日本語とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:41:29

    トップクラスに習得難易度の高い言語

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:41:52

    それを扱えるあにまん民は頭良すぎかよ

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:43:15

    習得難易度で言ったら英語の方が超簡単だしな
    なお日本人の英語できる人の数

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:44:30

    >>3

    英語とか中高にわたって学ぶのにまともに使える人少なすぎ問題

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:45:10

    一人称だけで結構な数
    英語なら全部 I だしな

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:45:48

    文法はそこまで難しいものでもないと聞く
    文字が漢字、ひらがな、カタカナの3種の上に漢字は量と読み方が膨大で敬語に始まる言葉遣いの違いと一人称二人称の数がネックらしい

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:46:01

    >>4

    論文は読めるのに話せない日本人…

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:46:12

    日本語便利すぎて英訳する必要がなかったのが今の時代まで尾を引いてる気がする

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:46:31

    >>6

    そう漢字のせいでだいぶ習得難易度高まってるよね

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:46:48

    >>4

    文法はほぼマスターしてるんだよなあ

    外人とちょっと話せばちょちょいよ

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:46:55

    >>4

    幼少期から慣れ親しんでずっと使ってる言葉と成績取る為に覚える言葉じゃそりゃ習得度に差が出るわな

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:47:07

    そもそも同じ日本人でも伝わらないときもあるしな

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:47:10

    >>3

    ところがどっこい読みだけに関して言えば第二言語としては他の国に類を見ないほどだいぶ高レベルらしい

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:47:13

    >>3

    日本人が英語を学ぶのは外人が日本語を学ぶのと同じくらい難しいぞ

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:47:32

    確かに言われてみればひとつの言葉なのに3種類も文字があって使い分けが必須な言語ってそんな聞かないな

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:47:41

    敬語・れるられる・漢字という三大難関

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:47:55

    話すのは簡単だけど読み書きがクソらしいね

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:48:40

    日本に住んでて他の言語必要になる事がまず無いのが悪い

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:48:51

    >>6

    いうて常用漢字3000個とよく使われる地名とか名前とかの例外パターン1万種くらい覚えれば余裕っしょ

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:49:14

    表音文字2種類表意文字1種類の時点で大概習得難易度ヤバいのに表意文字に至ってはメチャクチャな数ある上に一つの文字に意味が3つも4つもあったり読み方が5つも6つもあるとか無理ってレベルじゃないっす

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:49:23

    >>13

    第二言語話せもしないし読めもしない

    なんなら主要言語の読み書きできない


    みたいな国も多いもんなあ

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:49:25

    >>7-8

    英語喋れるようになると海外に人材が流出するから

    海外の論文は読めるけれど会話は苦手・出来ない人材を生み出すのって

    国の教育としては間違って無かったりするのがなんとも

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:49:26

    ただ単に話し言葉周りの体系化が甘い、日本人にそのノウハウがないのが高難度の内訳の大半を占めると思う
    代わりに書き言葉はだいぶ洗練されてるよね

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:49:41

    地球の言語はウルトラ難しいぜ

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:50:06

    冷静に考えて小学生時点で1000個も覚えなきゃいけない漢字はクソでは?

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:50:28

    「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」とかいうクソ文章
    これ「今日」って単語入ってないだけマシなのマジ?

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:51:04

    射精る(でる)とか俺が外国人ならキレながら抜きそう

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:51:06

    だからこそ言葉遊びができるともいえるんだけどな

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:52:52

    一応読み書きをほとんどの国民ができるってのがレベル高いらしいな

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:52:56

    日本語で漫画や小説が読める
    これだけでもう日本以外に生まれたくない理由になる

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:54:20

    それ故に外国の実績あげてる日本研究・日本語研究者は天才が多い
    歴史研究なら日本人の殆どが読めないくずし字や古文もすらすら読むし近代文学研究なら明治時代から読んでる
    方言研究なら山形弁と関西弁と標準語を自在にスイッチする人とかもいるし
    外国人の日本語話者の上澄みは魔境よ

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:54:44

    >>18

    >>22

    明治の人達が当時の外国語にあって日本語にない言葉の日本語版を作ってくれたおかげよね

    多くの途上国は科学技術関連の勉強とかしようとすると英語を覚えるのが必須だそうだし

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:55:28

    >>3

    日本語だけで勉強出来るから英語を覚える必要がないからな

    物理化学や数学などを勉強するには英語が必修なんて国も多い

    一方日本は簡単に造語作れるので単語の意味さえわかれば日本語のままで勉強可能

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:56:01

    GHQ「日本人がこんな道を歩んだのは日本語が難しくて識字率が低いからだろう。こんな意味のわからん文字表現は廃止してもっと簡単にしてあげよう。」
    GHQ「あれ?下手すりゃウチらの本国より識字率高くない…?」
    嘘かホントか知らんけど笑った。

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:56:44

    >>32

    翻訳借用の機能が弱くなったのがなぁ

    この辺は現代だと中国が強いね

    パソコンを日本語の法律とかだとだと電子計算機っていうけど中国語は電脳の2文字で済むし

    バリバリ西洋語を自国語に置き換えるという点では明治時代と逆転してる

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:57:23

    >>34

    というかはるか昔から日本人の識字率は世界トップクラスだ

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:57:59

    >>36

    寺子屋という偉大すぎる文化

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:57:59

    >>34

    というか欧米は下層はマジで文字読めない

    学校すら行ってないレベルだからな

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:58:30

    江戸時代頃の日本でも識字率7割越えだったか

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 21:59:07

    洗練された結果苦労してるのか

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:00:01

    >>36

    江戸初期まではアレだったけど文治政治が奏功して識字率が爆上がりしたのがデカい

    それ以前はインテリ以外読み書きできないとか庶民に出来る人がいてもカタカナだけの時代とかザラだったからな

    やっぱ戦乱と低い経済成長率は社会を乱すんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:01:27

    他所の本とかも割と翻訳されるのも強みだよなあ

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:01:28

    寺子屋は江戸時代だけどそれ以前の読み書きってどうなってたんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:01:47

    和製漢語という便利すぎて中国に逆輸入された漢語
    中華人民共和国のうち中国由来の漢語は中華だけであとの人民共和国は日本生まれ

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:01:49

    >>38

    一応日本も最下層は今でもそうだけどまだ数が少ないからな

    低所得でもなんとか中学校までは行けるケースが多いのがデカい

    貧困層だと本当にどうにかこうにかだからもっと行政が支えてやる必要があるけどな

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:02:56

    >>19

    いいかい?表記文字だけで1万種は普通にやばい

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:03:59

    生け花を生き甲斐にした
    生え抜きの生娘
    生絹を生業に生計たてた
    生い立ちは生半可ではなかった
    生憎生前は生れてこのかた
    生涯通して生粋の生だった

    日本人は大体この文読めるってマジ?

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:06:35

    >>47

    いけばなをいきがいにした

    はえぬきのきむすめ

    きぎぬをなりわいにせいけいをたてた

    おいたちはなまはんかでなかった

    あいにくせいぜんはうまれたこのかた

    しょうがいとおしてきっすいのせいだった

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:07:16

    生絹(すずし)では?

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:07:39

    >>32

    外国語の輸入は、カタカナの存在が本当にありがたい

    なんならアルファベットもそのまま使いまわせる拡張性がすごいわ日本語

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:07:42

    >>46

    漢字全体であれば10万くらいあるけど

    多くて1万で少なくても2000ちょいで生活できるのは常用漢字の長所やね

    これを超えるのは2万文字のマヤ文字や

    中米もすごい

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:08:11

    自称だけじゃなくてあなたやら兄やらお主とか他称もクソ多いんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:08:21

    海外ではこういうネットミームがたくさん存在する

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:09:28

    >>53

    漢字はマジで日本語学習者、なんなら俺ら日本語母語話者にすら1度は恨まれてるからな…

    面構えが違う

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:09:32

    >>52

    英語だとYOUにまとめられるんだっけ

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:09:49

    な か だ し
    膣 内 射 精
    こんなん読めるか

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:09:50

    たまにアニメで日本語覚えましたとかいう外国人いるけどマジでスゲーと思う

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:11:14

    「ソ」と「シ」と「リ」と「ツ」と「ノ」と「ン」の違いに苦戦するミームも見たことあるな

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:12:19

    >>55

    昔はthou(君)とyou(あなた、あなたがた)で別れてたんだけどそれもシェイクスピアの時代までだし

    your majestyとかyour highnessとか今日日使わんからな

    英語もこの400年くらいで相当便利な言語になってる

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:13:28

    >>58

    すごい!なんて書いてるかわかんないけどわかる!

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:13:34

    >>56

    それは日本人でもよっぽど慣れてないとわからんw

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:13:37

    高校授業レベルの知識だけど昔のヨーロッパでは民衆の反乱を防ぐためにあえて識字率を低い状態にして貴族に都合の良い社会を維持していた、みたいなのを見た事あるんだけど日本にはそういうの無かったのかな?

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:13:40

    >>57

    うちの学校にそういう人いるけど普通に会話できるレベルでペラペラで尊敬するわ

    こんなイカれた言語よくアニメで勉強出来るなって

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:13:46

    ずとづ。はとわ。えとへ。などなど口音と書き文字で紛らわしいのも多いぞ

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:14:01

    英語というかヨーロッパ圏の言語と文構造違うのが全てだわな
    ドイツ人やフランス人が英語を学ぶのは東京人が関西弁学ぶ程度の難易度に過ぎないし

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:14:25

    和製英語とかいうのも勝手に生み出してくからな・・・

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:14:25

    >>44

    ベトナムは漢字廃止したけどそれでも和製漢語由来の単語は残ってるし

    明治の学者は大きな影響を東アジアに残してるといえる

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:15:03

    >>62

    日本だと農民から侍になったり逆もあるからあまりそこまで階級がしっかりしてたわけでもないので

    そこが厳格なの朝廷みたいな一部だけだし

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:15:46

    言語習得の難易度はやろうとする者の母語によってかなり変わるからそれだけ他言語とかけ離れた言葉だって事だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:15:56

    ツ は口角上がった人の顔に見えるらしい

  • 71二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:16:15

    駆逐艦をハイエースしてダンケダンケしようと思ったらバブみを感じてしまいシャアになったってこれ外人になんて説明したらいいの?

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:16:17

    >>65

    殆どインド・ヨーロッパ語族だからな…

    例外のバスク語、ハンガリー語、フィンランド語、サーミ語、マルタ語あたりもその辺と関わったり学習意欲がないとやらないからな

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:16:47

    >>70

    ニャッキみたいな感じやね

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:16:51

    俺、私、僕、あたし、朕、わたくし、うち、儂、我、ワイ、ざっと思いつくのでもこれくらいか

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:17:58

    海外でお兄ちゃんの呼び方翻訳頑張ってるのあったけど(bro-broとか)やっぱり日本語の呼び方が良いなってなったな。

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:18:28

    >>62

    江戸時代はむしろ儒教が縦社会を尊重してて幕府に都合良いから、積極的に学ばせてなかったっけ?うろ覚えだけど

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:18:38

    >>75

    これやな

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:19:35

    >>66

    えっそれって他所じゃ通じないの!?っていうの結構あって面白いよね

    和製英語 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 79二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:20:33

    >>62

    安土桃山まではやはりそういう側面もある

    天下統一と貿易の統制したらそれでは困るので文治政治の一環として識字率を上げた

    それでもやっぱり昭和までは貧困層中心に時の読み書きできない人が少なくはない数居たから夜間中学とかがあった

    今でも金銭的事情や家庭の事情で中学行けなかった人とか不登校の人とかには夜間中学は需要あるみたいだけどやっぱり昭和以前と比べると減ってる

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:21:01

    >>71

    日本人だけどなんて言ってるのか分からないよ

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:21:11

    >>71

    いつ見てもこの文章ひでぇなww

    艦これとガンダムの知識があると何を言ってるか分かる 

    俺もダンケダンケしたい

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:21:38

    日本語っぽい梅(うめ)とか馬(うま)が実は中国由来だったりするの面白いよね

  • 83二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:22:40

    >>82

    漢字自体中国由来だからそらそうだろもしか…

  • 84二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:23:50

    >>83

    あー、言葉足らずだからあれだけど、いわゆる訓読み?のうめうまが元々の日本語じゃなかったって言いたかったんだ

  • 85二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:24:06

    >>82

    古墳時代以前から中国語とは交流があるからな

    弥生時代の遺跡を発掘すると漢字を適当に書いたと思しき土器とかが出てきたりする

    田田田田田みたいな絶対これ意味わかってないやろって感じだけど

    暴走族かな?

  • 86二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:24:50

    >>85

    田んぼネーターじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:26:38

    日本語学ぼうと思ったらひらがな・カタカナ覚えてようやく入り口だからなあ
    母国語じゃなければ覚えようと思わないかも

  • 88二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:29:08

    >>84

    馬(ば)とか梅(ばい)は7世紀の中国語からきてて

    馬(うま)とか梅(うめ)は少なくとも5世紀以前の中国語由来らしいね

    古すぎてみんな忘れてたけど言語学の発展によって紀元前ぐらいまでの中国語の発音がある程度わかるようになった結果わかったんだっけか

  • 89二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:29:16

    でも実は漢字のほうが覚えやすかったりする(上でも言ってたが外来語に合わせて作った和製熟語がいっぱいあるし表意文字だから)量はヤバイけど。問題は文法が合わさって最狂にみえることになる

  • 90二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:29:16

    こんな言語が話者数において世界第9位という事実

  • 91二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:30:39

    >>90

    ほぼ日本だけでそれだからな……

  • 92二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:30:46

    手前(front)
    手前(you)
    手前(I)

  • 93二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:33:35

    >>92

    同じ単語が一人称も二人称も意味するのほんと謎

  • 94二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:33:48

    >>90

    少子高齢化で人口減っても数千万人なら言語界ではそこそこの地位だからな

    真のマイナー言語は誰も話してないか話してるやつが100人以下とかだし奇特な研究者以外は誰も学ぼうとしない

    よく日本の少数言語として挙げられるアイヌ語(日本語とは系統的に別言語)はネイティブは10人以下だけど学習意欲がある人がたくさんいるし現代のアイヌは日本語とアイヌ語のバイリンガルのインテリも多い少数言語界では恵まれた地位よ

  • 95二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:33:57

    >>92

    F○ck yoooooooooooou!!!!

  • 96二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:34:40

    聞くのと話すのだけならアニメ見てて勉強してなんとなくは分かるかもしれんけど
    読み書きはマジで難易度高いだろうな
    厚切りジェイソンですら書くのはたどたどしいみたいだし

  • 97二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:36:58

    やっぱ助詞助動詞と活用が鬼門だと思うわ
    あと形容動詞も日本語特有?

  • 98二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:37:49

    日本語難易度
    会話<簡単な読み書き<<<普通の読み書き<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<芸能分野
    じゃないの?

  • 99二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:38:43

    高校の英語の先生がアメリカ人だったけど
    「霜が降りる」って表現で日本語は美しいって絶賛してたな

  • 100二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:39:42

    >>97

    助詞助動詞活用はトルコ語やモンゴル語やツングース語族の言語(満州語など)やハンガリー語やフィンランド語にもある

    問題は形容動詞でこれは日本語にしかない

    尤も文法学者によっては他の品詞と統合できるんじゃね?この区分いらなくね?という人もいる

  • 101二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:40:59

    自由度がすごいと思う
    なんだよぴえんとかぱおんとかあげみざわとかあざまる水産とか

  • 102二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:41:24

    >>88

    万葉集だと桜の歌はあるけど梅の歌がなくて、古今和歌集から梅が登場したとか聞いた気がする

  • 103二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:42:01

    >>101

    平安時代には謎の造語が出来てるとか愚痴られるくらいにはあるあるネタっぽい

  • 104二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:43:15

    英語で使う前提だったので本当に些細な一言を書き込むだけの目的で作られたTwitterが
    日本人に使いこなされてコミュニケーションツールになってしまったのはあまりにも有名な話

  • 105二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:44:33

    >>103

    人間の考える事なんて遥か昔から変わらんからなぁ。ポンペイとかの壁にリア充シネって描いてあったり古代エジプトとかで早く帰ってビール飲みてーとか描いてあるんだっけ

  • 106二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:44:54

    >>104

    140文字もあればいろいろ書けるからな…表意文字万歳よ

  • 107二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:45:03

    >>102

    一応万葉集では119首ほど詠まれてはいる

    だから読みが輸入されたとしたらそれ以前だね

  • 108二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:46:09

    >>107

    完璧うろ覚えで話しちゃった、恥ずかしい

  • 109二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:46:45

    >>93

    「自分」ですら「自分(私)が悪いんです」と「自分(お前)何やったかわかっとんか?」があるからな………

  • 110二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:46:45

    >>3

    英語のニュアンスは日本人の想像以上に面倒臭いので、基本の習得難度に比べて英会話レベルになると逆に難しいんだ

  • 111二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:47:38

    31文字でラブレター書き合ってた連中の子孫だぞ
    140文字で会話するとか余裕

  • 112二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:48:14

    >>109

    これベトナム語のemが近い気がする

    年少者が一人称に使うと私に、年長者が二人称に使うと君になる

  • 113二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:48:54

    >>103

    確か清少納言が「最近の若者は言葉遣いがなって無い」みたいな事を言っていたらしい

    いつの時代も変わらんね

  • 114二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:49:02

    >>111

    説得力が段チ過ぎる

  • 115二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:49:04

    >>100

    動詞の活用形が100個以上あるせいでネイティブでもマスターできるのは16歳から18歳とかいうフィンランド語イカれた難易度で草生えた思い出

  • 116二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:49:39

    >>111

    今でも575意識するといいとは聞くなあ

  • 117二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:50:18

    日本語は日本語なのにひらがなカタカナ漢字が混じってしゃべは時にはなにかと略されるし日本語と英語が入り混じって来るからな
    クソ面倒

  • 118二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:50:40

    俳句短歌とか都都逸とか、発音がくっきりしてるから唄要素入ってるのいいよね

  • 119二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:50:45

    >>111

    漢字の使用で文字詰め込めるのもデカい

    神様の名前とか見たらわかるけど大和言葉でで複雑な概念を表そうとするとクソ長くなるけど漢語を使えば字数も音数もシュッと短くなるもんな

    和漢混淆文は画期的な発明だった

    これで助詞を省けばもっと詰められるけどそこまで行くと漢文になっちまうけど複雑だもん

  • 120二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:51:12

    >>47

    生絹は今の日本人にはきつくないかな……

  • 121二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:51:28

    訓読みの訓(くん)は音読みだって小学校で教わったときは嘘だろ…ってなったな

    >>84

  • 122二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:52:04

    >>120

    繊維産業は現代でもまだあるとはいえ戦後に退潮したからな…

  • 123二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:52:13

    >>74

    使わないけど

    余 小生 此方

    とか?

  • 124二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:52:36

    >>117

    そして英語なのに意味が違ったり独自開発だったりする

  • 125二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:54:44

    >>115

    一方日本語は最終的な理解を聞き手に委ねた

    はたしてどっちがクソなんでしょうかね...

  • 126二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:54:53

    カタカナ語は最悪英語話者は覚えない方がいいな
    日本人の適当なヒアリング能力で聞こえた音を表音表記しただけだし
    日本語勉強しようとするとめちゃくちゃ混乱するらしい

  • 127二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:55:56

    >>125

    (文法が分かれば)フィンランド語の方がわかりやすい

    (空気が読めれば)日本語の方がわかりやすい


    一長一短よ…

  • 128二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:55:57

    >>92

    人称としての手前を本当に意味で捉えるなら「自身」だよね

    貴方"自身"と私"自身"

    文脈で察しろみたいなところがある

  • 129二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:56:52

    >>56

    どちらかというと本気(マジ)みたいなルビかな(マジレス)

  • 130二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:57:38

    >>126

    英語はめっちゃ音数多いけど日本語は世界の言語の中でも比較的音数少ない方だからな

    発音の完全再現ができない

    あとアクセントの位置も変わるからわけわからなくなら

  • 131二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 22:59:17

    読みと書きで実質二重会話みたいになってません?

  • 132二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:00:48

    >>103

    ひのこと→火の事(ひのこと)→火事(かじ)みたいな造語が平安の頃生まれだっけ

  • 133二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:00:50

    >>82

    中国由来なの知らなかったので勉強になりました

  • 134二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:06:09

    >>131

    古代〜近世は書き言葉も何種類かに別れた上で話し言葉があって方言も無茶苦茶いっぱいだったのを

    明治になってから1回書き言葉揃えた上で話し言葉も学校で方言をガチ弾圧した上で江戸の山の手言葉に統一して話し言葉と書き言葉を合わせた(言文一致)上で漢文の日常使用を辞めたけど

    現代になってまた話し言葉と書き言葉が乖離して来つつあるよね

    言語は変化を続けるから仕方ないけどどうなるかな

    「です」とかも昔はくだけた言い方で「であります」が多かったけど今日日よく使ってるのは最近YouTuberになった元首相くらいや

  • 135二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:07:18

    スペースがない上に平仮名片仮名漢字の3種類を混ぜて使うから表現の幅広いよね
    名詞も動詞っぽく使えるし

  • 136二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:09:47

    >>116

    575の文書のリズムが好き

  • 137二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:10:58

    >>82

    肉(にく)も仲間やね

    昔というか大和言葉は「しし」だったけど7世紀に遣唐使による中国語との接触があって「にく」に置き変わった

    現代中国語と大抵の方言では肉にあたる単語がそのまま使われてる

    まあ発音変わってるけどな

    回鍋肉の「ロー」や

  • 138二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:12:15

    日本人だって日本語をちゃんと理解してるかって言われると微妙なところあるからな
    慣用的に使ってるだけで意味とかは考えてなかったりする

  • 139二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:12:21

    >>103

  • 140二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:12:49

    >>116

    韻文は頭に残りやすいからなあ

    ラップとかとはまた違った韻の踏み方だけどそこがいい

  • 141二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:14:09

    >>139

    〜「(す)る」はあまりにも便利な動詞やからな…

    英語のdoみたいなもん

  • 142二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:14:23

    日本の公用語は日本語ではないらしいね

  • 143二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:15:11

    >>142

    公用語を法律で制定しとらんからな

    事実上の公用語や

    デファクトスタンダード

  • 144二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:15:33

    >>142

    決める必要がないからな

    皆日本語使ってるし……

  • 145二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:16:02

    >>143

    そういうの結構あるという罠

  • 146二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:17:19

    日本公用語なかったんか!

  • 147二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:18:31

    >>146

    複数の言語が入り混じってる地域で意思疎通の為にこれ使いますって言語だからな

    >公用語

  • 148二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:20:03

    >>146

    ほぼ単民族でほぼ全ての国民が使ってるんだからわざわざ選ぶ必要ないからね

  • 149二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:20:32

    日本語には標準語はなくて厳密には共通語というらしいね
    すげー細かい話だけど
    国語の教科書とかアナウンサーとかは基本的に東京の山の手言葉に基づいたルールの日本語を使ってると言うだけ
    共通語も厳密にはやはり方言のひとつなんだよね
    文字通り意思疎通のための共通語としての地位があるかないか
    それを法的に決めずふわふわした感じでやってるのはなんというか日本らしくもある

  • 150二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:24:42

    京都みたいに言ってる言葉と伝えたい意志が違う言語はブラックジョークでいいのか?

  • 151二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:24:50

    >>141

    英語は英語で名詞にingつけてなんでも動名詞にしちゃうからな

    ググるって英語でまんまgooglingだし

  • 152二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:25:42

    >>147

    あんまり使わなくても「うちはこの少数(民族の)言語を尊重します」という意味合いで公用語に追加する例もあるよ

    イタリアだとサルデーニャ語とかイラクだとクルド語とかね

    日本だとアイヌ語公用語化論とかもある

    要は普段からアイヌ語を使うわけではないけどアイヌ語を尊重しますという建前を見せる&学校で選択科目にして学びたいやつに学ばせるってやつ

  • 153二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:27:03

    >>150

    英語だと戦前の英語教育のメインだったイギリス英語がかなり京都弁に近い

    婉曲的で皮肉っぽい

    アメリカ英語は結構素直で、戦後はこっちがメイン

  • 154二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:32:12

    >>153

    へぇ知らなかった

    面白いな

  • 155二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:35:52

    >>153

    ひょっとして現イギリス英語もそんな感じだったりする?なんかどっかでイギリスと京都は似てるみたいのを読んだ覚えがあるようなないような

  • 156二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:36:48

    ヨーロッパの大学の日本語のカリキュラムだと明治大正の文豪は必ず読ませられるんだよな
    友達の課題手伝ってたけど結構多彩
    だから実は向こうの日本通のインテリはかなり日本文学を知ってる

  • 157二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:38:15

    >>155

    世界史における英国を見てみよう。言っちゃアレだがロクでもない国の国民だぞ

  • 158二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:51:31

    漢籍は文法さえ分かれば下手な和文より簡単
    主語をはっきり言ってくれるからかな?

  • 159二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:54:31

    枕詞序詞掛詞は古文勉強してて面白いところだけど、外国人にどうやって説明すればいいのか
    あと現代日本語書いてる時でもつい「わ」を「は」にしちゃうのは古文選択あるあるだと思う

  • 160二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:56:39

    >>27

    「らめえ」をどうにか訳そうと「is'nt」と頑張った英語圏の人たちには称賛を贈りたい。

  • 161二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 00:02:17

    >>155

    イギリス英語のめんどくさい表現には色々例があるけど4つほど

    ・It is interestingが「面白くない」でIt is interesting very muchが「興味深い、面白い」

    ・THANK you(thankにアクセントを置く)が「ありがとう」、Thank YOU(逆)が「そいつはどーも!(キレてる)」

    ・possiblyはアメリカ英語だと「もしかしたら……」だけどイギリス英語だと「そんなことはない」の事が多い

    ・goodと言うのにわざわざnot badを使う

  • 162二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 00:03:27

    和歌、俳句の訳は難しそうだ
    潮満てば入りぬる磯の草なれやとか訳すのすごく説明口調になるし韻文の細かい情緒とか伝わんないだろうし

  • 163二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 00:10:00

    外人ニキの作ったMADにつけられた日本語アニソンの英訳見てると
    これ主語はIでいいのか…?そもそもこの歌は誰目線の歌なんだ…?
    と思ったことが何度かある

  • 164二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 00:13:39

    >>163

    中国語みたいな人称を明示しなくても主語を省略できる言語じゃないとその辺は難しいよな

    イタリア語とかスペイン語は主語を省略できても動詞に人称接辞っていうのがくっついて主語なしでも認証が分かっちゃうからほぼ省略できない

    英語とかは主語省略できなくもないけど極めて口語的になるしまたニュアンスが変わるし

  • 165二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 02:05:59

    単純に話す、意思疎通するだけならそこまで難易度高くない
    問題は書きの方で、漢字、ひらがな、カタカナの3種 
    更に漢字は読みや意味があり故事成語で意味も変わるクソっぷり
    それでも俺は日本語が好きだよ

  • 166二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 02:42:47

    日本語は話すだけなら文法とか助詞とか色々全部無視して単語の羅列だけでも案外通じるからむしろ楽かもしれん
    読み書きは魔境、生みたいに読みが多すぎるやつとか熟語で全然違う読みになるやつが多すぎる
    …英語でnightやknifeやlaughみたいに発音されない部分があったり謎の発音になったりするのかなり鬱陶しいと思っていたが冷静になってみると漢字と比べたらずっとマシだな…

  • 167二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 02:46:36

    言語取得って相対的な難易度もあって
    英語圏とかは文法とか違うから相対的にも難しい方なんじゃなかったっけ
    逆にカン国の人とかは文法とか似てるから比較的容易に取得できるって聞いた

  • 168二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 02:48:28

    >>166

    逆に主語とか文法とか助詞とかすっ飛ばした方が分かりづらいって聞いたことある

    「私は〜です」みたいな例文に当てはめられないで単語だけいきなりポップするから文脈分からなくて!?ってなるらしい

  • 169二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 02:50:04

    >>166

    話すだけなら簡単、とは中国人の弁

    文法も発音も極めて単純だからな

    日本語の何が難しいって漢字なんだけど、中国からすれば何の問題もない

    だから向こうからすれば世界一簡単な外国語なんだわ

  • 170二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 02:53:33

    >>167

    その他にも上でも言われてるトルコ語やモンゴル語やツングース語族の言語(満州語など)やハンガリー語やフィンランド語あたりを話していれば文法的にはかなり学びやすい

    まあ漢字平仮名カタカナを覚える必要はあるけど

    逆も然りでこれらの言語は日本人からすると文法的にわかりやすい

    発音や単語、文法の例外事項や相違点なんかは新たに覚えないといけないけどな

  • 171二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 03:31:16

    >>167

    言語構造が全く違うから、日本人にとって英語は最悪の言語のひとつだよ

    相当気合をいれないと習得できない

    なのになぜか「英語は簡単!」「本気を出せばすぐ覚えられる」

    みたいなトンチンカンな考えがいまだに氾濫してるんだよね

  • 172二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 03:44:30

    >>162

    同音異義語で二重の意味を持たせてる場合もあるから物理的に無理なのもあるのでは……

  • 173二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 03:48:49

    >>170

    フィンランド語はローマ字読みと発音がほぼ一致してるから、その点でも覚えやすいな

    母音ふたつ連続してたら長音、子音ふたつ連続してたら促音とかいうわかりやすさ

    単語を読むだけなら大体そのまま読めるの有難い…

  • 174二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 03:51:19

    表音文字孤立語の英語
    表意文字膠着語の日本語
    そら習得難易度高いよ。
    忘れちゃいけないのは、最高学府で自国語で学べる国は多くないと言うこと。

  • 175二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 05:05:02

    日本語やってる欧米の友達と話してるとやっぱり漢字の多さが鬼門って人が多い印象 アニメとかで話し言葉はめちゃくちゃよく知ってるけど

    レスにあるとおり習得難易度って相対的なものでもあるし
    スラヴ系の言語やってたから現地の研修行ったときはロシア人とかウクライナ人とかがちょっと勉強したらバリバリ喋れてるのが羨ましかったな 訛りがすごかったけど

  • 176二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 07:40:20

    つまり
    英語は文は簡単だけど会話が難しくて
    日本語は会話が簡単だけど文が難しいってことだね
    それと国によって言語の習得難易度は異なるというのもあるね

  • 177二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 07:57:11

    >>60

    アラビア文字とキリル文字とハングル文字は消えて

  • 178二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 08:02:46

    >>20

    日「呼んだ?」

    生「俺のことか?」

  • 179二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 08:20:14

    漢字には読み方がたくさんあって難しいっていうけどよぉ
    appleのAとalienのAの読み方が違うってのはどういう了見だ?
    highのghはいったいなんなんだよ畜生ーーー!

  • 180二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 08:24:01

    >>171

    相当気合いいれれば習得出来るから簡単ということだろうか…?

    まあアラビア語とかに比べたら簡単そうではあるが…

  • 181二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 11:42:43

    英語も英語で発音方法が複雑なのね

  • 182二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 11:43:43

    日本人が気付いてないだけで日本語も読み方は違うぞ

  • 183二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 11:45:58

    日本人も大抵分からない沖縄の方言

  • 184二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 12:42:19

    方言とかよくまとめられたよな
    凄い

  • 185二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 12:46:15

    アニメも「月のルーン文字」と呼ばれるぐらいには日本語難しいという概念を広めた
    まあ文字表現としては確かにな…

  • 186二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:01:41

    わりと柔軟な言語だよね
    英文法はきっちり決まってるけど
    日本語の文法は結構自由度高いし

  • 187二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:09:12

    >>5

    逆になんで英語の一人称はI以外無いんだろうね

  • 188二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:14:41

    昔はあったけどめんどくさいから全部捨てちゃったという説が有力

  • 189二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:17:54

    >>183

    言語学的に見ると沖縄の言葉は方言じゃなくて日本語族(日琉語族)というグループの中の沖縄語(琉球語)という独立した言語になる

    それくらい隔たりがあると言っていい

    日本語と沖縄語の関係性はほぼ英語とドイツ語の関係性に近い

  • 190二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:24:33

    英語は文を読むだけなら頑張ればできるからね

  • 191二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:27:16

    >>189

    だいたいかなり楽に勉強できて割とすぐにネイティブレベルでペラペラになれるが、勉強しなければさっぱりくらいの距離感だな

    (ビートルズのドイツ語曲を思い出して)

  • 192二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:35:42

    これ何度も言われるけど日本人は外国人のカタコト相当は喋れるうちにカウントしないってのもある

  • 193二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:37:17

    >>3

    いうて、日本は英語のできる国の一つらしいけどな

  • 194二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:37:47

    どちらかと言えば文字、視覚情報を重視した言語だよな
    たぶん音に比重置いた言語のほうが主流だよ

  • 195二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:38:47

    そして混沌を生む和製英語

  • 196二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:40:39

    virusを最初にウイルスと訳した奴は誰だ

  • 197二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:41:15

    射精射精射精射精射精王
    って書いてデデデ大王って読める言語があるらしい

  • 198二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:41:31

    和製英語みたいにとにかく和製をくっつけて
    現地民ですら知らない単語を生み出すストロングスタイル。
    アメリカ人の言う"Ninja"とか"Yakuza"みたいなもんなんだろうか

  • 199二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:41:49

    >>196

    ヴァイの部分をウイとは聞き取れねえよ普通

  • 200二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:42:04

    おやすみちんちん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています