- 1二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:33:49
- 2二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:35:04
- 3二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:38:06
バレなきゃ平気だよって爽やかにクズ発言してる団さんすき
- 4二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:38:51
時代による感覚の変化とか作者の思想が見え隠れするところ以外は普通に面白いよ
そもそも漫画なんだし料理蘊蓄は話半分で真に受けないのが正しい読み方だと思うし - 5二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:40:39
- 6二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:47:37
- 7二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:48:20
- 8二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:48:47
行儀の悪い食い物系だよねこの作品だと…
- 9二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:51:07
- 10二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:55:31
- 11二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:57:44
- 12二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:59:38
個人の主張を入れなければ文句なしに面白いからな。
鍋の回とか良い - 13二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:00:15
正解:好きな食べ物を食べようとしたら妊娠中の妻が拒絶するので、(同じく好きな料理を食べれなくなった)友達と一緒にこっそりと食べる話(若い女性達は主人公の知り合いの生徒で、同意を得て料理を作らせていた)。
妻達は浮気だと勘違いして攻め込むけど、浮気する気ゼロだと知って笑いながら帰っていく。
- 14二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:32:16
風俗に見せかけたご馳走を食う話だよな?
- 15二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:41:35
スレ画の話とか
サラダをテーマに対決する時に
「人間は本来、生野菜は好きでない。だからドレッシングで味や油分を足さないといけなかったのではないだろうか?」
みたいな食の本質に真面目に向き合ってる話とかは良いんだけどね
原作者の思想や偏見がダダ漏れな回(こっちの方が割合的には多い)はキツイ
奇しくも作中で持ち上げてた食通気取ってたけど食に関しては実際のところは偏見の塊なだけの老害だった北大路魯山人と同じなのはなんともかんとも… - 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:42:34
- 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:43:04
- 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:44:07
- 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:44:47
ゲームがクソゲーだったらしいね
- 20二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:45:41
- 21二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:46:26
- 22二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:47:16
意外とラブコメとしてよく出来てた
- 23二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:50:46
- 24二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:53:18
ジャガイモのスフレとか学祭で作れるもんじゃないやろっていう露骨な取材不足のもあったな
- 25二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:54:02
割とトレンディドラマ文脈なところもあるよね
- 26二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:56:48
一番ヤバかったのは蜂蜜離乳食だと思うわ。思想と違って被害者が出かねないって意味で
- 27二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:57:56
- 28二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:58:50
だから全肯定しろって訳ではもちろんないけど、ちゃんと見所があるから長く続いてんだよな
- 29二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:02:05
- 30二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:05:18
故に、単行本未収録である
- 31二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:07:52
- 32二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:10:46
- 33二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:11:01
魯山人も晩年や女関係あれやし、魯山人の家にいた和食の辻留ていう人のコラム読んだけど、器作りや料理の腕は凄かったらしいよ
- 34二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:11:09
- 35二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:15:09
- 36二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:30:49
飛沢と難波といういなくてもよかったレベルの新人
飛沢はまぁ出す意味はわからないこともないけど難波は本当に要らない - 37二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:31:19
流れを見たらあれは全然変な話じゃないよね、うまい店だったはずなのにミーハーが観光地化させてクオリティ落ちたって話なんだし
- 38二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:19:38
実際昔は面白かったから多くの人が読んだり見たりしてたので今でもネタになってるんだよ
初期の雄山や山岡さんは魅力的だったし - 39二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:23:50
- 40二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:26:53
ラーメン戦争は敵の雉川さんも魅力的だったし、面倒な思想も無くネタも挟んで短編として完成度が高い。
- 41二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:30:29
面白い話はホント面白い。
と言うか初期の話は当時の時代的なものもあるが基本面白い。
ただ、中盤からおかしくなりはじめて終盤は見てられない話が多い。 - 42二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:32:47
これをグルメ漫画のスタンダードと認識してたから「ラーメン発見伝」シリーズ読んだときは驚いたことも多い。あっちは化学調味料全肯定だしな
- 43二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:39:32
醤油とかの大量生産批判回はマジで値段の中で少しでもいいもの目指すような企業努力を一切無視した下品な内容になっててあれはあかん…ってなる
- 44二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:52:03
ポン酢回とかはなるほどなー!ってなって好き