考察してると思うこと

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:27:26

    恒星間文明という世界観を踏まえると今回のストーリーは3週目以外スケールが大きいようで実は思ったより小さいのでは…?

    世のSFにおける恒星星間航行が可能なほど成熟した文明って割と文字通り何でもできる程度の技術力とリソースが行き渡ってるイメージなんだよね。半永久機関くらいはとっくに手中に収めてるような

    そんな中今さら燃料を求めて争うのって重要なのか?と思ってしまう 

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:29:04

    半永久と永久の差はデカいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:29:42

    実は栄えてる星系や植民できる惑星は案外少ないのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:30:18

    それが個人のイメージであってこの世界においてはコーラルを巡って争いが起きてるんだからそういう資源はまだまだ必要な世界なんだろAC6は
    実際に起きてる事実を見ないで自分のイメージを事実にしたいだけならいつまでも話は終わらんぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:31:54

    いや勝手に増えて永久に使えるエネルギーがいらない世界のほうが珍しいと思うが…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:32:39

    >>5

    無限エネルギーなんてこんなんなんぼあってもええですからね

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:33:14

    燃料としてだけじゃなくて情報伝達技術の飛躍的発展が見込める物質だってOPで言ってたじゃないですか!!

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:35:19

    でも食料にも燃料にもなる意外と多用途な物質が無限に採れちゃうんだぜ?
    後結局コーラルの主導権奪い合ってるのがベイラムとアーキバスと封鎖機構と解放戦線
    で利益目的は企業だけだからわざわざ下手したら大火事になるものをそんな頑張って取りに行く
    奴は案外少ないんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:35:28

    エネルギー保存則も質量保存則も無視してくる新物質を人類とかいうクソザコ肉体サイエンス全振り生物が忘れられるわけないんだよなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:37:52

    食料にもなる
    飼料にもなる
    燃料にもなる
    薬物にもなる
    情報導体にもなる(※シリカ経由)
    よく増える

    うーんこれはコーン🌽
    誰だって欲しいわこんな物質

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:41:01

    コーラルが欲しいのは別に良いし大変魅力的なのはわかるんだけど俺が思ったのはたかだか星系一個焼けただけで恒星間航行技術までスキルツリー伸ばした宇宙有数の技術者集団が死に体になるのか?ってことだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:41:42

    「いきなりですけどね、うちのハンドラーがね、嫌いな物質があるらしいんやけど、その名前をちょっと忘れたらしくてね」
    「コーラルやないかい! ハンドラーの嫌いなもの言うたらコーラルやないかい!」

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:43:20

    そもそも今回出てきた企業がどれ程の規模の企業なのかが問題になってくるな
    もっと規模もでかくて覇権取り合ってるような企業が地球圏にあってそれに対抗するためにコーラルを使った技術を今回の企業が求めてるのかも知れない

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:44:27

    >>11

    ルビコン周辺にどのぐらいの戦力や重要人物を置いてたかによる

    例えばローソンなんか全国にチェーン店やらなんやら展開してるけど、本社ビルが跡形もなく消し飛んだら企業としては「半ば死に体」どころか文字通り死ぬわけだし

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:44:47

    エネルギーとしてもだけどいけないお薬としても求められてたとか?
    いけないお薬の縄張り争いとかよくある話だし

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:46:15

    まぁ気持ちはわかる。恒星間航行ってあらゆるスキルツリーを伸ばしあらゆる実績を解除してゲーム終盤にやっと手に入る便利機能みたいなイメージだからね。
    そこまで世界というゲームをやりこんだ連中が今更ロボット3機ダムに送り込んで発電所潰しかよ…みたいなところはある。

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:46:25

    アイビスの火を起こしちゃったことに責任を感じて
    技研をやめた人がいっぱいいるのかもな
    てか技研はコーラルにかなり力入れてたみたいだし普通に被害もデカかったんじゃない

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:48:50

    >>16

    それに関しては封鎖機構が仕事してたとしか言えんわな

    劇中に出てくる艦がザイレム除いて強襲艦な時点でガチ戦争はさせてない証拠だし、どうにか送り込めるロボでなんとかするしかないのが本編だし

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:49:21

    >>16

    現実だって人手がいらない全自動の工場は建てようと思えば建てれるけどうん十年前の設備で回してるところがほとんどなように、最新の技術って意外と現場では使えないというか配備されないもんなのよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:49:57

    スレ主的にはこんだけ発展した世界観なら銀英伝みたいな宇宙戦艦バトルにならなきゃおかしい!ってこと?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:50:29

    >>16

    メインプレイヤーは辺境星系なんて目もくれず銀河の中心でブラックホール巡ってドンパチやってるよ あれ現代物理学では究極のエネルギー源だし

    ルビコン周辺が焼けた程度で半ば死に体になるようなアーキベイはしょせん田舎で利権争いしてるムラ住民みたいなもんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:52:31

    しかしねぇ、実際企業はコーラルを求めているわけだから…

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:54:00

    そんなに封鎖衛星が邪魔ならそれを正面からぶち壊す超巨大宇宙移動要塞とか使えば良いんじゃない?恒星間文明ならそれくらいやってできないことはないっしょ?


    ……って思ったことはある

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:54:45

    そもそも何を基準に考えてるんだスレ主は
    宇宙開拓シミュのゲームとか参考にしてるわけじゃないよなああいうのこそゲーム性のために簡略されたり時間の流れ速くされてるからすぐ進んでるように見えてるだけで目茶苦茶時間かかってるし現場単位ではめんどくさいことしてる筈だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:56:51

    現代でも十分に豊かになったのにまだ大国が中東の石油で争ってるじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:57:30

    >>23

    それやったら基本技術も(恐らく)数も上回ってる封鎖機構がガチギレるだけなんですよ…

    封鎖機構ってかシステムが本気でコトを構えないギリギリがロボットでチマチマ探査するだったんでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:58:11

    というか、皆プレイヤー視点での情報と劇中企業の情報をごっちゃにしてるけど
    劇中で企業はコーラルが無限に増殖する存在だって知らないぞ
    少なくとも、当初は失われたコーラルが再び発見されたとしか認識してない
    だから永久に使えるエネルギーというのは彼らは知らなくて人類の文明を発展させる新物質を狙ってルビコン3に侵攻してる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:59:26

    恒星間文明に夢を見るのは、やめておけ……
    科学の発展に夢を見るのも、やめておけ……
    古典的なロボットを動かし、コーラルを巡って争い合う
    うんざりするが、それこそが人類だ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:59:56

    >>25

    原子力あったって化石燃料は欲しいし

    金属あったってプラスチックは欲しいし

    酒あったってハッパ欲しいし

    シリコン半導体あったって光情報素子欲しいし

    人類が満足できるはずないからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:00:53

    封鎖機構にガチの戦争仕掛けて勝てるなら最初からそうしてるわな
    できないからシステムの反応見ながらコソ泥するしかない
    地上戦力での脅威だからアイスワームやらエンフォーサーで済んでるけど宇宙艦隊なんて差し向けたら何が来るやら

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:02:58

    スレ主の疑問に答えるのであれば

    Q. 恒星間文明にコーラルってそんな大事か?
    A. 無論大事

    Q. 恒星間文明の割に本編でやってることしょぼくないか?
    A. そう思わないでもないけど封鎖機構等の設定を思えば別に不自然なほどではない

    以上だ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:05:44

    強襲艦って現実相当だとLCACとかヘリ空母相当だろうし、ポコポコ沈められていいもんではないけど空母打撃群とかと比べたら小物も小物だしな
    封鎖機構(警察?)に正面からケンカ売れない戦力ってあたりアーキバスベイラムも歴代AC基準では中堅企業がせいぜい
    他企業出し抜くためならコーラルでもなんでも欲しいに決まってる

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:08:19

    そもそもその発達してるはずの銀英伝でも、食料が足らなくてめちゃくちゃ餓死とかしてなかったか?
    恒星間文明ならエネルギーや食料に困ることはないなんて、ただの妄想では?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:11:46

    >>27

    たまにこういうこと言ってる人いるけど、むしろなんで知らないと思うんだ?

    コーラルが無限に増える夢のエネルギー物質だから色んな勢力がアイビスの火を知っていてもなお求めるんだろ

    むしろこう言っている人たちは、じゃあ無限に増殖する以外のどこに、それこそ恒星間文明ですら新時代のエネルギー資源と嘱望される性質があると思っているんだ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:12:57

    >>33

    銀英伝は中央集権化のために絶滅政策に近い人口抑制やってたっぽいから例に挙げるには弱いんじゃないかな そもそも優秀な独裁と愚劣な民主主義の対立ありきで世界作られてるSFというよりスペオペ志向の作品だし

    つーか人類が賢くて平和的で豊かな時代なんておよそバトル系作品の舞台には向いてないというバイアスがある

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:15:03

    公権力の下で見逃される、本気にされない範囲でゴソゴソやって怒られたのを殴り返したのが本編やぞ
    っぱリリースが最高なんスわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:17:51

    >>36

    ひでぇ話だよなw

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:17:52

    お前らだってちょっと昇給して余裕できたらつい贅沢しちゃって大して貯金できないだろ
    恒星間文明でちょっと技術進歩して余裕できたところで人類はすぐ食い潰しちゃうよ
    そうじゃないというなら口座残高見せてみろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:18:07

    どれだけ技術が進もうと現場ってこんなもんなんだと思ってるよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:22:40

    封鎖機構に限ってはコーラルリリース以外だとアイスワーム撃破の時点で損切りして被害抑えられてるからな、最低でもAC部隊がほぼor完全に壊滅してるベイラムアーキバスとは違う

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:23:15

    またこの話題か…よく飽きないな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:23:39

    無限のエネルギーと食料がいらないほど文明が発達していてるなら、あんな争ってないよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:23:42

    クソ分厚い氷の下の巨大地下空間に鎮座してた半壊のバスキュラープラントを短期間で大気圏外(宇宙)まで増築したり超文明の一端は本編でも見せてると思う(ミッションとミッションの間の時間経過が具体的にどれほどのもんか分からんけどね)

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:24:16

    >>41

    よく飽きないよね

    恒星間文明に夢見過ぎなんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:24:33

    封鎖機構はコーラルを利用してるけど危険性との比重からルビコンの封鎖優先してるくらいだから金儲けの道具としては魅力的ではあっても代替エネルギー自体は普通にあるんだろうな
    そもそもコーラルや技研技術抜きでも封鎖機構って変態機動してくる新型強襲HCやエクドロモイを所有してるし

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:25:12

    >>34

    だからコーラルが文明を飛躍的に発展させる可能性のある存在だからってOPで言ってるじゃん

    エネルギーって所ばっかりに着目してるけど、エアが衛星砲を乗っ取ったりコーラルリリースで星々に伝播したって所からも情報媒体として優秀であることは示されてるし

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:25:16

    恒星間移動程度で満足せず未知を求め続けるバイタリティがあるとも言える
    かなり理想的な進化してるよなここの人類

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:27:20

    >>47

    アサルトセル撒き散らして宇宙への道を閉ざしちゃったどっかの人類とは民度が違いますわ民度が

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:27:44

    コジマもないのにネクストよりヤバい動きしてるエクドロモイだのHCだの作ってる辺り技術力だけ上がっていってるタイプの世界観かもしれん

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:29:28

    話を動かす主軸であるベイラムとアーキバスがどれくらい企業として大きいのかが気になるところ
    無いとは思うけど「実はどっちも大した企業じゃありませんでした(6世界には同じ規模の企業はたくさんいます、もっと大きい所もあります)」だと
    スケールはかなり小さくなる

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:29:53

    >>46

    新時代のエネルギー資源として、って一文を忘れているのか

    コーラルが無限に増殖する物質だから各勢力が星系焼く可能性があってなお欲しがってるってむしろ前提の話だろ

    企業がコーラルの基本的な性質すら知らないって言うなら、まずそれを示す証拠を示してくれよ

    技研でコーラルが応用されてるのも、ほとんど情報導体じゃなくて増殖する性質なのに、これで情報導体の性質だけが知られていて増殖する性質は知られてないなんて考える理由は何なんだむしろ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:31:47

    惑星封鎖機構が現存の半永久エネルギー機関の触媒の過半数握ってますとかしてたりするのかもしれん
    あれだけ高圧的で一方的に惑星を封鎖できるだけの力があるし技術力も上だし現存の半永久エネルギー機関の大本を抑えて独自研究その型落ち品を一般に普及とかそういう世界だったりして

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:32:40

    >>50

    それはないと思うよ

    本業はメーカーなのに、戦闘用の実行部隊として木星戦争とかの名前からして人類の文明圏の中央で行われたっぽいでかそうな戦争の英雄を部隊長にしているような組織だし

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:33:15

    >>50

    恒星間企業のくせにルビコン周辺焼けた程度で半ば死に体になるくらいだからトップ企業ではないと思う

    Googleが本社焼けたところでサービスは100%止まらんし、トヨタが愛知県失っても事業自体は海外トヨタが継承するだろう

    本社とその周辺焼けて死ぬのはBCPも用意できない中小企業の空気を感じる

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:33:44

    >>50

    今のところ

    ベイラム→事業展開規模が凄くて物量に拘る

    アーキバス→規模より質を重視してて封鎖機構に次ぐレベルの技術

    くらいしか分かってないもんな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:35:23

    >>50

    実はファーロンの方が大企業だったりしてな、星間移動が活発ならブースターの技術は需要が大きそうだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:36:08

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:36:22

    >>53

    その木星圏の英雄は元々ファーロン・ダイナミクス(中小企業)の傭兵部隊の隊長でベイラムの敵だったってのがミソ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:36:35

    テスラを例にとればわかると思うが、世界トップレベルの企業が国家や軍隊の技術レベルを上回るケースというのは数少ないものの実在はする
    一方ベイラムもアーキバスも封鎖機構や技研に本業の技術レベルで負けてるわけで、それでメガコーポ名乗れるのかはちょっと疑わしい

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:37:17

    >>54

    ルビコン周辺だけじゃないぞ

    アイビスの火だけで、ルビコン星系とその周辺星系

    レイヴンの火はそれ以上の規模だったのでもっと酷い

    それに、それを起こした原因の大きな部分を作った企業だと賠償やイメージ悪化もひどいだろうしな

    グーグルで言うと、アフリカ大陸まるごと核爆発て焼いたようなもんだろうし、そりゃ潰れるでしょ

    アフリカの一国を核爆発で丸焼きにしただけでも多分潰れると思うぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:39:10

    >>57

    封鎖機構はあっちの正規軍隊だろうから軍事技術で負けててもおかしくはないだろう

    技研も選りすぐりの研究者がコーラルなんて凄い物質のある星で研究に没頭してたわけだし

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:39:31

    >>60

    グーグル舐めすぎだろ

    核物質流出させちまった東京電力が滅んだか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:39:42

    ルビコンを発展途上国、

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:39:48

    >>51

    少なくとも企業がコーラル技術で利用できてたのが強化人間製造だけしか確認できていない事

    採掘されたコーラルを研究施設に移送してる事からもコーラルの特性や性質を完全には理解してないからじゃない?

    あと増殖する性質は技研の技術でもジェネレーターだけだよ

    オシレーターもライフルもミサイルもシールドもENでコーラルの群知能に干渉して配列を変えてるって技術だし

    FCSなんかはまさに情報伝達物質としてのコーラルの性質を利用してるし

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:42:23

    >>62

    あれは津波という天災だろ

    人も殆ど死んでないし

    今回は、現実で言うとマイクロブラックホールの生成実験とか新開発の核兵器のして、アフリカ大陸にある国とそこに住む何千万人かを殺しちゃいました、以前も似たような事件あったんですけど、利益につられて、って言ってるのと同じだぞ

    これで潰れない企業はない

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:42:36

    なんというかふたばの政治スレから来たのか?って香ばしいレスが増えてきたな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:43:32

    >>66

    現実のものを例に出したらそういうこと言い出すのも相当だと思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:45:19

    >>65

    ぶっちゃけそんな大それた話じゃなくて博打に負けて採算取れないレベルの資材と資金と人材の喪失が合わさったってシンプルな理由じゃねぇの?

    恐らくコーラル目当てのスポンサーなんかも付いてたであろうこと考えたらそこら辺からの責任追及なんかもされそうだし

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:45:23

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:45:24

    >>50

    ルビコンにわざわざ派遣できてる以上星を跨ぐ企業なのは間違いないんだけど

    そもそも人類の文明圏がどれくらい広がってるか分からなくて"星を跨ぐ企業"のレベルが分からんのよね


    今までのACみたいに地球だけとか、火星まで行けました〜なら分かりやすいんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:49:04

    >>69

    さよか

    お前とグーグル論争をする気はないからもう話さないが、グーグルに夢見過ぎだと思うぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:52:44

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:55:36

    あにまん民っていつも斜に構えて口達者に物言うよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:57:14

    無駄に複雑に考えるなよ国だろうがトップ企業だろうが回せないレベルで資金と資材と人材を失ったらもう首が回らねぇんだよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:57:54

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:58:58

    >>75

    政治の話は巣に戻ってやれよ

    無駄に複雑に考えるような話じゃねぇんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:59:32

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:00:29

    >>73

    他人の受け売りとネットで学んだ程度の知識をひけらかしたがる奴はどこにでも居るもんだ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:01:33

    >>77

    例え話に延々とACと関係の無い現実の経済の話をする頭の良いバカを指してそう言ってる

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:03:05

    なんで現預金で比較してるのかもよくわからんし、総務省が「GAFAMの時価総額は日本の全企業よりでかいぞ」と言ってるんだけどまぁいいや

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:03:12

    >>79

    じゃあ下手くそな例え話だね

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:08:22

    同じ人かはわからんけどグーグル議論打ち切り宣言されてんのにレス続けんのは頭ん中どうなってるかわからん
    たぶん本人が思ってるほど頭はよくない

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:08:31

    聞いていたなG13?
    どうやら頭の良いバカでは無くただの空気の読めないバカだったらしい
    聞き齧りの知識をひけらかす評論家には皮肉を理解する頭もないようだ
    貴様は他の役立たずどもと共にこのお客様にあにまんの流儀を叩き込んでやれ!
    ミッション内容復唱!…復唱したな!?
    では愉快遠足の始まりだ!

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:12:00

    現在使ってる半永久エネルギーが何かしら悪影響があるエネルギーだったりその可能性を捨てきれないのだとしたら代替品や新たな新エネルギーを求めたくなるそんな気がする
    コーラルは悪影響ばっか?なぁに研究もまだ進んでいないんだ調べてみる価値はありますよ!

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:12:22

    >>82

    皮肉も理解できないようなリアルめくら擬きに会話なんて通用しないと思う

    多分延々と垂れ流すんじゃねぇかな?

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:15:36

    >>84

    これ

    ぶっちゃけどんだけ技術が進歩しようが無限に湧き出る未知の物質が有ったらそれを求めたいってなるのはしょうがないと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 04:10:08

    >>10

    トウモロコシはコーラルだった…?

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 05:09:03

    そもそもクソ辺境の惑星の上に封鎖機構がセコムしてるせいで利権争いに参加するハードルすら高いのよね
    アーキバスとベイラムって無茶苦茶デカイ氷山の先端なんじゃねえかな

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 05:15:10

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 05:43:17

    封鎖機構は技術力の面では最新鋭機を投入したりしてて手を抜いてる感じはなかったから今度は物量面での本気が見たいな
    船だってわざわざ強襲艦隊って言った以上は空母とか戦艦とかそういうもっとデカいのも持ってはるんでしょ?超文明の先頭?をゆく星外企業が表立った衝突を避ける描写にさらなる説得力を与えるような凄いやつをプリーズ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 05:56:40

    恒星間文明ならわざわざ本社を地上に置いとく必要もないんじゃない?
    本社は恒星間移動可能な超巨大コロニーでもいいだろう
    作中の星外企業がどんな形態でどんな場所に本社があるとか語られてないし

    例えばアーキバスがコーラル回収のために艦隊率いて本社コロニーをルビコン星系近傍に移動、レイヴンの火で丸焼きに、という可能性もある

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:53:46

    >>91

    そんな本社を軍艦に乗せちゃったBFFみたいな…

    星系間文明ならいくらでも星あるんだから1星丸ごと本社化してそうなもんだけど

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:55:35

    >>92

    そらどころか1星系管理してる企業とかもあるかもしれない

    スネイルの発言的にそれなりの権力はありそうだし

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:26:53

    これ何?恒星間移動してる文明なら無限有機エネルギーなんかしょぼいって話?

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:28:05

    似たような人がスレ爆破されてたけど凝りずにまた立てたか
    なんか似た荒れ方してるし

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:36:09

    >>47

    やっぱり闘いこそが人の可能性なんや!

    ─戦闘モード─起動

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:37:06

    >>95

    負けたからってスレ潰そうとするのは惨めだぞ

    黙ってブラバしな

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:40:27

    >>97

    いや、普通なんも悪い所がなければスレが爆破される事なんてないんすよ

    変なスレ立てた君が悪いんじゃない?知らんけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:41:27

    こ、この>>97は何と戦っているんだ?

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:41:43

    その口調昨日の荒れスレでも見たな

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:42:21

    そうだな(…どれだ?)

  • 102スレ民の民度ちぇーっく23/10/14(土) 13:43:37
  • 103二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:45:00

    >>101

    もう全員いるんじゃね?

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:46:00

    >>103

    それは随分と愉快な遠足だな!!!!

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:48:28

    ここにいるやつら全員似たようなものというか同じ穴の狢だろ

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:50:47

    そこは野良犬で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています