- 1二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:18:20
- 2二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:18:59
いけそうで怖いよ
- 3二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:21:26
これ本当にいくんじゃないかな…
- 4二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:22:48
- 5二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:24:10
- 6二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:24:32
- 7二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:25:47
強すぎて恐怖すら感じる
- 8二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:26:02
後1期なんやけど今は層がなかなか厚くてて羽生さん勝ててないね
- 9二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:26:17
タイトルが7個しかなかった時に羽生が七冠ならやってる
- 10二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:29:05
なろう主人公にしてもやりすぎなレベル
- 11二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:29:54
現実味が無い現実ってなんなんだろうね
- 12二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:32:46
- 13二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:32:54
つい最近A級からも陥落しちゃったからなぁ…
- 14二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:33:56
- 15二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:33:57
初っ端の連勝記録もバケモンだけど勝率も異次元
- 16二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:35:40
29連勝成し遂げた時の藤井四段と今の藤井竜王を戦わせたら、藤井竜王の方が29連勝するまであるぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:36:25
むしろベテランより勢いのある若い奴の方が怖いんだよこの世界
- 18二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:39:07
まだ酒も飲めない年という事実
- 19二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:39:08
- 20二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:41:25
- 21二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:42:03
- 22二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:42:12
- 23二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:43:07
まじで誰か止めてくれ俺は藤井聡太に無双して欲しいけどこんな簡単にタイトル取って欲しいわけじゃねえんだ
- 24二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:44:56
- 25二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:45:20
勝率って大体どれくらいが普通なんだ?
- 26二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:46:34
- 27二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:46:53
将棋よくわかんないけどなんか羽生さんめちゃくちゃ強いとか言われてたけど最近落ち目で藤井くんが幅を利かせてきたってこと?
- 28二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:48:14
全盛期羽生でも勝てるかわからん
- 29二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:48:37
まず、羽生さんの時代は将棋AIが発達していなかった
藤井竜王は将棋AIに適合して、異常なレベルの詰め将棋の強さと合わさって生まれた怪物
羽生さんが現代に生まれても将棋AIに適合できるか判らんからなんとも言えん - 30二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:49:44
- 31二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:49:44
- 32二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:50:53
かの作家も彼が現れるまで「あり得るわけないやろ」とか言われてたんやで?
- 33二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:50:55
泣いていいよ
- 34二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:53:45
- 35二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:54:55
- 36二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:56:01
数年後の読者「現実に負けるなんて想像力が足りないですね」
- 37二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:56:03
渡辺さんは藤井竜王に当たる回数多いから勝率とレート下がってて可哀想
- 38二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 21:58:00
あの人も霞んどるけど相当なバケモンやしよく当たるのも仕方ない
- 39二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:01:02
将棋界の悟空
一年後には今よりさらに強くなっている。 - 40二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:02:29
上位種「この藤井聡太とかいうなろう主人公ちょっと盛りすぎだろ……引くわ……」
- 41二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:03:33
- 42二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:04:58
リアルとリアリティの違いの説明にこれほど便利な存在はいない
- 43二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:07:47
- 44二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:08:04
- 45二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:13:41
間違いなく残るよ
- 46二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:13:56
この調子で行くと日本史上最強の棋士になる
- 47二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:14:46
羽生善治が絶対王者だった理由は終盤が誰よりも強くてミスもほぼしなかったから。
渡辺明曰く「終盤の残り一時間は羽生さんの絶対時間」だとか。
相手の誘いにホイホイ付き合って最後は結局勝ってしまう羽生のストロングスタイルが成立したのはこの終盤力が最大の要素だったが、ここ数年有力な若手相手に逆転出来ずに逃げ切られたりミスで再逆転を許すなどらしくない展開が目立つようになった。
一説には脚が不調で正座がしんどいとか、棋風改造中でしっくり来てないとかも言われているがやはり流石に加齢による読み抜けがあるのでは無いかとも思われる
羽生より先に永世名人になった羽生世代の強豪森内俊之もこのタイプの不調が見られる様になってすぐフリークラス転向を選択して一線から退いたので将棋クラスタはかなりヤキモキしているところ
- 48二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:15:19
もう既に歴史に刻んでる定期
- 49二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:16:25
- 50二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:24:02
今は亡き歴史上の人物で藤井聡太と戦えるor勝てる人っておる?
- 51二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:24:22
おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?
羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
なお将棋星人藤井竜王が攻めてきた模様 - 52二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:26:47
- 53二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:33:50
時代が来てるのは間違いないけど、世代って言う為の同年代がぽこじゃか来ないのも不気味
- 54二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:35:20
藤井聡太自体が単純に天才的な強さがあるけど
強くなるための方法が激変するちょうど過渡期にいる人間でもあると思う
今後現れる棋士たちはみんな将棋AIの存在が前提の世界で生きるわけだから
藤井聡太が年齢を重ねる頃には棋士のイメージがガラっと変わってるかもしれない
自分の練習に使うAI調整のためにプログラミングを修めてて当然とか - 55二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 23:08:19
- 56二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 23:17:53
負けても当然のように強くなってくるのが完全に漫画とかのラスボスなのよ
- 57二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 23:21:50
なお本人のコメント
「ここまでは出来すぎの結果」「立場に見合う実力をつけていけたら」 - 58二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 23:25:15
- 59二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 23:48:11
なに覚醒させてんだ!には草
- 60二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 23:52:29
ヒカルの碁でも将棋は最強が更新されてく的な趣旨の内容あったっけ
- 61二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 23:58:21
- 62二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:00:14
何度聞いてもラスボスの風格で草
- 63二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:03:32
- 64二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:04:45
先生、50年前はあなたが藤井君ポジだったんですが...
- 65二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:09:43
- 66二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:17:02
リセマラしてもスペックが足りないと無理や・・・
- 67二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:17:08
リセマラしたら出る戦績ですか...??
- 68二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 00:54:49
藤井五冠強すぎ・・・こんなん羽生えるわ
- 69二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:14:06
この人の伝記を漫画化したときが本当の終わり
- 70二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:14:15
一応将棋漫画最後の砦で苺ちゃんがふんばってるから
- 71二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:20:34
- 72二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:48:16
- 73二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:53:03
『 王手 』
- 74二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:02:09
将棋に詳しくないから教えてほしいんやけど、タイトル取る前は予選から勝ち進んで行ってたんやろうけど、タイトル取った後はその予選の期間はまるまる手空きになるん?空き時間でさらに強くなってしまうん?
- 75二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:10:38
- 76二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 04:46:43
将棋400年の歴史で間違いなく最強の人
3月のライオンの宗谷名人に4戦4勝しとるようなもんだからね - 77二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 05:07:16
そりゃSwitchで乙女ゲームも出るわ…
- 78二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 06:52:30
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 07:11:16
大山十五世名人は升田実力制第四代名人に棋界初の三冠独占を許したり、羽生九段は七冠独占を一回は谷川九段に阻まれたり、森内九段に先に永世名人の資格を取られたり、渡辺名人とのどっちが初の永世竜王になるかってタイトル戦で負けたりと、要所要所ではライバルに苦い思いをさせられてる
藤井竜王がこの先そんな手痛い敗北を喫するかというとちょっと想像つかない - 80二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 07:27:11
昇段が早すぎて新人王の基準オーバーして出られないかもしれないと心配されたスターオブスター
- 81二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 07:34:20
タイトル持つと公務とか対外イベントとか増えるから結局空き時間は増えないとか
後、複数あるトーナメント杯を毎回優勝やその近くまで進む事になるので棋士の年間対局数は強い人ほど増える傾向にある
名人になると棋士の本職と言われる順位戦から外れるので棋士の会社でもある将棋会館で見る機会が減るらしい
これに複数冠が加わると年中日本各地を飛び回るので棋士仲間から見ても「あ、TVで見る人だ!」となるとかなんとか
- 82二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 07:37:02
事実は小説より奇なりって昔から言われてるから今に始まったことではない
- 83二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:46:26
ラスボス藤井にさらなる次世代が挑むための過去編やってる
- 84二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:50:11
でもこの人のおかげで将棋の創作でどんだけ盛っても良くなったよね
- 85二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 10:54:00
むしろ盛らないと「藤井くんの方が凄いやん」ってなって主人公がショボく見えるからな…
- 86二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 11:14:13
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:44:49
あれよね。強くなる手段と選手とバイタリティとスペックが全て満点合体しましたみたいな成長速度だよな。
最初の頃は良く負けてたトップ層も最近全然負けなくなったし。
NHK杯でよく転けるイメージ以外負けるのが想像つかなくなってきたぞ。
一強はもったいないので5年後ぐらいに若手群雄割拠なって欲しいなぁ… - 88二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:48:20
私は強き者と戦うのが好きな将棋魔王
この世界で…3番目くらいに強い棋士を連れて来い - 89二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:49:06
今の藤井くんは7冠当時の全盛期の羽生さんより強いと思う。ただ羽生さんが現代の環境で将棋を学べていたら今の藤井くんとも対等に戦える天才だと思う。
- 90二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:50:26
日和るな
- 91二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:55:56
- 92二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:58:54
またニコニコニュースで泣くかな?
- 93二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:35:29
若い頃の羽生さんて凄く尖っててピリピリした空気感があったけどこの子は真逆の空気感だね
- 94二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:38:49
- 95二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:39:44
藤井さんが主人公(かラスボスの過去編)の世界の1モブが自分かもしれない≒自分は創作物のキャラかもしれないと思うと興奮してきた
どんどん行こうぜ - 96二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:40:35
そのラスボスたおせる主人公とかいるんすかね??
- 97二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:41:40
- 98二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:42:35
知育おもちゃで成長したらしいけど、ああいうのは人を選ぶ・・
俺はマイクラとか出来ない人間なんだ・・ - 99二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:48:08
こんなに勝ちまくってると、やっぱ特集内容も飯だけでいいような気がする
対戦相手可哀想やろ・・ - 100二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:51:55
多分我々って作者じゃなくてアシスタントが描いてる奴だよね…
- 101二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:53:07
待ってほしい、対戦相手もバケモンなんだ………
- 102二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:57:00
一時期羽生(スケート)か羽生(将棋)で同じようなポーズで羽生ゲームしてたのが懐かしいわ。スケートの羽生もやばかったな。
- 103二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:03:00
何がやばいってこれからまだ強くなるってことだろ
19歳だぞ19歳 - 104二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:03:57
未成年という事実
- 105二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:09:10
- 106二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 23:21:25
八冠までは最短で来年5月か
まあさすがにそんなことは… - 107二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:07:44
それ一昔前に羽生さんも言われてたんですよ…
- 108二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:11:25
藤井猛とは戦うからセーフ
- 109二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:15:38
- 110二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 19:20:10
八冠とかスケジュール超過密そう
- 111二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 06:31:10
前回も今回も4-0でタイトル奪取だもんな
- 112二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 06:34:17
8冠も時間の問題な気はするけど
名誉NHK杯にはなれるかね - 113二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 06:39:31
渡辺さんのブログとか、コメントとかが先が見えない感じで悲しくなる
自分が分岐点と思ってたところのずっと前に分岐点があるとか
中盤戦以降いちども盛り返せなかったとか辛い - 114二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:16:29
だがちょっと待ってほしい
レイドボスにタイマンで挑んでるやつらこそ化け物なのではないか? - 115二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 07:28:47
29連勝とかしてた時点ではまだ常識的な範囲の強さだったのに、
それに勝って手がつけられなくなるくらいに強化させた現代の将棋上位陣とかいう大戦犯
セル編のベジータか何か? - 116二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 08:18:05
- 117二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 12:45:05
- 118二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 12:47:56
2日制16勝1敗はエグい。
渡邊名人も研究重ねて、有力なルートを外してAI読みを外して時間を使わせつつ自分の優位を稼ごうとしてるのに
1日目の時点でほとんど差がないどころか普通に劣勢があるの本当に酷い - 119二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 14:15:48
深浦の前作主人公のライバル感がすげぇ
- 120二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 14:17:46
- 121二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 14:24:26
こんなおっとりした顔してるのに足も速いのなんなん?
- 122二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 14:28:44
藤井君は元々落ち着いた性格っぽいから、よく分かんないけど、
タイトルホルダーとしての振る舞いみたいなことをすごい気にしてそう - 123二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 14:29:37
藤井聡太と同年代の棋士が出てきてからが本番な気がする
- 124二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 14:32:50
この掲示板って将棋に詳しい人多いんやな…俺、ここまで読んでも何となく藤井くんすげーってことしかわからねーよ…
- 125二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 14:39:58
フィジカルも強いのずるいよな
- 126二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:38:14
- 127二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:46:28
2行目は現実が追いついてはイカンでしょ・・・
- 128二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 19:10:02
渡辺曰く大山、中原、羽生、藤井が大名人の系譜で
自分はそこには入らないだっけか
一強時代をつくったかどうかなんだろうけど - 129二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:12:02
- 130二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 22:43:31
たった4か月前か、恐ろしいぜ
- 131二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:12:14
藤井聡太の主な記録
最年少奨励会三段昇段
最年少プロ入り
プロ入り後、無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)樹立
最年少一般棋戦優勝
最年少タイトル獲得
最年少九段
最年少二冠
最年少三冠
最年少四冠
最年少五冠 - 132二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:21:54
当時最年少記録持ちの現役最年長と現最年少の対決もここに入れたい
- 133二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:35:03
五段昇段パーティが決まってから実際に開催されるまでに七段になっている男やぞ
- 134二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 09:40:35
急に小学生のモテポイント出てきてダメだった