデのプラモも欲しいよなぁ…
- 27二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:51:35
ガンダムは72だもん...
- 28二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:53:32
贅沢言えばガンダムフレームの空番ふくめて厄祭戦の設定もっと見たかったな
- 29二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:54:31
こうしてみると鉄血のMSもMAも設定は最高だな!
- 30二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:56:01
ガッチガチの前線要員のモビルアーマー見たかった…
- 31二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:58:17
ヘルムヴィーゲ・リンカーはグリムゲルデの偽装だけど、それはそれとしてヘルムヴィーゲはいるというフレーム設定によるややこしさ
- 32二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:58:30
- 33二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:59:13
初期グシオンみたいなデブリ帯メインだったりするのかな…
- 34二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:01:12
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:02:48
- 36二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:02:55
オバロアニメの最近出てきたやつかと思った
- 37二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:04:14
データから見た目と武装再現してるらしいからほとんど同じなんじゃない?
- 38二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:15:25
- 39二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 10:21:17
1/100は腕まわりの可動がHGより狭いのが残念だけどそれでも好き
- 40二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:50:19
安いし武器もライフルにシールド+剣など多いから良いキットですよ
- 41二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 14:24:07
- 42二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 14:25:39
創作では1番メジャーなブリュンヒルデがまだなんだよな
- 43二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:08:49
キマトル戦の必要最小限の動きで的確にダメージを与えて追い詰めていく戦い方がめちゃくちゃ好き
HGも頭のクリアパーツが無いのが惜しいけどそれ以外はすごく良い出来だよね