最近の二次元の目の色ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:38:48

    こういう複雑なグラデかかってること多いけれどみんなこういう色を「何色」って表現してる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:42:20

    スレ画なら全体の印象はピンク

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:43:06

    夕焼け…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:44:39

    目の形にもよるがスレ画のピンクの所の色で呼ぶかな

  • 5ニ次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:45:26

    >>2

    確かにピンクっぽいけど微妙にオレンジも混ざってへん?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:46:03

    スレ画なら紺とオレンジとピンク
    一色だけで言うならオレンジのとこ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:46:28

    スレ画を文章で描写しろって言われたら「夕暮れ時の空の色彩を全て詰め込んだダイクロイック・アイ」とかになるかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:46:42

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:47:13

    >>8

    絶対怒りすぎで草

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:47:26

    >>8

    キレすぎだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:47:29

    >>8

    辛辣で草って言って欲しそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:48:21

    オレンジだな

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:48:24

    スレ画の場合表現するなら夕暮れの空のような色〜とかだけど単純に色を説明するなら紺とオレンジのグラデって言うな
    ピンク部分はハイライトだから個人的には目の色とは別扱い

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:48:49

    >>7

    そんな深みのある塗りじゃないだろ

    ピンクかオレンジだわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:49:06

    「夕焼け色のアースアイ」

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:49:17

    >>8

    今日連投荒らししてる奴と文体似てるね…

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:50:22

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:50:56

    複雑なグラデ=反射光 環境の色なので目本来の色じゃない、そもそも反射光なのでそこまで色味は主張しない
    中間のグラデ=この目の場合下のピンク これも反射光かハイライトの表現、おそらく肌の反射光なので同上

    だからアプリコットオレンジとか表現するかな
    現実の目でもヘーゼルやアースカラーの目はかなり緑や青がグラデになってる、複雑なものはアースカラーで茶色寄りはヘーゼルと呼び分けされてる印象
    参考程度に

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:52:00

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:52:19

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:52:35

    紺部分は黒目と眼球の影っぽくなってる部分の表現だと思ってるから、目の色でいうとオレンジかピンクの割合の多い方

  • 22スレ主24/07/13(土) 21:56:21

    複雑じゃねーよっていうのはごめんね
    まあいろいろな色がある時にどこをとる?ってくらい軽い感じでよろしく
    出てるのを参考にするとこういうときは赤目あつかいって感じ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:57:41

    変なのは荒らしか文脈読めないやつだからスルーや
    中間にある色で「○色の瞳」って言うと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:57:54

    わりとその絵の表現による
    スレ画そのままだったら中心から上にかけてがメインだと思うから紺色って言うし同じ割合でも紺部分は影として描いてあるならオレンジって言う

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:58:37

    >>22

    その黄色部分は光の反射表現?

    なら赤でいいと思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:58:42

    >>22

    マジレスすると配色にもよる

    赤と黄色なら赤のほうがかなり印象強いから赤目っぽく見えるが別の色ならまた違った印象だろう

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:01:56

    >>22

    自分はこれだと紫扱いだなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:02:31

    >>22

    紫やね

  • 29スレ主24/07/13(土) 22:03:22

    これは別れそうかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:04:55

    引いた時に何色が印象に残るかかなあ

    でも>>1>>22もベースカラー青紫でその上にハイライトとして他の色を足しているように見えるから自分なら青系と認識するかも

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:05:03

    >>22

    自分はSS書く時はそれなら赤色って表現するかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:05:24

    複雑って言ってる辺りスレ主は青い部分もグラデの一つとして数えてそうだけど自分には黒目と上の方の影が合体してデフォルメされているようにしか見えないからどれも2色だわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:06:33

    >>22

    ガーネット色

    全体として見て判断するかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:07:14

    >>29

    水色かな

    上から影→ベース色→ハイライトって感じだからベース色は水色

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:07:18

    真ん中の丸いところって瞳孔でしょ?瞳孔の色を瞳の色とは言わないから瞳孔と同色の部分も省いてそれ以外の色っていう

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:08:27

    こうやって見るとけっこうロマンチック?詩的?な表現する人多いね
    嫌いじゃないぜ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:09:25

    瞳孔にかかってる色は反射光と解釈するのでスレ主が出してる例は全部真ん中の色(>>29なら水色)と判断するな

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:11:55

    >>29

    個人的にはピンク寄りの赤紫

    水色派が多いんだね

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:14:08

    ちょっとした実験みたいだ

    >>29は自分はピンクかな

    遠目の印象で考える

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:15:54

    >>29

    瞳孔までかかってるピンクの部分はなんのつもりで描いてるの?それも色なの?それとも光の反射の表現?変な構造してるから答えづらい

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:16:28

    その瞳のことをどんな状況でどう伝えたいかにもよる
    絵師の描いた瞳を褒めたいなら綺麗な瞳の塗りですね!でとどめとく、あんま長々言っても気持ち悪いし
    小説で表現したいなら比喩表現交えたりして神秘性を語る
    それじゃいかんか

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:16:38

    >>29

    ピンクかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:18:44

    >>40

    それも含めてこの色どう解釈する?って話じゃないの?

    自分は反射光だと解釈したから基本的に目の色としてはカウントしてないけど

  • 44スレ主24/07/13(土) 22:19:05

    >>40

    「イラストのみでこういう表現がされた時に貴方はどう判断する?」

    っていうのがスレの趣旨なので、これは環境光とも瞳孔の色とも言わないでおく

    パットこれ出された場合に自分はこう判断して〇〇色の目って言う、っていう感じで答えてくれると嬉しい

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:22:50

    >>41

    ならその表現をここに書けばいいのでは…

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:24:11

    目の色は虹彩の色なのでスレ画で言うU字の部分の色って認識
    ただ反射光で色が変わるならその割合が多ければそっちで呼ぶかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:27:23

    >>29

    水色かなこれだと

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:30:26

    >>1オレンジ

    >>22オレンジ

    >>29

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:38:32

    この塗り方だとどの色のパターンでも上下の色は反射や影色区分になるから中間がメインと取ってオレンジ、赤、水色と取るな

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:43:22

    スレ主は色に拘ってるが>>46と同じで虹彩の色=目の色と取る

    スレに出てる目の描き方だとどの色で塗ろうが瞳孔の周りが虹彩になるんで目の色とする場所が変わることはないな

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:26:35

    スレ主でもないただの興味本位なんだけど描き方違ってもこの場合はオレンジって思う人が多め?
    配色はスレ画とほぼ同じのはず

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:30:31

    >>51

    俺はオレンジに見えるわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:30:34

    >>51

    ブラウン

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:30:35

    >>51

    うんオレンジ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:32:30

    >>51

    単品ではブラウンっぽい印象あるけど多分髪色によっても変わってくるんだろうなあ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:35:21

    ブラウンかオレンジかは感じ方の差だろうけど色を取る場所はUのとこだな
    カラコンの色と同じ理屈

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:38:28

    下部と上部の色をずらすと今風になるのはわかるけど
    何色にするとハマるかが悩ましいわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:39:56

    ありがとうやっぱオレンジなんだ
    個人的にはU部分は光で明るくなってる部分で上から中央にかけてがベース色だと解釈してたからこのスレで見え方知って目から鱗だわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:53:01

    スレ画みたいなのの場合は上下部分は光と影の反射や映り込みしてるだけに見えるから真ん中の色だと思う

    >>51もそんなかんじ


    >>29は個人的にはどっちかの色じゃなく2色の目だと思う

    でもこの手の目はピンク部分が小さめだったり何かモチーフの形してることあるから、その場合は水色が本体かなと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:54:54

    スレ見てるとこういう場合だと赤目じゃなくて青目って判断する人もいる…ってこと!?となったので

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 01:02:56

    >>60

    いやそれは赤色、青色は完全に影

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 01:55:17

    >>60

    この場合は白目と影が繋がってるから青色に見える所は影としか認識できないなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 02:04:42

    ぶっちゃけ瞳以外の部分の画力や画風次第でも認識変わるかな…

    ある程度の画力があって反射光という概念を理解してそうな人なら>>1オレンジ>>22>>29

    知識なく適当な色を入れてそう、もしくは細かい事にいちいち拘ってなさそうな作風なら>>1オレンジピンク>>22紫赤黄グラデ>>29青ピンク

    スレ主の絵は目やまつ毛の形が整ってるから前者

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 02:53:05

    58だけど>>60だと特に迷いようなく青部分は影で赤目だと思うからわりと場合によるのかもなぁ…

    描いてる自分の認識だと左が紺(濃青)目+光に赤で右が赤目+影に青って感じだったんだけど一般的には左は赤目で右はピンク目ってことになるのかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:28:01

    >>64

    確かに左は赤が光の色というより虹彩の固有色に見えて赤目かと思った

    右は人によるかもしれないけど64のデザイン意図通り赤目に見えるな

    無論描いてる64自身の認識が唯一絶対の正解なんだが、一般的に……と言うかよくあるデザインパターンで紺色・濃青色の目に赤い光を当てると↓の感じになるかも

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:49:04

    個人的にはUの字部分が目の色だな

    だから>>64は全部赤色って認識

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:51:58

    >>51

    藍色だと思ったからオレンジやブラウンって発想がなかった

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:14:23

    00年台とかのアニメ通ってる人はU字が目の色って認識なんじゃないかな
    ハルヒ〜けいおんとかわかりやすいとおもうけれど黒色の部分多くても小さい部分を「固有の目の色」って思ってる人多いと思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:30:12

    推しの子とかがスレ主の言うグラデかかった色々な色はいった目だけれど
    重曹ちゃんとかはちょっとデフォルト寄りになるとこうなるからやっぱりU字部分がメインカラーなんじゃないか?

  • 70スレ主24/07/14(日) 15:06:05

    ・面積が一番広い色を「瞳の色」とする
    ・U字部分を「瞳の色」とする
    って2派がいる感じかな?全体の色味や環境にもよるけれどもっていうのは前提として

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:49:17

    あとは個々の色を何色と受け取るかって話もあるかな

    >>1がピンクかオレンジかとか>>51はブラウンかオレンジかとか

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:02:48

    銀髪何色問題みたいな感じか

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:13:18

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています