ゴセイジャーとゲキレンってめちゃくちゃ叩かれてたけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:32:54

    小学生の頃見てたけど内容あまり覚えてなくて最近見返したら言われてるほど悪くないじゃんってなった
    なんで叩かれたの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:33:47

    強いて言えばお隣と後続と先輩かなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:33:56

    同じ時期にやってたのと前作と後番組が強すぎた

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:34:32

    前作のファンと横作(ライダー)のファン

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:34:33

    前作が人気すぎたってのもあるだろうけどスレ主が言うように言われてる悪評という前提を受けた上で見て言うほど悪くないって程度の出来だから

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:34:45

    ゴセイって黒 黄色 ピンクが引退してるんだっけ?
    ゲキも青とかが引退してるんだったか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:35:09

    シンケンジャーの後にゴセイジャーが配信されるだろうけど、コメント欄が当時みたいな感じで荒らされるのかなぁと不安になってる…

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:35:34

    叩かれてたとか知らんし俺は好き
    カッコいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:35:37

    別に他の番組に罪はないどころか普通に良かったんだけど厄介なファンがいたからね...
    正直普通のファンもだいぶ迷惑はしてたし

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:36:12

    ネット人気が高い作品の後続でネット受けが悪かったから
    ついでに当時の掲示板は今より遥かに無法地帯だったので「〜儲はクソ!」「〜女子はクソ!」って感じに演出したかったのもあった

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:36:18

    掴みが弱かったのかな…
    横手さんの脚本ってスロースターターな印象

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:36:37

    ぶっちゃけ何回この話するんだって程には話されてる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:38:02

    >>12

    それだけ荒らしが酷かったって事でもあるのかなぁ。実際終わって5~6年経過した後もゴセイ叩きが酷かったし

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:38:56

    >>13

    それはそうだけどもう過去のことで良いじゃんとは思う今普通に語れてるんだったら

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:39:53

    ゴセイは見た事ないから何も言わんがゲキは何が悪いのかわからんな

    他なんか言われてる戦隊あんのかな
    90年代作品は全部好きだからあんまとやかく言われたくないな~

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:41:32

    俺も小3の時見てたけどファイナルライブツアーがガラガラだったの覚えてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:42:44

    ゴセイ青の人あんまテレビで見ないけど映画とか舞台で頑張ってるみたい

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:42:53

    ゴセイ叩きは普段戦隊とか特撮自体見ない人達がシンケンから入って来た結果なのかなぁと思った。叩きコメがどう見ても「それ他の戦隊や特撮作品にも言えるよね?」ってのが多かったし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:43:14

    ゲキは臨獣のが真面目にやってるやらまた赤が馬鹿なのかよとかよく言われてた

    まあジャンは語彙力がないだけで別に馬鹿ってわけでもないし臨獣の真面目にやってるとかいうが真面目にやった結果世の中の迷惑になってんだから普通にタチ悪いだろって思うんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:43:53

    ゲキレンの紫の兄貴の扱いが可哀想。せっかく新技伝授したのにリオにすぐ破られるし。

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:43:56

    ゲキレンって終盤は評価高くないか

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:44:16

    >>17

    ハイドはパンクジャックのやつに出てたはず

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:44:20

    >>15

    それこそジュウレンジャーとかジェットマン大好きな特ヲタからボロクソ叩かれてたぞ

    なお子供達からの圧倒的な人気

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:45:05

    ゴセイはレッド売れてるし…

    あとなんか戦隊芸人だかでゴセイナイトガチ勢みたいなアイドルいたし好きな人もいるから

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:45:42

    ゲキレンは正直ちょっと同期が強すぎたのもある…
    あとアンチよりもエアプが多い印象

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:46:58

    ゴセイジャーOPめちゃ良いけどノリノリのedも好きだよ

    天装戦隊ゴセイジャー ED


  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:47:01

    作品ボロクソに叩いた上でゴセイジャー好きって言った人に対して人格攻撃してる奴を見掛けた時は流石にドン引きしたな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:47:02

    >>20

    ゴウ→リオ→←ジャン


    人生で初めてみたNTRだったかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:48:30

    倍近く売れてるから実質無視されてるものの当時からしてガオレンジャー辺りも通った道でな

    そもそもやたら叩かれてる要素もかなりふわふわしててぶっちゃけ普通に真面目に戦隊やってるだけだから

    叩かれる道理が無いレベルだし>>5みたいな意見は的外れでしかない


    特にゴセイジャーのアンチの暴走は余りにも醜かったのは有名かと

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:49:59

    >>18

    これはマジでこれ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:50:55

    >>23

    マジか…内容違いすぎるからか?

    どれも好きだがな


    カーレとメガ辺りの世代だからか特に90年代作品好きなのよな


    だからゲキやゴセイも世代の子には愛されてるやろ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:51:15

    もう見れなくなってるけど戦隊を追ってた人のブログでキョウリュウやトッキュウは役者とキャラを追ってるオタクがいたって言ってた人がいたけど
    デカ〜ゴーバス辺りもGロとか追ってたキャラオタクいたの?
    俺の姉貴は俺が小学生で姉貴が中学生だったかな
    ゴーオンの頃からずっと一緒にGロとファイナル行ってるけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:53:22

    ショー中止云々で煽ってたアンチは中止の理由をちゃんと分かってたのかね?もし分かってた上で煽ってたんならマジで常識を疑う…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:53:35

    ゲキレンは前後作がボウケンとゴーオンだけど
    まあ面白い作品ではあるけど他作品に攻撃的なファンが付くタイプじゃない作品だと思うだけどなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:56:44

    ゲキレンでアンチ的なのが沸いたのってデカレンがヒットして周りを煽ったマナーの悪い奴が塚田Pアンチになって攻撃してたのもいたのもあると思う
    現場や役者は関係ないんだけどね…

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:56:58

    ゲキレンジャーはとびぬけてレッドの癖が強かった上で
    やたらと売り上げが落ちたことも含めて厄介なアンチに叩かれてたハズ

    後シンケンジャーで厄介なファンが出てきてゴセイジャーが叩かれて、それに連鎖してシリーズ構成同じってことで
    当時の無法なネットが、ニコニコとかAmazonとかが地獄になったような…

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:57:04

    内容はともかくゴセイはモチーフがとっ散らかってる印象が強くて観てない連中からダ作言われがちなんだと思う
    天使+カードで星を護るとかあの当時はパッと見何がしたい?ってなるのも分からんでもない

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:57:13

    プロデューサーを辞める事になった若松さんは今何してるのだろうか…

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:58:29

    そもそもゴセイの話ならPは若松Pより日笠Pの方がメイン期間長いのよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:58:37

    OPカッコよくて好き

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:58:40

    今の所最後の日傘P戦隊?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:59:52

    >>37

    寧ろ使命には割とかなり一貫してるよね


    ナイトが人気なのはよく分かるし俺も好きだがあれだけが褒められる点とかは典型的なアンチ思考と言われる理由でもある

    確かにブレドランやナイトのがキャラが濃いと感じてしまうこと自体も否定しないが、だからと言って五人が空気とか絶対にないわってなるぐらいにはアラタ達はいいキャラしてるよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:06:37

    ラスボスのブラジラが「全て計画通り」みたいな雰囲気出してる割に、よくよく振り返ると途中完全に他の敵に出し抜かれてたり、明らかな偶然や力技で助かってたりと、黒幕として微妙な描写がちょくちょくある。

    これはこれで一周回って面白くなっちゃってはいるけど、純粋な話の出来の面で言うとちょっとね。

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:11:15

    >>43

    そうかしら

    話の整合性というよりキャラの性格的な整合性だとブがああやって全部計画通り…ってやってるのはあってるんだ

    アレで復活した際にメチャクチャ狼狽えてたらそれはそれで面白いかもしれないが

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:12:52

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:45:00

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:47:49

    >>34

    前後が穏やかでも電王とかいうバケモンが同期なんで…

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:48:48

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:51:21

    >>31

    完全ファンタジー設定になった初の戦隊ってのもある

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:52:17

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:54:41

    ゲキは面白かったけど良くも悪くも戦隊というよりジャンの話だった印象
    ゴセイは1クール目とモネとエリメインのエピソードが微妙だけどそこ以外は好き

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:55:31

    何か唐突にゴセイファンを叩き出して速攻ハートポチが同じ数なあたり笑っちゃうんスよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:58:04

    ゴセイのワイヤーアクション満足感高くてな
    それ一つだけでも「特撮」としては合格点でしょと思う
    戦隊より年齢層高めのライダーでも「カブトはストーリーはアレだけど戦闘はスタイリッシュ」って評価は当時から一貫してたのに
    ゴセイだけ評価基準違うなって感じの意見が多かったのよね。アクションすら否定されてた時あったし

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:05:38

    ゲキレンジャー:個性的すぎて賛否分かれるレッド、割とパワハラ気味の師範連中、扱いが微妙に悪い一部キャラ
    ベスト・キッド的な日々是修行のテーマがあまり面白くならなかった&逆にリオメレのドラマが予想外に跳ねたせいで
    「敵の方が面白い」みたいな風評を受けやすくなった

    ゴセイジャー:緩急の薄いドラマ、敵組織交代がうまく機能しなかった(組織変わっても同じ事してる感強かった)
    あと「護星天使だから人を守る!」を貫き過ぎたのも問題だと思う、ブレブレは悪いけどブレ過ぎないのも盛り上がらない
    それからまあ、前後作が悪い

    この辺りが叩かれがちかなーとは思う
    ちなみに分析的な話なので、ここが絶対に悪いとかここを好きになるのはおかしいとか言ってる訳じゃない
    あくまでこの辺りが叩かれてるという印象の話

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:14:32

    ゲキレンに関してよく言われてたのは「メイン要素の一つが修行なのに内容がことごとくヌルいしインスタント」だったかな
    内容が過酷なら従来の特訓だしある程度の期間を掛ければベスト・キッドになるんだけど、両方欠けてるから「ええ…いいの?それで勝っちゃって」と思うのかもしれん、敵側は今週の怪人枠ですら修行の末生まれた存在だから尚更

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:20:52

    >>53

    ライダーの方で坂本監督が日本に帰ってきたのが刺激になったのかもわからないけど

    同期のダブルやオーズと比べても見応えあるよな。向こうはスーツの制約が大きいのもあるけど

    前作のチャンバラ求める層には不評だったんだろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:33:03

    今から見る人はディケイドはガンバライジングとライドがあったから良いけどなんでデータスが筐体なのか多分分からないよね
    後データスをシンケン終盤にぶっ込む案もあったとか....

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:35:20

    >>29

    よくわからんけど売れるのと作品の評価って別じゃね?

    それこそ話は面白かったと評判なルパパトはおもちゃ散々だろ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:41:54

    ゲキはジャンと理央以外の話が中心すぎてそれ以外のやつらいる?とは言われてた

    ゴセイはカード売りたいのか生首売りたいのかがはっきりしてないとかなんとか

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:48:16

    ゴセイは普通に見てたがなんかつまらんなって思ってた
    ゴセイナイトは好きだったなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:50:15

    子供ながらにヘッダーとカードで軸2つあったのは若干混乱したけど、ゴセイグレートもテンソウダーも持ってたし結構好きだったよ。2こ下の従兄弟は結構ハマってたな。

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:54:44

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:55:06

    >>54

    >「護星天使だから人を守る!」を貫き過ぎたのも問題だと思う、ブレブレは悪いけどブレ過ぎないのも盛り上がらない


    これゴセイ好きだけど分かるかも

    あんまり露悪的になりすぎてもアレだけどVシネみたいに人間の醜い所を書いて守る価値はあるのか葛藤するような展開があればもうちょっと盛り上がったかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:56:20

    >>62

    悪いがそいつに言ってくれとしか言いようがない

    そんな奴らがいたに違いないって語られてもこっちとしては知ったこっちゃない

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:57:49

    >>16

    ゴセイの放映年2010年でFLTはだいたい最終回後にやるからつまり2011年2月終わり~3月初め辺りからFLTが始まる……後は自分で調べろ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:59:03

    >>44

    ブレドランはスカイックのポジティブさとランディックのプライドの高さとシーイックの知性…を悪化させた狡猾さを兼ね備えてるからな

    何でもかんでも自分に都合よく捉えるところは一貫してるよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:59:44

    最近のゼロワンやリバイス叩きが緩く見えるレベルでこの頃の特撮界隈治安悪いからね。響鬼とかもっとやばかったけど

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:00:39

    オープニングめっちゃ好き。nobさんの力強い歌声いいよな

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:01:55

    実はアラタは戦隊レッドの中でもトップ3に入るぐらい好き
    普段ホワホワしてるのに敵に対しては一切の容赦がないようなギャップとか変身後のドス聞いた声とか性癖に刺さるんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:02:07

    >>62

    アンチ憎しなのはよーくわかるけどかなりふわふわしててただ叩きたいだけだよねこれ、お嫌いなアンチと同じことしてる自覚なさそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:03:01

    脚本家の家に放火宣言とか出てこないだけまだマシ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:04:06

    >>64

    >>70

    そうね、大分感情的になってたわ失礼した

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:04:50

    当時はネット掲示板と無縁だったから状況知らないんだけど、実況スレをお供に見ると盛り上がりそうな作品だと思ってたわ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:05:26

    ゲキレンは主にスーツ関係で言われてた、ベルトが無いスーツだったから物足りないとか、スーパーになってようやく完成したとか色々。後序盤はライバル枠の筈のリオの方が目立ってたからその辺りでも色々。

    ゴセイは単体で見ると面白いんだけど、前作は今でも人気の高いシンケン、次作はお祭り作品でレジェンド出まくりと色々話題になったゴーカイだから影が薄くなっちゃった感じ。
    まあ生首ロボットとか、もうゴセイナイトだけでよくね?って言われた時期もあったけど。

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:06:09

    卑怯の意味がわからなくて草生えたw存在不確かな藁人形に口汚く釘刺す行為以上の卑怯な行為ってなんや?w

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:06:17

    ゴセイジャーは立場が完全に電王とディケイドに挟まれたキバだからな…

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:07:19

    まあキバもキバで大人になって情報精査できて初めて評価可能であって子供が見て面白いかと言われると疑問なんだけどな

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:07:56

    シンケンが当時そこそこ異色作で新規も結構入ってきたからな
    シンケンを基準に次に移行した人がコレじゃないってなったたのが大きいと思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:08:05

    >>68

    OP格好いいよね、カラオケで歌うとテンション上がる

    サビの天装!での合いの手も楽しい

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:08:19

    専用アイテムのテンソウダーが絶望的にダサい
    好きってんなら否定はせんが
    ダサいって感想を引っ込めようと思わんくらいにダサい
    効果音も気が抜ける
    なりきり玩具として扱うには致命的にガッチャ!がダサい

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:10:19

    最近香川でイベントやるんだっけ?意外と動きがあって嬉しいな

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:11:31

    >>74

    ブルース・リーが着ていたトラックスーツが元ネタなのは察しが付くけど、あれ着てたの死亡遊戯の時だけだから別にカンフーの象徴でも何でもないんだけど、とかどっかで言われてたな

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:12:03

    ゴセイは見てないから分からんけどゲキレンジャーは主人公のキャラが痛すぎて序盤で見なくなったわ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:12:29

    >>69

    自分が書いたのかと思ったくらい完全同意の意見だ

    アラタのギャップはめっちゃいいよな…

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:15:08

    ショーが中止だゴセイジャーについては未来永劫語り継ぐべき案件だと思うわ。好き嫌いは否定しないけど、アンチ活動にも超えちゃいけない一線はあるのよ。

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:16:45

    >>83

    精神力自体は割と高くなっていくから勿体無いぞ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:18:36

    >>68

    単体でも神だが

    199ヒーローと噛み合ってるのがまたいいよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:27:49

    >>85

    本放送終わって10年以上経ってゴセイジャー見るのはTTFCやYouTubeの公式配信が初めてですってのが大勢いて、もう知らん人の方が多いのにわざわざ掘り返すなよ、言いたかないけど本当にそういうとこだぞ

    事件をそれとは関係無い批判への封殺の為に持ち出すなよ

    「○十年前にお前らXX人の中に我々に酷い行いをした奴がいたから我々に対して批判的な言動は許さん」とか言ってんのと大差ないぞ

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:34:23

    ゴセイジャーのロボ、実はかなり好きなんだが
    ゴセイアルティメットはパワーアップヘッダーが付いてるのは物凄くいいのに
    何故最終ロボである種のコンセプトから外れるロボを出したのだ君は……と未だにちょっとだけバンダイを恨んでいる

    これは後にニンニンジャーやらでも味わったやつだがこの気持ち分かる人いる?

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:35:56

    逆に言うと平和にゴセイジャーを語れる様になってまだ10年未満なのよな…それだけアンチの勢いが酷かったんだけど

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:41:16

    >>90

    当たり前なんだけど好きって言っただけで意味の分からん人格否定してきたりとかwikipedia改竄して誹謗中傷書き込んでたりしたりとかもう酷すぎる荒らしがおったからな……

    そもそも小林さんの作品のあとの作品とか処かその執筆作品そのものも語るのが憚られるぐらいにはピリついてたというか


    ぶっちゃけここの掲示板でも酷いと感じるときはあるけど、そんなの目じゃないぐらい界隈酷かったなって

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:41:56

    >>88

    作品自体の批判意見の封殺に持ち出すのはよくないと思うけど、響鬼前半後半のあれこれとか鎧武のファン素材をアンチWIKIに無断流用した事件みたいに度を越したアンチ行為の一例としては知っておくべきだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:44:27

    「シンケンジャーみたいなのを期待してたのに」でゴセイジャーを叩いてたのは理不尽過ぎるし意味不明だったな…同じ戦隊シリーズでもシンケンジャーとゴセイジャーは作風も何もかも違うんだから「シンケンジャーみたいなの」じゃないのは当たり前じゃんとしか…

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:45:02

    明日からやる新ライダーのガッチャードが久々のカードモチーフだったりガッチャってよく言うからゴセイジャーのことも思い出してたな

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:46:20

    >>93

    プロデューサーと脚本家が変われば作風全然違うなんて当たり前なのにな。近年でもルパパトみたいなのを期待してたのに全然違うとリュウソウジャーを叩いてた人達いましたね…

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:46:23

    >>89

    組み換え要素が売りだった筈なのに(最終合体以外)単体で完結しちゃって他の遊びができない系って事でいいんだよね?

    確かに何かこう、今まで出て来た換装要員が切り捨てられてるような感じがしてスッキリしないのよねあれ

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:48:35

    >>95

    リュウソウはなんだかんだ後半の話の出来の良さで評価上がった印象あるけどゴセイは未だに叩かれてる所見るな……

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:48:42

    >>96

    そうそう

    一つのロボとしては好きでもそこまで換装とスーパー合体を肝でやってきたシリーズで「なんでや!?」ってなるやつ

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:49:28

    >>97

    だって別に出来良くないし…個人的な好みは否定せんけども

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:50:14

    >>99

    だからその「出来がいい悪い」はお前の感想なんやで

  • 1019723/09/02(土) 17:50:18

    >>99

    自分は好きなんだけどまあ批判多かったのも分かるというか…

    正直ウォースター編は大分アレだったと思ってるし

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:51:09

    >>33

    当時まだ二次元関係の実況はTwitterとかより某巨大匿名掲示板のが人が居たからそっち中心の話になるけど、ガチアンチというかゴセイになら何を言っても良いと思ってる層が相当な数居てそういうのが『不人気な上に運もないw』みたいなニュアンスでゴセイ関係のネタが出る度に「イベント中止だゴセイジャー」って後番組ED替歌風に言うのがミーム化してた記憶だわ

    場所が場所だから民度がお察し且つ過激先鋭化し易い面が有ってそれが当時のネットの総評になってるとこは有ると思う

    ライダーの方だと放送当時のブレイドも同じかそれ以上に酷かったから耐性はできてたけど…

    まあ実況でなければ本スレとアンチスレで住み分けは基本できてたからマシっちゃマシなのかな

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:53:12

    戦隊界隈はライダー界隈に比べて民度いいとか言ってる人いるけど、この頃の話聞いたら嘘つけとしか思えん。五十歩百歩だな。知らない人も多いんだろうけどさ…10年以上前だし

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:55:57

    >>100

    感想なんてそんなお前の評価の寄せ集めでは?んでもそれをアンチが悪い言われるほど悪くないって反論するんだろ?その時点で評判なんて信じる気ないんだから他人の評価なんて気にしなければいいのでは?

    まあそれでもアンチガーってやるんだろうけども

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:56:46

    >>90

    世の中には20年以上話題に出すと荒れて最近ようやく平和に語れるようになった作品もあるんで…

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:57:36

    >>105

    どれ?

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:57:52

    >>104

    出来が悪いなんて殊更に言うのがそもそも良くないだろうに

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:58:00

    >>105

    その作品最近映画の予告出た時またネット荒れてたな…

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:58:09

    >>103

    正直シリーズ単位で作品問わずネット上のファンが揉めない程度に仲いい界隈は超星神シリーズくらいしか思いつかない

    トミカヒーローですらレスキューフォース派がレスキューファイヤー扱き下ろしてるの見たし

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:59:09

    >>107

    よくないとは言ったが悪いとは言ってないが…やっぱり悪いって君が思ってるから周りもそう評価してると押し付けてない君?

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:59:27

    あの不謹慎ネタ擦ってたカス連中の中にはそこそこな割合で今も同じアカウント使って活動どころか営利活動絡みまでやってるようなのがいるってのもまあまあ恐ろしい話ではある
    まあここまで行くと本編の話じゃなくなってくるんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:00:02

    >>103

    戦隊はライダーウルトラマンよりも後発のヒーローだけど

    バトルフィーバー以降常に連続して作品が作られてきたもんだからそういう意味での熟成は一番極まってるからね……

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:00:25

    気が早すぎるが2025年(50周年)か2026年(50作品目)に行われるであろうスーパー戦隊大投票の結果によっては印象が変わるかも。それがプラスになるかマイナスになるかは結果次第だが...

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:00:49

    正直ゴセイゲキレンは何で評価低かったの?みたいなスレとかは散々見たけど誰1人として良いところも悪いところも書かないイメージあったから>>54みたいなレスはかなり助かる

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:02:53

    多分初期は余裕があってかつ説明はしなきゃダメだった記憶消去(活躍を見られないためにするやつ)、後半は画面に映ってないだけでやってるんだろうなとは思う


    改めてそう考えるとアラタってわりと変わり者なんだろうなとは感じる

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:02:54

    >>114

    ぶっちゃけこのスレレスバしたいだけでゲキレンもゴセイも見たことなさそうな人多い印象だからまあ

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:04:47

    >>116

    そういうことね

    しかしなんで両方見てないのにレスバが出来るんだ...?

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:06:15

    >>114

    普通に良かったところ語ってるレスいくらでもあるじゃん

    自演か?

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:06:54

    >>8

    同じく

    敵キャラ沢山登場して魅力的だったしロボもカッコよかったし

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:08:51

    ここのレス見てるとまああれだな。酷くいじめられた側は一生傷が残るとかそんなことも感じる。

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:08:51

    こう見るとゲキレンの話題はほぼないあたりゲキレンは影薄かっただけなんだな…

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:08:57

    ゴセイナイトが格好良くて好きなんだけど一時期アンチの作品やキャラ叩きに利用されてからは言い辛かったな…

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:09:38

    >>95

    というか企業努力として同じような作品は連続で作らないし

    特に何年もやるような子供向け番組は子供の成長に合わせて複雑化させたら先細るんで

    3年ぐらいのスパンで対象年齢ぐっと下げる方向でやってるよ、意図的に

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:10:52

    自分はゴセイアンチだって宣言してるやつは「震災ネタにしてるような連中の同志」と思われても文句言う資格無いでしょ
    だってそういう奴らが叩かれてたら絶対擁護するでしょ?

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:11:36

    本編の話だとブレドランがウォースターに進言して塔破壊したことが全ての始まりで、そこでたまたま地上に来てた見習いが対処していく中どんどん新しい厄ネタが出てくるって構成、ベタだけどこう見ると普通というか戦隊としては珍しい構成ではあるけどRPGではお約束っぽいよなぁなんて感じる

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:11:49

    >>106

    スレチになるからあんまり言わないでおくけどとある長期シリーズのアニメの一つ

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:12:13

    >>118

    何の為に自演するんだよ

    両意見ともフワフワしたレスが多かったし言っちゃアレだけどぶっちゃけ良かったとこ語るのってこのスレの趣旨に合ってなく無いか

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:13:12

    ゲキレンはここ数年、というかこの掲示板だと配信やってた時期もあった分割とスレ立ってたから逆に話題に出にくいのかもな
    ゴセイはあにまん掲示板が出来て以降公式配信なかったはずだし

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:15:00

    >>121

    ぶっちゃけ強いて言うなら長いとダレるのと最初キャラの第一印象的にとっつきにくいくらいで話としてはきっちりまとまってるし…

    俺は好きだけど全体としては地味なのよ

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:17:10

    >>123

    上で言われているけど

    殺陣はシンケン→ゴセイ→ゴーカイで全部派手でありながら系統ガラリと変わってるから

    見事な継投でスタッフ凄いなってなる

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:17:11

    >>129

    更に言えば前作が当時最大数のトンでも合体をやってオールメカなのにド派手なボウケンジャーで

    同期が電王、相対的に影が薄くなるわなな布陣

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:20:08

    これもゴセイゲキレンと同じ理由でsageられてたってことでええか?

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:20:45

    >>129

    獣拳を巡った話としては綺麗な感じなんよな

    ちゃんとライバル関係を作りつつも真ボス出すっていう教科書的な作品だと思う

    敵と組んでラスボス倒す作品作る時は参考にして欲しい感じ

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:21:09

    >>132

    そいつはどっちかというとリバイスと同じ理由…

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:21:40

    ゴセイは竹内さんが初レッドだからそういう意味でもアクションの毛色つーか気合が違う感じあるよ

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:23:57

    ぶっちゃけゴセイジャーは
    初期設定画やら世界観がきっちりしてなかったからか
    ブレまくったのは目も当てられんかったのがな

    人間との価値観差・恋愛観やら天使世界の描写希薄すぎやらいろいろあるが
    特に世界観的には6人戦隊であるはずなのに5人前提のアイテム群見せてからの
    とってつけた開始前にトラブルで死亡した6人目のゴセイグリーン設定がなあ
    (このあたりの反省はジュウオウジャーで反映されたと思われる)

    あれやるならきっちり最初から詰めたうえで
    赤青のバックボーン入れ替えて
    レッドは「相棒が死亡して」て敵にぶちぎれ
    ブルーは「塔の破壊止められなくて」ひそかに悔いている
    ぐらいがちょうどよかったと思う

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:31:08

    >>109

    ファフナーとかシンフォギアとかみたいにずっと同じキャラでやってるシリーズは平和かな?いや、シリーズと呼んでいいか分からないけどさ

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:32:36

    >>132

    これ前配信で完走したけど主人公好きになれるかなれないかで大分作品の評価決まると思う

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:32:52

    個人的には1話のゴセイメンバーが受け付けなくてな
    同じのにゴーオンジャーもあるこっちは黒緑のキャラが無理だった

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:34:05

    >>132

    俺はこれで戦隊戻るぐらいにはハマったから評価低いの意外だったわ。エンディングだけは無理だったけど

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:38:17

    >>137

    シンフォギアは観客虐殺したキャラたちの扱いで色々論争になる時はある

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:38:30

    >>136

    見たのだいぶ昔だから記憶薄れてるけどそんなに5人前提っぽいアイテム有ったっけ?

    作中設定でいうとヘッダーは想定外の装備だった気がするしゴセイバスターくらいしか思いつかない

    でもあれも他の似たような戦隊みたいに幻の6人合体verが有ったって妄想不可能なレベルでもない気がするし

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:39:06

    ゴセイジャーに関しては当時アーツでゴセイナイトだけ出て他のメンバーが出なかった事が不満だった

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:41:11

    >>143

    アーツは基本的に分かりやすく大人狙いだからな…そもそも戦隊アーツで全員揃ったのジュウレン、デカレン、シンケンぐらいじゃなかった?

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:43:33

    >>129

    第三勢力出てきてからの話のどんでん返しとかも大好きなんだが

    いかんせん5毒拳終わってからマク様復活あたりまでが

    両勢力修行になっちゃって ちょっとながくて単調なのよな

    しかも新アイテムだけは続々とくるからちょっと商業くささを感じた人はいるかも

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:45:15

    ライダーだとゴーストも近い扱いかな?

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:46:32

    >>126

    種死の事だろうけどあれに関してはノルマのように再放送や無料配信やってるせいで現在進行形で新規ファンと新規アンチを生産してる作品でもあるから色々な意味で特殊過ぎるのよ

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:46:54

    >>146

    ゴーストは脚本やタケルのことでめっちゃ叩かれてたな

    話が矛盾してるとかタケルはサイコパスとか言いたい放題言われてた記憶がある

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:48:27

    >>148

    蓋を開けてみると主人公の中でも中の人含め屈指の聖人なのになタケル殿…

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:49:29

    個人的にはキュウレンはナーガ関係は良かったし全員に強化パーツがあるって点も良くてぶっちゃけ不満点はあるけど良い点のが多くて良かった部類なんだが
    vsスペスクでのラッキーがちょっと残念すぎたのがなあ

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:50:23

    >>140

    後キュウレンジャーはオープニングがマジで神曲すぎる

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:51:57

    >>147

    批判も多かったし、実際アレなところはあるけどシリーズでも屈指の話題になった作品だし人気も匹敵するぐらい凄いからな

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:53:39

    ゴセイは最初の頃種族の特性だがで不和起こしてるのにイライラしてた記憶
    いつぐらいから打ち解けたっけ?

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:58:33

    どんな作品でもそうだがある程度ネタがわかってたり一気見できる今と一週間ごとに一話ずつの当時を一緒にしてはいけない

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:59:04

    >>153

    ウォースター編終盤ちょっと前ぐらいじゃねえかな?

    お互いの過去とか性格とか知り合う10話あたり?


    ゴセイナイト来た2クール目では

    もう男連中でバカやってた記憶がある 具体的に言うとハイドが氷技取得する回

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:00:48

    ゴセイもゲキも主題歌はトップクラスに好きだったりする

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:08:24

    戦隊で唯一リアタイで完走できたのがゲキレンだったから当時不評だったと知ってびっくりした
    子供心に戦隊は怪人相手に5対1で苦戦する情けない連中だと思ってたけど1話目の敵が量産型の雑魚を千人抜きした強者だと描写されて敵の強さに説得力があったのが刺さった

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:11:44

    >>157

    試しの房の設定が出てきたのは3話のギュウヤでっせ

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:15:21

    正直キュウレンが話題にほとんど出ないあたりが特撮界隈が昔より平和になった証拠だと思う

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:20:14

    ゴセイって叩かれてたんか
    なんかひたすらに空気だったイメージなんやが

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:46:55

    >>155

    10話か…

    今から振り返ると区切りとしてはいい具合かもしれないけど、先行きわからない次点で延々と見せられ続けるには長いかもなぁ

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:48:36

    >>160

    というより叩かれまくった結果空気になった感じ

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:51:33

    ゴセイジャーはギャグのパンチが足りない!!マジでこれに尽きる
    ストーリーに緩急が無い場合は日常回で味を出さないといけないんだが今ひとつ記憶に残りにくい。
    覚えているの、ハイドが笑う回と水着回ぐらいしかない

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:51:47

    >>146

    そいつはそもそも評価低いだけでは?Vシネや小説持ち出して擁護する奴もいるけど結局は本編でやれやの域でしかないし

    戦隊と違って目に見える形の投票で結果奮ってないからな、まあこれは同じ脚本のセイバーも全く同じ状況なんで出来が悪いとかより特撮向いてないのではと思うんだけど

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:53:39

    プリキュアだとハピネスチャージはすごい叩かれてたな。あと、HUGやヒーリングっどは結構別ベクトルの荒れ方してたかな?理由わからなかったけど評判悪かったのはアラモード、なんで?

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:15:12

    >>165

    アラモードは序盤の肉弾戦封印がだいぶ響いていると思う。バトルシーンあってのプリキュアという考えの人には不評

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:04:58

    つまりここ20年くらいの戦隊は微妙だった作品は一切ないってこと?

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:13:11

    前後がシンケンゴーカイ
    同期ライダーがダブルとオーズ
    この状況で絶対に埋もれないしこいつらに匹敵するかそれ以上に好意的に語られるの確定と言えるような戦隊を教えてくれよできれば2000年以降の戦隊で(あまり昔過ぎるとわからないから)

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:14:39

    >>168

    キョウリュウかトッキュウか

    いや脚本家おんなじ人いるんだけどさ

    それかドンブラ色んな意味で埋もれないだろアレは(キングオーは今でこそできる感じだし)

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:16:58

    >>168

    >>169

    普通に良いだけだったりするだけじゃなくて色々やんなきゃいけないって意味だとそのメンツに合わせるならデカレンじゃないか

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:34:49

    >>1

    ネットで過剰に叩かれてるのって、逆に声の大きい奴が粘着してるだけの可能性あるからな

    本当につまらなかったら人が離れていくから、炎上が続かないし


    他の特撮ヒーローでも、ネットで叩かれまくってたウルトラマントリガーや仮面ライダーゼロワンが人気投票では結構上位だったり玩具が売れてたり新規からは高評価だったり

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:38:22

    >>156

    ゲキレンの最終回のナレーション変わるのマジでいいよな…カラオケではナレーション込みで歌ってるわ

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:36:32

    >>163

    細かいネタはわりと入れてた記憶あるんだけど万人受けするタイプでは無いよなと思ってる

    個人的には粘菌配達便とかちょっと毒っ気見せたりエリのズボラ描写でテンソウダー栞代わりに読みかけの本に挟んでたのとか大好きだけど

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:38:59

    ゲキレンはジャン周りの話の完成度割と高いし製作陣のカンフー映画愛が爆発してて好きだよ
    スーツめっちゃイケメンだし

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:45:44

    OPがかなり大好きで今もよく聴いてる。
    落ち込んだ時に聞いたらめっちゃ希望もらえるからテンション上がってて良いカンジになる。

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:57:32

    個人的な印象だけど何というか00年代前半まで辺りと比べて「未熟だったり内輪で揉めたりはヒーロー失格!」みたいなメンタル完成されたヒーロー以外は露骨に拒絶反応示す大友層が増えてきてたのが両作品ともわりと影響した印象ある

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:59:39

    >>176

    まぁそう言うのでぶつかり合う展開結構多かったしなぁ。話動かしやすいんだけどさ

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:53:59

    >>162

    話題に出すと荒れるんで誰も触れなくなったヴォルデモート枠だもんな

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:56:49

    >>176

    555後半〜カブトのライダーバトルがグダグダだったからヒーロー同士が戦うのが敬遠されてただけでは

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:59:16

    >>137

    リリカルなのは「主人公が同じなら荒れないというナイーブな考えは捨てろ」

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:01:57

    >>180

    なんでいきなり大人にすんねん

    魔法少女が痛いなんてレベルじゃなくなるだろうが

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:04:50

    言うて大人になったから荒れたって作品かそれ?

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:19:17

    リアタイだと一週毎だからゴセイジャーやキバ、お仕事5番勝負の時のゼロワン、プリキュアだとハピネスチャージみたいに1話毎にすっきりしにくい絶妙にフラストレーション溜まるタイプは色々言われやすいのもあると思う。ウルトラマンネクサスも当初は1話毎がフラストレーション溜まる作りだったからリアタイはあまり評判良くなかったらしいし

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:22:36

    スト魔女とかは荒れるの?どうなの?結構続いてるイメージあるけど

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:29:26

    いまさらだけど当時のブログ記事とかの感想を読んでみたらやはりキャラ立ちやストーリーの不徹底ぶりが目立つらしいね

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:02:59

    >>163

    シンケンと比較される要因の一つなんだが

    ツッコミ不在のボケっぱなしはメリハリなくなるのよな

    東映の悪癖としてハイドのようなツッコミ向きの性格の奴ほどボケさせたくなる

    女子組だけで暴走すると誰も止められなくなる などあるが


    その意味ではシンケングリーンは逸材だった

    たとえ女だろうが目上だろうがボケたらきついツッコミ入れてくれるので

    テンポが悪くならないのよな

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:16:08

    ガオレンとアバレンも叩かれてたけどゲキレンゴセイキュウレンほどネット普及してない時期だからか、今はもうそんな空気なかったみたいになってる
    それ以前だとオーレンあたりは路線変更後が酷評されてたけど、配信とかで視聴層広がったせいか後半を擁護する人も増えた感じ

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:26:33

    >>94

    今日の感想の流れ見てるとゴセイジャーみたいにならないか若干不安ではある。杞憂だといいんだけどさ…

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:49:45

    今まさにギーツ儲がガッチャードに対して同じことやってるな

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:19:16

    ゴセイは吃驚するぐらい矛盾連発とか倫理観崩壊してるとかアクションや演技がひどいってこともないんだけど
    敵がすぐ変わるとかキャラクターがふわふわというかあっさりしてから入れ込みにくい印象
    ゴセイナイトも初期設定の反人間なキャラクターは美味しかったんだけど結構あっさり解決しちゃった感じだったし
    個人的には好きだけど、まあ人気はあんまないよなって思う
    あのエンディングで使ったマイクはほんとなのつもりで作ったのかいまだにわからない

    ゲキレンは兎に角同期の電王強すぎて押されちゃったのとリオメレの造形ができすぎてた
    カンフーアクションは見応えあるし、ストーリーも手堅く繋がってるからおすすめなんだけどねー
    あとは割とキャラがファンタジーというか、漫画的な感じするからそこ受け入れられないと駄目なのかも

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:43:22

    アルティメットゴセイグレートは最終合体が前年サムライハオー前々年エンジンオーG12と来た流れで背負っただけ合体だったからガッカリされたとはよく言われているが、実は背負っただけ合体としても割と問題有ったりする

    今週のキョウリュウジャーの配信でライデンキョウリュウジンが登場し、マジンガーZの公式配信の方でもジェットスクランダーが出てるから見比べてみると分かりやすいけど、いわゆる背負っただけ合体でも兜パーツやバックルが追加されると本体部分の正面からの印象が結構変わって新鮮味があるんだがアルティメットゴセイグレートの場合は本当に背負っただけ
    でも過去作のスーパー隠大将軍とかウイングメガボイジャーは背中に翼が付いただけじゃん、と思う人もいるかもしれないがそもそもあの2体は元々追加ロボなのでその時点で既に新鮮味があるし、登場から翼付くまでが0~4話なのでパワーアップというよりは必殺技バンクが完全版になったようなもんと考えた方が良い

    それらを考えるとワンダーゴセイグレートの時みたいに兜パーツを追加するとか、胴体とドラゴンヘッダーの間に新規の胸アーマー追加するとかしたら「今日日背負っただけ合体かよ」じゃなく「今年はシンプルだけどこれはこれでカッコいい」になれたかもしれない

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:45:06

    だからか知らんけど特撮オタの間では横手美智子は評判悪くて
    アニメオタクの中では評判がいいという現象がある

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:56:03

    エリはなんか基本温厚なスカイック族なのにすぐキレたりしてたのはんん…?ってなった
    というかなんか脚本家によってキャラ違かった気がする

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:16:12

    >>191

    強化ヘッダーが顔になるギミックそのものは好きなんだけど、いっそゴセイグレートにあのヘッダーを換装させてくれればなあと未だに思ってるぜ

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:43:23

    あまりこういう事言いたくないけど小林儲によるものというのも考えられるんだよね

    シンケンジャーが成功したけどゴーバスターズは失敗したからそこで評判がよくないゴセイジャーに必要以上にsageしてシンケンジャーとゴーバスターズを必要以上にageしているような感じで

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:44:14

    >>194

    一応アルティメットゴセイグレートに合体した時に通常ヘッダー部分をミラクルヘッダーに換装する案もあったらしい、それとアルティメットの手足を広げてゴセイグレートの翼と合わせて6枚翼に見立てる案も

    6枚翼は安定性の関係で没になったそうだがミラクルヘッダーへの換装はやっといて損も不都合も無かったと思うんだけどなあ

    もっとも一番目立つところにあるドラゴンヘッダーが元々赤金銀の配色だからあんま代わり映えしてくれないかもしれないけど(むしろコントラストが弱くなりそうで、没の理由はそれかもしれん)

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:44:47

    >>195

    ゴーバス当時批判多かったからそれはない

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:51:34

    ゴーバスはゴーカイの後で冒険しすぎたかなぁって

    ただウルトラシリーズみたいにロボの出撃がリアリティあるとかは評価できるし

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:22:31

    >>197

    だからこそさ

    ゴーバスターズが失敗したり批判が多かったからこそゴセイジャーのほうを引き合いに出してsageしている

    つまり八つ当たりみたいなもんさ

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:24:26

    >>198

    キャラ立ちとかコンセプトが早い段階で崩壊してたんだよな

    だけど当時は改革を堂々と主張してたから後には引けずそのまま突っ走った結果なにも改善されなかったって指摘は聞いたことあるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています