- 1二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:42:46
- 2二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:43:33
だから取材をするんだろっ
- 3二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:43:45
でも漫画家にはそれなりにいないスか?
- 4二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:43:48
テーマによる鬼龍おじさん「テーマによる」
- 5二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:43:52
学園も会社も現代の倫理観も関係ない世界をかけばいいやん…
- 6二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:44:03
お言葉ですがそういうのは取材必須ですよ
- 7二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:45:33
全部妄想で描けばええやん…
- 8二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:46:10
高橋留美子…
- 9二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:46:23
- 10二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:48:04
それはもう行動力の問題っスね
- 11二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:48:11
(高橋留美子のコメント)はっきり言って取材も経験もめちゃくちゃ不要。経験してなきゃ描けないとか話になんねーよ。
- 12二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:48:52
- 13二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:50:59
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:51:26
怒らないでくださいね社会常識がないならわざわざ現実世界に拘らなくてもドラゴンボールみたいになんでもありの作品だけ作ればいいじゃないですか
- 15二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:51:29
- 16二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:51:51
- 17二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:52:42
- 18二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:56:11
- 19二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:56:30
- 20二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:03:05
>>19えっ別に漫画家としてじゃなくても仕事なり勉強なり参考にしたいんですけどって言って聞きゃいいじゃないスか
割と応えてくれる人いるっスよ
- 21二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:05:36
多少の社会人知識なら編集が教えてくれると思われるが…
何なら編集やベテランの先生ェとやり取りしてるうちに、自分でも学ぶと思われるが… - 22二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:12:09
- 23二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:13:28
取材方法については社会人やっててもそういう仕事でないなら言うほど身につかないし
逆に学ぶ気があるなら社会人経験がなくても大丈夫なんだ - 24二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:16:06
社会経験がなくて困るのは創作活動よりも本人の行動が常識を欠いちゃうことだと思ってんだ
見てみぃ出版社に迷惑かかるかもとか考えずにSNSで好きなこと言っちゃう作家を - 25二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:18:49
- 26二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:19:21
日常系四コマ漫画…
- 27二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:21:21
その言葉を拡大解釈するモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけどそれ存在しないものを描くとかの話であって取材や綿密な考証が必要な話に適応できるとか思いこむのは危険なんだ
まっ炎上商法で売り逃げるならバランスは取れてるんだけどね
- 28二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:24:02
- 29二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:28:28
- 30二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:33:45
- 31二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:34:02
- 32二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:35:35
- 33二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:35:52
お仕事ものとかは十中八九業界人(自称含む)から突っ込み入るしな(ヌッ
- 34二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:36:17
>>30取材はした方がいいけどその話も結局会社に勤めた事が無いとキツイには繋がって無いと思うんだよね
- 35二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:36:56
>>32すいませんまだ社会に出たこともないケツの青いガキなんです
- 36二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:37:47
サラリーマンになったことが無くてもサラリーマンの友人に話を聞く事はできますよね
- 37二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:39:33
お言葉ですが社会に出てる割に世間知らずなんていくらでもいるのが現実ですよ
- 38二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:39:50
- 39二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:42:27
- 40二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:42:50
取材って単語自体がなんかちょっと古いというか現地に足運んだり関連施設に電話するようなイメージがあるのが俺なんだよね
似たジャンルの本買って読んだり他の人の作品見るのも十分取材じゃないスか?それならわりとみんなやってると思われるが… - 41二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:43:58
そもそも社会人の実情なんてネットで調べればいくらでも出てくると思われるが…
- 42二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:45:39
>>41それは本当にやめた方がいいと思われるが…まだそのへんの人に適当にアンケートでも取った方が参考になるんだ
- 43二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:51:57
ちょっと前にここで話題になってた勤め人の漫画とか作者が社会経験あるのに会社が猿とか言われてて笑ったんだよね
- 44二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:57:02
嘘か誠か知らないが最も難しいのは社会常識より普段のオフィスの日常だという科学者もいる
- 45二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 11:59:29
まあ細かいことは気にしないで
本職がどう好意的に見ても突っ込みどころしか感じないお仕事漫画なんて珍しくもありませんから - 46二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:01:29
ぶっちゃけ愚弄されてるのはブラック企業や働き方みたいなものをテーマにしてる癖に
社会人描写が希薄でいい加減なあの漫画だけですよね
グルメ物やバトル物の社会人描写なんかどうだっていいです
ただの舞台装置ですから - 47二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:01:30
- 48二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:02:30
それ某メンタリストのガバガバ就活描写のことを…
- 49二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:02:33
取材とかできたところでそもそものターゲット層が何処なのかで割れそうなのん
- 50二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:04:11
- 51二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:05:40
待てよ それは作風やジャンル、突っ込みどころの種類にもよるんだぜ
猿先生が米軍やR国を経験してそこを精緻にしても誰も得しないけどリアル系のお仕事漫画でいやちょっと待てよな猿展開されるということは萎えるんだ
- 52二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:06:06
怒らないでくださいね
ガバガバを超えたガバガバな半沢直樹が大ヒットしてる時点で社会常識なんかどうでもいいじゃないですか - 53二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:06:40
俺と同じ意見だな…新人時代に街中で知らないひとの名刺を500億集めたことの無い奴らの言う社会経験からは何も感じない…
- 54二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:06:44
>>50社会人なら社会経験は全然万能なものじゃないってわかるはずだからね
大抵の人は他の職の事なんて知らないんや
- 55二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:07:29
- 56二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:09:32
は… 話が違うであります
会社というものは島耕作みたいに役員は愛人が必ず居て横領祭りで
下っ端はサラリーマン金太郎みたいにユンボとダンプで
どつき合うのが常識だと聞いていたであります - 57二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:24:26
どうも取材とか交渉に対する認識がマネモブの間で噛み合ってないと思ったんだよね
例えば会社や学校って後ろ楯のある相手からの電話やメールには対応するけど素性の知れない漫画家志望からの連絡は取り合わない人って多そうでしょう
取材だって聞きたいことを用意してそれを相手から正しく引き出すにはコツがいるしなっ