日本人って「生き方」を誰からも教わってない人多い気がする件

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:47:20

    最近の生きづらさや自○記事見てて思った
    わいの親や教師も生き方についてどうこう指導はしてこなかったし

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:47:38

    海外では教わるの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:48:04

    そう…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:48:08

    海外では宗教がそれにあたるんじゃない?

    >>2

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:48:22

    死に方はいくらでも教わるのになあ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:48:55

    みんな自〇の仕方とか他人の殺し方しか教えてくれないからね

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:49:07

    >>4

    ????????

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:50:01

    周囲からお天道様が見ているとは教わった

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:51:48

    どんな形であれ尊敬できる人間が身の回りにいないのは不幸だと思うな
    憧れから「こんな風に生きたい」と思える人間が

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:52:29

    そもそも他者から明確に生き方を教えられる奴の方が少ないだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:53:51

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:55:06

    >>7

    実際問題、海外では宗教という救いがある分自殺を思いとどまりやすいのはある

    生き方の指標になりうるかは知らんが

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:56:06

    児童期の道徳の刷り込みという点では宗教は良いと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:56:47

    >>7

    日本では〜って書いてあるから生活面という意味での生き方は家庭科で大体習うし、1の文面を見るに精神面での生き方の話かなと思ったので、海外の方々(無神論者や悪魔崇拝の人を除く)がそれぞれ信仰している宗教という概念が生き方の規範になっているんじゃないの?

    という主旨のレスです

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:56:53

    >>12

    宗教の救いあるのに日本並みの自殺率の国あるんすけど

    >>11

    そういう人道とか倫理道徳って日本でも普通に親や教育機関から教わらんか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:56:58

    生き方なんてないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:57:25

    >>14

    日本も普通にあるよね?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:57:44

    日本人という主語あんまり使わないほうがいい気がするんだよな
    日本国内で使った時にそれは「国籍」の前に「血」を表してしまう気がする

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:58:11

    好きな漫画がアニメ化するから死を延期する
    こんなもんでもええんや

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:58:57

    学校いけ勉強しろばっかいうけどその後教えてくれた方が身が入ると思うんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:59:04

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:59:31

    日本に宗教がないのなら墓は存在しない
    埋葬というのは最古の宗教的儀式だからだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 16:59:40

    >>17

    あるか?

    四書五経とかタナハとかコーランみたいな精神的規範教育

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:00:18

    オナニーすら親から教わってそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:01:26

    スレ主の言う生き方って仕事とか生活能力とかの実用的な面で?
    人としてのあり方とか教訓とか精神的な意味で?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:01:52

    >>17

    多分ほとんどの人が神道仏教のなんとなーくのいいとこ取りしたゆるい祖先信仰だけど、これと定められた規範的なやつはないっしょ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:02:07

    海外も若者の自殺多い定期

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:03:27

    生き方なんて自分で選ぶもんだろ
    こう生きろよって言ったところでそんなレールに敷かれた人生生きたくないってのもいるし
    せいぜい良い大学出て安定した会社入って結婚して老後は自由に〜ぐらい

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:05:26

    正論言っとけば批判されない、という建前だけでガチガチに締め付けられてるのが生きづらさの原因って気がするな
    あと出る杭を打ちまくる異常に高い日本社会の同調圧が拍車かけてる感じ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:05:33

    生き方というか道徳に当たる部分が聖書な国は多いな。
    まぁそういう国は法律もそうなんだが。

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:06:37

    >>23

    >>26

    そういう経典に従うことが大事って話な??

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:06:48

    >>29

    同調圧は日本言うほど高くないんだよね…

    指標化するとどのような側面から見てもアメリカが遥かに同調圧高いになるので。

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:07:16

    しかしそれだけ神に依った生き方してても薬物の利用率がどの国も日本よりだいぶ高いのは不思議やなあ…

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:07:41

    >>4

    >>12

    わいの言いたいこと大便してくれて草生えた

    ただしキリスト教圏も最近の子はせいぜい日曜のミサ行ってそれっきりとか

    信心深くない若者も増えてきてる

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:08:05

    >>32

    そういう証拠も何もない日本信仰やめた方がいいよ

    民族主義の高まりを感じる


    ナチスが出てくるのも近いな

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:08:40

    銃とかいうお手軽人生終わらせアイテムがあるのが悪いんや

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:08:57

    ノートルダムの火災があった時に市民が集まって讃美歌歌ってたのを見てヨーロッパにキリスト教がどれほど根付いてるかどれほど身近な救いなのか考えたことある

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:09:05

    >>33

    薬物に頼ってでも生きようとするのはいい事じゃん

    日本はまず自殺させられるからな

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:09:13

    >>32

    へえ興味あるね

    ソース見せて

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:09:17

    最近の生きづらさとかは単純に恵まれすぎて幸福のハードルが上がりすぎてるだけなんじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:09:53

    >>35

    証拠がないのは分かるが民族主義云々はアタオカすぎて草

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:10:04

    生き方は自分で見つけるものでしょ
    誰かに指定された方法でやること決めて納得できるの?

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:10:24

    >>40

    マズローの欲求段階説とかで考えたらまあ当てはまる部分もあるね

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:10:28

    確定申告のやり方を義務教育に入れてくれへんか

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:10:36

    >>35

    全然関係ないけど何も言い返せない人って極論に走りがちだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:10:50

    >>35

    90年代のJournal of Cross-Cultural Psycholoの論文にいくらでも結果載ってるが?

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:10:54

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:11:40

    >>9

    憧れの人はもう土の下なんだよな、これが

    具体名は新渡戸稲造

    乞食に握り飯やると〜の下りは名言

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:11:54

    俺毎日働いて何もない人生だけどセンズリ扱くのが幸せでたまらんよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:12:03

    >>32

    相対的に見て自分達はマシと思うのは日本人の悪い癖だな

    他の人の方が苦労してるから、とかじゃなくて辛いもんは辛いし同調圧力が高いと感じたら高いんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:12:04

    >>47

    聖書さえなければ落ちこぼれなんていなくなるのに…!

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:12:46

    >>15

    ソース貼れよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:12:46

    なんでも教わってませんで自分で考えないからな

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:12:53

    >>51

    待てよコーランも必要だぜ

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:13:12

    >>50

    実態とか統計データなんかより自分の感じ方の方が大事だもんな

    そんな当たり前の事忘れちゃう人のなんと多いことか

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:13:32

    >>52

    なんの?

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:13:46

    生きづらさとかの問題は普通のハードルが上がってるのが大きいんじゃないかなって
    SNSで優秀な人が多いように感じてしまって劣等感が増すってよく聞くし、自信つけられる環境がだんだん減ってる

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:13:50

    誰かのせいにして生きるのは楽だから>>1みたいな思考になるんだろ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:14:00

    高野陽太郎と纓坂英子が指摘してる心理学研究の98年発表のものがまず上がる。

    外国のものだとロバート・フレイジャーが1970年に行ったものでもアメリカより日本が同調圧力低いとでている。

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:14:44

    普通に生きてて同調圧力そんなに感じるかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:17:29

    みんな随分と難しいこと考えながら生きてんのな

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:18:24

    >>55

    逆だろ。

    自分の感覚なんて数字と剥離することは良くあることなのだから自分を卑下する必要なんてない。

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:19:00

    >>60

    むしろなんで感じないの?

    「普通」に生きなきゃダメ

    「普通」の仕事しなきゃっダメ

    「普通」に結婚しなきゃダメ

    「普通」に子供産まなきゃダメ

    「他人と違う」生き方はダメ

    「他人と違う仕事」はダメ

    「普通とちがう恋愛」はダメ

    あふれかえってるじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:20:04

    ソースは?とか馬鹿の一つ覚えばっかりで草

    論文の探し方を誰にも教わってないんかw


    www.jstage.jst.go.jp

    >>59

    あと流石に英語論文探すのはキツい

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:20:47

    >>62

    データがなんであろうと自分の感じたことが世界のすべてなんだから関係ない

    自分が苦しいんだから自分以外が苦しくなくても日本が地獄と言っても何も間違いはない

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:22:04

    >>64

    なんかあにまんだと論文検索サイトとか掲載誌名挙げるだけじゃだめらしいぞ

    中身まで要約してやらないと納得できんらしい

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:22:05

    >>33

    少々ズレるが北米インディアンやマイナー宗教では

    トランス状態になるためにクスリをキメる所もある

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:23:45

    >>64

    懐かしい…前に「これが最新研究だ!」とか言って二十年前の論文を持ち出してきたアホを思い出したぜ

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:24:01

    >>67

    あぁメスカリン成分が含まれてるサボテンをスって回し飲みするものだろ?

