作者の考え登場人物に言わせてるなってなるシーン貼る

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:23:05

    多分作者の実体験

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:27:43

    読み飛ばしていいところに入れてるからあまり気にならない

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:29:41

    インドのイメージ(アヴドゥル以外)

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:32:17

    >>2

    これはたぶん車運転してるやつだいたい考えてるから…

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:33:05

    ※電熱式はガチで美味しい料理は作れません

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:39:32

    本音すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:39:43

    >>2

    荒木先生って確か運転免許持ってなかったような

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:44:53

    鬼灯の冷徹の作者も作中で万引き野郎にこれ以上はないってくらい憎しみを発散させてたな…

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:46:09

    虫刺され跡

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:46:13

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:47:25

    >>7

    歩行者目線のほうがアホなドライバー観察しやすいやろ

    歩行者いるのに横断歩道で停止する車なんて1台もいないしな

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:47:58

    [予告編] JOJO's Kitchen 荒木飛呂彦 パスタを作る

    こんな謎企画もあったので荒木先生は料理には拘りがありそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:51:42

    >>11

    だから向かってくる車をガン見してじわじわと道路に出て牽制したり傘をちょっと前に突き出す必要があるんですね。


    70歳以下の男女はかなりの確率で止まるけど老人は隣の道路に迂回して去って行く事が多い。

    あとトラックは100%止まる

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:56:41

    『姫様拷問の時間です』とかいう第一話から全編どこを切り取っても作者の気持ちしか取り出せない作品

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 12:59:51

    >>11

    流石にそれは言い過ぎ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:03:00

    人格者として描いてるキャラは思想がでるよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:03:02

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:11:09

    急に作者が出てくるパターンもあるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:14:28

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:15:08

    >>18

    秋本先生えらいなあ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:16:33
  • 22二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:18:15

    こういうの好きだよね先生は

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:30:43

    >>22

    確かにそういう気持ちなんだろうけどそれは近日中の気分であって前々から常に思ってたことなんだけどよォ〜ってのとは微妙に違うと思う

    この作者は序盤以外はそれやりがち

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:32:37

    >>22

    赤坂アカ暴露系ユーチューバー説爆誕の瞬間である

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:35:07

    >>22

    作中で猛威を振るってたぽい四宮は何処にいったんだろう

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:37:53

    低次元の争い好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:42:11

    >>18

    これは特殊な例としても秋本先生は結構両さんに自分の意見を代弁させてる気はする

    両さんが(割と極端な)意見を言う→中川とかがまともなツッコミを入れるってパターンも多いからそんな嫌味な感じはしないけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:51:30

    >>1

    分かりやすく言うとホットプレートの上にフライパンを置いてそのフライパンで調理するようなもんです

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:57:30

    >>22

    主に暴露系から迷惑かけられてるVtuberとよく絡んでるのに、どういう気持ちで主人公サイドのキャラにこれやらせたんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 13:57:55

    これは入る?

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 14:00:07

    >>21

    これ本心だったんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 14:03:32

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 14:08:52

    >>27

    画像もってないけど

    真面目な奴ははじめからワルにならずにずっと真面目に生きてる

    いちどグレて更生したこいつがなんで偉いと言われるんだ仕事の世話などしてやる必要なし、みたいなやつ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:03:19

    >>31

    これはコナン・ドイルのエピソードが元ネタなんじゃないかな

    さいとうたかをは生前のインタビューとか読む限りでは一生描く気満々だった感じ

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:07:25

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:08:23

    >>34

    なんなら自分の死後も続けられるようにシステム化とかしてたのさいとうたかおだっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:14:21

    画像持ってないけど、後期の美味しんぼだな

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:17:02

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:20:40

    この手の話題見るといつもKAKERU作品が頭に浮かぶ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:28:45

    >>36

    >>21の話も

    自分を表向き殺して、連載終了しようとしたらアクシデントで本当に死んでしまったけど

    結局アシスタントが継いで連載続行する事になって話が終わったと思うから


    作者本人の振る舞いも考えると

    逆に「名作は終わらせてはならない、作者の死後もつづくべき」みたいな価値観が出た話だったのかもな

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:34:37

    >>38

    ここはその手の極論発表討論会じゃなくて作者のお漏らしを見つけて楽しもうぜって趣向だからそう難しい顔しなくてもいいんじゃない?

    常にじゃなくてごくたまにあるから面白いんだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:37:59

    >>30

    これは作者より読者感ある

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:38:54

    しまぶーのアレは画像持ってないし漫画のコマではなかったか

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:40:26

    >>35

    今日だけで『自決』2回見たわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 15:52:05

    >>44

    どこの太平洋戦争にいるんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:22:28

    ジョニィの虫刺されフェチも荒木先生自身のフェチだったなそういや

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:29:02

    >>1

    文字サイズ変えてまで同じ吹き出しに入れようとしてるところにIHへの怒りを感じる

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:33:27

    スケダンの占い

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 16:53:18

    ネルソン像は倒せ当たり前だ不愉快極まるとか言いながらロンドンを楽しそうに燃やし尽くしてる時のヒラコーが完全にコレ
    なんなら少佐という存在の半分以上が多分ヒラコーの願望から出来てる

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:11:44

    >>47

    IHじゃないんだってば

    って冤罪を誘発するあたりにまた新たな憤りを覚えさす電熱器コンロ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 17:17:00

    いつもの

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 18:21:26

    ただただ痛々しささか残らないヤツヲ出すんじゃあないよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 18:45:45

    >>22

    これのせいで四宮家の権威失墜してて笑う

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 18:55:57

    >>51

    これは後からツッコミキャラに突っ込まれるんか?

    そのまま流れていく奴?

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:14:11

    KAKERUは唐突に言いたいこと言わせるんじゃなくて言いたいこと言うために設定と漫画を作ってるからな
    清々しくて好きよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:22:39

    >>54

    こういうのに突っ込み入れるキャラがいないとバランスが悪い

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:46:14

    「やたら文字ギチギチ」
    「そのキャラの発言が正しい前提」だと作者の代弁ぽいけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:55:42

    >>51

    セリフ自体はこのキャラ固有の思想なのかもしれないけど後ろの「ズバ~」がキツい気がする

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 20:08:00

    >>58ズバーがなくてもこの文章を漫画で言わせる時点で何もかもがキッツい

    未熟者と同じ臭いを感じる

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 20:19:14

    翔んで埼玉の話してる?

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 20:27:51

    康一「なんで殺人鬼にビクビク怯えなきゃならないんだ?」
    も、幽霊に遭遇した荒木の実体験っぽい

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 20:29:05

    政治とか思想とかだと荒れやすいけど、趣味とかそういうのならまだ荒れにくいのかもね

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 20:54:00

    >>60

    埼玉在住時代だからこそできた

    自虐ネタじゃなかった?

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 20:57:55

    めだかボックスもこういうの多かったな

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 21:04:51

    >>60

    これは口の悪さをとんでもない言語センスでカバーしてるから面白い

    口が埼玉になるってなんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 21:06:30

    キャラに代弁させるにしてもツッコミ役を用意できる程度には客観視できるか突き抜けて笑いのネタに出来るかただのTwitterみたいになるかで変わってくる

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 21:11:51

    ま、まぁアンタほどの実力者がそう言うのなら…

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:21:32

    >>63

    まあ台詞自体は地方から出てきたばかりの奴発言あるあるだよ

    実際、首都圏生活が長いと人の出身地とかどうでもよくなるしましてその土地の特徴なんて名物の食べ物を知ってるかどうか程度だもん的確な悪口なんて出てこない

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:23:19

    別に内容を批判するつもりはないが作者がそう思ってないとまず出てこない台詞だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:24:03

    これとか?

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:27:38

    ロボは男のロマンだろ!!
    の持論を言わせてる漫画家

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:32:35

    熱い語り

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:32:49

    美味しんぼはこういうのの最もたる例

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:34:55

    >>62

    カリオストロ嫌いって言ってる割には知名度ゆえかカリオストロネタ多いんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:05:21

    町ヴァーさんの事好きになった経緯も似たようなもんだし諌山先生も同じような事思ってそう

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:15:34

    >>75駄目に決まってるだろ!がある意味一番作者の気持ちを代弁してるのかもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:20:25

    >>22

    世論に訴えかけてって流れにしたかったんだろうけど何でよりによって暴露系なんて奴らを切り札みたいな扱いでお出ししたんだ...普通に新聞社やら大手出版社やらが実家のキャラもいるんだしこれまで関わってきた秀知院の仲間たちに協力仰いで立ち向かうで良かったんでは...

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:21:09

    >>63

    そうだけど?

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:51:11

    >>70

    きついなこれ

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 00:46:41

    埼玉は完全にギャグでやってるし
    ルパン三世は原作からして「誰にも正体見せない」キャラクターだから批判も造形のうちで強い

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 07:01:36

    >>31

    インタビューとか読むに多分半分本音半分ジョーク


    ここまで来たらゴルゴ13は死ぬまで描くし俺が死んでからも続いてほしい

    それはそれとして専門家付いてるとはいえ情報アップデートして反映していくの大変だしもっと別の作品も描きてぇ


    ってのがさいとうたかを先生の本音っぽい

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:20:59

    >>1

    このスレ内でも同じようなこと言われてるけど

    たまに電気コンロとIHクッキングヒーターを一緒くたにしてる人が

    これを引き合いにしてIHは使えないとか言って無知を晒して叩いているのも面白い


    ざっくり言うと

    電気コンロ:コンロ部分に仕込まれた電熱線からの熱を介して温める方式

    IH:電磁誘導効果で鍋自体を発熱する方式

    なので温める原理自体が全く違うのよね

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:47:11

    >>81

    さいとう先生、バロムワン描きたがってたもんな

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:54:30

    >>21

    なんかのインタビュー漫画で「ゴルゴ13がなんで人気があるのかわからない。バロム1は機会があれば描きたい」的な事言って担当がインタビュアーに指で×印やりながら「本当にやり出したらどうするんですか」って言ってるの見た事あるわ

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:28:54

    >>26

    鳥山先生はわりと分かりやすく、伝えたいことや察してほしいことには台詞とページ使うよね

    まあコレの場合要は仲良しアピールなんだけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:48:17

    さいとうたかを
    本当に「ゲーリー・ライトニング」回と同じオチになったのは笑えばいいのか意図的なのか

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:49:39

    >>64

    西尾維新がジャンプ漫画大好きなのは前から知られてたからなあ。

    あの人の場合照れ隠しなのか出力が妙に捻じくれることが多いけど。

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:55:44

    >>73

    政治ネタはまあ、元からそういう人なのは知ってるからまだ我慢できる

    究極のメニューのHP作る話ではなんであんなにWindowsを貶したのやら・・・

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:01:53

    今それ言う!?感だとこれが好き(コミカライズ作者とデザイン担当は別人)

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:05:46

    ゲーミングお嬢様は最初から最後まで作者の気持ちたっぷりな気がする

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:08:44

    >>88

    その話描かれた頃はwindows vs mac論争が激しかったらしいし、作者がmac派だっただけかもしれん

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:10:39

    ダンジョン飯は「できることなら作者も食いたいんだろうなドラゴンを」と思いながら読んでる
    あの人食べるの大好きだよね

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:14:05

    >>77

    あれは相手が対処しづらくやられたらめっちゃ嫌な手段で選んだ感がある。

    多分、他の手だと対処は遅れてもやばっにはならなかったと思う。

    古くからのメディアではなく今時のメディアだから効果抜群やった

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:17:50

    >>71

    ロボはロマンだがワンピースのロボはかっこよくないと思う。キッドのガラクタの寄せ集めは好き

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:39:07

    >>22

    別作品でフォローしようとして草生えたやつ

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:52:38

    >>58

    単行本のオマケでアレコレ追加で言ってる上に

    Twitterみるかぎりでもケンタウロス達の主張が現代社会へのアンサーになる思ってるっぽい

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:13:42

    荒木の主張が出まくってるセリフはだいたい面白いからな…

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:09:35

    政治主張や偏見じゃなくて日常の不満とか不便なものに勝手にキレ散らかしているシーンはだいたい面白い

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:20:14

    荒木先生は罵倒センスといい妙に現実的な例えといい良い方向でお気持ち入れてくるから笑える
    勢いあるし内容がニチャアってしてないから不快感なくて良いわ

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:22:54

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:40:10

    岸辺露伴で筋肉回あったときは荒木先生RIZAPでウザ絡みされて心底ムカついたんかなって思った

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:30:39

    神様による唐突なイガグリくんdis

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:49:47

    >>58

    ズバ~と演出しなくてもこの手の主義者が差別主義者なのは言動を見てれば誰もが感じてることだしな

    まぁそれを明確に言語化できるのは作家としての力量だとは思うが

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:50:31

    >>102

    イガグリくんの作者、福井英一とは漫画の方針で喧嘩し合う仲だったが、石ノ森章太郎は「手塚先生の親友」と語っているな

    喧嘩するほど、というやつだったんだろうか

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:55:37

    >>51

    ちょくちょく見るけど毎回個人的な感情論とマンガとしての演出がどうこうで批判してるのばっかりで「フェ○ニストは差別主義者」という主張そのものにちゃんと反論してるレスがなくて笑っちゃうんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:01:12

    「特定の属性を保護したり権利向上を求めてる奴は、その実その属性が下であると思ってる差別主義者だ」
    差別なんか存在しない気のせいだって言う差別主義者の常套句すぎて今更ツッコミすら入らんよ

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:06:35

    >>99

    ついでに同意を求めていたり相手の意見を否定している訳ではなくて一人で勝手にキレ散らかしているのが不快感がないコツなのかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:12:45

    >>69

    これ転じてそうしないで中身とケースがごっちゃになってる人許せないんだろうなって思う

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:15:55

    >>95

    これブーメランなのでは…

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:33:47

    >>63

    せやで。

    で、埼玉から引っ越したから続けると悪口にしかならないってんで打ち切った。

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:57:14

    >>95

    これわたモテの騒動とか漫画家やる気ない発言に対するお気持ちなんかな

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:21:10

    >>91

    この仕打ち受けスポンサーを降りたからなマイクロソフト

    よくやるわ

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:22:50

    >>107

    ベニスに死すが云々とか根掘り葉掘り云々とか、あれは「一人ワケわからんことで切れ散らかすヤベー奴」感がでててギアッチョのキャラ付になってるよね

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:48:58

    >>105

    学術的な意味合いで言われる方のフェ ミニズム(男女同権)には今の時代なら大体の人は同意してると思われる


    なお

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 03:09:38

    >>105

    叩けばウケるので、知識も意識もない人が「フェ.ミがさぁ!w」という発信・拡散をし続けたのがこの結果なんだ エコーチェンバーなんだ

    ただ男性が嫌いなだけのツイ.フェ.ミとの違いが分かってる人間の方が悲しいかな少ないんだ

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 03:43:26

    >>105

    男女同権という本来の意味のフェミニズムをウナギとするとネットで日々お騒がせしてるフェミという語はヤツメウナギ

    違いがわからないまま楽しんでる人(ミサンドリー、ミソジニー)相手に説明をしてもかっこ悪く見られるだけだしどうせ相手だって端から正しく理解する気も持ってなくて虚しいだけとなるとすすんで論じたがる人なんてそりゃいないよ

    反論できないんじゃなくてもう匙を投げてるの

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 03:48:15

    赤坂アカのは本人の思想というよりネットDE真実!って感じがしてな…

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 03:50:30

    自分的には単純な言語センスだと思ってる
    どんな同意できない思想でも豊富な語彙で面白おかしく言ってたらつい笑っちゃうし

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 04:57:48

    >>105

    事実に反論なんてしないよ

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 06:21:03

    アカ先生は、暴露系()に散々苦しめられてるyoutuberやVtuberに友達にいるのに>>22書いちゃう辺りがサイコみある

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 06:28:40

    >>69

    昔これのコラ画像で

    「お前は美少女フィギュアを買ったら」

    「逆さにしてスカートの中を覗くだろう?」

    「誰だってそーする 俺もそーする」

    っての見てすげぇ共感した記憶がある

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 06:32:00

    作者「風車たっけぇ……」

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 06:49:27

    >>33

    こういうことも言っているので完全にケースバイケースだとは両津も作者も考えてそう

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 06:53:46

    >>70

    バクマン。のこの手のやつの不味いところはバディものの癖に両方同意見ばっかになってどちらかにそれは極論だろって感じのツッコミ役みたいなのをやらんところにあるよな


    作中のキャラみんながそれ方向に向くから不快度数が上がるしリアリティみたいなのも損なわれるって言う…

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 06:56:16

    お気持ちでも堂々と言えばギャグになる

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 06:58:09

    >>123

    そもそもあのコマの話は「更生する不良の是非」ではなく「更生した不良を過度に持ち上げ過ぎて実質最初から真面目な人が蔑ろになる」ってところが争点だと思うんだよね

    だから前者の話題に使われること自体にそもそもズレがあると思うんよね、つかこち亀って全体的に見ると寧ろ不良とかそっち側視点でその人らの為の話のが多い方だし

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 06:58:18

    >>75

    ガチで町ヴァーさんに無茶振りして大笑いしていたので正直そんな過ぎる上に人間的にはクズの部類に入るエピソード


    批評家であって作る側としてはプロですらないアマチュアをああしたのは刃牙の作者が読み切りでやった雑巾の飾り付かまんますぎて笑えない

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 07:11:20

    >>127

    町ヴァーさん才能見出して面倒見てくれたマジもんの恩人なんだけどコレである

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 07:16:13

    >>125

    ちょいちょいぶっ刺さってる編集者が散見されるのが笑う

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:39:45

    金田一少年は原作者は東大生嫌いなのが滲み出ている
    面白いから別にいいけど

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:57:41

    >>122

    風車って初めて実物を近くで見たらイメージをはるかに超えるデカさでビビるんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:58:05

    岸辺露伴は動かないの歩きスマホの回は荒木先生にとっては皆が皆スマホ見ながら歩いてるのはホントに異様な空間に見えてたんだろうか

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:33:20

    NARUTOの真実の滝とか?

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:39:05

    >>69

    いや荒木先生が台詞考える時どう考え出す人かわからないからなんとも言えんけど、そもそもとして異常にきっちりしてる人ってのを示す一例として出す台詞なんだから、目に止まったものを異常にきっちりさせてみたを想像してかける台詞じゃない?

    自分自身が整理整頓杜撰なタイプでも浮かぶもんだと思う

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:47:26

    >>54

    一応形だけでも種族によるし…みたいな雰囲気一瞬挟むけど

    まわりは鋭い突きにくっ…って黙るよ

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:49:06

    >>122

    スピンオフ読むまでは解決編ではじめちゃんが簡単に説明するからサラッと流してたけどいざやろうとしたら大変だよなって気付かされた


    実際にやる機会は生涯ないと思うけどな

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:49:07

    >>122

    これに括り付けるのか…

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:51:36

    >>137

    しかも冬の雪山

    見立てありきで話作ってるから仕方ないけどリスクに見合わない行為なことくらいは東大出てない凡人でも普通はわかる

    というかタロットで見立てるなら風車以外にもっとラクな見立てあるだろ

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:53:25

    炎上した前作で謝罪したけど根にもってるのか自作で当て付けっぽい事したのはあー…ってなったわ
    ファンにはもっとやれーさすがのキレ味ってウケてたしすっかり差別発言はジョークってコミュニティと化した

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:54:20

    >>137

    ……どうやって?

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:02:09

    >>140

    トリックはフィジカル

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 13:21:32

    >>140

    東大を出ろ

    話はそれからだ

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:30:37

    >>125

    自分たちを人間的にできてないと自虐してるところもバランスとってるポイント

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:31:53

    >>125

    本気でエンターテイメントとして成立させて描いてるからすごい

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:38:08

    >>137

    そういう建造物タイプは中に階段あるから行けるが件のエピソードだと鉄塔に羽が生えてるタイプだから申し訳程度の管理用のハシゴを吹雪吹きさらしの中人一人背負って登らなきゃいけないという

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:47:29

    >>89

    これなんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています