- 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:10:37
- 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:15:47
ウマ娘に限らず大抵の女性声優がそんな感じなのを見てると、もはやアイドルと大差ないよなっていつも思う。
- 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:17:05
20年くらい前からそんなもんじゃない?
サクラ大戦とか - 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:24:36
なんならアイドルキャリア持ってる人が声優さんをやるケースもあるし
- 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:26:32
元々舞台俳優の兼業のことが多いからね声優って
- 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:29:01
よりによって最近かどうか判断しづらい画像使うな
- 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:36:47
- 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:51:15
テスト明けに東京ドームで歌ったJK声優を私は知っている…
- 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:51:59
この写真良いな…スピカがこうやって揃ってんの凄くいい…
- 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:57:33
- 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:00:26
アイドル声優とかそもそもいつからの概念だよ的なとこあるしなぁ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:01:26
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:02:38
昔からあるにはあったが今は頻度が段違いでね…
- 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:05:05
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:05:23
そういうのに頼らなくてもやっていける声優もいる
ウマだとシリウスシンボリの人とかライスの人とか - 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:05:41
アイドルマスターが19年前、ラブライブが14年前、シンデレラガールズが13年前だぞ
もはや最近でもなんでもない - 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:07:56
ついでにウマ娘も8年前
- 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:07:56
踊らないといけないせいで
声には問題ないのに身体の病気のせいで降板を余儀なくされる人とかいるのはなんだかなぁと思う - 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:10:23
売れないアイドルどころか矢野妃菜喜(エビ中)みたいに普通にバリバリ人気アイドルグループからの転身も最早珍しくないのが時代の流れを感じる
- 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:15:20
- 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:16:16
- 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:17:18
- 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:19:21
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:20:21
リアルバンドやってる声優さんもいるし
- 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:21:05
その他カテでやれ
- 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:21:17
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:21:30
作品に専念ってわけでもないから大変だ
- 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:21:45
バンドリが一時期声優酷使で叩かれてたのを見た
- 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:22:06
オルフェの中の人がわざわざ左利き用ベース弾いてたのも10年以上前だしな
- 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:22:29
そもそも声優は役者であるし、その源流は舞台俳優の副業であったのだから、役によって衣装を着るのは何も大変でも不思議でもないのでは?
- 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:22:36
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:24:07
- 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:24:56
声優叩きスレか?声優業について何も理解ですに適当な事言う奴がいるな
- 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:25:36
本人が納得してやってるならいいんだろうけど…仕事内容がほぼアイドルなんだけどギャラはアイドル並みに貰ってるんだろうか
そもそもアイドルがどれくらい貰ってるか分からないけど声優のギャラが酷すぎるのでそれよりはマシかな - 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:25:39
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:25:42
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:26:49
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:26:49
- 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:26:57
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:28:30
- 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:28:31
歌って踊るから体力が必要だし
ガッチリした人多い気がするのも頷ける - 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:29:22
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:29:34
- 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:29:47
そりゃ彼らは俳優なんだから歌って踊るのは演技の基礎として叩き込まれるよ養成所の段階で
- 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:30:04
声優のアニメ1話あたりのギャラがマジでたいしたことないのは周知の事実だけど(1クール13話皆勤して大卒初任給1ヶ月分くらいか?)
ライブやイベント、ラジオにCDの歌唱印税とかはもうちょっとマシなが額貰えるんかね - 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:30:31
- 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:30:51
最近はアニメが嫌いだけど芸能界に残るために仕方なくなった人は減ったけど、アニメは好きだけどあくまでアーティストやアイドルとしての栄達の為に入った人が増えた
- 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:31:32
いうほど俳優さんって俳優業として歌って踊るか?
- 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:31:34
本人が自分が芸能人の一種であることを理解してない事例もあるのでなんとも
- 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:33:45
舞台俳優なら踊りや歌も要求される
- 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:33:57
声優でも俳優でも見るって人そんな多くないけどな
- 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:34:23
- 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:34:42
- 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:34:49
声優は俳優の一形態、はそれこそ舞台俳優兼業の多かった時代のベテランがよく言ってた(野沢那智とかが代表例)からともかく、
俳優というよりはほぼアイドルとの兼業になってるのはまたちょっと色が違うと思う
俳優は歌って踊っては当たり前じゃないもん - 55二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:35:38
- 56二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:36:20
言うて舞台俳優とかだと割と動くやないか
- 57二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:37:00
- 58二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:37:07
- 59二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:37:13
顔出す仕事は全般的に収入がいい、あとゲームの収録もセリフ一つでギャラが計算されるのでセリフが多いほどいい。それと舞台なら通常の演劇より2.5次元のほうが支払いがいい。ライブも舞台もコンテンツが絡む場合の方がレッスンや稽古にもギャラが発生するので本職の舞台俳優にも人気だよ
- 60二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:37:22
あのハシビロコウがかっこいい…
- 61二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:37:41
(下積み含めて)長く俳優業にいる人が声優もやる、というのと、最初から声優をやるために声優になったら舞台俳優じみたことまでやらされる、というのは全然違うと思うのだけど?
- 62二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:37:55
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:38:23
声優の発祥はその中でも舞台俳優の副業からだぞ
- 64二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:38:28
- 65二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:38:45
- 66二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:40:10
- 67二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:40:18
- 68二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:41:09
そもそもカテゴリー違いでは?
- 69二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:41:26
- 70二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:41:37
- 71二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:42:07
養成所のレッスンやらちょいとしたアトリエ発表会レベルでの舞台やる機会があったとて、
じゃあまともなギャラが発生する仕事として舞台踏む人がどれだけいるか、というとね
チケット料金3000円前後、客席100前後の小劇場クラスの公演では演者にギャラなんてろくに回ってこないしね
- 72二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:42:36
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:43:18
自称声優玄人がなんかキレてるな
- 74二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:43:29
君の一行目の認識で問題ないと思うけどね
- 75二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:44:27
- 76二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:44:43
ぶっちゃけ声優が飽和時代な中でアイドルすることも仕方ないんじゃないの?
- 77二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:44:45
お爺ちゃんお婆ちゃんと言える年齢でもある若作りの風潮はちょっと嫌だと思う
- 78二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:45:05
刀剣乱舞の舞台を友人の付き合いで見たことあるけど顔とスタイルがいいのは前提として、芝居して、激しいアクションして、歌ってと何でもやらなきゃいけなくて圧倒されたわ
- 79二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:45:15
文春砲ぶちこまれてる最中だから今が過度期だね
- 80二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:45:26
無意識にでも見下してるような書き方すれば叩き目的言われても当然では?
- 81二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:46:02
労働環境とは違うけど若い声優ほどファンから叩かれやすいのもいやだわ
- 82二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:46:13
- 83二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:46:21
- 84二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:46:27
「なりたい奴はいくらでもいるからめちゃくちゃやってふるいにかけても大丈夫」
みたいな風潮は人気の業界ではよくあることだけど人口減ってる&コンプラ厳しくなってる中で持続可能性のあるやり方じゃないからな - 85二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:46:44
- 86二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:46:52
- 87二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:47:07
- 88二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:47:29
1からしてもカテ違いのスレじゃん
- 89二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:47:38
アイマスも学マスがほぼ新人で固めてるね
- 90二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:48:01
退職代行やモンペやカスハラ等労働者の権利が取り上げられる中平然とやりがい搾取が罷り通ってる芸能界は好意的に見れないな
- 91二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:48:08
- 92二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:48:30
ラ!は初代からそうだぞ
- 93二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:48:37
- 94二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:48:57
- 95二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:49:19
一応ひっそりと報じられてはいたし裁判もやってたよ
- 96二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:49:21
- 97二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:49:39
Jはずっと言われ続けてたんだよなぁ
- 98二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:49:52
宝塚ですらいじめ隠蔽に走ってたしな
- 99二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:50:50
声優目指して養成所入った同級生が「男女みんなビジュアル気合入ってる、舞台上がりもいて完全素人は自分入れて3にしか居ない」言ってたな
もう7年前の話だけども - 100二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:51:12
- 101二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:51:52
沖野さんバリバリの殺陣師で戦闘大好きな方だからなぁ…(ゲスト出演で本来刀要らない役なのに刀用意されてた)
一度舞台観たことあるけどアドリブもどんどんぶっこんで来るタイプで滅茶苦茶ひょうきんなお兄さんっていうのがいい。
- 102二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:52:15
もう10年前だけど17歳の時に養成所の見学行ったら太っちょはどこにもいなくてみんなシュッとしてたわ
アイドル養成所かと思った - 103二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:52:22
これ2次元以外と思ったらウマカテじゃん
何カテ違いしてるの? - 104二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:53:10
- 105二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:53:41
見下し…?
- 106二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:53:52
- 107二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:53:59
沖野さんベテランの風格あるけども当時はアフレコの仕方も見様見真似の新人だったんだからある程度新人声優で固めてる気はする。
- 108二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:54:02
なんていうかウマ娘みたいに美少女が出てくるアニメやゲームならわかるんだけど
そうじゃない普通のアニメの声優も顔整ってる人増えたよね
古いイメージかもしれないけど「声が良くて演技力あればなれる」っていうのが自分の声優イメージだったからまだ慣れないわ - 109二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:55:11
声優専門雑誌でグラビアページもあったりするしイケメン声優だの美少女声優だのの括りもあるからな
なんていうか顔もある程度良くないと厳しいっすね - 110二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:55:27
- 111二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:56:08
ナレーションや吹き替えだけやりたいってのはもう無理な世界なんだな〜
- 112二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:56:33
ウマ娘の話になるけど
リアルイベントにも力を入れてる作品だから
声優はステージにも立てる人じゃないといけないのは厳しいよね
収録だけじゃなくライブのスケジュール確保も出来る人じゃないと採用の土台にも立てないのはハードル高くて勿体ないと思う
リアイベ出れなくてもいい声してる人なら積極的に採用してくれてええんやで? - 113二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:56:56
- 114二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:56:57
舞台上がりが有利なのはマジ
1年半だけ養成所言ってたけど舞台から来た人(特に2.5)は下地ができてるから進みもいいしオーディション慣れしてるから現場はいるのも早い
前提が違うんだよね - 115二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:57:18
中学生みたいな世界観をお持ちのようで……
- 116二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:57:22
ナレーションとかやるなら下手するとアナウンサー経由のほうが近い
- 117二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:57:46
いつオーディションの話くるか分からない身だと、厳しいバイトやりにくいんだよ
食えないレベルで舞台俳優としてちっちゃい事務所に所属できてた俺の友人でさえ、
バイトとの日程のやり繰り大変だと言ってたし
- 118二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:57:54
ド...
- 119二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:57:57
- 120二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:58:08
- 121二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:58:31
声優だけの場数より
舞台やいろいろなところの場数も踏んでた方がいいのはそう - 122二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:59:03
ないないw
- 123二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:59:49
- 124二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:59:49
- 125二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:59:50
さすがに穿ちすぎ
- 126二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:00:13
- 127二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:08
- 128二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:13
- 129二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:34
- 130二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:44
- 131二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:45
- 132二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:54
>>120に追記
俳優業界の雰囲気と言うか黒い部分は、芸能界に対しての一般的な認識でほぼ間違いなかったと思う。少なくとも一昔前までは。
声優業界は俳優業界ほど酷くはないけど同じような構造的問題を抱えている上に、所謂一般企業のブラック要素も合わせ技になるイメージかな。
- 133二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:02:04
何でそんな事言われないといかんのや…
- 134二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:02:14
- 135二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:02:16
- 136二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:02:42
- 137二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:02:52
Jは昔から言われたけどマスゴ.ミやその他のの忖度があったんだよなぁ……
- 138二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:03:27
- 139二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:04:12
- 140二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:04:29
吉本闇営業の以前の芸人みたいなもの
- 141二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:04:38
- 142二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:04:40
- 143二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:04:41
- 144二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:05:03
声.豚は俳優が声優やったら貶し、声優が俳優やったら過剰に持ち上げる連中だぞ
- 145二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:05:17
- 146二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:05:29
実際沖野さんも2.5出身だしな
- 147二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:05:57
- 148二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:06:21
- 149二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:06:52
- 150二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:06:56
不倫に関しては法律上婚姻ってものすごく強固な契約関係(赤の他人同士に財産の共有や相続を認めさせるってよっぽどよ)なわけで、
それを下半身の一時的な情動で毀損しにいくような奴は仕事相手として信用できないので敬遠するのは何もおかしくないと思う、特にコンテンツ産業は情報管理がキモだから
実際男性声優にファンと不倫して新曲の情報とか漏洩させてたアホがいたわけで - 151二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:07:07
今どきでもないけどよほど自分に自信があるか幸運にでも恵まれない限り劇団とかで舞台経験→声優が1番チャンスあるパターンなんやろなと思う
- 152二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:07:11
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:07:50
青二塾はカリキュラムに演劇あるし、声優が舞台演劇を全くやらないことは無いみたいだね
- 154二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:08:04
- 155二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:08:23
実際アイドル上がりやビジュ含めた採用組が声当てた時「棒やんけ」とか貶したりする輩は一定数いるって言うね
- 156二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:08:29
悪いことがあるなら、それはプライバシーの侵害だろう
文春もガレソもそういう奴らだ
不倫は刑事事件ではない。民事上のトラブルで当事者間で解決すればいい。
外野が騒ぐことでもないのにそれ憤怒する愚かな大衆のコンテンツになってるのは健全な社会ではない
- 157二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:08:40
声優はガンガン不倫しような!
- 158二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:08:44
役者
┗俳優
┣①実写映画
┣②実写ドラマ
┣③舞台
┣④ミュージカル
┣⑤タレント活動
┣⑥アーティスト活動
┣⑦ラジオ出演等宣伝
┗声優
┣⑧吹き替え
┣⑨ナレーション
┗⑩アテレコ
ざっくり役者の仕事が10個くらいあるとして昔の声優なら⑧~⑩だけで良かった仕事量が、
今の時代は⑤⑥⑦もほぼ必須。関わったコンテンツ次第で③④も追加。
人によっては①②も追加でフルタスク。
そりゃ心も体もしんどいし壊れますわ。 - 159二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:09:05
- 160二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:09:11
実際最近声優の体調不良はかなり多発してるんだよなぁ
つい最近も田村ゆかりがそうなってるし - 161二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:09:42
その下積み期間を何年続けていけるか、てのが個人差出ちゃうわよね
- 162二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:09:44
- 163二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:09:47
そういうのいいんで不倫声優擁護してなよ
- 164二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:09:54
2.5とかいう演技も歌もすることになるから声優の下地が作りやすいんだろうな
実際に刀剣乱舞とかそれこそテニミュなんて若手役者全体の登竜門みたいなところある - 165二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:10:20
世間は不倫程度で外野が騒ぐなのスタンスで声優の不倫を叩いてないけどね
- 166二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:10:27
- 167二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:10:41
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:10:43
- 169二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:10:49
誰あげても批判するんだろ?
- 170二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:10:57
ウマ娘声優の体調不良率は高いしな
- 171二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:11:54
声優さんは体調に気をつけて
- 172二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:16
✕体調に気をつけなくても良い人はいないため
- 173二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:17
- 174二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:18
実際に出てる時間以上に練習時間とかも込で考えるとマジでしんどいだろウマ娘声優とか
- 175二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:28
ゲームの生配信とか夜8時スタートで茶番やって終わるの10時とかザラだからなぁ
情報だけ出して終わりでええわ - 176二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:31
やっぱり声オタってクソだな
もうウマカテ来んなよ - 177二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:43
- 178二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:49
- 179二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:50
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:13:07
そもそもウマカテでやる話題はないだろ
- 181二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:13:11
- 182二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:13:18
ガンダム見下してコナン見下して転スラ見下して俳優見下しか
次はなんだろうな - 183二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:13:23
度の過ぎた声豚が害悪であることを教えてくれるスレ
- 184二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:13:51
あぶない刑事が抜けてるぞ
- 185二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:14:02
- 186二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:14:24
- 187二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:16:14
俳優オタクの俳優age声優sage vs 声優オタクの声優age俳優sageとか珍しくも無い
- 188二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:17:20
- 189二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:17:22
- 190二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:17:37
- 191二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:17:37
ガルパンみたいに新作スパン長すぎてそれくらいしか仕事がない人らが食っていけずガルパン以外ではほぼ引退状態がごろごろいるとかも珍しくないので継続的に新コンテンツ展開できてライブの練習とかでギャラ供給できてるのはそれだけでだいぶ良いよ
- 192二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:17:44
なるやろ(驚愕)
- 193二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:18:07
- 194二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:18:23
実は練習時間にギャラはないことを知らんやつが多すぎる
- 195二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:18:25
カテゴリ違い
- 196二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:18:50
出てるのは公式レッスンまでという話……
- 197二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:19:01
コンテンツによるぞ
- 198二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:19:06
そもそもカテゴリをですねぇ!!
- 199二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:19:09
どうなんやろな
ウマ娘がそうなだけで多くの声優はそうじゃないだろうし
ソシャゲのキャラとか声優の仕事が増えた分、割合で考えたらむしろ減ったのでは? - 200二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:19:16
公式レッスンまでは、うちは出してるよ