    前まで日本にもツアーの紙来てたよな。メスカリンが麻薬指定されても暫くは行けてたはず。

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:24:36

    >>65

    自分を中心に世界が回ってるって思ってるんだなかっけぇなぁ憧れるぜ

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:25:36

    >>66

    「動物行動学は無償の愛を証明した。これがその論文です」→論文:利他行動は種族繁栄の本能で無償じゃないですよ~

    とかあるからなあ

    理解って大事よ

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:26:08

    >>68

    どうした急に

    やなことでもされたんか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:26:30

    >>63

    お前が異常なだけやん

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:26:57

    >>63

    そりゃ>>60は同調圧力かける側だからじゃね?

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:27:16

    同調圧力を感じた事はあるしそれでしんどい思いをした事もあるが、他所の国ならそういう目には絶対遭わなかったとは思わんな

    海外の人は自分探しや自分らしい生き方を見つけるのに苦労してないかっていうとそういう事もないと思うしね

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:27:16

    >>68

    ちなみに2008年バージョンと2018年バージョンも同じ結論だぞ?

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:28:17

    >>68

    それとは違うとけど

    「最新研究で証明されました(10年前の研究)」→「もうとっくに否定されてるぞ(7年前の研究)」とかのやり取りしたことあるわ

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:28:39

    ポリ先進国はむしろあそこまでやらないと差別から抜け出せないからやってるだけなんだよなぁ
    差別の本場やぞ舐めんな

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:28:42

    >>64

    それでいいなら「日本社会は同調圧力が高い」って論文も普通に出てくるんだけど…

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:28:48

    >>63

    >>74

    君らも「日本は同調圧力が強い」という同調圧力かけてる側じゃん

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:29:22

    >>76

    そいつ、論争みたいになってるスレに毎回出張って来て自分しか知らない単語をつぶやくガチモンのキ◯ガイだから無視と通報推奨やで

    >>68

    >>71

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:29:44

    >>68

    反証されてなかったら最新でもおかしくないぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:30:31

    >>63

    どんな生き方してたらこんなにも圧力感じられるんやろな

    他責思考の人が陥りやすくはある現象だが

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:30:55

    >>71

    お前さっき消されてたナチススレにもいたよね


    いい加減バカは自分だと気づいたほうがいいよ?

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:31:05

    >>80

    違う意見言われると「自分は攻撃されてる!」と感じちゃう人?

    あんま掲示板に来ない方がいいと思うけど…

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:31:40

    アルミホイラー湧いてて草
    厚さが足らんからもう一枚巻いとけ

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:31:41

    >>78

    性教育とかもそうだけど社会問題になるほど多く問題起こってるから大々的に動いてる部分あるからな

    でも「差別の本場」って言い方はやめような

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:32:36

    いつものガイ ジ湧いてきてるやん
    そろそろ終わりだな

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:32:39

    >>81

    >>84

    まてまて

    そいつは「無償の愛」マンと反対の意見言ってるから別人だ

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:32:43

    指標を宗教に頼る必要は無くね?
    それこそ生き方なんて親や祖父母からいくらでもコツが聞けるだろうに

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:32:45

    なんで生き方云々から同調圧力の話にズレるんや
    あにまん民は日本語すらも読めなくなったのか

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:32:48

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:34:09

    >>89

    粘着荒らしにそんな高度な判断ができるわけないやろ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:35:11

    >>91

    いやスレの流れみたら分かるやろ。

    自○の話に最初から触れてるし、その理由が同調圧力だと言い出して、その反証。


    日本語はバッチリ読めとるやろ。

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:35:17

    >>89

    >>71

    自演きっつ


    待ても何も最初からお前のこと言ってるんだよキチ◯イ

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:35:42

    >>91

    粘着ガイ ジは日本語が苦手だから…

    今日も自分からアス ペだと情報開示しちゃってたし

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:36:24

    >>90

    教義や経典から教わることに意味があるんだぞ

    何となくこういう生き方がいいとか学校の授業で自分がいい生き方を考えるとかじゃなく明文化されてる必要がある

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:36:34
  • 99二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:36:44

    >>91

    それどころか大昔のスレにいたやつを引き合いに出して叩き誘導しようとしてる奴もいるぞ

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:38:17

    >>97

    どんな生き方が良いかなんて社会の状況によって変わるんだから人から聞く以上に良いことなんて無いよ

    絶対視される正解なんて存在しないし

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:38:17

    隣の芝生は青いよな

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:38:32

    >>91

    同調圧力のせいで「同じ生き方」を強制されてるからだろ

    学校という洗脳機関で個性をすべて殺して「同じこと」しかできなくしてる

    こんなの日本だけだぞ

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:40:57

    こんなの日本だけだぞ(海外エアプ)

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:41:13

    >>102

    海外行きなさい😊

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:41:28

    動物行動連呼マンは何者なんや…
    見る限り過去スレの話題を繰り返し貼ってるらしいけど

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:41:54

    ああ、発狂モードになった粘着荒らしがbotになってしまった
    久々に顔真っ赤にしてそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:42:04

    お天道様に顔向けてまっすぐ立って生きろ(顔向けできないような事はすんな)
    って俺ァ、小さい頃、母ちゃんから教わってな…。

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:42:18

    >>102

    どういうふうに個性無くしてるか教えてくれ

    説明できるよな

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:42:30

    >>102

    勝手に圧力感じてるだけやん何他人様のせいにしてんの

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:42:36

    >>102

    それはその学校や教師が問題あっただけでは?

    少なくとも自分がお世話になった先生方の多くは生徒それぞれの個性に寛容的で時に忍耐強く対応してくれたぞ

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:42:53

    自分らしく生きよう!うおお!

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:43:24

    >>108

    自分から行動したことをすべて否定して教師が言うことの言いなりになることのみが素晴らしいこととして洗脳し続けてるだろ

    目を覚ませ

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:43:46

    >>112

    お前が目を覚ませよ

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:44:34

    >>110

    日本の教育の問題としてたびたび議論の俎上に上がってるだろ?

    少しは勉強しようね

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:44:42

    >>112

    学校にヘイト向けるぐらいならちゃんと勉強して留学でもすりゃあいいじゃん

    そこで好きなだけ海外見てくればいい

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:44:48

    >>102

    知ってるか?個性や自分らしさってのは法律、社会通念上問題のない範囲、或いは他人を害しないものが尊重されるんだぞ

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:45:47

    夏休みかぁ……

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:46:47

    >>105

    教育とか心理系のスレにたびたび動物行動学マンがでたののアンチじゃね?

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:46:55

    み~んみんみんみん み~んみんみんみん

    この声を聴くとセミには強い帰属意識と誇らしさがあることが感じられるな

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:47:16

    学校の先生って本当の本当に大変な仕事だな…
    改めて学生時代の先生方に感謝するし今現在頑張ってる先生方に敬意を払うわ

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:48:11

    >>115

    見てきてさらに海外の教育を研究した結果言ってるの

    >>116

    自分で考えてやったことを否定するのが日本の学校だからその話は関係ないね

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:48:14

    自分が先生になったらと想像するだけで恐ろしい
    あんな仕事無理や。先生方には感謝

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:49:32

    >>121

    尊重されない範囲だったんだろって意味すら伝わらない。これは教育をちゃんと受けてない弊害ですねぇ

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:50:49

    普通じゃないと言われた

    こう宣う人は自覚しようとしないからいつまで経っても変わらない

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:50:51

    >>34

    ウンチすなー!

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:51:08

    >>121

    教育に問題があるのはわかるとして、じゃあ何でそこから宗教に接続するのかが分からん

    言ってしまえば規範を考える人間が選挙で選ばれた政治家から勝手にやってる宗教家に変わるだけだろうに

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:54:01

    >>126

    「生き方」の話でしょ日本は「生き方」を強制されてるって話がなぜわからないの

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:54:25

    >>127

    されてねーよ被害妄想こじらせるな

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:54:40

    わいが好みなのは真島やエボルトみたいな
    残虐でエキセントリックだけど気に入った奴には甘いタイプかな
    表では言うとドン引きされるから当たり障りないキャラ名答えてるけど

    わい中二気取りでもなく昔から普通じゃないと言われるし
    同士がなかなか現れなくて孤独なんだ

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:54:41

    >>127

    宗教も生き方を強制するって意味では同じでしょ?って指摘だよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:55:24

    好きに生きろ
    可能性は無限大だ
    社会の圧力に価値はない

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:56:48

    教育と宗教ってそんな明確に区別できるもの?
    信じる対象が教師か神かの違いしかなくない?

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:57:02

    >>125

    ドンキでお喋りしてるカップルってアホの子だけど幸せいっぱいで羨ましい

    二人でトイレ行ってうんこして💩の形言い合うだけで幸せそう

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 17:57:35

    自由には責任が伴う。責任を伴わない自由を欲しがる声が大きくなってきてるのが今
    ここの強制マンみたいにね

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:00:33

    >>121

    海外見てきてやる事があにまんで支持もされない自説垂れ流す事って

    割とマジで首吊った方が救われるぜ

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:01:40

    >>132

    宗教とはちょっと違うが

    教育とは成功した洗脳である、て言葉もあったりする

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:01:53

    君たちはどう生きるか

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:04:09

    取り敢えず趣味嗜好階級その他によってファッションまで決まる米国の同調圧力が低いだなんて絶対に言えないわ
    まあ米国の場合はそうやって外部から判るようにしないとトラブルが増えるって側面はあるんだろうけど

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:05:47

    つまりそのための「君たちはどう生きるか」か
    ジブリ流の教科書になっていると

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:06:52

    教育は教師や親個人による当たり外れが大きいと思うけど宗教も似たようなもんなんだろうか

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:08:50

    >>140

    それこそハマる宗教や宗派によるんじゃない?

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:09:47

    >>140

    そらそうよ

    例えば一口でキリスト教って言っても

    半ばカルトに足突っ込んでる宗派と大手の宗派じゃぜんぜん違う

    そこに牧師や神父個人の考えも上乗せされるからね

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:10:13

    >>140

    まあ呑んだくれで賭け事三昧の奴に神の教えを説かれても説得力無いしな

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:10:30

    >>140

    まあオウム真理教みたいな宗教の皮を被ったやべーやつらみたいなのに入信したら大ハズレもいいとこやろな

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:12:57

    >>132

    教育で教わることはその時点の知識で証明反証可能だから自分で調べる考える確認するものだぞ

    教師の言うことを信じるとかじゃない

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:24:35

    カリキュラム的に今の30代くらいって「会社に入ればその後の生活は会社が何とかしてくれるやろ」で進んでて
    そんで非正規が増えて会社が面倒を見てくれなくなって
    「中卒が社会に出てもナントカ生活できるくらいにしとかないと」って変わったのが2010年代だから
    世代差がものすごい

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:26:52

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:30:46

    >>146

    キリスト教は教会に駆け込めば一応死なないけど日本の教会って日曜にミサやってるだけで慈善事業あんまないもんな

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:33:13

    >>148

    規模によるけどやってるとこもあるよ

    ただ、どうしても予算の面で厳しいみたい

    それこそ欧米ほど教会への寄付が一般的ではないし

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:34:24

    今北産業
    なんかやべー奴湧いて草

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:40:22

    >>150

    みんな

    洗脳されてて

    自由がない

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:42:29

    そんなこと考えるなんて暇なんだね

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:52:49

    「自分が酷い経験をしてきたから〇〇(特定の組織・共同体だったり、国だったり、世界だったり)はクソ!滅ぼすべきなんだ!」って理念を抱くタイプのラスボスみたいだよね

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:56:51

    んーまあ洗脳って部分は全くわからんが言いたいことは一部わかるような気がする
    日本の学習指導要領は詰め込みすぎって批判はあって詰め込みだけでアップアップになっちゃって自分で考えるような授業の形態が少し取りづらいところはある
    ちょっと強引かもだけど自分で考えるって訓練がもっとできれば生き方って部分を自分で考えることにつながるかもね

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:58:53

    >>154

    でも自分で考える思考力も結局は成績=詰め込んだ知識量成に比例する気がするぜ

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:03:35

    でも自主性を重んじるような教育なんかしたらドロップアウト組が「まともな教育・指導をしてくれななかったせいで〜」って言うの目に見えてるし…

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:04:18

    >>155

    要はその思考力を養う訓練が足りてないってことよ

    近年は文科省もそういう方針で動いてるんだけどいかんせん知識の詰め込み量は変わらない上授業のコマ数が増えるわけではないから現場は四苦八苦してるみたいよ

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:05:34

    養われる気なんてないでしょああいう手合いは
    思考力云々じゃなくて自分を認めろってだけだし

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:07:43

    >>158

    それを言われてしまうと元も子もないけどな

    結局自分で思考して生きていかなければならないわけだし

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:19:05

    >>150

    これこそあにまんの醍醐味だよなあ!?

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 19:59:22

    日本ほど信仰が薄いのは割と特殊なのかも 別に必ずしも宗教が生き方を教えてくれるというわけではないけど
    あと哲学なんかもあまり盛んではないし
    個々人の信仰とか思想があまりないから、家族とか学校とか職場とか身の回りの集団と考えが合わないと途端に生きづらくなるのかもな

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:04:15

    内的キャリアとかいううっさんくさい講師の手垢にまみれた概念があってぇ
    実際わりと大事とは聞くけどね

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:16:39

    >>156

    ドロップアウト組はなんにせよ文句いうもんやろ

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:21:43

    日本は生き方なんか強制してないだろ
    むしろ自分でどう生きたいのかを考える機会すら与えられないまま放り出されるからもやもや抱えながらもとりあえず他者と足並み揃えようとして、そうしない人を理解できない

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:30:44

    少なくとも同調圧力なんて匿名掲示板の変な人たち以外が口にするのしか見たことないなあ
    親から結婚しろといわれた人は多いと思うけどそれも同調圧力じゃなくて孫が見たいとかの親自身の欲求だろうし
    皆は現実で生きていてどんな同調圧力に接したことがあるの?

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:32:20

    >>164

    強制していないから一周回って強制みたくなってるのはギャグなんよ

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:33:50

    >>165

    「普通」に生きなきゃダメ

    「普通」の仕事しなきゃっダメ

    「普通」に結婚しなきゃダメ

    「普通」に子供産まなきゃダメ

    「他人と違う」生き方はダメ

    「他人と違う仕事」はダメ

    「普通とちがう恋愛」はダメ

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:36:44

    >>165

    相手と違う意見を言っただけで「俺に同調圧力をかけようとしてるな!」とキレられた

    たぶん頭がおかしい人なんだろうと思って許した

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:37:16

    >>167

    そんな事口にだすなんで随分変わった人だと思うけど、具体的に人生のどんな状況で誰からどんな台詞を言われたの?

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:40:26

    >>168

    自閉傾向が強い人格の持ち主だとそう感じるみたいよ

    病院を勧めたほうがいいタイプ

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:47:57

    どんな生き方したいんだ?
    和の中に入るにはある程度の規範は必要だと思うが、他人に寄り掛かりながら自分は好き勝手に振る舞いたいなんて勝手なことはやめてほしい

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:50:51

    輪の中に入りたい訳じゃないけど気にかけて欲しい

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:55:29

    俺は好き勝手するけど周りは俺に配慮しろって奴はいるとは思うよ
    ぶっちゃけただの高2病だと思うけどな
    社会の歯車になるのが嫌なら相応の覚悟はするべきだとは思うが
    そんなこという奴に限ってぐちゃぐちゃうるせえんだよな

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 20:57:36

    自然なパートナーの見つけ方、恋の仕方、セッの仕方、結婚、出産、育児、老後…そこらへん全然わかんないんだ

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:02:50

    野垂れ死にたい

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:05:11

    >>174

    よくある「普通の」悩みじゃん

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:06:52

    >>176

    お見合いとかの形式ばった婚姻制度から自由恋愛主義になってこの辺の問題を解消できないから少子化進んでる面もある

    もちろん経済的な理由も大きいが金があっても恋愛はできないんだ

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:09:18

    他人と違うのダメっていう圧力があるって言われてるけど俺が通ってきた教育だと他の人と違うこと見つけろって言われ続けたな
    まあ全然見つからないんですけど

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:10:55

    生き方を教えるというのならインドのカースト制がまさにそうなんだよな
    一生自分の生まれたカーストの仕事だけをやってそれ以外のことはやるなという

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:14:07

    >>177

    女性の社会進出の第1世代の人が「ロールモデルが無い」と言ってたな

    レールのある人生が幸せなのかって話になるけど

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:17:43

    >>167

    他人と違う仕事がダメってどういう事だよ!?

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:17:49

    レールに乗りたい人は乗ってそうでない人は自由に生きられるのが理想

    言葉で言うのは簡単だが周りの反応含めてめちゃくちゃ難しい問題よな…

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:19:19

    >>182

    資格取ってリカバリ可能な状態にしてから自由に生きればいいやん

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:19:33

    >>182

    自由に生きたいって奴が本当に自由に生きたいのか?って話もある

    お決まりの「自由に生きる」と言う生き方のレールに乗りたいだけじゃないのか?って言う

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:22:49

    夏の夕暮れ
    生きる意味をくれるのは
    犬猫たちだけなのか?
    ―とあるあにまん民のテープレコーダーより

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:40:10

    日本で「宗教」のかわりに子ども向けの道徳教育に使ってきたのは「男らしさ・女性らしさ」と「恩返し」の2つだよ

    宗教
    →例:神さまが見てるから悪いことはしちゃダメ

    日本
    →子どもの性別→「男の子なんだから泣かないの!」「女の子らしくお上品にしなさい」
    →鶴の恩返し、ハチ公などの昔話→「他人の好意は愛ではなく恩として感じやすい」「親孝行はだいじ!」「学校の先生への恩・会社への恩」

    今はジェンダーも自由になったし、親孝行もかならずしもしなくてよくなったから
    どう生きるべきか分からなくなった人は多いと思う

    (ちなみに上の世代は「男らしさ」「女性らしさ」を自分の目標や正しさにして長年生きてきたからLGBTに反発しやすいんだと思う…宗教と同じくらい大切なものだからそこが失われるとアイデンティティが崩壊してしまいそうになる…)

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:58:22

    そこそこ長く生きてると芥川が自○した理由(ぼんやりとした不安)が何となくわかるようになってきた

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:23:44

    スレ主だよ
    なんかめっちゃ伸びててビビったぜ。
    わいが尊敬する人は上にあるように新渡戸稲造。もうこの世にはいないのだ
    ちなアニメキャラで生き様に憧れたのはスナドリネコさん

    それにわいは自○したけりゃ好きにしろって考え
    目の前で自○しようとしてる人間に声かけするなら
    「わいはあんたが死のうが悲しみやしねぇ、ただ死にたい理由は教えてくれ」かな

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:56:59

    平和やね

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:58:59

    武士道クリスチャンおじさんこと新渡戸稲造好き

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:59:51

    >>146

    198年代には「生涯学習」の考えで教育が行われ始めてるからめっちゃ的外れなこと言ってるぞ

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 22:59:52

    >>186

    女らしく花嫁修業して専業主婦になっていれば幸せ、と思っても男性側にその家長となれるような人材の供給源が無い、

    終身雇用と正社員主義が無くなったからであり「終身雇用が無くなったら日本社会の根本が変わる」「非正規雇用は後の世代が失われる」と警告した人達が正しかったわけだ

    女性はシステムが変わった事を察知して生存戦略を取り始めたが男性で世相に疎い人は乗り遅れた

    それをガヤガヤやってたのがここ数年

    LGBTはそのちょい後かね

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:01:15

    >>186

    ビックリするくらい単純化してて草

    そんな思想だけで教育されてるわけないだろ

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:02:25

    >>193

    ではどういう風に教育されてるのか仰ってくださいませ

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:05:05

    バブル世代(今還暦くらいだっけ?)くらいか?一番生涯学習とか発想と無縁でどっぷり年功序列終身雇用の恩恵受けたのは
    氷河期はその一回りしただっけか

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:07:36

    バブル世代の前は社宅と会社仲介のお見合いまで用意してくれてたんだから相当イメージ違うと思う

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:09:26

    >>194

    その前に「日本ご道徳教育をそれで行ってきた」って証拠出してくれよ

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:21:38

    戦前は教育勅語をもとにした修身教育でだいた>>186が当たらずとも遠からずな感じだね

    戦後はこれが廃止されて道徳になる(けっこう揉めたりで道徳教育の形になるまで紆余曲折がある)

    この内容は共同生活を行う上での規律だったり善悪の区別だったり国際社会の一員としての自覚とかが強調されてたと思う

    少なくとも男らしさ女らしさみたいなのはなかったはず


    昔取った教職免許の課程うろ覚えだけどこんな感じだったかと

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:23:51

    男らしさ女らしさの部分は私教育の部分かも
    たぶん昔の漫画やアニメ観ればだいたいのイメージは掴めると思われ

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:25:21

    ソース出されて草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています